NISA口座の状況 まとめページ
ということで3月末の運用状況あびゃー。
増えました =)。
+17.03(2月末) → +20.36%(3月末)と+3.33%上昇しています。
対してTOPIXは、1523.75(2月末) → 1543.11(3月末)とこちらも+1.27%上昇と好調を持続中です。
今月は3月決算銘柄の権利落ちが発生する月でして、権利落ち日は△2%以上の下げを食らいまして結構悲しかったですね。ここ数日特に強い感じもなくユルユルと継続している感じでしょうか。
3月は4825 ウェザーニューズが頑張りました。特段何か強いキッカケがあったとは思えないのですが強いて挙げるなら3/3に「WNIウェザ社長「16年5月期も営業利益率25%へ」」という記事程度。昨日の3/30に3Q決算が発表になった後、チョイ下げています。まあこんなものでしょう。
高配当銘柄の株価は案外、動きませんね。もう少し評価されてもいいと思うんですがまあいつか日の目を浴びる時が来るでしょう、多分。
未だに評価が芳しくない8425 興銀リースとかちゃんとプラテンまで持っていけるかどうか不安になってきました。折角増資までしたんだからもっとガンガレ。
こんなとこですかね。
2015年3月31日火曜日
【株主総会メモ】 3901 マークラインズ (15.03.27開催)
株主総会なう pic.twitter.com/X6ybXmnHu2
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 27
3901 マークラインズの株主総会に参加しました。
目的は、2014年の新規上場の中では私好みの業種でして、一体どいうビジネス展開を行うのか単純に興味がありました。IPO直後の株主総会ってワタワタした感じがあって結構好みなんですよ =)。
場所は青山ダイヤモンドホール。前日のバリューコマースと同じくここも結婚式場に使われる会場のようでした。なんか場違いな雰囲気がして入りにくいんですが、最近の流行なんでしょうかね。会場の周りに係員の人が配置されるのが一般的なんですが、どうもいない。会場に向かうにあたって結構不安になりました。
参加者は、60人会場で30人程度。殆どがサラリーマンで個人投資家らしき人がチラホラ。株主総会巡り初心者には決してお勧めできない。難易度高め。
質疑応答は以下の通り。懇親会でボキュが聞いた内容も含んでます =)。
- 業績予想の円安想定が強めなのではないか?影響どうよ?
ユーロ円145.25円、ドル円116円で業績予想を行った。円安は業績にメリットになる。現時点で100~200万円程度のマイナス要因。1円動くとドルで38万円、ユーロで18万円の元で216万円(聞き間違いの可能性有)の影響。
→
為替は素直に業績予想をしすぎましたね。為替の影響を受けるものの業績としては左程インパクトが強いとは感じなかったので、もっとコンサバに見積もって円高を想定した業績予想にしておくと、過度に投資家が不安にならずに済むんじゃないか、と言っといた。 - 無料と有料との差別化どうよ?
無料会員でも殆どの情報は見れるが、プリントアウトやコピペは禁止している。有料会員が増える事で売上を伸ばすことが当面の目標。一度会員になってもらえると、継続して会員になってもらえる傾向がある。
→
有料会員は1法人2名からで4万円/月で1年契約してもらう。つまり法人が増える度に48万円のキャッシュが前受金として加算されます。負債の前受金に注目されたし。売上は月ごとに加算。
月次の公開も始めているのですが新規法人契約数が今回から開示対象になっていて今までの推移は非公開。季節要因があるか気にはなったのですが、一応、季節には関係なく伸びているとは言ってた。 - 配当年2回にしたらどうよ?
検討はする。 - 優待どうよ?
しばらくは配当で報いたい。今後は検討する。 - 中期計画どうよ?
開示する予定は無い。当然、社内にはある。 - 米国の競合他社どうよ?
米国ではIHS社が最大手。ジェイドという100年以上続いている自動車産業調査会社を買収している。コンテンツで差別化することで差し込める余地はあると考えている。
→
IHS社自体は大手の調査会社で自動車産業も扱っているという立ち位置らしい。なので調査情報はIHS社から手に入れることが多いが、それ以外に自動車産業に特化した情報を多く持っているのが強み。自動車産業のポータルサイトとしての強みは競合することはないんじゃないかって言ってた。それを総会で言わないと =)。 - 国内のパイどうよ?
現時点での契約数は1/10程度とみている。
10:00開会→10:20質疑応答→10:45閉会後、懇親会→12時位まで粘着してて、ふと周りを見たら俺一人というプレイw。オミヤ無し。
なんというか、色々初々しかったですね =)。
係員の人がしきりに総会会場で写真を撮っていて正直、かなり五月蠅かったです。「ピーピピ、カシャ」ってのを10秒に1回聞かされたのは初めてです。懇親会で話題にしてみた所「いやあそこまで指示だしてないですよ。サインを送りたかった位。この次は気を付ける」とのこと。いやあ情報共有できてよかったよ。
後、音声合成での決算状況説明も新しい。抑揚が平坦なんで眠くなりました。面白くなかったんで一応これも話題に。「あの程度のボリュームなら経営者自身が自分の言葉で訴えた方がよいのではないか」とは言っといた。これに関しては来年も同じかもしれないw
---
経営者の酒井さんは、しきりにこれまで出資してくれた機関投資家や個人投資家に感謝してたのが印象的でした。上場によって出資者に報いる事が出来たし、今後は新しい株主さん達を迎えて報いていきたい、と言ってました。今までの経緯からしてみても、ある程度の会計や経営を学んだうえでの起業ですので割と安心して経営を見てられるんじゃないかと思ってます。
事業は自動車部品のポータルサイトですかね。
- 電子化が進んでいない中小企業
かなりニッチなのですが案外、中小企業では電子化が進んでいない産業のようです。Tier 1、Tier 2あたりはそうでもないけど、それより下だと知ってもらう事すら難しく、マークラインズのようなポータルサイトで取り扱ってもらう事のメリットは高いんだとか。
この点はブロードリーフでも同じ印象を受けました。大手と中小企業との情報格差が酷く開いているのでしょう。 - 1段階目のパイはまだ残っている
直近は、まだまだパイがあると思われる有料会員への誘導で、これはストック型の安定成長が見込めるでしょう。自動車部品メーカーからの情報提供が後々、高い参入障壁になるはずです。
これらの顧客にコンサルや人材派遣などのサービスを提供するのが2段階目のビジネスになります。1段階目のパイが終わっても次のパイが充分残っていて、しかも参入障壁は高い状態でビジネスを展開できるというパターン。悪くないね =) - 全世界に分散している設計者向けの情報
このサイトを必要とするのは設計者くらいで、一部の国内需要で終わってしまうんじゃないか、と思ったのですが、国内の法人でも広く海外で事業を展開していて、その人たちも情報を必要としているんだとか。1法人1契約というのがミソで、海外支社は別カウントなんだそうです。 - ローカライズは英語で乗り切れる、んじゃないかな
海外に積極的に展開しているようだけどローカライズの手間はどうなのよ?と聞いてみたんですが、設計者ともなると英語があれば問題ないんだそうな。最近、欧州にも足がかりを作ってるんだけど、一部で文句は出てきそうとのこと。まあ歴史があるから仕方ないね。 - 性別、国籍にこだわらない社風
形式的にはみんなそう答えますけど、この銘柄は役員も女性が多数採用されています。懇親会でも男女比率は半々くらい。男女比を聞いてみたんだがやっぱり半々くらいとのこと。色んな肩書きの人と話したんだけどこの点は誰一人異論はなかったですね。中国の女性と思われる方とも話したんですが、分け隔てなく採用しているとのこと。
この点は、私の中ではかなりの高評価でした。やっぱり最後は人ですよ。
危なげない状況を抜け出しての安定成長で配当性向が高いといった状況でして、本来、荒い株価にはなりにくい銘柄なはずなんですが、まあ上場直後ですしね。半年もしたらもっと落ち着くというか、出来高が減っていくんじゃないでしょうかね。
自動車産業を俯瞰すると、ハイブリッド車やら燃料電池車やら水素自動車やら自動運転やらと転換期を迎えているように感じています。この状況で唯一無二の存在になれるとなれば面白い事になりそうな気はします。
---
懇親会からが私の本番でしたね =)。
IR担当の方を捕まえて色々聞きました。自分の中ではほぼパーツはそろった感じ。惜しいかな、IR活動としてはあまりレベルが高くなく、魅力を引き出せていない感はありますね。
現状の株価をみると色々考えちゃうんだけど、面白いか面白くないかで言うなら間違いなく面白い、そんな銘柄です =)。
【株主総会メモ】 2491 バリューコマース (15.03.26開催)
株主総会なう pic.twitter.com/5RxzqID8Rr
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 26
2491 バリューコマースの株主総会に参加しました。
目的は、保有株の中では株主総会の日程がズレていて参加しやすかったという点くらい =)。特に大きな目的はありません。
場所は、アイビーホール青学会館。渋谷駅からやや離れた場所にありまして、Google Mapsの指示に従って場所に向かったのですが思ったより変な場所を歩かされました。どうも会場の使われ方としては結婚式場らしく、新婦さん専用のエレベーターとかがあって何か新鮮でした。エレベーター近くの休憩所で休んでいたんですが、新婦専用エレベーターから総会参加者っぽい爺さんが出てきた時はちょっと笑いました。鈍感力さえもってすればこのエレベーターにも乗れるんですな。
早めに会場に付いたのですが、既にオミヤ専用の老婦人団体が出待ちしてまして、どうも総会巡り仲間っぽい流れでした。オミヤは隠してあるんですがおばちゃん力によりそのオミヤを掘り出して次の会場に向かってました。結局20人くらいオミヤ目的の人が素通りしたと思われます =)。
質疑応答は以下の通り。
- 株価対策どうよ?
