IRフェアまとめページ
先日(12/15)にログミーファイナンス主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。この時の模様は、ログミーファイナンスのサイトでログとして記録されていますので是非参考にしてみてください。
諸事情により説明会後の質問コーナーで私が先頭に立って質問を仕掛けているので、何故、そのような質問をしたのかを説明してみようかなというのが今回の趣旨になります。
2018年12月30日日曜日
2018年12月29日土曜日
2018年12月28日金曜日
2018年12月26日水曜日
今日の雑談 (12/26)
松井証券、しょっぱい貸株金利引き上げキャンペーン、継続
前回の2%キャンペーンから1%に減額して継続。今回は3/31まで。
つか0.2%でいいから対象銘柄を増やしてくれよ(´・ω・`)。一応、注意しておくけどマザーズ・JASDAQ銘柄であっても対象銘柄でない場合は貸株対象じゃないからね。つまり0%。
今日(12/26)、銘柄数を確認したら1056銘柄に留まっていている模様。これならクリック証券やSBI証券の方が使い勝手がいい。
今日(12/26)、銘柄数を確認したら1056銘柄に留まっていている模様。これならクリック証券やSBI証券の方が使い勝手がいい。
SBI証券、またまた入庫キャンペーンw
今回は入庫する銘柄が指定されてます。大型株ってことですけどみずほフィナンシャルグループ[8411]の1単元で十分でしょう。1.7マソで株券買って、クリック証券から送り込みましょう。今回はエントリーも必要のようですので忘れずに。
何度でも説明しますが、クリック証券は出庫が楽なので入庫キャンペーンにオススメですよ。Webですべて処理が完結できます。他の証券会社は相変わらず封筒による手書きでしか出庫させてくれないし、一体なんなん?
クリック証券もなにか入庫キャンペーンしないかしら =)。
【NISA】 NISA口座の状況 (18/12末 NISA2019初日)
NISA口座の状況 まとめページ
NISA(2019)の枠を使い切りました。NISA開始6年目、6年連続初日使い切りを達成、ってもういいですかね。
【悲報】 NISA枠(2019)を使い切りました>< pic.twitter.com/xbYos6covE— Mc.N@お手伝い的な何か (@SyncHack) 2018年12月26日
NISA(2019)の枠を使い切りました。NISA開始6年目、6年連続初日使い切りを達成、ってもういいですかね。
2018年12月25日火曜日
今日の雑談 (12/24)
投資会社としての光通信[9435]が評価されている件
特殊電極(3437)を光通信が買い増して、光通信(9435)の中間持ち株会社のブロードピークと併せて16%強の筆頭株主になっています。特殊電極は高炉の特殊な工事と熔接の材料を売っている会社なので、純粋な投資なんでしょうけど。光通信が純粋な投資をする時は面白いところを選ぶな、と注目しています。— 名古屋の長期投資家 (@Nagoya_Tyouki) 2018年12月21日
最近、光通信がバリュー投資家なら一度は見たことがある銘柄を立て続けに買い増ししているのが興味深いので確認してみた。
本来なら四季報オンラインでざっくり、と思ってたんだが下記の通りまあクソサイトに変わり果てまして、今回は有報キャッチャーを利用しました。
中には怪しい銘柄も含まれますが、精査すれば割と悪くない銘柄が揃っていて興味深いところです。
中野冷機[6411]とか明らかに買い支えているしなあ。
RIZAPグループ[2928]、公募増資から1/5になったんだねえ
今年の相場を語る上でインパクトの多いニュースでしたよね。12/14のインタビュー動画をみて思うことしばしば。
- 朝エクスプレス | 経営改革への道筋は?RIZAPグループ瀬戸健社長に聞く - 日経チャンネルマーケッツ
5/28の公募増資1685円って今の株価は176円だから逆テンバガーやないかい!って話かと思ったらそいや株式分割で2分割してたんで大体1/5くらいだったのかなと。
チャートだともう2年前の水準までに戻ってるんだね。
なんちゅーかバブルだったんですかねえ。20バガーだって喜んでた人、大丈夫でしょうか。今までちょっと悔しかったんで300円台でRIZAPの株買っちゃったんですが、余裕で半額になりそうで泣きそうです。株券の価値について考え直しちゃうよこれ。
みんな、なんで買って、なんで売ってんの?
つかここまで達してしまうと優待は減額か廃止になってしまう気がしますorz。
四季報オンライン、大株主で検索できないなうよ、、、
前のバージョンだったら検索で大株主があらかた分かったのに。スクリーニングに大株主はあったけどプレミアム会員用だしもうね。
役立たずにも程がある。
メリクリ
(T/O)
2018年12月24日月曜日
4384 ラクスル、7805 プリントネット - '18/10の「担当ファンドマネージャーの見方」
大和住銀日本小型株ファンドまとめページ
4384 ラクスル
ラクスルは、ネット印刷を提供するサイト「ラクスル」を運営する企業です。'18/05上場。四季報の同業他社にアスクル[2678]、共立印刷[7838]。
7805 プリントネット
プリントネットは、ネット印刷を提供するサイト「プリントネット」を運営する企業です。'18/10上場。四季報の同業他社にラクスル[4384]、共立印刷[7838]。
2018年12月22日土曜日
2018年12月12日水曜日
2018年12月11日火曜日
2018年12月10日月曜日
9366 サンリツ - 今日の決算説明会さん (18.12.09)
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
9366 サンリツ
サンリツは、特殊梱包に強みを持つ運輸業者です。四季報の同業他社にSBSホールディングス[2384]、ニッコンホールディングス[9072]。
ひふみ投信「第10期 運用報告書(全体版)」を眺めてみる (銘柄編)
【僕なりのひふみ考】 ひふみ投信まとめページ
18.11.30に公開された運用報告書を眺めながらキャッキャウフフするのを目的にしています。全体編は以下のページを参考にしてください。
銘柄編は、投資信託という側面よりは個別株を嗜む個人投資家向けにコメントを記載しています。解説というよりは私の考え方を含めたものと思っていただければ =)。
18.11.30に公開された運用報告書を眺めながらキャッキャウフフするのを目的にしています。全体編は以下のページを参考にしてください。
銘柄編は、投資信託という側面よりは個別株を嗜む個人投資家向けにコメントを記載しています。解説というよりは私の考え方を含めたものと思っていただければ =)。
2018年12月9日日曜日
2018年12月5日水曜日
ひふみ投信「第10期 運用報告書(全体版)」を眺めてみる (全体編)
2018年12月4日火曜日
2018年11月30日金曜日
2018年11月29日木曜日
2018年11月27日火曜日
「簡易版アクルーアルズ」活用法 - おまえらのための株式投資
おまえらのための株式投資まとめ
爆破したブログの8年前の記事を書き直しました。この「簡易版アクルーアルズ」を8年間使い続けてますが、判断が5秒以内で終わるお手軽財務分析でして、かなり活用できると自負してます。
お試しあれ =)。
爆破したブログの8年前の記事を書き直しました。この「簡易版アクルーアルズ」を8年間使い続けてますが、判断が5秒以内で終わるお手軽財務分析でして、かなり活用できると自負してます。
お試しあれ =)。
2018年11月26日月曜日
今日の雑談 (11/26)
暖冬だとアパレルが厳しいんですって
あらやだ奥様。
アパレル以外だと靴とかもかな。
タイヤチェーン義務化の方向ですって
あらやだ奥様。
