2015年7月28日火曜日

今日の雑談 (7/28)

自己株式の消却ではEPSに影響はないんですよ


正しい一株当たり利益(EPS:Earings Per Share)の正しい算出方法は、
 EPS = 当期利益 /(総発行済み株式数 - 金庫株数)
となりますし、
 正しい時価総額 = 株価 ×(総発行済み株式数 - 金庫株数)
です。
--- ITAKURASTYLE「金庫株の取り扱い」 - 板倉雄一郎事務所
2)会計上、取得した自己株式は、取得原価をもって「純資産の部」の株主資本から控除される。また「1株当たり利益(EPS)」、「1株当たり純資産(BPS)」などの計算では、自己株式数が除かれている。
--- 自己株式は消却すべきなのか? | コラム | 大和総研グループ

つまりですね。自己株を取得した時点でEPS、つまりPERは改善されているのです。その後、自己株を消却したところでEPSを算出する株数に含まれませんので、会計上の変化は無いのです。少なくとも決算短信に記載されているEPSは上記の形式になっているはずですよ。

また、自社株に対して配当する訳でも議決権があるわけでもありません。なので消却したところで何らかの権利が生まれた訳でも消えた訳でもないのです。

で、消却するメリットってあるのかって話ですが、一般的にはありません。増資(処分による第三者増資)がやりにくくなるという話もあるんですが、別にその気になれば最大発行株数の枠を増やせばいいだけの事です。

株式消却と株価の関係を考えたとき、真っ先に思いつくのはEPS上昇によるバリュエーションの改善である。実際の株数と市場が認識する株数にギャップが生 じ、消却というイベントによってそのギャップが埋まるとき、適正水準まで株価が押し上げられるという考え方だ。しかし、最近では“金庫株対応”が進み、株価指標は金庫株控除後の株数をもとに計算されるのが一般的である。そのため、上述のようなバリュエーション修正の関係は成り立ちにくい。
--- 自己株式の消却に対する株式市場の反応 | コラム | 大和総研グループ

サイトによっては金庫株に配慮していないところもあって怖いのですが、少なくとも決算短信で記載されているEPSは、自社株持分は省いて計算されているはずです。

企業の安易な自己株式再放出に対して、投資家の警戒感は根強く、そうした不安材料の払拭が株価にポジティブな影響 を及ぼしている可能性がある。
--- 自己株式の消却に対する株式市場の反応 | コラム | 大和総研グループ

一応、処分による第三者増資っぽいファイナンスが行われにくくなる、という心理的な要素はあるのですが、それでも別にやろうと思えばやれちゃうし。


ボキュの退職感



正規と非正規で異なるかな。

正規の場合、初動では確かに出来のいい連中が抜けていきますね。レイオフしちゃう?的な話が出回る前には次の職場は決まっていて、ボーナスを貰ってから辞めるかどうかを決めるってのが多い。私のブラック体験ですと、辞めるのが決まった時点でボーナスがカットされてましたけど、本来はやってはいけないオペレーションですってね。いやはや流石ブラックですなあ。

で、残ってるのはボンクラばかりかというと、そうでもない。概ね残っているのは家族が居る場合、ローンが残っている場合なのが多いね。独り身なら辞めるのが最善の判断なんだが、家族やらカネが絡んでくるとそうでもなくなる。

勤続しているってだけで社会信用が得られるのが日本社会。そら社畜にもなりますわw

こうなるとレイオフ自体、思うように進まなくなる。おカネの問題じゃないから、いくらおカネを積まれても上手くはいかない。となると、次は怪しげなエージェントに頼ることになるらしいんだが生憎、そんな大企業には関わったことがないのでよく分からん。

おカネ以外の解決策が必要なんですなあ。

非正規だと、面白いくらいにカネで解決する。つか雇用主から契約しないと言われれば続けることは出来ないからね、正規と違って。

逆に、非正規に残ってもらいたい場合の交渉はとても難しいのよ。おカネでしか解決できないんだけど、大企業ともなると殆どの人が予算には手を出せない。残って欲しい人におカネを向けることが出来ないから、そんなこんなで実力傭兵部隊がざっくりいなくなったりして、その空き地に新人があてがわれるという地獄を見たりと、いやあ会社って本当に怖いところですよね =)

後、人間関係の拗れでざっくり居なくなる場合も多いよね。まあ長く居ても何のメリットありませんから、当たり前といえば当たり前です =)

いつの時代も金の切れ目は縁の切れ目、ということですな。


今日の決算博打と決算発表

7/28 - 決算スケジュール - IFIS株予報

+1600円。手数料、税抜き。

  • 3763 プロシップ
    午後2440円の板を摘む。つか今日の出来高100株ってどいうことだい?
    受注状況は芳しくないことは認識済み。ただ去年の1Qから比べれば消費増税の影響がない分、1Qだけみれば見栄えのいい決算が出るだろうな、という想定はしていた。パッケージソフトウェアということもややプラス面。財務リッチなのは相変わらずなので逃げ場が多い。低PBRが決め手かなw

    増収増益 =)。見栄えは悪くないぞ。
    とはいえやっぱり受注状況は芳しくないので長居は無用。ここは下方修正のパイオニアであることを忘れてはならない。多分、出来高が出来ないと思うので数カ月先での売却になろうかと。

    △寄付き2501円。思ってたより出来高ができず。バーチャル利確+6100円と寂しい。博打なんだからもう少しボラを求めていたんだが、流石に流動性無さ過ぎたか。失敗失敗。

  • 9744 メイテック
    増収増益。セカンダリとして用意していたんだが、結局ポジらず。
    人買いビジネスは悪くない状況なのでひどい数字は出ないだろうなとの見通しはあったんだが、PERの点で博打向きではないと判断。状況が良い銘柄が良い決算を出したところで、株価はナカナカ反応しない。より良い決算が出るかどうか判断するには難しいと判断した。
    つか夏のボーナス弾んでやれよ、利益出過ぎだw
  • 2327 新日鉄住金ソリューションズ
    11:30発表、増収増益。午前中何もなければツモる予定だったんだけど、ワタワタポジション変更している間に決算発表が終わってましたorz
    隠れクラウド銘柄といいましょうか、ソフトウェア業の中ではかなり高い利益率を誇る企業でして悪くないんですよ。いい加減、親会社の子離れをしてもらいたいんだが、持ちっぱなしですよね、うーむ。
  • 9368 キムラユニティー
    1Q決算。予定通りの推移っぽいんだが見た目は悪くナサゲ。評価されるかな?
  • 4099 四国化成工業
    1Q決算。割と利益が出ている感じ。資源価格下落の影響と思われ。化学セクターイケるんだかイケないんだかさっぱり分かりませぬ。
  • 4452 花王
    2Q決算。既に2Q予想の減収増益を公表しているので株価へのインパクトは少ないかと思われる。
    花王関連の銘柄を物色しようか検討していてですね、2Q決算は注目していたんですよ。多分ボキュの思惑通りに進んでる =)

決算博打ポジより長期ボジを握りたいでござるorz

0 件のコメント:

コメントを投稿