IR活動の機会を更に増やしたい。 - 自社株買いどうよ?
検討はする。新規ビジネス用にキャッシュを再投資したいと考えている。危機対策用としてもある程度のキャッシュは持っておく必要がある。 - 中期計画どうよ?
中計出してない。営業利益増に注力。変化激しい業界なので先を見通すのは難しい。 - AdLantis譲渡の目的と今後の目標は?
時間を買う意味で譲渡してもらった。
→
今後の目的として明確な目標はナサゲ。 - 人材確保どうよ?
新卒採用頑張る。国内だけでは難しくベトナムも視野に入れている。エージェンシーによる採用以外にもインターンシップ制度や逆求人等積極的に行っている。 - 平均勤続年数少なくね?
創業時のメンバーはほとんど残っていない。入れ替わりの激しい業種。私(社長)自身も転職で入社している。新卒増やすことで定着率が増えている。長く勤められる企業を目指したい。
→
業種的に無理だと思うな =)。本当にそう思うなら中計くらい出さないと安心して仕事に従事出来ないでしょう。 - 女性の登用どうよ?
頑張る。現状、本部長一人のみ。 - 役員の顔ぶれ、若過ぎね?
年齢関係ない。 - 新株予約権の状況どうよ?
有報見て。今後の状況は未定。
14:00開始→14:25質疑応答→15時位閉会。
AdLantisの件は、私が質問していまして、本来質問する気は無かったのですが、最初の株価対策の質問一発でシャンシャン総会になりそうだったので時間引き延ばし策に =)。この後、やや質問が続いたんだけど、これといった力強いメッセージ性のある話は聞けずじまい。
全体として株価が中心の話になって、ちょっと面白くはなかったかな。
立ち位置は悪くないし安定的に収益を続けることは出来ると思うのですが、成長性という点でやや足りない印象でした。
今日のオミヤ。タオルみたいです。 pic.twitter.com/vzOx6xhCyw
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 26
2015年3月30日月曜日
7856 萩原工業 - '15/02の「担当ファンドマネージャーの見方」
大和住銀日本小型株ファンドの月次。2月は7856 萩原工業
萩原工業は、土木資材を製造している企業です。四季報の同業他社に3423 エスイー、7821 前田工繊。
以前、バリュー銘柄として結構持ってました =)。
上記にある通り、ブルーシートなどの土木向けの資材を製造しています。建設と比べ土木と言う分野は、官公庁を中心としてそれなりに安定した需要があります。そのお蔭からか収益性の高い銘柄が安定成長している企業が多いです。土木は、特に災害に強くてですね、直近だと東関東大震災の時でも左程、株価は下がりませんでした。この分野、復興による需要が増えることを見越して買ってくる投資家さんが多いんですよ =)。
土木は、安定運用として案外、お勧めのセクターです。このセクターですと7821 前田工繊、7438コンドーテック、4956 コニシは私好みです。他に建機レンタルも悪くないんですが、震災で随分と株価を上げてしまったのでバリュー銘柄としては厳しくなってしまいました。
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
製造業にしては安定した成長を見せています。2009年度のBSが小さくなっているのは、リーマンショック後の景気悪化を見越して生産規模を縮小した影響でしょう。この期は棚卸資産、売掛金、買掛金共に積極的に小さくしています。
良い経営判断なのですがP/L的には減収減益に拍車を掛ける状況なので、ナカナカ出来る判断ではないでしょう。ここまで上手いと商社としての機能も持ってるのかもしれませんね。
経営の上手さはフリーキャッシュフロー(FCF、赤い棒グラフ)が常にプラスに調整されていることからも分かるかと思います。
---
纏めると、成長期程の勢いはありませんが、キャッシュカウとして上手い事、経営している状況が続いているのは注目するべき点でしょう。特に2020年の東京オリンピックに向けて土木工事が増えてくる事を考えると立ち位置も悪くない。
とはいえ、この銘柄は配当性向が軒並み20%前後と低い傾向にあって、長期で持つにはややビミョーな所があります。折角、東証一部に鞍替え上場したのですから、もう少し配当に色を付けてくれてもいいんじゃないでしょうかね。後、株主総会は東京でやって欲しい。岡山までこいとかどうかしてるお。
<日本で作り続けるべき物とは>
最近、円安による製造業の国内回帰という話題がしばしば語られます。しかし、実態としては、「うまく行っていない海外拠点を閉鎖する」「海外移転の予定を延期する」といったレベルぐらいまでで、海外で成功した生産工程を日本に戻すようなことは起こっていません。大半の職種では依然として大きいアジアとの賃金格差や新規求人の困難さなどを考えると当然のことと言えます。今後も国内生産は付加価値の高い品目に特化すべきであり、そのことを以前から実践している企業の一つが萩原工業(7856)です。
同社は合成樹脂と強化用の合成繊維を組み合わせた製品を得意とするメーカーで、派生して合成樹脂フィルム裁断機も手掛けています。樹脂複合製品の用途としては土木向けが多く、わかりやすい例としては防水・目隠し用のブルーシートが挙げられます。
同社は円高と公共投資削減に対応し、1990年代後半からインドネシアへの生産移転を進めてきました。2000年代に入ると統合業務システムを導入し、全品目についてコスト分析の上で生産拠点の最適化が可能な体制を整えました。現在では、汎用品はほとんどインドネシアで生産する一方、国内で生産するのは高値で販売可能かつノウハウ移転や在庫管理の手間を考慮すると海外生産のメリットが小さい特殊品に絞っています。生産体制を最適化することで、原料高という逆境の中でも二ケタ近い利益率を保ちました。
高付加価値品の生産に関しても、すべてを国内に残しているわけではありません。同社を代表する高付加価値製品である「バルチップ」は、橋やトンネルに用いられるコンクリート強化用の混和材ですが、近年は海外の鉱山でも多く用いられるようになってきました。それらの需要に対応するため、世界の鉱業国に近いインドネシアでも生産を開始しています。同国での生産は、増加する東南アジアでのインフラ整備への対応という意味でも大きな意義を持っていると見ています。
萩原工業は、土木資材を製造している企業です。四季報の同業他社に3423 エスイー、7821 前田工繊。
以前、バリュー銘柄として結構持ってました =)。
上記にある通り、ブルーシートなどの土木向けの資材を製造しています。建設と比べ土木と言う分野は、官公庁を中心としてそれなりに安定した需要があります。そのお蔭からか収益性の高い銘柄が安定成長している企業が多いです。土木は、特に災害に強くてですね、直近だと東関東大震災の時でも左程、株価は下がりませんでした。この分野、復興による需要が増えることを見越して買ってくる投資家さんが多いんですよ =)。
土木は、安定運用として案外、お勧めのセクターです。このセクターですと7821 前田工繊、7438コンドーテック、4956 コニシは私好みです。他に建機レンタルも悪くないんですが、震災で随分と株価を上げてしまったのでバリュー銘柄としては厳しくなってしまいました。
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
製造業にしては安定した成長を見せています。2009年度のBSが小さくなっているのは、リーマンショック後の景気悪化を見越して生産規模を縮小した影響でしょう。この期は棚卸資産、売掛金、買掛金共に積極的に小さくしています。
良い経営判断なのですがP/L的には減収減益に拍車を掛ける状況なので、ナカナカ出来る判断ではないでしょう。ここまで上手いと商社としての機能も持ってるのかもしれませんね。
経営の上手さはフリーキャッシュフロー(FCF、赤い棒グラフ)が常にプラスに調整されていることからも分かるかと思います。
---
纏めると、成長期程の勢いはありませんが、キャッシュカウとして上手い事、経営している状況が続いているのは注目するべき点でしょう。特に2020年の東京オリンピックに向けて土木工事が増えてくる事を考えると立ち位置も悪くない。
とはいえ、この銘柄は配当性向が軒並み20%前後と低い傾向にあって、長期で持つにはややビミョーな所があります。折角、東証一部に鞍替え上場したのですから、もう少し配当に色を付けてくれてもいいんじゃないでしょうかね。後、株主総会は東京でやって欲しい。岡山までこいとかどうかしてるお。
- http://www.daiwasbi.co.jp/products/search/fund/pdf/20150227_kogataSB37M.pdf
2015年3月29日日曜日
今日の雑談 (3/29)
田分けものの挽歌
いやまあ大塚家具なんだけどさ。
田分けの語源って、田んぼを相続する度に保有していく田んぼが小さくなって孫の代までになると田んぼが小さすぎて費用対効果で家系全体が衰退して逝く様を愚かな行為として「たわけもの」という風になったと。
本来なら資本を集約して一本化するのが王道なんだけど、家族同士でいがみ合いが始まるあたり、たわけた感じがにじみ出て風流な訳です。株式というのは「保有と経営の分離」がキモでして、その利点を全く活かせてない感じが今回の大塚家具の件になってしまったと。