特需を探すのが安定のゲス野郎。
見た感じだと金属より樹脂の方が良さそうだ。
非金属の中では国内販売数1位らしいカーメイト[7297]のバイアスロン クイックイージー、ソフト99コーポレーション[4464]の救急隊ネットが上場企業の製品っぽいね。どっちもえらい低PBR銘柄やのう。嫌われ過ぎや。
無難に攻めるならカー用品屋さんとは思うけど、今年は暖冬っぽいしどうなんじゃろ。来年の消費増税特需はありそうな気はするけど。
しかしまあ福井でチェーン付けたこと無いとかそれどうよ、、、。確かに積雪対策はしている方だとは思うけどさ。
知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみが50%ポイント還元中
オヌヌメだよもん。11/29まで。
PHP研究所 (2013-12-20)
売り上げランキング: 1,973
売り上げランキング: 1,973
2018年11月25日日曜日
今日の雑談 (11/24)
今日立ち読みしてきた本
八重洲ブックセンターからの丸善というコース。これはもうテンションが上がる。ただいま24日だと28時30分という、もう11/25でよくね?と思うような時間なんだけどとっとと書いて寝る。
NTTデータ・フィナンシャル・ソリューションズ先端金融工学センター
きんざい
売り上げランキング: 2,806
きんざい
売り上げランキング: 2,806
NTTデータってあたりでどうなんだと思ったんだけど、よく研究しているみたいだ。パラパラめくってみるとテキストで板が表現されていて、VWAP注文やらアイスバーグ注文やらの解説があった。多分、ネットで拾える程度の常識的な上方だとは思うが、よく纏まっていた、ようにみえた。
グロービス 荒木 博行
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018-11-15)
売り上げランキング: 457
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2018-11-15)
売り上げランキング: 457
最近流行りの図解本かなと思ってちら見したら案外面白かった。その手の意識高い系の書籍を数ページで図解されていて分かった気になれるw。
次に本屋に寄ることがあれば購入したい。
次に本屋に寄ることがあれば購入したい。
株式会社アンド
翔泳社
売り上げランキング: 62
翔泳社
売り上げランキング: 62
SWOT分析とかあったのでちょっと興味を持ったんだが、立ち読みしたら図が貧弱で思ってたより面白くなかった。薄く浅く、なのかもしれないがもう少し突っ込んだ話がないと、優位性が伝わらないのではないか。
日本経済新聞出版社 (2018-03-16)
売り上げランキング: 22,365
売り上げランキング: 22,365
割と面白かった。
中身は定番の経営分析でROEやら在庫回転率やらの解説本なんだが、実際の企業名を出して分析しているのがよかった。惜しいかな、分析までで止まっておりその原因までは探っていないのが残念。売上債権回転率で定番(?)の6222島精機製作所が取り上げられていたんだけど、その理由については触れることなく終わってしまっていた。多分、経営者の性格によるものだとは思うんだけど、経営としては実に危うく結果として自己資本比率が高い傾向にあるのはどうなんだろう、というところが出発点だと思うんだよね。
惜しい。
中身は定番の経営分析でROEやら在庫回転率やらの解説本なんだが、実際の企業名を出して分析しているのがよかった。惜しいかな、分析までで止まっておりその原因までは探っていないのが残念。売上債権回転率で定番(?)の6222島精機製作所が取り上げられていたんだけど、その理由については触れることなく終わってしまっていた。多分、経営者の性格によるものだとは思うんだけど、経営としては実に危うく結果として自己資本比率が高い傾向にあるのはどうなんだろう、というところが出発点だと思うんだよね。
惜しい。
講談社 (2018-10-19)
売り上げランキング: 18,513
売り上げランキング: 18,513
随分、俗っぽいタイトルやのう、とチラ見してみたらなかなか俗っぽくっていい =)。
幅広くテーマを扱っており、上場企業を多く解説があった。大型株ばかりかと思いきやM&A関連としては日本M&AセンターやM&Aキャピタルまで取り上げていた。なかなかやりよるのでKindleで購入したいと思ってる。
幅広くテーマを扱っており、上場企業を多く解説があった。大型株ばかりかと思いきやM&A関連としては日本M&AセンターやM&Aキャピタルまで取り上げていた。なかなかやりよるのでKindleで購入したいと思ってる。
プレジデント社 (2018-08-31)
売り上げランキング: 91,206
売り上げランキング: 91,206
お気に入りの業界地図本。
図解という割には小さい図ばかりなんですが、かなり情報が圧縮されていて投資家向け。
図解という割には小さい図ばかりなんですが、かなり情報が圧縮されていて投資家向け。
2018年11月23日金曜日
今日の雑談 (11/23)
『全点40%ポイント還元』東洋経済新報社キャンペーンは日曜日(11/25)まで!
ということで厳選していくテスト。
東洋経済新報社 (2018-10-09)
売り上げランキング: 10,904
売り上げランキング: 10,904
まずは米国会社四季報よね。事務所にもあるけど。
東洋経済新報社 (2018-09-14)
売り上げランキング: 2,627
売り上げランキング: 2,627
四季報オンラインとも契約してるんだけど、一応買っておいた =)。
立ち読みで済ませたんだけど取り敢えずポチってみた。なんつーか、会社四季報で成長株を読み解くって難しくないですかね。バリュー株を見つけるには楽なんだけど、成長株としての視点は優れていないんじゃまいか、というのがボキュの感想。
最近、エナフンさんの本とかDUKE。さんの本とか読んだんだけど、どうもこう、成長株ばかりに傾倒した本が多すぎて、フラグにしかみえないんよ。こあいこあい。
森生さんの書籍。購入済み。最初に読むなら会社の値段がとっつきやすいと思う。ファンダ系の人なら知ってるはず書籍であるMBAバリュエーション (日経BP実戦MBA2)も実は森生さんの書籍だったりする。
東洋経済新報社 (2018-06-15)
売り上げランキング: 1,248
売り上げランキング: 1,248
立ち読みで済ませたんだけど取り敢えずポチってみた。なんつーか、会社四季報で成長株を読み解くって難しくないですかね。バリュー株を見つけるには楽なんだけど、成長株としての視点は優れていないんじゃまいか、というのがボキュの感想。
最近、エナフンさんの本とかDUKE。さんの本とか読んだんだけど、どうもこう、成長株ばかりに傾倒した本が多すぎて、フラグにしかみえないんよ。こあいこあい。
東洋経済新報社 (2016-05-27)
売り上げランキング: 1,787
売り上げランキング: 1,787
森生さんの書籍。購入済み。最初に読むなら会社の値段がとっつきやすいと思う。ファンダ系の人なら知ってるはず書籍であるMBAバリュエーション (日経BP実戦MBA2)も実は森生さんの書籍だったりする。
くまポンの使いみちは一択!
そろそろ出てくるんじゃねえかなと見張ってたらやはり出てきました。
やったぜ!
GMOインターネットの優待にくまポンってのがあるんだけど、まあ使いみちがない。ナッツか乾電池かみたこともないアイディアグッズで無理やり消化するんだけど、まあ満足度が低いわけでして、これだったら権利を消失させたほうがマシだレベルだったんですよ。
だけど、今は違う!ユーランド鶴見の贄と化すのだ。だって800円に500円割引のクーポンをぶつけることで300円で入浴できるんですよこれ。銭湯の入浴料金以下やん。素晴らしい。
やったぜ!
