株主総会なう pic.twitter.com/hvpKYcBx1E— Mc.N@お手伝い中 (@SyncHack) 2016年6月21日
6409 キトーの株主総会に参加してきました。今回で4回目です。
目的は、相変わらず長年持っていましてここまでくると腐れ縁でしょうか。今期から新しく中期経営計画が刷新されまして、今後は売上よりも収益を重要視する経営になるようです。立ち位置から大きく経営環境が崩れることは考えにくいですし、収益性も悪くなく、株価水準も高いとは言えない状況なので未だに主力になっています =)。
場所は、六本木ヒルズの49階。よくセミナーなどで使われるエリアです。景色が素晴らしいのですが、今日はあいにくの天気で窓は雨模様でした。
参加者は、300人規模の会場で120人程度。雨だったので去年よりは参加者が少ないと言っていました。個人投資家は8割程度、シニア多め、女性少なめでした。ボッチ感は少ないのですがヤング比率が少なくなってるのは気になっています。
質疑応答、会社説明会の内容は以下のとおり。
- 新中計をEBITDAにした理由は?売上は?利益は?
売上より利益、企業価値の向上に目標を定めたかった。
売上目標を設けると売上に向かって突き進んでしまう。新中計では利益重視した。EBITDAでは現金収入に注目していて、倍近い収入を目標にした。
→
新興国の需要低迷等も考慮した対応かと思われます。無理に売上を伸ばすよりは、M&Aで新しく組み入れた事業のテコ入れや既存の設備のコスト減の方がやりやすいと考えたのかもしれません。 - イタリアの企業の買収した理由どうよ?欧州は同業他社とか多くない?
欧州は細分化しており、新規に入るには参入障壁が高かった。その点、今回のM&Aは、500年の歴史がある企業で、リーズナブルな価格で買収できたと考えている。 - 売上目標どうよ?
新中計の売上目標はEBITDAから逆算すると700~800億くらいになる。
売上を目標にすると売上を頑張ってしまうことを考慮し、今回は利益目標にした。 - 有望な地域どうよ?
特に重点地域は設けていない。
敢えて言うならインドにチャレンジしたい。アフリカも次の目標にある。 - 有望な産業どうよ?
日本の場合、社会インフラの設備投資が有望。今まで積極的な設備投資が行われていなかった橋梁、トンネル、電力設備への設備の老朽化が目立つようになってきた。このような施設への設備投資が増える。また東京五輪への投資も増えるだろう。新しい試みとして今ザーと会場で使われるような設備にも参入している。
→
これは私の投資テーマ「赤字インフラ」とも合致します。今後、先人が作ってしまった施設を維持するだけでもかなりの投資を必要とすると考えています。本来なら選択と集中をせざるを得ないのですが多分、それは今の行政では実現しないと思ってます。老朽化による崩壊が始まった場所から逐次資金が投入され、結果的には設備投資に莫大な費用を垂れ流す、というシナリオ通りに動くとしたらキトーの立ち位置は決して悪く無い、と思ってます =)。
- 北米の利益率が低いんだが?
利益率は日本と海外とで変わらない。
会計の関係上、国内と比べて海外の利益率が低く見えてしまう。地域別の場合、日本から北米の販社へ輸出する段階で、日本の売上に計上している。北米は日本から購入し、販売しているので利益率が下がっているように見える。今後の対策は以下のとおり。 - 付加価値の高いビジネスを展開する
- 更なるコストダウン
- 高価格帯、高品質の製品を他社より早い提供
- 四半期まで業績が分かりにくいんだが?
実情を説明していきたい。
事業上、売上は4Qも集中する傾向が強く、1年間の見通しがしにくい。1Q~2Qで心配されてしまう。 - 売上1000億円の旗を下ろしたの?
下ろしてはいない。頑張る。 - 研究開発費と研究内容どうよ?
売上の1.5%~3%程度。新製品と要素技術に利用している。 - インダストリー 4.0への取り組みどうよ?
検討段階。
使用状況等、データを収集し発信する仕組みは開発している。これを客先でどう活かしていくかが今後の課題になる。
→
まあチェーンホイストの交換時期とか相当長いですし、置き換え需要ってナカナカ発生しませんよね。IoT絡みで新製品とか発表できれば、市場から注目されそうな予感はしたので一応聞いてみました。
工場のネットワーク化が今後、大きなテーマになる可能性がありまして、それには各々の機器が情報を発信する必要があるんですよ。工業版IoTの発展とか面白そうでしょ?工場内のネットワークに組み入れられないと独占化が難しいんじゃまいかとも。
- 株価どうよ?
忸怩たる思い。 - 優待どうよ?優待に家庭用に開発したホイストどう?
検討はする。様々な株主に平等に還元する手段として優待が果たして良いのかどうか、検討を続けている状況。
→
流石にご家庭に1台、ホイストがある環境ってのはどうかとは思ったが面白かった。 - 個人向けIR活動どうよ?SBI証券主催の説明会の参加者少なすぎぃ
昨年は3回行った。今後、積極的に増やしていきたい。
→
なんか参加人数がいつも満員になる会場がキトーの場合、数人程度だったとのこと。近場で開催するなら私も参加したのにね。
前もってホームページからアナウンスしていたらもっと参加者が増えたし、そもそも私も気がついたんで今後、ホームページを使ってアナウンスを積極的に行って欲しい、とは伝えておいた。 - 工場見学したい
検討する。
→
是非お願いしたい =)。やっぱり一度は見学したいですよ。
10時開会 → 10:30質疑応答 → 11:00閉会後、会社説明会 → 11:50終了。
株主質問では、EBITDAを中計の数値目標にした理由とイタリアの買収について聞いてみたのですが、概ね予想通りでした。ただ私以外にも質問があった通り、このあたりは意図を明確に示したほうがいいんじゃないかと思うんですよ。機関投資家に分かっても個人投資家には理解し難いことはあります。
説明不足なんじゃないかな。
後、去年の株主質問でもあった米国の利益率についても誤解されやすい事項だと思うので、個人向けの資料でもいいんで、しっかり説明しておくべきだと思います。
--
今期は、利益が残りやすい体質にするための1年になるんだと思います。投資としてはキャピタルゲインは期待薄とみてます。
まあいいじゃないですか、そんな1年でも =)。
今日のオミヤ pic.twitter.com/9gPmTJ8v2N— Mc.N@お手伝い中 (@SyncHack) 2016年6月21日
0 件のコメント:
コメントを投稿