娘さんが勝ったのはサイレントマジョリティーたる株主が結構な威力があって、ISS社のようなサービスにべったりな機関投資家の影響が大きかったんじゃないかな。
今回の被害者は、親父さんが集めた従業員の人達でしょう。あれだけ色を出してしまうと言う事は社内派閥もお盛んなはずで、そうなると今後、冷や飯食いになる可能性が高くなるでしょう。まず娘さんがやることは親父さんとの和解と従業員との一致団結でして、ここまで騒動が大きくなるあたり、纏める能力があるのかは疑問ですな。
和解する気が無いのなら親父さんは新規会社を立ち上げるべきでしょう。和解する気があるのなら株券を娘さんに集めた方がいい。今一度一枚岩になる必要があるでしょう。
このままの状態は一番不味いはずだ。
細目主義から原則主義へって話
最近の流れですね。
「○○さえやっていれば問題ない」という官僚チックな統治ではなく「××をするために裁量を持たせる」という統治が流行ってきてるって事。エンロンの件を挙げてましたけど、この事件では経営者が法の目をかいくぐって危うい橋を渡りまくったのが問題になっていて、法的な制約には当てはまりにくい事件でした。
一方で、そんな不誠実な経営が許されるべきではない、という流れも出来てきます。
それが原則主義です。今回の「スチュワードシップ・コード」や「コーポレートガバナンス・コード」も原則主義ですし、何かと話題のIFRS(国際会計基準)も原則主義がメインとされています。守るべき取り決めは少ない一方で、原則にそぐわないと投資家が判断すればその都度、説明する義務が生じますし、場合によっては法廷で争うケースも出てくるでしょう。
胸を張って投資家に不誠実な事をしていないと言い切れる経営者か、逆に不誠実な事をしても平気な経営者にはこの原則主義はやりやすい方式かと思われます。一方でサラリーマン経営者ともなると不安で仕方ないでしょうね。コーポレートガバナンスでは成長性についても説明する義務が生じますから =)
そんなこんなでより一層、経営者の資質が問われる方式だと言う事を意識すると、、、良い事あるのかなあw
ヘイ・デイ日高で転売厨(なにそれ
株主総会巡りをしていたときに満員電車の中でずっと見せつけられてて腹が立ったものの、面白そうだったのでインスコしてみた。開発元はクラクラのSupercell。動作は安定している。
種を撒いて育てるだけの農業ゲームかと思いきや、トレーディングの方がメインになってる。育ててるだけでも時間を浪費すればソコソコ成長するんだが、トレーディングをし始めると、価格付けに失敗しない限り、かなりレバレッジの利いた運用が出来るのよ。
小麦売買でボーナス狙いというものあるんだが、ボキュはトウモロコシ売買で何とか生計を立ててる。小麦は早く育つので人気作物で、10本1円?で販売している人もいる。一方でトウモロコシは序盤必須アイテムの割に売買が盛んでないので結構お高い値段を付けても買ってもらえる。
なので小麦は1円で買ってきて15円で転売、トウモロコシは10本50円で販売してる。コツは無償広告を忘れず継続するあたり位。
まだ始めてから2日目なので間違ってる攻略かも知れないけど、なんか楽しい =)
負け組の食材、モウカルビ丼を食す
GMOの株主総会でオミヤで貰ったモウカルビ丼を食してみました。このオミヤ、元はクリック証券でFXで売買すると貰える奴でして、まあ他のFX会社のパクリ企画というか、まあそれでもそこそこ話題になったから成功の部類に入るんじゃないでしょうかね。
つか、この手のオミヤ欲しさにトレードしている奴は間違いなく負け組、間違いない。
で食べてみたのですが、えらく濃い味付けになってまして、ご老体には厳しい食事になりそう。つかしょっぱいよ。モウカルビ丼でググると関連ワードに「モウカルビ丼 まずい」とあって皆何を検索しているのやら。
不味いとは思わなかったけど、単体ではなく野菜か何か付け加えれば割とアリだとは思った。
IPO当選の1430 ファーストコーポ
結局、公募1600円で初日の後場で1930円くらいで売却しました。3マソちょいの利益。わあい、これでマネックスで損切りしても税金返ってくるYO!
で、割と下がってるんだがもう一回見直してみるかな。
不動産系IPO、軒並み弱いけどやっぱり高値警戒感があるのかねえ。
金曜日(権利落ち日)の取引の結果、、、orz
8マソ溶かしてたorz。権利落ち以外でも色々損切りも含んでるのでなんとも言えんのだが、溶かし過ぎだろ俺orz
ちなみにNISA口座も△2%チョイとこっちも見たことのない下げ。配当重視しているから仕方がないとはいえ凹む。いくら何でも投げすぎです><
2015年3月27日金曜日
今日の雑談 (3/27)
スチュワードシップの影響が出てきて何よりですよ =)
「できれば、議決権を行使せず、棄権したいくらいだ」――。ある金融機関の幹部は、大塚家具の議決権行使をめぐる難しい立ち位置に関し、こう述べた。(中略)
金融機関の中には「議決権行使の棄権」も選択肢に上がったもようだが、それを覆す原動力になっているのが日本版スチュワードシップコードの導入だ。
機関投資家としての受託者責任を求めている同コードは「すべての保有株式について、議決権を行使するよう努めるべき」と定めている。
金融庁のある幹部は「どちらの提案が正しいという正解はない。受託者責任を果たすために、真剣に考えぬくことが重要だ」と話している。
金融機関は難しい選択を迫られそうだ。
-- 〔アングル〕大塚家具の委任状争奪、金融機関を拘束する「投資家の行動指針」 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
今回の面白い所は、機関投資家がスチュワードシップコードで悩む場面が出てきたところですかね。機関投資家は、何らかの経営判断を行う責任を負う訳で、気軽に権利を放棄する事が出来なくなってきている、と。
イイ事じゃないですか =)。
アクティブファンドなら経営者の判断に委ねることが出来ないのなら保有しなければいいだけなので案外、気楽だと思うんですよ。
問題はインデックスファンドの方でして、どんなクソ株でも反社臭漂う株でも一定数保有しなければならないルール。議決権行使の責務を全うするとなると多分、運用者は責任を極力取りたくないはずで、そうなるとますますISS社のような議決権行使助言サービスを鵜呑みにしていくことになるんじゃまいか、と。
ISS社がキーポイントになりそうな総会、今後増えてくるんじゃないかな。そうなると奴らが過去、どんなことを言ってるんだろうと気にする経営者も多いはずで、そうなるとそいうサービスを提供している(ry
割と対岸の火事なのに責任論をぶん回す的な何か
親子喧嘩以外の何物でもないのは周知の通り。だが外野が経営責任を全うしろだの言うのはどうなんだろうと思う訳ですよ。その判断は株主にある権利であって外野はそれを眺めるしかないはずだ。経営責任やら社会的ナンチャラは、株主総会の判断で判断するべきでそれを主張できるのは株主だけだろう。
やたら日本の政治に口出すチャイナ野郎かこのやろう。外野は黙って親子喧嘩だけを愉しんでなさいってこった。
今日の売買
ぶっちゃけ権利落ちした銘柄をポイポイ始末する事に追われてました。24銘柄位投げたと思うんですが、トータルで3マソ程度のマイナスで落ち着いてくれればなあ、と淡い希望を持ってます。5マソ以上だと山に籠りたい気分になるわ。まだ計算していないけど、明日になればお会計が出るでしょorz
株主総会巡り用のが殆どでして、優待信者狙いで握ってたのは概ね前日までに放流しています。1417 ミライトHDは結構、ギリギリまで握ってまして「ゆ、優待があるから大丈夫なんだからねっ!」を訳の分からない理屈で利食いが出来ました。
これ言っとかないとミカン兄さんあたりに「優待信者プギャー」とか言われそうで、取り急ぎ。
いや正直助かった =)。
ようやく通常運転になりまする
無駄に株主総会を回ってまして今日でようやく一段落しました。後、一社残ってるのですがネタ総会なので行くかどうかは前日の気分次第でしょうか =)。
株主総会の合間に勉強会にも参加してまして、自分自身のテンションを上げてます。株主総会巡りの忙しさから働いてた頃のテンションに戻りつつあって、体は疲れているものの気分は結構いいです。花粉は相変わらず厳しいんですけどね。
まあそんなこんなで積み残しがあるのは把握してるので少しずつ消化していきますよ =)
2015年3月26日木曜日
【株主総会メモ】 3673 ブロードリーフ (15.03.26開催)
株主総会なう pic.twitter.com/eFdG01jrCX
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 26
3673 ブロードリーフの株主総会に参加しました。
目的は、以前苦瓜さんのレポートから気になりだしてまして株主総会で隙あらば色々聞いてこようと思って参加しています。正直なところ、ちょっとしたトレーディング銘柄として採用してまして下がったら買って上がっては売るというのを繰り返してまして、今に至ってはノーポジでして何やってんだかです =)。
場所は、TKPガーデンシティ品川。最近、株主総会で使われることが多くなりましたね。
参加者は、100人程度の会場で50人位。サラリーマンと個人投資家がメインで女性はパラパラ程度。椅子の配置とかは離れてていて机もあって、環境はかなり良かったです。とはいえやはりBtoB企業の株主総会はボッチ感がありやや上級者向きでしょうか。
質疑応答は以下の通り。
- 株主優待どうよ?