GMOインターネットの優待にくまポンってのがあるんだけど、まあ使いみちがない。ナッツか乾電池かみたこともないアイディアグッズで無理やり消化するんだけど、まあ満足度が低いわけでして、これだったら権利を消失させたほうがマシだレベルだったんですよ。
だけど、今は違う!ユーランド鶴見の贄と化すのだ。だって800円に500円割引のクーポンをぶつけることで300円で入浴できるんですよこれ。銭湯の入浴料金以下やん。素晴らしい。
後、たまに保養所巡りはどうなったんじゃ、という質問を貰ってるんじゃが、保養所巡りは週1、2回ペースで今も続けています。最近は、ユーランド鶴見(高膨張さいつよ)か蒲田温泉(黒湯さいつよ)に行っており、流石に一度訪れた場所のメモやツイートはウザいであろうことから報告していないだけなんです。
いずれまた新規に保養所巡りを始める予定にはしているんですが、今後は若干遠出になりそうな予感がしています。
GMOあおぞらネット銀行に口座をつくる理由ができた
GMOポイントから現金化できるようになったらしい。
- GMOポイントで現金交換がはじまりました! | GMOポイント
GMOポイントは以前、GMOインターネットの優待として配布されていたのですが、くまぽんの優待と共に終わってしまったと記憶しています。これ、まだ余ってるんですよね。昔はオンラインショップで書籍が買えたんですが閉店してしまったようなんですよ。
で、実は現在もGMOペパボの優待の一つとしてGMOポイントが選択できたりします =)。つまり優待の現金化が可能になったわけでございますよ(※もしかして期限付きポイントになるので駄目かもしれない)。
で、実は現在もGMOペパボの優待の一つとしてGMOポイントが選択できたりします =)。つまり優待の現金化が可能になったわけでございますよ(※もしかして期限付きポイントになるので駄目かもしれない)。
ちょっとやる気出た。
2018年11月22日木曜日
今日の雑談 (11/22)
アフィリンクを作れと言われたので、、、
立ち読みしてたら興味深かったんでその場で買った書籍なんですが、中身を無料公開してたんですね。面白い試みかも。
仮に買うとしたらKindle版より書籍版の方がいいかもしれない。気が向いたときにちら見するのが正しい使い方なんじゃないかな。
- ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ|チャーリー|note
全文公開されてる模様 - ビジネスモデル2.0図鑑 特設サイト
本拠地
KADOKAWA / 中経出版 (2018-10-12)
売り上げランキング: 335
売り上げランキング: 335
ゼロカロリー理論を知らないとは情けない、、、
コツは甘いものとしょっぱいものを交互に食べること。
2018年11月20日火曜日
6564 ミダック - 今日の決算説明会さん (18.11.18)
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
ミダックは、産業廃棄物を処理する企業です。'17/12上場。四季報の同業他社にダイセキ[9793]、タケエイ[2151]、アミタホールディングス[2195]。
6564 ミダック
2018年11月14日水曜日
6541 グレイステクノロジー - 今日の決算説明会さん (18.11.11)
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
6541 グレイステクノロジー
グレイステクノロジーは、技術系のマニュアルのコンサルと運用を行う企業です。四季報の同業他社にシイエム・シイ (2185)、CDS (2169)、翻訳センター (2483)、クレステック (7812)。
2018年11月13日火曜日
今日の雑談 (11/13)
忖度が日本企業を駄目にする
海外でも15年に独フォルクスワーゲン(VW)で排ガスデータの大規模改ざんが発覚した。だが、「欧米では経営層が不正を指示するケースが多いが、日本企業は現場が忖度(そんたく)した結果、不正に発展することが多い」(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーのプリボスト真由美氏)。
-- 衰えるニッポンの工場 品質不正を招く :日本経済新聞
小役人ぽいやね。
決算メモ
岡本工作機械製作所[6125]の2Q決算、受注高が気になるところやね
受注高からすればこの程度の数値が出るのは分かってることなので、それが今の株価となって織り込んでるとなると厳しいやね。
多分、キャパはこれ以上上がらないのだろう。半導体装置の受注残は数年分溜まっているようにみえる。部品不足なのかもしれんけどこれ以上受注は受けられないのかもしれない。
平田機工[6258]の2Q決算&下方修正、設備投資関連が縮小気味よね、、、
自動車関連生産設備事業においては、当初受注を見込んでいた燃料電池車向けの設備を始めとする大型の設備投資計画が延期されております。加えて、半導体関連生産設備事業においても、有機EL搭載のスマートフォンの販売計画の進捗遅れにより、有機EL蒸着装置の設備投資も先送りとなっており、平成31年3月期の通期業績は、個別業績、連結業績ともに、売上高、各利益は期初予想を下回る見込みとなりました。
世界的に設備投資に及び腰になってる感じが読み取れます。有機ELだとiPhone関連かな。
エンビプロHD[5698]の1Q決算、鉄スクラップの話は意外だったンゴ、、、
当第1四半期連結累計期間における当社グループの事業領域において、国内では鋼材製品の市況の好調に支えられた電炉メーカーの旺盛な原料需要及び原料の品枯れ等により鉄スクラップ相場は期首の31,500円(東京製鐵岡山海上特級価格)から38,500円まで上昇し、当第1四半期連結累計期間での平均価格は34,413円となりました(前年同期は27,777円)。しかし海外では、トルコの通貨安による欧米スクラップ相場の下落により国内鉄スクラップ相場との乖離が発生し、韓国やベトナム等の主要輸出先からの引合いが減少し、貿易環境は厳しい状況が続いております。また、非鉄相場については、銅相場は下落したものの、アルミニウム、ニッケルは好調に推移しました。
鉄スクラップ価格は随時確認していたんですが、よもやトルコリラの影響を受けているとはさっぱり気が付きませんでした。
3697 SHIFT - 今日の決算説明会さん (18.10.23)
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
3697 SHIFT
SHIFTは、ソフトウェアのデバッグを請け負っている企業です。四季報の同業他社にポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス[3657]、デジタルハーツホールディングス[3676]、ベリサーブ[3724]。
2018年11月11日日曜日
2018年11月9日金曜日
今日の雑談 (11/9)
【悲報】 松井証券の貸株、適用銘柄が少なすぎるorz
今日の雑談 (11/5)で話題にあげて早速、貸株サービスを有効にして出庫準備を開始したんだけど、どうやら対象となる銘柄が他社のサービスと比べてかなり少ないようです。最低金利0.2%とあったんで、SBI証券と同じくらいの適用範囲かと勘違いしてました。
私の保有で大御所と言えばキトー[6409]。【貸株一覧】に載せられていないので一抹の不安を感じ、ネット経由でお問い合わせ。松井証券は問い合わせの回答が早くていいね。2時間程度で回答がありました。
キトーは対象外とのことorz
なんてこった。こうなるとビミョー東証一部銘柄や福証・名証銘柄とか全滅じゃね?と思って調べたらやっぱりほとんどリストにない。困りました。
もう出庫手続きしちゃったよ、またクリックに戻す手続きしなきゃ、、、
ちなみに松井証券の対象銘柄は全体で1045銘柄(11/8現在)でした。SBI証券は0.1%の銘柄で3000~3800銘柄とほぼ全銘柄をサポート。ボキュのキトーも0.1%。クリック証券も0.1%。
欲をかいて0.2%を取りに行ったらこの様ですはい。とほほほほ。
節税商品、大人気って話
よく考えてみろよ。毎期利益ももない零細客に上等な全損商品が出てくる訳ないだろ?零細客なんて二度と利益でないかもしれねえんだからさ。節税したいなら黙って何期も利益だす事だよ。課税所得もロクにもない奴が節税だけしたいって都合が良すぎるんだよ。— 次郎丸(´・_・`)哲戸 (@_Jiro70) 2018年11月9日
みんな脱法節税、大好きねえ。
ふるさと納税に精を出すより自分の収益を伸ばす方がよっぽど前向きだと思うんだけど、よく考えればふるさと納税も節税かw。
ふるさと納税に精を出すより自分の収益を伸ばす方がよっぽど前向きだと思うんだけど、よく考えればふるさと納税も節税かw。
2018年11月6日火曜日
今日の雑談 (11/6)
粗利90%ってたまにありますけど、、、
iTunesの決算。これはヤバイwww— バフェット・コード (@buffett_code) 2018年11月5日
売上2,462億円!
原価率たったの14.0%(つまり粗利率86%)
でも販管費率が80.0%もある😲
iTunesのTV CMの影響かな?
