ニコニコ生放送とか聞いてると「インデックス投資の良さが分かんない」とか言ってるわけですよ。まあそれはいくらなんでも偏りすぎじゃねとは思ったわけで、元インデックス信者の私めがインデックス運用の素晴らしさを挙げていって市場を出し抜けると思ってる高慢ちき野郎どもに一泡吹かせてやろうと思ったわけ =)。
アートを取り除かないと資産運用とは言えない
市場を出し抜くにはアート(センス)を必要になります。資産運用でこのアートがとても危険なのです。アートを継続して保つことがとても困難で、一度大負けすると復帰するのはとても困難です。
そのアートは他人を出し抜けるんですか?
そのアートは一定に保ち続けることが出来るんですか?
多くの人にとってそれは無理と言わざるを得ません。
資産運用ではこのアートの部分を如何に減らせるかが重要になっていきます。株式投資でアートと呼ばれる部分を挙げると以下の通り。
- 銘柄選択
銘柄選びで必要なのは「良い銘柄」でも「安い銘柄」でもありません。「良い銘柄でかつ安い価格」であることです。これらを選択するにはアートの部分が多いです。このアートの部分を回避するため、銘柄を分散させる必要があるのですが、この分散すら偏りがあればアートの影響を受けることになります。 - 資金投入時期
資金の投入時期を誤るとどんな良い銘柄選択をしてもまず成功することは無いでしょう。それだけ株式投資では資金投入時期というのは重要なのです。相場の天井・底の判断は誰にも判断が出来ません。投入時期で悩んでいるようではアートに頼っているのと同じことなのです。 - 時代の変化
相場は時代と共に揺蕩います。例えば50年前の主役銘柄であった紡績株の3105日清紡とかどうでしょうか。株価は50年前とちっとも変わってませんよね。50年前の物価を考えれば配当分を差し引いても、まあマイナスでしょう。その時期の主役銘柄を長期保有していただけでは儲からないのです。常に時代変化を半歩先、先読みするアートが必要なのです。その変化に常に気が付ける人ってそうはいないでしょう。
これらのアートの部分を極力取り除くこと、これこそが資産運用なのです。
資産運用を効率よく実現するにはインデックスファンドが最適なのです。
- 銘柄選択はせいぜい国別
インデックスファンドは十分、銘柄が分散されているので銘柄選択するアートは必要ありません。例えば日本株に投資したければTOPIX ETFの1306TOPIX連動型上場投資信託が最適でしょう。コストは株売買代金と信託報酬の年0.12%程度。悪くはないはずです。最近では海外の株価指数に連動するETFも数多く上場しています。 - 資金投入時期は自由に選べる
資金投入時期は分散して流入させます。どの程度の分散が必要かはビミョーでゼロサムに近いので、給料の一部を投資に回す要領で月一で資金を投入するのはいかがでしょうか。インデックスファンドは自分の都合のいい時期に資金を投入・売却できます。インデックスファンドを同額で積み立てることで投入時期の分散にも役立ちます。
個別株ではそうは行きません。投入時期や売却時期は全て銘柄の時間軸に合わせなければならないのです。これでは資産運用は出来ません。 - 時代の変化はインデックスが決める
先ほどの日清紡の例に挙げると多分、50年前の時価総額は他の銘柄と比べて相当大きかったと思われます。インデックスファンドの配分の決め方は時価総額の多寡で決まります。時代と共に弱くなった紡績株への比率は減っていき、その時代に、例えば自動車株の時価総額が増えれば自動車株の比率が高くなります。このようにインデックスにはその時代を反映させる機能が備わっているのです。
どうです?インデックス運用が最適だと思いませんか?
他人に薦めるなら。
---
ポートフォリオ理論にも触れなければならんのですが、ちょっと字数が増えちゃったのでこの辺で。
まああれです。私の中には「インデックス投資」という言葉がしっくり来なくて随分前から「インデックス運用」という言い方に替えてます。造語だと思うのですが結構最近使われてきて、にやりとしたりしてます =)。
やっぱり投資家の矜持ってのがあるじゃないですか。
「いい株にはそれなりの値段を、アレな株にはアレな価格を」付けるべきです。投資家に役割があるとするなら株価を適正価格に保つこと、そしてその行為は社会の為に何となく役立ってること、これを抜かすとこれは投資じゃない。かといって年金や保険がやっている資産運用を否定するのも気が引ける訳で、それなら「投資」と「資産運用」に分けて考えればいいんじゃないかというのが今の私の考え。
投資もするし資産運用もする。それでいいじゃないですか。
どうせなら多少のおカネを持っていて、ソコソコの知識がある方ならこの価格付けゲームに参加していただきたいところなんですが。
白紙投票ばかりじゃ、やっぱり世の中良くなりませんて =)
バートン・マルキール
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 13,395
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 13,395
0 件のコメント:
コメントを投稿