無い。検討はする。 - マーケットシェアはどの程度?
メイン顧客の自動車整備工場は1〜2人で経営しているところを含めると約9万社程度。現状は4人以上の中堅業者を中心にシステムを販売しているが、今後は1〜2人程度の整備会社にも売り込みたい。大手だとOEMのような形式をとっている場合もある。 - 中国市場どうよ?
国家リスクはあるのは承知しているが、パイを考えると魅力が高い。
中国では国内で構築している中古の自動車部品売買のマーケットを展開したい。現在、部品登録をしている段階。後、数年程度でマーケットが回り始めるのではないか。現段階では中国は - 今期の売上予想からすると成長が鈍化してんじゃね?
大体、顧客のシステムの買い替え需要は6年に1回ある。今期はその谷間の期になり大きな売上が期待できないとみている。 - 成長性どうよ?
売上よりも利益を重視している。現状、販売しているサービスをネットワーク課金モデルに切り替えることで利益を積み重ねたい。成長性を見るならネットワーク化比率を見てほしい。 - 同業他社どうよ?
ネットワークに繋がるシステムを構築できているのは弊社のみ。 - 配当性向どうよ?
20%と決めている。成長期にあるのでしばらく続ける予定。
10:00開会、事業説明含む→10:40質疑応答→11:10終了。IR担当の人がブースを設けて説明していたので30分くらい拉致してやりましたとも =)
---
この銘柄、思ってたより面白い。
この銘柄は、中小企業の自動車整備工場と自動車部品商社と顧客をネットワークでつなぐためのシステムを開発・販売しています。
この見積もりシステムがよくできててね。
- 分かりやすい見積システム
今までは中小の自動車整備の人たちが独自に整備の見積もりをやっていて、顧客から怪しまれることが多いそうです。提供しているシステムは、3way方式の価格提示をしてお客さんに選ばせて追加でオプションを選ぶ方式でした。
Dellのオーダーメイドの仕組みをパク、いやよく学んだ見積りシステムのように見えました。 - 提案型営業システム
例えば、お客さんの車種に応じて交換時期になっているパーツを自動的に見つけ出して交換するかお客さんに提示できるんだとか。その場で交換しなくても、次の機会で交換することを知らせてくれるシステムがあって受注を逃さない仕組みができてます。今まで手書きで見積もりしていたのが電子化されることで、発注が自動的にできるメリットもあります。受注する前に部品商社に在庫があるかどうかも確認できるし、代替品も他の商社から入手できる仕組みもあります。 - 動画による商品説明
例えば、「なんちゃらフィルター」の交換が必要となった時、その商品についての説明もネット経由で説明動画を見せることができるのよ。この動画、かなり作りこまれていて機能の説明だけではなくて、何で交換が必要なのか顧客メリットも説明してました。これみたらちょっと交換しておこうかって気分になりますね。今までは一方的に工員さんが口頭で説明していたんだそうな。経験豊富な工員さんや口の立つ工員さんなら兎も角、そうでもない人ならこいう仕組みによって受注を逃さない仕組みがあるっていうのは心強いでしょうね。 - 自動車部品商社との高い接続率
国内では自動車部品商社の接続率は9割と高い。工場が望めばどの商社とも付き合うことができるってのもすごい話だよね。 - ネットによる統合された顧客管理
一度、システムに登録してもらった顧客の情報はずっと保管していて、次の整備に役立てることもできる。云わば自動車の電子カルテだよねこれ。しかも営業の代行までしてくれる。このシステム全般を「街のカーウンセラー」というブランドで売り出しているとのこと。まあ整備工場間で顧客データの交換をするわけではないのでブランドに意味があるのかはビミョーかなとは思ったけどw
ここまでのシステムをトータルで提供できるのはブロードリーフのシステムのみで、新規に中小の自動車整備工場の人が実装できるとはとても思えない。この参入障壁の高さも魅力でしょうか。
---
現状、ネットワーク課金への切り替えは全体で61%程度だそうな。まずはこれを100%近いところまで持って行きたい、とのこと。
多分、数年先には達成できる成長目標だろうから次の成長戦略も必要ですよね、と振ってみた所、自動車部品のネットワーク化によるメリットの有る事業を計画しているんだとか。何が提供できるのか、私にはさっぱりなんだが、ネットワーク化できているという強みを活かす何かを見つけたら受け入れられるのは時間の問題のような気がします。
ニッチだけど立ち位置はとてもいい。
---
走り書きで分かりにくいかと思うが、整地してたら公開するのが面倒になって公開しないというコンテンツを何枚も書いてきていたので取り敢えず出してみた。
展示 pic.twitter.com/BJ9ZSKyUAe
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 26
今日のオミヤ。どら焼きだそうな pic.twitter.com/LkOOk3Rz7G
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 26
2015年3月25日水曜日
【株主総会メモ】 3681 ブイキューブ (15.03.25開催)
株主総会なう pic.twitter.com/tXLKkK5XQZ
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 25
3681 ブイキューブの株主総会に参加しました。
目的は、投資です(きっぱり。今回は総会に参加する株主層と経営状況を聞きたかったという目的で参加しています。以前、野村IRフェアで偶然、会社説明会に参加してその時に様々な方法を駆使してdisってみたのですが満額回答を返してきまして気になってました。
場所は、恵比寿ガーデンプレイス。参加者は、50人程度の会議室に40名程度。爺さんとガチ勢と個人投資家がチラホラ。女性少ない。株主総会としてはボッチ度は高めだが参加しにくい感じではない。自動車部品で工場の一角で関係者と思われる背広組に周囲を固められる、というのが今まで一番辛い株主総会でしたっけね。それと比べればまだまだ(何が?
質疑応答、会社説明会の内容は以下の通り。
- 社外取締役の村上さん、エナリスで手一杯なんじゃないんですかぁ?何か一言貰えませんかねぇ(ゲス顔
村上さんにはブイキューブのグローバル展開でアドバイスを頂きたく、社外取締役にお願いした。月一の会合には出てもらう。
(村上さん)エナリスは社外取締役を就任していた都合上、就任せざるを得ない状況だった。エナリスは会計不祥事で問題になり役員のほとんどが解任される状態で急遽就任することになった。社員に問題はない。最近ようやく状況が落ち着いてきた。コンピューター業界を多く見てきており、海外、特に東南アジアに展開するブイキューブに興味をもった。今までの知見よりアドバイスしていきたい。
→
エナリスと同じく長い演説だったんですが、割と落ち着いた感じでした。グローバルでの展開という点で村上さんは適任だと思うのですが状況が良くないよね。はよエナリスを片付けてほしいわ。発言の機会を与えてくれてありがとう的な笑顔を俺に向けられても当方、ちょっとした悪意で投げてまして、なんかこっ恥ずかしいw
- 海外展開の内訳は?
国別での売上は開示していない。中国が5.9億円、その他海外で1億円程度。 - 引当金が多いんだけど内訳は?
子会社への貸付金をコンサバにみて引当金として計上した。 - CFの法人税の6.7億円の内訳は?
M&Aを行ったPVCを連結したことによる影響。連結にあたり親会社の債権を放棄してもらった利益に対して税金が加わった。 - ROEどうよ?
前期6.4%、今期6.2%を計画。 - Adobeの独自動画プロトコルの権利にいくら支払ってるの?
1000〜2000万円程度。
→
RTMPのことかと思われ。ほぼ特許料ですな。動画サービスでは標準なんだがベースはAdobeから買ってるのかしら。 - 将来の展望、どうよ?
Web会議のシェアはまだまだ有望な市場。今後は医療や教育に使われていく方向。 - 社外取締役の小宮山さん、一言plz
彼らの野望の成功に加わりたいと考えていた。お金に対して気をつけていた。教育として有望な分野と思われる。 - 競合相手とぶつかることはあるの?
価格面での競合は少ない。コンペは半々くらいの割合。ぶつかることよりまず商品の有用性を説明するのに時間が掛かる傾向にある。 - 中国展開でのリスクどうよ?
景気云々は問題ない。景気が悪い方が、経費削減の手段として注目を浴びる傾向にある。中国では日本企業ではなくローカル企業相手に展開している。様々なリスクはあるものの規模の面で魅力が高く、今後も注意して展開していきたい。 - 回線費とか増える傾向にあるんじゃないの?
回線は使った分だけ支払う契約に近い。ほぼ変動費。回線代は年々安くなっているので将来のコスト増としては考えていない。 - 株価対策どうよ?
業績頑張る。説明続けてく。 - Web会議の世界シェアで見た場合、どうよ?
米国がメイン。日本は誤差の範囲でしかない。シスコ、MS、ストイック社(?)が主な企業になるのではないか。シスコは日本で2位のシェアを確保しているが、これは米国のシステムをそのまま日本に持ってきただけ。当社は日本や現地向けにカスタマイズしており受け入れやすいシステムだと自負している。 - 中期計画の公開どうよ?
公開するに至っていない。もう少し時間がほしい。 - 開発体制どうよ?
シンガポールと日本で開発を行っている。基本、内製。人員はデザイナーを含め100名程度。 - タイの状況どうよ?
タイはインラック政権が主要顧客だった。政権が倒れてから売上が立たなくなった。現地の営業は民間を中心に探っている状況。 - マーケットシェアの変遷どうよ?