それにしては大きすぎる気も。
1,968億円も何に使ってるんだろう🤔
結果、営利は150億円(6.1%)どまり。
それでも立派すぎる数字ですけどね💧 https://t.co/3xSYtODA01
んー、多分著作権に関わる部分で契約が固定費だと、販管費扱いになっている可能性はあると思う。サーバー運用費くらいしか売上原価に計上しないところも。このあたりは経営者のさじ加減とみてる。
クックパッド[2193]の2017年決算のP/Lでもみてみようか。
限界利益率ェ、、、
ラッセル2000についての考察
ラジオNIKKEI、マーケットプレスで岡崎さんがラッセル2000について話していたのでメモ。2018/10/31/水 13:00-15:10 | マーケットプレス 後場の1時50分あたりから。
- 救済策(金融緩和、減税)恩恵を受けやすい局面で動くのは小型株
- ラッセル2000は、米国株5000銘柄近い中から上から数えて1000銘柄までがラッセル1000(大型株)で、上から数えて3000銘柄からラッセル1000を抜いたものになる(上位1000-3000銘柄)
- 30年前から計測されている指標で中小型株をデータ分析するのによく使われる
- S&P500は9~10%の平均リターンに対して小型は10~12%平均リターンがある
- ボラティリティは14対19くらいで小型が大きく、タイミングが合えば小型株有利
- 下落局面は過去6回計測されているが小型株が同時か先にピークを付ける傾向がある、例外はチャイナ・ショック
- 小型が20%下落するとS&P500も遅れて下落する(タイムラグがある)
- 今回も小型が先に動いているが今は調整局面(15%下落)
- 下落トレンドである20%の下落になるのかが注目される
- 下落トレンドに入ると2/3の確率で景気後退局面に入る
- 小型株を浮上させるには救済策が必要、何か無いと動かない
トランプたん、なんか政策打ってくれよー。
2018年11月5日月曜日
今日の雑談 (11/5)
グロソブには毎月分配以外に1年決算もあるんやで、、、
毎月分配型の投信であるグロソブは、高分配を出すために元本まで食いつぶすという資産形成の道理に合わない商品だ。複利効果を得られず、資産形成には役立たない。
-- グロソブの島で語る 積み立て投資こそ王道(渋沢健)|マネー研究所|NIKKEI STYLE
「グロソブの島」は初めて知った。営業が強かったんだろうね。
で、まあ相変わらず毎月分配型のせいにしたいのだろうけど、グロソブの1年決算型を知らないとかズブの素人か確信犯かどっちかだろう。きっと前者に違いない。
それはそうとかなり無理があることは承知の上だが、税金を含めないことを前提として分配金再投資をした場合と分配金無しとでは殆ど差はつかない。グロソブの毎月決算型と1年決算型を比べてみてほしい。
投資信託 ファンド比較/マネックス証券より。
フォローしておかないと信者にゴルァされるのでしておくけど、毎月分配の再投資は最悪で、分配金から税金を抜いて再投資するので、税金の分の複利効果が期待できない。逆に考えると資産が目減りしているときも複利効果が働くので、分配金を受け取ることで複利効果を減らすことにも繋がる効果もあるだろう。
損することを前提に長期投資をするのはどうかとは思うがね。
脱線したが、グロソブが落ちこぼれたのは「債券ファンドのくせして信託報酬が高すぎた」「数年前からの中央銀行の介入より債券が高止まりしてしまった」ことが原因ではないだろうか。勿論、運用がアレで落ちこぼれる末期は、ギリシャ国債が入ってきたりしてほっこりしたものです。ああかわいそうに。
久しぶりにグロソブのサイトみてんだけど、資料が貧乏くさくなってんのね。昔は全ページカラーで外債について事細かに書いてあったのに、今ではフツーの運用報告書でガッカリだ。
せやな。以下はコモンズ30ファンドとひふみプラスとTOPIXの1年比較チャート。
インデックスファンドと大して変わりませんよねこれ。重要なのは積立運用を続ける信者を増やすことで運用はインデックスファンドでも(ry
で、まあ相変わらず毎月分配型のせいにしたいのだろうけど、グロソブの1年決算型を知らないとかズブの素人か確信犯かどっちかだろう。きっと前者に違いない。
それはそうとかなり無理があることは承知の上だが、税金を含めないことを前提として分配金再投資をした場合と分配金無しとでは殆ど差はつかない。グロソブの毎月決算型と1年決算型を比べてみてほしい。
投資信託 ファンド比較/マネックス証券より。
フォローしておかないと信者にゴルァされるのでしておくけど、毎月分配の再投資は最悪で、分配金から税金を抜いて再投資するので、税金の分の複利効果が期待できない。逆に考えると資産が目減りしているときも複利効果が働くので、分配金を受け取ることで複利効果を減らすことにも繋がる効果もあるだろう。
損することを前提に長期投資をするのはどうかとは思うがね。
脱線したが、グロソブが落ちこぼれたのは「債券ファンドのくせして信託報酬が高すぎた」「数年前からの中央銀行の介入より債券が高止まりしてしまった」ことが原因ではないだろうか。勿論、運用がアレで落ちこぼれる末期は、ギリシャ国債が入ってきたりしてほっこりしたものです。ああかわいそうに。
久しぶりにグロソブのサイトみてんだけど、資料が貧乏くさくなってんのね。昔は全ページカラーで外債について事細かに書いてあったのに、今ではフツーの運用報告書でガッカリだ。
ただし、顧客の97.7%が含み益という結果になったのは我々が天才集団だからではない。
-- グロソブの島で語る 積み立て投資こそ王道(渋沢健)|マネー研究所|NIKKEI STYLE
せやな。以下はコモンズ30ファンドとひふみプラスとTOPIXの1年比較チャート。
インデックスファンドと大して変わりませんよねこれ。重要なのは積立運用を続ける信者を増やすことで運用はインデックスファンドでも(ry
貸株の最低金利が0.2%に (松井証券)
これ結構、でかくね?
他の証券会社だと0.1%が殆ど。倍ですよ倍。ただし、松井証券の残念なところは信用取引と貸株が併用できないことです。松井証券を使ってるひとは1日信用を積極的に使っていると思うので、これが使えないのは痛い。他の証券会社も初期は併用不可でしたが、最近では併用可能になっているのでこの辺は頑張っていただきたい。
上記のキャンペーンは12/28までとのこと。期間は短いものの明らかに入庫を誘っているようで何よりだ。
貸株はネット証券会社の利益に貢献しているようなので、力を入れるところが多くなるんじゃないかな。
貸株はネット証券会社の利益に貢献しているようなので、力を入れるところが多くなるんじゃないかな。
500万円分の入庫でキャッシュバックキャンペーン (SBI証券)
18.11.01~18.11.30までに入庫完了が条件。
今回の乞食は、500万円以上というのがやや敷居が高いのですが、株式取引手数料最大10,000円は大きいかと。
この話は何度もするんだけど、入庫キャンペーンはクリック証券から出庫すると楽です。一般的に嫌がらせからか出庫処理は手書きの書類が必要なのですが、クリック証券はネット経由で全て解決します。とても楽。
ちなみに前々回の「8月優待銘柄入庫キャンペーン」は無事権利獲得していました =)。連絡は10/19とかなり遅いので首を長くして待つ必要があるようです。前回の「【大好評につき9月も開催!】9月優待銘柄入庫で株式手数料最大5,000円キャッシュバック!」の連絡はまだ来ていません。多分、11月末あたりに連絡が来るのでしょう。
この話は何度もするんだけど、入庫キャンペーンはクリック証券から出庫すると楽です。一般的に嫌がらせからか出庫処理は手書きの書類が必要なのですが、クリック証券はネット経由で全て解決します。とても楽。
ちなみに前々回の「8月優待銘柄入庫キャンペーン」は無事権利獲得していました =)。連絡は10/19とかなり遅いので首を長くして待つ必要があるようです。前回の「【大好評につき9月も開催!】9月優待銘柄入庫で株式手数料最大5,000円キャッシュバック!」の連絡はまだ来ていません。多分、11月末あたりに連絡が来るのでしょう。
2018年11月2日金曜日
今日の雑談 (11/1)
中小企業の事業継承についてのお話
興味深かったのでメモ。
個人事業主の生前譲渡、許認可不要に 政府検討 :日本経済新聞へのコメントかと思われる。確かに担保になる資産を持っていなければ継承したいとは思わんよね。継承するまでにバリバリの黒字企業にしないといかんわけか。