調査会社によって差があるが、概ね年々シェアは増加している。
14:00開催→14:15質疑応答→14:40閉会後会社説明会→16時位で終了。
手を上げて質問ができない、学級崩壊気味の可哀想な株主が一人いた位で、後は結構落ち着いたものでした。大体、株価対策しろというと会場が拍手喝采になるですが、今回は静かなものでした。株主の質は悪くない。
ドローン出資について質問が多かったのですね。今の所、直接商品として出せる状況ではなく将来、ドローンのカメラの部分を使った会議システムあたりを提供したいと考えている様子でした。ドローンは飾りです、個人投資家には(ry
確かに今期の業績予想は良いとは言い難いところもあるのですが、それ以上に売上増の魅力があって長期で見たらこの銘柄は化ける要素を多く持っていてお気に入りなのです。3〜5年程度握れる握力があればこの銘柄は面白いですよ。儲かるかどうかは知らね。
今すぐ買い煽りたいところなのですが、私としても今買い付ける時期とは思ってなく様子を見つつ主力級まで買っていこうとは思ってますので、買い煽りはその後ですね =)。
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/5KHWvkVTKX
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 25
【株主総会メモ】 3053 ペッパーフードサービス (15.03.25開催)
株主総会なう pic.twitter.com/CK6O2Ar4Nn
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 25
3053 ペッパーフードサービスの株主総会に参加しました。
目的は、去年の株式売買での利益の立役者だったペッパーの状況を知りたかったのと、ホルホルした一瀬さんの顔を見に行きたかったという、実にミーハーな理由です。
場所は、ホテルイースト21東京。都会にあっては酷く陸の孤島でして随分歩くので嫌なんですよね。去年は小雨が降っていたので参加しませんでした =)。参加者は、300名程度の会場で総会開始時点では100名程度だったのですが、ポツポツ途中から遅刻してきた人たちが入ってきて、総会が終わろうとする11:20近くには300名以上の株主が集まったと思います。株主総会としてはかなり珍しいのですが、この銘柄はやや訳有。
総会後に懇親会というのを開く銘柄でして、しかも本業はステーキ屋となると出てくるお食事はステーキ。総会中、ずっとお肉の焼く匂いが充満していまして、否が応でも遅刻組の理由がわかりました。どんな形であれ、株主総会に参加するというのは何かしらの意味があると、私は思ってますよ。何の不満がありましょうか。
取り敢えず参加しやすい株主総会ですので初心者にもオススメできます。ちょっと会場までが遠いのがアレだけど。
質疑応答は以下の通り。
- 前期の借入どうよ?利金勿体無くね?
積極的な出店による設備投資として借り入れを行った。今期も62店舗出店を予定している。今期も借入は計画的に続けていく予定にしている。 - 今日の日経見たら牛肉下がってるそうじゃん?
バラ肉なのでうちが使っている部位とは異なっている。とはいえ円安とかもあるんでこのニュースにときめいている。状況次第では値下げも検討したい。 - 鞍替え上場どうよ?
一部上場は夢だった。具体的な時期は言えないが気持ちは高ぶっている。 - 株式分割どうよ?
検討中。 - 役員報酬の枠の増額の意味って何?
規模が大きくなるにつれ役員数を増やすことを視野に入れている。報酬を一気に上げる意図はない。 - いきなり!ステーキの採算性どうよ?
色々。初動で2000万〜3000万の売上で以降なだらかに下がる傾向がある。飲食店系はどこも同じ。
いきなり!ステーキは販促を殆してこなかったので、販促を行うことでもっと伸びる余地はあろうかと考えている。仙台では地方テレビ広告を打ったのだが、おかげさまで連日大台でかなりの効果があった。 - 1月、2月の月次どうよ?
やや不採算店が出ている。2月は営業日数が少なく去年と比べると影響が出ている。
→
もう少し詳細に話していたんですが、この程度にしておきますね =) - クレーム0活動どうよ?
継続中。なかなか0にはならないものだ。 - 2号議案の株式発行枚数を増やすのは増資を睨んでるの?
あくまで増資の準備をしただけで、計画は未定。
→
危なっかしい口調でして増資有と見られても仕方のない展開でヒヤヒヤものですよ。こあいこあい。 - 椅子のチャージ代について
いきなり!ステーキでは立ち食い形式のステーキ屋として有名になったが最近、広い店舗には椅子を設けることにしている。椅子のチャージ代として200円徴収しているが結構好評。椅子に長く座るということは回転率が悪くなるとおもいきや、そうでもなかった。椅子の分だけ追加オーダーが増えて顧客単価が上がった。
椅子は今後もつけていきたい。
10:00開始→10:25質疑応答→11:20終了後、懇親会。オミヤなし。
上記以外の質疑応答ですと鉄板が熱いとか肉が冷めてるとかクレーム案件が1/3くらいありました。権力者に上告でもしてるつもりなんでしょうかね。外食系やサービス系ではよくある光景なので慣れましょう。
懇親会はいきなり!ステーキで振る舞われているお肉を提供していました。毎年の行事でしてこの辺りも予想通りでしたが、株主総会に遅刻してくる人たちがあまりに多いのでドン引き必至です。一瀬さんの話が一部聞こえなかった時は、流石に私のご機嫌は悪かったですよ。
後、株主総会で騒ぐ爺さんがこの企業にも参加していたのですが、何故かこの総会で騒ぐことはなかったですね。噂によると総会後にオミヤを配る企業への参加率が高いそうなので。あの爺さんに関わりたくない企業は招集通知にオミヤはないことを明記してみては如何でしょうか。お勧めです。
一瀬さんは概ね私の予想通りの人でなんか安心しました =)。
でももう二度と行かない。
懇親会 pic.twitter.com/zVJv16bFn3
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 25
混んでたので帰ることに。料理を食べないでください、議長の私の指示に従ってください、にクソワロタ。一瀬さんやるやんw
株主を知っただけでもよしとするか。
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 25
2015年3月24日火曜日
【株主総会メモ】 3765 ガンホー (15.03.23開催)
株主総会なう pic.twitter.com/gx3E5AZRMd
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 23
3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株主総会に参加しました。
目的は、なんか株券を握ってて、他の株主総会に重なっていなかったというかなりいい加減な感じです。2年連続の参加です。
場所は、グランドプリンスホテル新高輪。場所は好立地なんですが駅から結構遠くて坂を上っていかないといけないホテルでして、実の所交通の便は良くない気はするね。
参加者は、2000人会場で1200人程度。去年と比べると明らかに年齢が高くなってまして、株価からすると逃げ遅れた感じの方が多かったように見えました。女性が3割程度と他の株主総会と比べると多い方。オミヤ目的の感も否めないが =)。
質疑応答は以下の通り。
- 配当性向どうよ?
配当性向10%目標。今期は配当性向5.5%。自社株買いも実施している。今後も検討していきたい。
→
流石に成長性の鈍化が見えてきている以上、配当性向を高める施策が必要だと思われるのだがツッコミは無かった。 - 中国市場どうよ?ミクシィとか分析してる?
中国市場では、ミクシィと同じくテンセントと組んでいる関係上、状況は理解している。ミクシィは決してうまく行っているとは言えない状況のようだ。単純にローカライズだけを行っても上手く行かないと考えている。その地域のカルチャーライズも踏まえて実装する必要があるのではないか。かなり慎重に検討を続けている。パズドラでコケるわけにはいかない。
中国の特性として、政治的な理由やセキュリティ的な問題が山積しており、他国と異なった運用が必要との認識。
→
ローカライズって結構難しいのよ。開発よりも経費を使う事も多々あるんよ。簡単じゃないってことだけは理解しておくべし。本来なら初っ端から海外、つか米国を意識して実装すると全世界に送り出しやすいんだが、色々経験が必要なのよ。 - インドどうよ?
マーケットはとても大きいし、技術者が多いがインフラが整っていないのが課題。早くチャレンジしたいのだが、時期としては早々ではないか。 - 森下さんは昨年も株を売り抜けているんじゃが?
個人的な理由なので言及は出来ない。
→
大株主の売り抜けは罪深いことですたい。特に株価が低迷している状況での売り抜けですからそりゃ愚痴の一つくらい言わせてあげて>< - 売上のコントロールとは何を意味しているのか?
意図が違う。コントロールとは一人当たりの顧客単価をコントロールする事を示している。安心して細く長くゲームを楽しんでもらうためのコントロールを行っている。 - 鳴かず飛ばずじゃね?
そう考えていない。どのゲームも利益が出ている。どのゲームも一つだけで上場が出来る程度の売上はある。大ヒットはこのようなゲームの中から生まれると考えている。
→
gumiとかAimingのことを言ってるんだろうな、、、 - ストックオプションどうよ?
株主目線に合わせる意味で発行した。 - ラグナロクオンライン2どうよ?
韓国、米国で展開中。日本は検討中。
→
森下さん、この質問が一番気に入っていた感じはあった。経営者、向いていないよね =) - 業績の見せ方を工夫したらどうよ?
頑張る。パズドラの比率はやっぱり高い。 - ベンチャー支援どうよ?
支援のための子会社を立ち上げた。幅広く投資したい。 - 3DSのパズドラどうよ?