中小企業の事業継承を巡る話は調べてみると本当に酷くて、経営者保証を止めない銀行の慣行によって中小企業を継承しようとするといきなり数億円の債務保証をさせられることになるんだけど、これまた銀行の慣行で前経営者との二重保証にさせられてしまうことが多いんだよな。— すずもと (@aruto250) 2018年10月31日
つまり事業を継承する前から、前経営者と同等の債務負担能力を求められてしまう。仮に親子での事業継承であっても、親の資産は前経営者の保証が外れないから相続して担保にすることもできない。これでは(経営能力の問題を措いても)都会に出ていった子供が勤め人を辞めて事業を継承できるわけがない。— すずもと (@aruto250) 2018年10月31日
ちょっと見てみると、今年の1月から8月の人手不足関連倒産272件中204件が後継者難によるものとある。そりゃあそうだろう。好景気の人手不足なんかじゃ全然ないのだ。賃金だって上がらないわけだ。https://t.co/n96CcCvHw5— すずもと (@aruto250) 2018年10月31日
銀行が、事業性評価みたいなことを面倒臭がってやらないくせに取りはぐれたくないから経営者保証の慣行を止めないし、二重保証も蔓延している。そうして事業継承に厳しい前提を作っておきながら、後継難による貸付先の消滅を身勝手に憂いて推進し始めたのがM&Aによる事業継承だ。— すずもと (@aruto250) 2018年10月31日
そしてとうとう外資に中小企業のM&A情報を公開するところまできてしまった。— すずもと (@aruto250) 2018年10月31日
強者の側がリスクも取らず、自分達の慣行も変えたくないがために国を売り始めたようにさえ見える。https://t.co/EfmVfMuAYq
羽衣チョークなんかもそうだけど、優良な企業、優れた技術を持つ企業であっても、銀行によって高く設定された事業継承のハードルを越えるだけの体力がもはや国内にはない。そして銀行はハードルを下げる気がない。ミイラ企業の淘汰が進むのは結構なことだ、みたいな見方さえある。— すずもと (@aruto250) 2018年11月1日
でまあ素人考えとしては、こういう話みたいな展開を想像してしまうわけだよな。中国資本が買いに来るだろうと。そして優れた技術と設備は本国に移転され、いずれ日本の工場は畳まれる。日本で操業するにせよ移民の雇用は今以上に積極的になるだろう。https://t.co/VYMzLzFWoe— すずもと (@aruto250) 2018年11月1日
旅館なんかも後継者難で廃業の危機にあるやつがたくさんあるけど、そこに外国資本が入ってくるわけだよな。外国資本が日本の旅館を外国人向けに営業して日本の文化を売りにする、みたいなことが起こる。エキゾチシズムの大売り出しになっても防ぐこともできない。— すずもと (@aruto250) 2018年11月1日
サイコーにダサい感あってアレ
言問通り沿いの鶯谷と入谷の間の処分品投げ売り催事場がセブンイレブンになったのだけど、イートインが店内と隔離されて一辺外に出ないと入れないようになってるのね。官僚と政治家が馬鹿な事やって世の中が馬鹿に振り回されてるのを実感できる。 pic.twitter.com/QfaXcaLwvq— ask (@whirlpool) 2018年10月31日
これ上手く行くんだろうか。イートインの定義がよく分からんくなってきたな。
2018年10月31日水曜日
今日の雑談 (10/30)
エミン ユルマズ (JACK)さんの小型株の組織的な空売りについての考察
小型株の空売りについて気持ちは分かるけど、善意も悪意も含めて相場なんだと思ってる。— Mc.N@お手伝い的な何か (@SyncHack) 2018年10月30日
小型株のショートはアリ、ただし機関投資家のみが許されている小型株のショートは無し、というのが私の結論。機関投資家であれ個人投資家であれできるだけ公平な売買を提供するべきです。ダークプールやPTSでコソコソ売買すんなや、とは思うがどうも金融系は民度が低い。客を含めて類友なんだろう。
時価総額が小さく流動性がない銘柄の空売りを禁止すべきです。また、貸株による機関投資家の空売りも禁止すべき。空売りできるのだったら投資家全員が出来る仕組みが必要。機関投資家ができて個人ができないというのはあってはならないです。 https://t.co/04ix1amsbM— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月30日
んー、テリロジーに限ってはどっちもどっちという気がしないでもない。適正価格が需給の操作でひん曲がってる状況で、一種のマネーゲーム化しているように思えるんですよ。逆に機関投資家しか空売りできないことを逆手に取ったゲームなんですよ。
投資家全員が空売りできる仕組みを作るべき、というのは賛成。そうでない場合、売買益に増税したらどうでしょうね。
投資家全員が空売りできる仕組みを作るべき、というのは賛成。そうでない場合、売買益に増税したらどうでしょうね。
私に財力があれば真っ先に悪徳空売り機関をつぶすタスクフォースを形成します。個人の投げを狙った空売りに立ち向かってポジションを潰してファンドに泣く泣く買い戻しをさせます。— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月30日
いや既にその様相がありまして煽り文句の一つだったりするわけでして。
空売り機関が個人に投げさせて暴落した株を自分が安く買えるから大歓迎という考え方はあまり健康的な考え方ではありません。安く買えたのはいいけど、その株はその後に昔のようにあがりません。空売りで個人が痛い思いをして、市場が破壊されているからです。 https://t.co/JMqXJqmsOE— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月30日
超絶ニチダイェ、、、
これが今に始まった話ではないし、今後も終わりません。米国は最近HFT(超高速取引)も規制するようになりました。なぜならば彼らはフロントランニングをしていたからです(みんなの注文が先に見えるから、それに合わせてポジション取ること)。— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月30日
米国では取引所が複数にまたがるケースがあり、注文を経由するタイミングで先回りをするというフロントランニングができるのですが、日本市場の場合、日本取引所が一手に売買を仕切っているのでこの手のフロントランニングは起こらない、というのが日本取引所の見解でした。
繰り返し言います、空売りという制度を全般的に批判しているわけではありません。割高だと思って売りポジション取るのは問題ありません。本当に割高なら市場が自然に是正します。だが、他人を陥れるための仕掛け的な行為は売りでも買いでもだめです。相場操縦です。— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月30日
相場操縦かどうかは取引所や政府の判断でしょう。HFの連中が相場操縦を目的としたウリだというのなら彼らに任せるべきです。彼らが役立たずだという主張なら分からんでもないですが。
また一つ、半導体に暗雲が
米商務省は29日、中国の半導体メーカー、福建省晋華集成電路(JHICC)が米国の安全保障上の重大なリスクになっているとして、半導体製造装置など米国製品の輸出を規制すると発表した。
(中略)
商務省は4月に中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)にも同様の制裁を科した。同社は米国企業から製品を調達できなくなり、生産停止に追い込まれた。今回の制裁がJHICCの経営に大きな影響を及ぼす可能性もある。
-- 米、中国の半導体会社に輸出規制 知財侵害で脅威認定 (写真=ロイター) :日本経済新聞
んー、半導体装置が更新できないのは相当な痛手になりそうな予感。
大丈夫ですかね、、、
日米貿易摩擦で古紙が高騰、ダンボールに影響
業界2位のレンゴーは9月に古紙不足を理由に減産した。業界では「中しん」と呼ぶ原紙が欠品する例も発生している。
(中略)
中国は5月、不純物の多い米国の古紙の輸入を実質的に一時禁止。8月には米国の関税発動に対抗し、米国の古紙に25%の報復関税を課した。米国より割安で距離も近く、品質の良い日本の古紙に買いが集まった。
(中略)
年末商戦を控え、「箱不足」というもう一つの物流クライシスに陥らないか。関係者の表情はさえない。
-- 古紙「爆買い」で段ボール危機 米中貿易戦争の余波 :日本経済新聞
ですって。解決の糸口が見えない状況ですので長引きそうな予感がします。輸送費の負担増になりそうなのでECにも影響は出てくるでしょう。
今後、決算を経てこの手の米中貿易摩擦の影響の記事が増えてくると見ています。要観察。
今後、決算を経てこの手の米中貿易摩擦の影響の記事が増えてくると見ています。要観察。
スマホの充電器ならバッテリー内蔵をオヌヌメしたい
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PowerIQ搭載 / 折畳式プラグ搭載】 iPhone、iPad、Android各種対応(ブラック)
posted with amazlet at 18.10.30
Anker
売り上げランキング: 23
売り上げランキング: 23
最近、多用している充電器を突如ご紹介。
小さめな充電器とスマホ用バッテリーを分けて持ち歩いていたんだけど、バッテリーの充電って結構忘れがち。充電とバッテリーが一体型になっていると、USB充電と同時に内蔵バッテリーの充電もしてくれるのでいざというときに充電されてることが多くて助かってる。
さあ買え(命令
小さめな充電器とスマホ用バッテリーを分けて持ち歩いていたんだけど、バッテリーの充電って結構忘れがち。充電とバッテリーが一体型になっていると、USB充電と同時に内蔵バッテリーの充電もしてくれるのでいざというときに充電されてることが多くて助かってる。
さあ買え(命令
2018年10月29日月曜日
今日の雑談 (10/29)
下方修正に米中貿易摩擦が出てきたの巻
10/29「業績予想の修正に関するお知らせ」
メモリの価格低下と仮想通貨用半導体(多分NVIDIAやATi)の急減が理由で下方修正。確か3DNANDの特需でTOWAが注目されていた時期があったはず。
10/29「業績予想と実績の差異及び通期業績予想の修正に関するお知らせ」
10/29「業績予想の修正に関するお知らせ」
--
いやあひどいねえ。
今日の雑談 (10/28)
どうやら信者による第二波が来るらしい、、、orz
わいは弐億イナゴも相当にアホやと思ってる。関係なく持ってる株主はかわいそうね。 pic.twitter.com/7uNZcJrBYz— 決算ダービー (@KessanDerby) 2018年10月26日
いえね。
金曜日の後場寄りで明らかに強い投げがあったんでこりゃ買いやでえ、と思ったらこれでしたか。パイセンの投げをボキュが受け取ったっぽいやねえ。困りました。
信者の第二波がどこまで来るのやらorz
つか彼と似たようなPFになりがちなので意図して見ないことにしているのに、この有様。いやはや。
2018年10月24日水曜日
今日の雑談 (10/24)
のれん代を背負ったまま上場するのどうよ?って話
ファンドが投資先に借金を負わせるには、新会社を設立してそこに借り入れをさせ、投資先の株を高値で買わせた後に旧来の会社と合併させる、という手順が取られます。投資先の評価額と、もともとの資産額の差は会計上「のれん」という名の資産になり、新会社の自己資本はそのぶん多めに表示されます。従って、多額の借り入れを行い、高値で投資先を移動させた場合には、のれんも多額になる傾向があります。
-- IPO銘柄 多額の借金背負う企業に注意(苦瓜達郎)|マネー研究所|NIKKEI STYLE
のれんに価値はないのに注意しましょう。資産にのれんが計上されているからといって、そののれんを現金化することは出来ません。他の資産ですと、例えば棚卸資産(在庫)であれば、在庫を売っぱらうことで現金化できますし、売掛金であるならば割り引いても強制的に回収できますし、現金化するサービスもあります。
もっとも、株価が出遅れがちということは、我々のようなバリュー(割安)株の投資家にとってはいい投資機会になる可能性もあります。のれん、借入金の水準がなんとか許容範囲内で、財務体質によるマイナスを織り込んでもまだ株価が割安と判断できる場合も時には存在するので、そういった銘柄には長期的視点で投資を行っています。
-- IPO銘柄 多額の借金背負う企業に注意(苦瓜達郎)|マネー研究所|NIKKEI STYLE
直近だと3447信和のことでしょうね。
私もしつこいくらいのれんの償却について聞いています =)。
ちなみにIFRSであるならばのれんの償却が一切されないのか、というとそうでもないらしいです。
以前、ラクス[3923]の経営者に「御社はM&Aが強いようだがIFRSに会計基準を変更することは考えていないのか?」と聞いたことがあるのですが、検討はしたが現時点ではコストが高く、監査法人が減損テストが厳しく見られるので全く減損しなくてもいいということにはなりにくいので現時点では採用していない、というような話をしていました。
IFRSにするとどうもコストが跳ね上がるらしい、というのはよく聞きます。監査法人もチェックしたほうがいいかもしれませんね。減損テストは年一回行うのが一般ですので、ここを避けることで突然の下落を避けることができるかもしれません。知らんけどな。
IFRSを悪用してるのはコイツらです( ☆∀☆) pic.twitter.com/KMwWUd5HG5— |■■) (@pant_moon) 2018年9月13日
日経CNBCの「深読み先読み」
井村さん(@imuvill)のチェックリストが面白かったので張ってみる。
この中では求人情報が面白いんですよ。IRが弱いところでも求人情報に力を入れている企業って結構あるんですよ。IRでは何もアピールしていないのに求人情報では「~で圧倒的シェア」「~地方で随一」とか書いてあったりして、それIRにも反映させろよと思うことがシバシバあります。
求人情報ではどの分野の人材が必要なのか、今年何人必要で、去年何人採用できたのか、これだけでも投資アイディアになります。
求人数のヒントとしては従業員数の5%を基準として考えてください。5%というのは平均的な自然減、つまり退職やら離職やらでいなくなる人数です。それ以上雇うのなら何らかの成長の兆しが見てとれます。
また離職率にも注意しましょう。離職率は職種によって大きく異なるので一概にいえないのですが、同業他社と比較するのがコツです。
求人情報ではどの分野の人材が必要なのか、今年何人必要で、去年何人採用できたのか、これだけでも投資アイディアになります。
求人数のヒントとしては従業員数の5%を基準として考えてください。5%というのは平均的な自然減、つまり退職やら離職やらでいなくなる人数です。それ以上雇うのなら何らかの成長の兆しが見てとれます。
また離職率にも注意しましょう。離職率は職種によって大きく異なるので一概にいえないのですが、同業他社と比較するのがコツです。
2018年10月19日金曜日
今日の雑談 (10/19)
これを買ってください(業務連絡)
Samsung microSDカード256GB EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 MB-MC256GA/ECO
posted with amazlet at 18.10.19
日本サムスン (2017-08-07)
売り上げランキング: 388
売り上げランキング: 388
最近、ニセモノが多くて困りますよね。
2018年10月18日木曜日
2018年10月13日土曜日
今日の雑談 (10/13)
ひふみ投信の「これはもうだめかもしれんね」感が酷い
業界の人とのミーティングがあったんですが、その中でひふみ投信の話があったんですが「最近の運用はダメみたいですからね、、、」とボソッと言っていたのが気になった次第。有名になった分、評価も厳し目に見られるようになったのかもしれないですな。
長いことひふみ投信をヲチしてきた感覚ですと時折、低迷期があり今回もそのケースなんだろなと軽く考えています。特にポートフォリオの中に大型の外国株が組み入れられたあたりは市況に付いていく運用でしょうからね。大きく勝つ相場ではない印象は持ってました。
皆、結構手厳しいですね。
最近、流出が続いている話が記事になったりしています。
最近、流出が続いている話が記事になったりしています。
相場の下落時に資金が流入している強みが薄れているかのようなツイートがやや気になっています。
しばらく激しい日になりそうです。— ふっしーです (@fu4) 2018年10月10日
みなさん、力をお貸しください。
元気玉かな?