知名度を上げる意味で重要。米国の市場を開拓したい。 - DeNAと任天堂の協業どうよ?
どうだろ?ガンホーとしては一部のプラットフォームに執着する事はしたくない。
10:00開始→10:25質疑応答→11:45終了。
株価が低迷している株主総会というのは、「株価何とかしろ」という質問に集中しその度に「業績頑張る」しか言わないいつものパターンでして、まあ面白くないよね。去年はまだ昔のゲームの話になったりして、森下さん、その手の雑談が大好きなんだわ。私も株主総会じゃなければ色々聞いてみたいこともあるんだが、明らかに株主が求めている回答とはズレていて経営者としてはどうなんだろうな、と思う事がシバシバ。
多分、株主には興味が無い、というのが正解のように見えた。終始、将来に対しての強いメッセージ性が聞けなかった事で不満に思った株主は多かったと思う。なので経営は常に馬なりで、あくまでゲームのヒットに期待するしかないという状況は今年も変わらないと思われる。
祈るしかない (-人-)
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/EsrE5MeQWN
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 23
2015年3月22日日曜日
【株主総会メモ】 9449 GMOインターネット (15.03.22開催)
株主総会なう pic.twitter.com/olFbXkfM5i
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 22
9449 GMOインターネットの株主総会に参加しました。
目的は、株主総会では珍しい事に日曜日開催であって参加しやすい所でしょうか。GMO総帥の話も聞けるし、まあ暇つぶしですよ =)。
場所は、GMOファミリーお馴染みのセルリアンタワーでした。参加者は、2000名程度の会場で2000名パンパンに入っている状態でしてかなり活況でした。託児室が用意されているからか、子供連れの人達が結構いました。参加者の平均年齢はかなり若いですね。女性も多かった。全体の3割はいた感じです。ボッチ感皆無。株主総会初心者にお勧め =)
質疑応答は以下の通り。
- 2号議案、資本増強の理由は?
更なる信用力強化を狙った結果。 - 東証の社外取締役2人採用どうよ?
取締役の必要性は会社を成長させることであって、それは社外・社内関係ないと考えている。今回選任していただく社外取締役は会社の成長にとって必要だと、オーナーでもある私(熊谷さん)も納得しているので是非信認していただきたく。
→
要は数字合わせじゃねえんだぞ、と暗に言いたい様子。同意だ。下らないお友達人事ならしない方がナンボかマシ。どの道、社外取締役の責務は軽減させるよう約款を変更してくる企業が多い。 - 親子上場どうよ?
今後も親子上場は続けていく予定。
一般論で良くないというのは重々承知しているが、100年続く企業を考えた時、マーケットの力で支えられた企業の方が結果として高い成長性を維持していると考えている。
→
親の貯金箱だったりゴミ箱だったりする企業もある訳でして、GMOグループは問題なくても他の糞銘柄が親子上場ロンダリングをし始めると気分が悪いというのもある。機関を設けて親子の縁切りを強要するよう、法で制約した方がイイとは思うがどうだろう。米国あたりではそいう法律があるらしいよ。 - 株式保有50%以上を維持したままなの?
企業間のシナジーを続けるために、しばらくは連結を維持する株を保有していたい。売却時期は明示できない。 - 借入を減らしたらどうか?
いざという時に借入がスムーズに行えるよう、ある程度の取引は継続的に続けておきたいと考えている。金融業というのは困った時におカネを貸してくれないので、常に取引を続けておく必要がある。後、良し悪しは別として最近注目されているROEは、借入が多いとROEが改善する仕組みがある。
無駄に金利を支払うコストも鑑みてバランスは取っているつもり。 - 役員報酬の改定の内容どうよ?
役員報酬の上限を上げたのは今後の成長を見込んでの事。
会社の成長にあった報酬の仕組みが出来ている。ガラス張りでかなり公平なシステムであると自負している。
- クリック証券で地方証券取引所も取り扱ってよ!
検討中。以前は地方証券所を扱うとコスト高になってしまうので希望者が少なかったのだが、今回の会場の雰囲気では取り扱って欲しい声が大きい事が分かった。再度検討する。
→
売買代金が値上がってしまうのは何とか避けて欲しい所なんだが、、、 - クリック証券で投資信託を扱ってよ!
投資信託は運用コストが高いのが多く、顧客の資産運用に向いた金融商品とは思っていない。顧客サービスとして、長期向けの投資信託に代わる新たな金融商品を開発したいと考えている。
→
大きなお世話だw - クリック証券、土曜日メンテ長すぎ><
改善中。 - クリック証券、貸株対応してよ><
検討中。システムの変更が多いので時間が掛かっている。約束できる段階ではない。
10:00開始 → 10:40質疑応答 → 12時頃閉会という流れ。混雑を緩和するためか、プレゼント大会も行ってた。勿論、当たらないorz
株価が伸びて、前期業績が伸びていて、今期予想も悪くないとなれば、大体、既存サービスの苦情がメインとなる牧歌的な株主総会になります。
まあこんな総会もたまにはいいんじゃないでしょうかね =)
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/I4znYR1yhd
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 22
【株主総会メモ】 3633 GMOペパボ (15.03.21開催)
株主総会なう pic.twitter.com/iGtBkOziDR
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 21
3633 GMOペパボの株主総会に参加しました。
目的は、今期、積極投資を予定しているminneの状況と、その他のサービスの計画について聞いてみたいというのがありました。今年は私のご機嫌が悪く、株主質問したら色んな言及をしそうな勢いだったので自重しました。
場所は、GMOファミリーお馴染みのセルリアンタワーでした。参加者は、150名の会場で120名、ヤング率、相変わらず多い。minneを積極展開しているので女性が増えるかと思ったのですが、まだその影響は見られず。それでも他の株主総会に比べれば女性率は高い方。ここ数年は、土曜日開催と言う事もあって仕事がある人も参加しやすい株主総会です。株主総会に行ってみたいと思ってる方、お勧めですよ =)。
質疑応答は以下の通り。
- 3事業(ホスティング、EC支援、コミュニティ)の集中と選択どうよ?
3つとも伸ばす。今期はCtoCであるminneに投資を集中する。 - 株式分割どうよ?
検討中。業績がある程度伸びた段階で実施するのがよいと考えている。タイミングをうかがっている状態。 - 利益低下どうよ?
ロリポップ等、獲得単価に対する広告宣伝費を行ってるため、利益の鈍化がみられた。今期は新規事業に対する先行投資で利益を削っている。 - 四季報の来期予想について根拠あんの?
知らん。来期予想は四季報が勝手にやってること。 - GMOグループのホスティングの棲み分けどうよ?
ロリポップは創業当時のサービスでペパボのアイデンティティでもある。単価が安く(月100円~)、個人の趣味を中心とした人達をターゲットにしており、バッティングするとは考えていない。GMOインターネットのConoHaやアプリクラウドはWebサービス専業の開発者をターゲットにしているし、クラウドサービスは法人をターゲットとしており、バッティングしているとは考えていない。GMOクラウドのホスティングサービスの統廃合は、グループ全体ではなくあくまでGMOクラウド内だけの話。 - ヤフーのeコマース革命の影響どうよ?
影響は無かった。カラーミーショップの定額制とヤフーの従量制では顧客層の属性が異なっていたのではないか。前期は、危機感は持って、広告による知名度を向上させた結果、費用を増加させている。 - 佐藤健太郎さん(代表取締役)のメディアへの露出度が少ないんじゃね?
サービスに対しては露出度を増やしていきたいが個人としては露出度は会社としてマイナスになると考えているので控えたい。
スタートアップ企業の露出度が高く話題に挙がるので、メディアが取り上げやすいのかもしれない。今期は、minneへの広告もあって多くのメディアに取り上げてもらっている。 - GMOグループの親子上場について
今後も積極的に上場を増やしてグループ全体の競争力を強める。 - 今期0円利益の予想についての内訳は?
0円で抑えられるよう調整していく。四半期内では赤字になる可能性がある。 - 登録ドメイン数の比較をしたいんだが?
他社が開示していないのでざっくりとした数字しか分からず開示していない。 - PEPABO WiMAXって、とくとくBBと変わんないんじゃね?
とくとくBBのOEMとして考えていただきたい。今までとくとくBBへ顧客を紹介していたのだが直接販売した方が利益が出ると考え、サービスを開始した。WiMAXから始めたのはニーズが高かったため。 - 1Qどうよ?
1Qは多分赤字。2月から億単位の広告費を使っている。2Q(4月~6月)のプロモーションの予定はまだ決まっていない。状況次第では更に増やしていくかもしれない。
→
1Qはまあ赤字ですよね。2Qも広告の状況次第では赤字かな。しかも売上の伸びも左程ではないはず。ソシャゲのアレではなくスタートアップ特有の赤字になるはずなんだよ。
広告戦略というのは最初の一発目が重要で、ここでケチるようだと本当におカネをドブに捨てることになります。躊躇することなくカネをドブに捨てて、その結果が来年の売上に少しだけ反映される、そいう期です。
今の株価を構成している人たちは分かって売買をしているんだよね?株主の質を問いたいよ。 - 今期、500万ダウンロード目標どうよ?
高い目標だが頑張る。
→
今の伸びだと危ういわな。 - 女性の登用どうよ?