この時期に流出が続くと運用はかなり厳しくなるでしょう。現金を作るために株を売らなければならないですからね。今は米国株を売ってしのいでいるのかもしれませんけどね。
わたしたちの仕事は、投資運用業です。「投資」と「運用」は一緒くたに捉えられがちですが、その意味は異なります。
「投資」とは、よい経営者が率いるすばらしい企業を選び応援すること
「運用」とは、市場状況にあわせて適切な投資戦略をとること
ひふみの過去の運用成績は、この2つにそれぞれ秀でていた結果であると考えています。今回の急落局面も、下がった銘柄の中からよい会社に「投資」を行ない、変動する市場にあわせて「運用」をしています。
-- 本日の日米の株価変動について運用責任者からのメッセージ | ニュースリリース | レオス・キャピタルワークス株式会社
含み益の顧客の比率が高かったのは大手金融機関の系列に入っていない独立系。最高だったのはコモンズ投信で98%。「ひふみ投信」などを運用するレオス・キャピタルワークスが91%で続き、上位3社を独立系が占めた。インターネットなどを通じて投資家に販売する「直販」を手掛ける。
-- 投信「成績表」初の全社開示 「優等生」独立系で多く 積み立て投資が奏功 :日本経済新聞
顧客の含み益が多くて何より =)。つかさわかみファンドが抜けてるようなんだけどこれは全社開示と言っていいものやら。
組織に対する個人の判断力についての話かな?
これはみなさん、どう考えますか? https://t.co/OCBcFv9tjM— ふっしーです (@fu4) 2018年10月10日
私なら野球の場合、監督に従ってバントをして理由を聞いてみる。納得できなければ「こんなポンコツ組織辞めさせていただきますわー」ってなる。辞めない場合でもやる気は無くすし、それがキッカケで出場機会が減るならやっぱり辞める方向になるだろうね。でも中学生の自分にその判断ができるかどうかは不明だなあ。やる気は無くす自信はあるが。
納得の行かない組織は捨て石にしよう、というのが教科書が伝えるべきことかとは思う。星野くんが納得できたのなら次は組織に従ってくれるであろうから出場機会を与えるべきだし、納得行かなければ組織を抜けるべきだと示唆したほうがいい。組織にも個人にもそれがベターな対応だろう。
組織が会社であろうと国であろうと関係ない。
ただ軍人となるとどうだろうか。震災の時に教員の指示に従わず生き延びた子は?と考えると難しい判断のように思える。となると、自分が納得できる判断を優先しても許容される組織・社会が望まれるんだが、まあなんか、どうなんだろうね。
組織と個人の対話不足が原因だろう。双方、納得するための時間が必要だし、近年はその時間を全く省いたまま組織のご乱心が目に余る。
組織と個人の関わり合いが変わろうとしている状況で教科書だけが置いてけぼり、というのが私の印象。
無電柱化についての資料
なぜ電柱の地中化が進まないかの課題については、もう20年以上議論が積み重ねられており、この資料でほとんど内容は網羅されているので、ご一読いただければ理解はしやすいかと思います。
大村大次郎氏の言説が如何に適当で間違っているかも理解できます。
無電柱化の現状(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/chicyuka/pdf03/09.pdf
-- やまもといちろう 公式ブログ - いつまで東京電力を悪者にすれば良いのか - Powered by LINE
偶然見かけた国土交通省の資料が参考になりました。国土交通省の専用ページも用意されているのね。
2018年10月12日金曜日
今日の雑談 (10/11)
いっそ課税したら税収入が増えるかもよ?
どうなんじゃろ。豆腐とか別のビニール袋に入れてくるとそれは有償になるのかしら。レジ袋の形をしてないビニール製の何かなら無償で済むのかしら。代替プラスチック義務化の方が、いずれ他国に輸出できるようになるかもしれんと思うのじゃがどうだろう。
保有比率3%以上だと配当は総合課税になる、らしい
総合課税とはまたキツいのう。
上場企業の株3%以上持ってると配当は総合課税だから間違いなく最高税率の55%。客観的な事実と大見得切ってるが間違っとるで。→「ZOZO前澤社長は100万円以下の貧困層より税・社会保険料を負担していないというのが客観的な事実です。」 https://t.co/uDlS2QktsB— ボヘカラ (@BOHE_BABE) 2018年10月9日
前澤さんの配当所得が総合課税で税率がほぼ55%なことは明白なのに、事前に知らない制度の詳細をカウンターで指摘されたら、個人の話を全体にすり替えてフェイクニュースをさらに拡散する連中、みーっけ! https://t.co/jhgoiIBwGx— 田端@田端大学塾長である! (@tabbata) 2018年10月11日
保有比率10%以上だと半年間は売却に制限が加わる、らしい
半年分の超過利益に対して返却を求められる、という理解でいいのかな。決して売却できないわけではないしそれが戦略の一部なのかもしれない。
10%超保有すると半年売れないという謎情報— sak (@sak_07_) 2018年10月11日
参考:「個人投資家の片山晃さん、大量保有イナゴ投資法でトレンダーズ44万株を全て売り抜けるナイストレード」 https://t.co/ffaYmgKtSZ pic.twitter.com/mxfQoAcDL8
テリロジーを煽ってるわけじゃないけど、イナゴファンドさん@inagofund_jp に煽られて10%超保有した際にかかる制限等を調べました。— Bコミ (@bucomi) 2018年10月11日
このサイトが綺麗にまとまっていますね。
参考までに。https://t.co/DKVTd6AoiO
主要株主になったから半年売らないなんてのは法的に何の根拠もない。そもそも主要株主になる前に買付けた株式には短期売買差益の規定は適用されないし、主要株主になった後に買付けた株式も利確した場合の利益を請求されるだけで損切りは何の制約も受けないからね。— やまちゃん (@zakiyamabot1) 2018年10月11日
私の理解では、10%を超えた時点で初めて関係者となり、その後に追加されたポジションだけがインサイダー規制を受けるのではないかと思っています。常識的に考えるとそうならないとおかしいですよね。途中までは無関係の他人なんだから。別に10%買ったからと言って本当は何も情報とかありませんけど。— ハクレイさん (@hakureifarm) 2018年10月11日
2018年10月3日水曜日
【産業天気図】 10~12月産業天気図が公開されました (18.10.03)
2018年10月1日月曜日
6488 ヨシタケ - '18/08の「担当ファンドマネージャーの見方」
大和住銀日本小型株ファンドまとめページ
6488 ヨシタケ
ヨシタケは、バルブ(自動調整弁)を製造する企業です。四季報の同業他社に東亜バルブエンジニアリング[6466]、岡野バルブ製造[6492]、キッツ[6498]。東亜バルブと岡野バルブは原発に依存度が高かっただけに厳しい経営になっているので比較対象としてはどうだろうか。キッツはデカすぎるし。
「第2回 知財情報活用セミナー」(18.09.08)に参加してきました
知財情報活用セミナー— リンクスリサーチ (@links_research) 2018年9月8日
始まりました! pic.twitter.com/rgYTUtYAXo
4月の第1回に引き続き、第2回のセミナーに参加しました。まあ参加というよりはお手伝いメンバーとして借り出されたに近いんですけどね =)。
#色々あって今(10/1)記載をしてます。遅れてすんまそん。
2018年9月28日金曜日
2018年9月27日木曜日
今日の雑談 (9/26)
ひふみ投信へのクソリプを眺めるのが最近の日課なうよw
本日の基準価額です。 ☆ひふみ投信 52,932 +588 +1.12% ☆ひふみプラス 43,183 +479 +1.12% ☆ひふみ年金 15,848 +175 +1.12%— レオス・キャピタルワークス公式ツイッター (@rheos123) 2018年9月26日
どいつもこいつも大喜びで、ちょろ。
いやだって、この日は9月の権利落ち日ですよ。どの程度3月決算銘柄を持っているかは知らんけど、まあ1%程度のゲタを履いていることは認識するべきでしょ。ともすれば精々TOPIX並みの業績なわけでして。まあいいや、皆様がご満悦なら。
いやだって、この日は9月の権利落ち日ですよ。どの程度3月決算銘柄を持っているかは知らんけど、まあ1%程度のゲタを履いていることは認識するべきでしょ。ともすれば精々TOPIX並みの業績なわけでして。まあいいや、皆様がご満悦なら。
工作機械見本市2018(11/1-11/6)の招待券がほしいなうよ、、、
どなたがお持ちでしたらご一報を。いえね。色々コジ活動はしてるんですよ?
IR担当の人に「今回、工作機械見本市に参加しますか?」って聞いてるんですよ。いや参加するのは既に知っとるんよ。こう、ね、ちょっと気が利くIR担当なら「招待券ありますけど」という切り返しがあって然るべきじゃないですか、、、。
今回、気が利くIR担当にまだ会えてないンゴ、、、orz。
もうね、1000円払っちゃおかな。
IR担当の人に「今回、工作機械見本市に参加しますか?」って聞いてるんですよ。いや参加するのは既に知っとるんよ。こう、ね、ちょっと気が利くIR担当なら「招待券ありますけど」という切り返しがあって然るべきじゃないですか、、、。
今回、気が利くIR担当にまだ会えてないンゴ、、、orz。
もうね、1000円払っちゃおかな。
「さわかみファンド」運用報告会2018、行ってきました
— Mc.N@お手伝い的な何か (@SyncHack) 2018年9月22日
ちょっとしたツテで行ってきました。
何が面白いって企業ブースがあるのよ。まるでIRフェアそのもの。しかも空いてるっ(重要)。色々聞いたことを書きたかったんだが、まあこの時点で体調を崩しててね。無理して参加したらこのザマですw。
参加企業に何一つ興味がなくても、いくらでも投資アイディアを拾うことはできるんよ。特に今回の運用報告会は大企業のIRブースが多かったというのもメリット。
大企業には興味がない?馬鹿だなあ。俺だってあんま興味はない。
例えば住友化学。中東に大きなプラントがあるわけですよ。中東情勢とか今回の米中貿易戦争の影響とか、新聞でしか聞けなかった情報が、現場の人の肌感が聞けるんですよ。そこまで話を持っていくには若干の知識が必要だけれども、もしかして何らかの投資アイディアにつながると思いません?(ちなみに三井化学との合弁ネタについても聞いたw)
例えば商船三井。海運業は実は今、様々な規制が予定されていて状況が変化しようとしているのよ。例えばバラスト水規制、SOx規制への対応とか近々に対応しなければならないんですよ。この速度感や肌感を聞くだけでも関連銘柄の感度が計れるわけですよ。
何が面白いって企業ブースがあるのよ。まるでIRフェアそのもの。しかも空いてるっ(重要)。色々聞いたことを書きたかったんだが、まあこの時点で体調を崩しててね。無理して参加したらこのザマですw。
参加企業に何一つ興味がなくても、いくらでも投資アイディアを拾うことはできるんよ。特に今回の運用報告会は大企業のIRブースが多かったというのもメリット。
大企業には興味がない?馬鹿だなあ。俺だってあんま興味はない。
例えば住友化学。中東に大きなプラントがあるわけですよ。中東情勢とか今回の米中貿易戦争の影響とか、新聞でしか聞けなかった情報が、現場の人の肌感が聞けるんですよ。そこまで話を持っていくには若干の知識が必要だけれども、もしかして何らかの投資アイディアにつながると思いません?(ちなみに三井化学との合弁ネタについても聞いたw)
例えば商船三井。海運業は実は今、様々な規制が予定されていて状況が変化しようとしているのよ。例えばバラスト水規制、SOx規制への対応とか近々に対応しなければならないんですよ。この速度感や肌感を聞くだけでも関連銘柄の感度が計れるわけですよ。
相変わらず体調を崩すと、、、
このブログを爆破したくなるねw。
ようやく体調が戻りつつあります。明日の株主総会どうしようか、、、。
ブログですがもう少し雑に、即効性を出してみようかと思ってます。まあ皆様、私めが雑に運営しているように見えましょうが結構、下調べしてるんですよ。決算資料をみて、決算動画を見て、Twitterなどの反応を見つつ、伝えるべきことを伝えるという、たったこれだけなんですけど時間は掛かるんよ。
でまあアフィですよ。ぶっちゃけこのサイトの売上って年1マソ行かないですからね(えっへん。どんだけ低いんだよとまあやる気が無くなるわけですよ。
寝てるだけだと暇なんで某アフィブロガーの記事とか見るわけですよ。奴、年に億行ってるサイトらしいんでどんな程度かみたら明らかに嵌め込みやないですか。そもそもボキュのサイトは証券会社へのアフィは一切やらないのは徹底してますからね(あ、Googleが勝手に持ってくるのは知らんけどな)。つか証券会社のアフィとか明らかにキックバック目的やないですか。そんなん閲覧者側じゃなく業者側に立っとるやないか。なんであんなウンコ比較記事に人気が集まるんだか、腹が立ってしかたがない。記事の栄養価であれば負ける気が一切しないのにこのブログの低迷は一体全体ってことよ。「内容が難しすぎるんですぅ」とか言うんでしょ?この程度の内容で難しいとか有り得ないだろ。俺より学歴高いなら増税されろ、糞が。
で、ムカつくんでこのブログを爆破しようというのがちょっと前まで。なんかコーヒー飲んだら落ち着いたわw。
しかしまあ俺もよく続いていると思うわ。Twitterとかみたらもうポジショントーク祭りじゃないですか。明らかにバックのリスクを隠しつつ都合よく煽る感じ、人間のクズですな。クズ程生き残りやすい投資業界ってのもどうかとは思うで。なんか人として悲しいわ。しょーもないクズの癖して「投資家とはこうあるべきだ」的な薄っぺらい御高説に「いいね」が集まる感じ、どうしようもねえよ、ほんと。
--
とまあ、なんのフィルターもなく駄文を気持ちよく書くとこんな感じになるんだが、こんな文、誰が読みたいんだって話になるわけよ。このノリで株主総会メモとか書いちゃう?ってことよ。大丈夫かしらねぇ。
何が言いたいかというと、ようやく頭に酸素が回ってきましたってことだけ =)。
2018年9月23日日曜日
今日の雑談 (9/23)
力あるモノの宿命かと
プラスチックによる海洋汚染との国際的な戦いに、強力な助っ人が現れた。運用資産1兆ドルと世界最大の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金は5日、投資先の企業に対して汚染や乱獲に対する取り組みを説明するよう求めると発表した。この提案は多くの賛同を得てスムーズに進みそうだ。
-- コラム:プラスチック汚染対策、強力な助っ人の「アメとムチ」
プラスチック汚染対策については優先順位が違う気がするが、それはおいておくとして。
強大な資本を持ってその企業の運営を支配する立場にあって、それを放棄し資本が織りなす汁だけすすって放置プレイというのは如何なものかとは思うわけでして、今回のノルウェー年金の対応は妥当だろう。
一方で、日銀のようにETFを買い占め、多くの資本を暴力を保有している状況にも関わらず、その暴力の行き先は運用会社に丸投げというのはどうなんだろう、と。しかも経営に対してまったくもって抑止力になってないし、リスクテイクとしては最低な部類だろう。
「リスクテイクは皆偉い」という考え方なら日銀は日本の資本社会の救世主か、そんな馬鹿な。
資本家にはその投じた資本に応じて責任を負うべきなんじゃまいか。無責任に投じたインデックスファンドの資本が暴力がまっとうな資本社会を形成するとはこれっぽっちも思わない。
「最近、保養地はどうなったん?」と聞かれて
今もちゃんと保養地に向かってますお =)。以前、ヨコハマユーランド鶴見のレポートをあげたんですが、くまポンでクーポン券を発行しているのを見つけました。
GMOの優待、4枚使って2000円分、全部交換しました。ちゃんとクーポンを使えるのを先日、確認してきました。残り後3枚。
それ以外にも保養地には行ってるのですが、既にレポートを書き終えてるのでTwitterでの報告は要らんかな、というか要望なさげなのでスルーしてまする。
新規の保養所を見つけたらまたレポートしようかなと思ってます。今の所、温泉がメインでサウナや岩盤浴はあんま食指が動かないでござる。
今日のNoize
「うまーい」が好きだな