全社では4割が女性。その内、リーダーは数名程度。少ない認識はある。出産による復帰等は創業当時から取り組んでいるのでその点は進んでいると思う。minneは女性が中心になっているサービスで、女性が多い。 - minneのなりすまし対策はどうよ?
二次販売は禁止しており目視で確認はしている。他から買ってきて販売された場合は、通報に頼る事になる。 - minneがスマホ中心なのはどうよ?
スマホが一番伸びてて、PCが落ちている傾向にある。TVのプロモーションでもスマホと連携しやすく相性がいい。 - minneのトラブル対策どうよ?
現状少ない。金銭面でのトラブルは増えてくるかもしれない。仲介に入る仕組みが出来ているのでトラブルを抑えられることを期待している。
10:00開始→10:25質疑応答→11:00説明会→12時頃閉会という流れでした。
買い手から先に始めたminne
ペパボの特徴として、クリエイターありきでサービスを手掛けるのに今回は買い手、マーケティングから始めているのが気に食わないのですよ。
メルカリを意識してかどうか知らないけど、兎に角購入ユーザーを増やす事をメインとして大々的に広告を打ったわけだけど、急増した購入ユーザーに対して満足度の高い商品を増やせるか?というと疑問が多いんですよ。メルカリの市場からすると明らかに小さいでしょ。スタートアップ企業なら赤字継続しても売上の伸びさえ止まらなければ支援してもらえる環境下にある訳で、そんな奴らと上場企業が同じ土俵で勝てるんですかね。
パブーの二の舞になるんじゃないかって気にしてるんですよ。
パブーには多大なる期待をしているし、今もしています。インフラとしては最低限、出来上がってますし、同業他社のサービスと比べても個人クリエイター向けのサービスとしては突き抜けてると思ってます。
でもパッとしない。ペパボらしいと言えばそうなんだけど彼ら、サービスを作っては放置プレイするじゃないですか。で、その中から伸びが良い奴を選んで投資をしていく、という。今までは先行者として鋭角にサービスを提供してたからこそ、雑な経営でもソコソコ注目され大きな失敗は無かった。
今のスタートアップ戦国時代にあってこのペパボ方式がワークし始め無くなってるんじゃないかって思うんですよ。
minneも放置すれば高い確率でパブーのようになるでしょう。
その対策、多分、ペパボが苦手な分野への対応がなされていないまま、広告費をブッコんで大丈夫なんでしょうかねって思いが常にある訳です。クリエイター支援とかでロリポのサービスを無償化するとか、使える資源はドンドン集中するくらいの事はしないとダメでしょう。
なんかこう、横のシナジーが無いですよね、ペパボ。
衰退期に入ったホスティングサービスの生き残り対策
GMOクラウドのホスティングサービスの統合あたりが象徴的でしょう。ホスティングサービスは、よくてキャッシュカウ、悪くて衰退期に入ってると思うんですよ。
原因は、安価なVPSやクラウドサービスの勃興です。
これらのサービスと比べ、ホスティングサービスは安いけど遅いというイメージが付きまとってます。またホスティングサービスのウリであるセキュリティ対応についても2年前のWordPress乗っ取り案件とか発生してしまい期待できない事が分かってしまってます。
顧客のニーズが多種多様化して、ロリポップやヘムテルのような安価で汎用的なサービスが受け入れられなくなってるんじゃないかな。今はちょっとした茹でガエル状態でそれに気づいていない、と。
モノを変え品を変え何とか顧客を繋ぎ止めて、新しいサービスを提供する開発力が落ちてるんじゃないかな。ビジネスプランとか実にビミョーなサービスで、新規の顧客を目的としてなく既存顧客の離脱を何とか食い止めるための、ワクワク感ゼロのサービスとしか言いようがない。バックアップオプションだって価格帯を間違えたサービスとしか思えないし。
例えば、ホスティングサービスでも一時的にスケーリングしたい時がある訳じゃないですか。どうやって実施すればいいかさっぱり分からないけど、そいう付加価値サービスとか開発したっていいじゃない。ヘムテルの移行だって今までのサブドメインの引継ぎが出来ないから結局あきらめたけど、その程度は何とかならないものなのか、ってね。
最近気になってるGMO WP CloudというWordPress専用サービスとかエッジがあってとてもイイ。同等のサービスと思われるConoHaでカスタマイズされたWordPressを弄ってみたけど、半端無い速度が出るんですよ。WordPressだけが使いたい人だったらこのサービスは安価でお勧めなんじゃないかな。確かにSqaleもエッジが効いてるサービスなんだけど、何せロリポやヘムテルとのシナジーが全くない。Herokuから移行しようと思うユーザーも少ないでしょう。
つか何でこうもシナジーがねえんだよw。既存サービスとの横のシナジーを活かしていこうぜ。
価格以外で新規ユーザーがを獲得できるような、魅力あるサービスをこまめに作っていって衰退期にあっても残存者利益を獲得できるようなサービスであってほしい訳です。広告費をブッコむくらいならこっちの方がずっと安上がりで期待値も高いはずでしょう。勿体無い話です。
キャッシュカウ事業に安住し過ぎじゃないんでしょうかね。
---
纏めると、広告費と言うのは最後の最後で使うカードでして、初っ端で使うと持続するための体力が備わっていないとすぐに息切れしてしまいます。私は早々に息切れする事を直感したのですが今の所、市場は伸び続ける方にベットしているようです。
どうなることやら。
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/pPngAxC80e
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 21
2015年3月21日土曜日
【株主総会メモ】 6079 エナリス (15.03.20開催)
株主総会なう pic.twitter.com/9JptZLmyKB
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 20
6079 エナリスの株主総会に参加しました。
目的は、元Google名誉会長である村上さんが社長に就任したと言う事で、その人となりをみたくて参加しています。村上さん、4825 ウェザーニューズや3681 ブイキューブの社外取締役をやっててちょっと気になるんですよ。いやちょっとどころじゃないな。
場所は、御茶ノ水ソラシティでした。参加者は、360名会場で250名程度。背広組が多かったように見えたが株主質問では個人株主の方が多かった印象がある。あの人たちは何しに来たんだろうか。
質疑応答は、他のブログか二階建てさんの方を見てください。
10:00開始後、事件関連の説明から入る→11:45打ち切り、総会開始→12:05質疑応答→13:00閉会。オミヤ無し。
終始、村上さんのしどろもどろの状態でした。総会になっていないし、動議にも答えていないし、動議に対して少数の拍手で賛成多数とまあ、茶番以外の何物でもなかったでしたね。正直、村上さんにはガッカリしました。他の企業の社外取締役は辞めていただきたい。
今後の経営については、今の仕掛品や建設仮勘定を何とか売れるものに仕上げで売り捌きキャッシュを稼ぐことを優先し、新規事業は凍結する方針のようでした。まあ新規にやろうにも融資はしてくれないでしょうから当然ですかね。
今回の事件の影響で顧客の離脱は無かったと発言。むしろ引き合いは増えているとしているが、信用できる段階ではないし、数値で示されないものを信じる程、お人よしではないよ。今期、上手い事キャッシュを握れたとしても、殆どがメインバンクの三井住友銀行に回収されて次の投資には回せないはず。そのためのCFOの人事だろうしね。
となると次の製品を送り出すことが出来ない事になり、レバレッジを利かせた運用の強みは全く活かせなくなるでしょう。この辺りは不動産流動化と大して変わりませんな。
多分、回収を終えた時点でCFOは辞めていくだろうし村上さんも辞めそうな感じを受けました。最悪の状態から落ち着いたあたりで、創業者の池田夫妻の株券の無償譲渡、もしくは50%を超える第三者割当増資あたりで影響力を削ぐ必要もあるでしょうね。
そんなこんなで、明るい未来が見えない植物状態で、無理やり延命措置が取られているという状況のようにみえました。そんな状態が分かっているからこそ、あの踏ん反り返った株主総会なんでしょうね。
なんかギリシャみたいだ。皆に生かされてる、無理矢理に。
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 20
(追記:Y!掲示板の総会参加者の反応)
- No.125719 総会参加者の皆さんお疲れ様でし… - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
この期に及んでまだ買いたい人が多かったのが印象的。訓練され過ぎと言うか、今まで握ってたらもう諦めるしかない人達が集まったのかな。 - No.125730 でね、腹立たしかったのは法律論… - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
同感。一般論ばかりでなんか他人事なんだよね。事業にも精通していないのが丸出しだったし、これで任せてくださいとは言えないだろ。 - No.125692 パンプキンさんは前の方に座った… - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
大企業云々は軽く無視しました。数値を出さないと、さ。受注高を出せば多少信じてもイイ。 - No.125694 株主総会 - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
同感。自分自身をピンチヒッター程度でしか考えていないのかもね。兎に角、村上さんの知名度で客離れを阻止したい、というのがミエミエです。 - No.125706 はい。 お人よしのど素人です… - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
ちょ、ホントお人よし過ぎですよ。 - No.125695 おもしろかったこと。 な… - 6079 - (株)エナリス - 株式掲示板 - textream
あの茶番劇は唯一の見せ場だったかも。笑うしかないわ。
2015年3月20日金曜日
【株主総会メモ】 3788 GMOクラウド (15.03.19開催)
株主総会なう pic.twitter.com/S9XeRj8evS
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 19
3788 GMOクラウドの株主総会に参加しました。
目的は、同日、同場所でGMOアドバートナーズと勉強会があったのと、買収したUbisecureの成長性についてやや興味があったのがありました。
場所は、GMOファミリーお馴染みのセルリアンタワーでした。参加者は、150名程度は入れそうな大部屋に120名はいたかと思われます。東証一部上場の影響もあったのでしょうか。女性や若い個人投資家もちらほらいて、質疑応答もかなり積極的に発言がありました。私の出番はありませんでしたね、イイ事です =)。
質疑応答は以下の通り。
- GMOグループ(インターネット、クラウド、ペパボ)のレンタルサーバーの棲み分けどうよ?
今まで、GMOクラウド内で複数のブランドを持つ戦略をっとっていた。ブランドごとに特徴を生かしていたが、今後は収益を優先に統合、縮小を検討していく予定にしている。GMOインターネットのConoHaは技術者向けに、GMOペパボのロリポップはより初心者向けのサービスとして客層別で棲み分けが出来ていると考えている。
→
いい質問。私も誰も質問しなければしていたところ。で正直、共食いは始まっているモノと思ってる。レンタルサーバー全体の需要が鈍化している感があるし、最近では価格競争が起こっていない。ドメインだけ見れば値上げまでしている状況だしね。
客層の棲み分けと言っているがパイ自体が増えてナサゲなのは自明。ガチ勢はVPSやPaaSに移行しているし、より初心者に近い人たちはブログサービスに依存していてレンタルサーバーを活用したいとは思わないだろう。例外は、GMOインターネットのGMO WP Cloudでこれはサービスとしてセンスがあると感じた。儲かるかは知らん。 - 今回の会社統合のイニシアチブは誰が取っているのか?
対等合併で、強みが活かせるところがイニシアチブを取っていく方針にしている。 - 米国でSSL無償サービスらしいが影響はあるのか?
影響は少ない。既に低価格の認証局は存在している状況でも影響は少なく、無償になったからと言って大きな影響があるとは考えられない。認証局は信用第一のビジネス。 - 株価下落は投資家に対して説明不足が原因だったのでは?
決算の数値を公開した後、株価が下落した。決算発表直前は法的制限があって無理だが、やるべきことはあるのは認識している。コストを下げつつIRでの開示を工夫したい。
今回の株価下落は利益の悪化が原因と思われる。今後勝ち抜くためには今、成長する必要があり投資が必要な時期だと判断し、減益予想とした。のれん償却以上に利益を伸ばせるよう頑張りたい。 - 役員の株保有数の少なさはどうよ?
個人の資産形成に口を出すことは出来ないが、保有してもらいたいとは思っている。経営者は最大のインサイダー故に株購入がしにくいという側面もある。 - 配当性向はどうよ?
配当性向は35%目標。今回は35%にすると最初に約束した配当が出せなくなるので35%以上になってしまっている。 - 3号議案の目的は?配当は株主の同意を得て決めるものかと思うが?
今後、年4回配当を行うために予め用意した。現段階では年4回配当は時期尚早。素早く配当を出すには役員の判断で行う必要があったため。 - 無形固定資産のソフトウェアの項目、同業他社より小さすぎないか?
ソフトウェアは自社開発がメインなので資産としてのソフトウェアは他社より小さい傾向にある。 - 損害引当金が少な過ぎないか?
引当金は過去の実績を元に計算している。この程度で十分と考えている。 - GMO親の業績どうよ?
前期は1000億円売上を達成した。今期以降も2桁成長頑張る。
→
GMO総帥を指名してたw。GMOインターネットの株主総会で聞けよとは思うのだが、まあ指名される確率は低いと見たんだろう。ヤフーの株主総会で孫さんご指名とかもあって、結構あるパターンではある。何かズルい気はするがシケた株主総会よりはましだ。 - GMO親のアベノミクスの影響どうよ?
国内ナンバーワンシェアの商材を数多くもっているので、好景気と共に成長できる規模にまで成長できた。
18:00開始→18:50質疑応答→19:20途中退席。多分19:30には終わっていたと思う。
IAM事業は意外と面白い展開をする可能性はあるんだけど今期も赤字予想で、買収ののれん代だけが重く圧し掛かる状態でして、にんともかんとも。
今期は大きな見せ場はなさそう。マイナンバー関連で何か動きがあれば面白いと思ったんだけど誰も聞かなかったね。官公庁相手のビジネスは人手がかかるだろうから、あまり好みじゃないとは思うけどね。
まあそのくらい、今期はネタが無くカタリスト皆無。暇ですな =)
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/5L708OKu76
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 19
2015年3月19日木曜日
【株主総会メモ】 4784 GMOアドパートナーズ (15.03.19開催)
株主総会なう pic.twitter.com/4A7IwuAcap
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 19
4784 GMOアドパートナーズの株主総会に参加しました。目的は、今期の業績予想の利益0円についてどのような方針なのかを聞きたいのと、単なるミーハーなのと同日の GMOクラウドの株主草加にも参加したいというのがありました。
場所は、GMOファミリーお馴染みのセルリアンタワーでした。参加者は、100名程度。女性は10名程度、ヤングは10名程度。
質疑応答は以下の通り。
- IRの方向性どうよ?
頑張る。個人向け会社説明会は地方中心に年1、2回開催している。都市部でも開催できるよう調整していきたい。IRフェアの参加も検討はする。 - 東証一部への上場どうよ?
体制が出来次第、検討したい。 - 中期計画の公開どうよ?
内部では当然持っているが現段階では外部には公開していない。検討する。 - ニュースアプリYomerumoにエッジを感じないのだが?
エンジニアを増やして対応していく。アドテクの延長で、参照した記事を中心に最適化されてた記事を表示することで差別化を図りたい。人出も使って記事の正確度を上げていく。
→
それグノシーがやってますよね、とは言えなかったw - 今後の成長についてどうよ?売上?利益?海外進出?
利益重視。今期は成長を中心とした投資を行うため利益は出ないが、売上は確実に成長させる。海外は中国を中心として成長を検討している。 - 配当性向35%の根拠は?
大した根拠はない。親会社のGMOインターネットの目標配当性向が33%なのでそれを上回る程度を想定した。今期の配当は最終的な利益を踏まえて開示する予定。 - 優待どうよ?
継続予定。追加も検討したい。
14:30開始→14:50質疑応答→15:00閉会後会社説明会→16:00終了。
GMO総帥の熊谷さんが所用により欠席があり、株主質問でも質問がありました。まあ出席するべきでしょうけど、どうなんですかね。
GMOグループお得意の「検討する」生返事が多く見られたのがやや心配なところ。強いメッセージ性と数値が足りないんだよね。もう少し追求すればよかったか。
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/Jnk27gvAcQ
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 19
【株主総会メモ】 3695 GMOリサーチ (15.03.18開催)
株主総会なう pic.twitter.com/WbD1BWrzLH
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 18
3695 GMOリサーチの株主総会に参加しました。
目的は、事業内容について分からない事が多かったので色々聞きたかったというのがありました。今回、40分近く早く会場に行ってIR担当の人を捕まえたのですが、長話する個人投資家を想定していなかったのか結局、15分程度で話を切り上げることになってしまいました。もっと聞きたいことはあったのですが残念です。折角、IR担当と直に話すことが出来るのですから、株主総会と共に会社説明会もやって欲しい、と一応要望しておきました =)
場所は、GMOファミリーお馴染みのセルリアンタワーでした。参加者は、50名程度で背広組が7割、個人投資家が3割、女性がほとんどいないという状況でした。上場したての割には個人投資家の注目が少ないというのはマイナス材料ですかね。
質疑応答は以下の通り。
- 個人投資家向けの説明会を行うべきなのではないか?
準備中。
→
株主総会後に会社説明会を開いてほしいと質問したつもりだったんだがビミョーにズレた回答になりました。 - 親子上場どうよ?
東証が認めてくれているので問題は無いと考えている。
→
最近のGMOグループの統一見解になってる感はあるねw。まあなんか、心に響かないし納得もしていない。 - 小島よしおに似てますね
よく言われます(笑)。ルックスで得をしていると思ってます。
→
株主総会の質問でそれを質問するかw - 海外展開での人材はどうよ?
グローバル展開は常に念頭に入れている。日本人という枠は設けていない。常にグローバル展開を出来る人材を揃えているつもり。現段階だと日本人では全体の10%はグローバルでの活動は大丈夫。現地の人達を積極的に組み入れている。 - GMOオブザーバーの展開どうよ?
プロ用ツールとして展開したい。パネル関連会社向けに広告宣伝費を使っている状況。アジアも同様にまずはプロ向けのツールとして展開したい。その後、すそ野を広げる予定。 - 熊谷さん(GMO総裁)から見たこの企業どうよ?
現段階では売上っが小さくこれからの会社だと考えている。売上・利益、その他すべての面で強化する必要がある。会社として非常にやる気がある。高い目標と優秀な人材があれば、必ず障害が出てくるし出てこなければならないのだが、ここの人達をそれを乗り越える能力がある人達が揃ってる。
14:00開始→14:30質疑応答→14:40閉会という流れ。会社説明会は無し。会社説明会後、IR担当を捕まえて色々聞くつもりだったんだが、とっとと出てって欲しい流れになり残念でした。
私から見てこの企業のビジネスは、嵌れば業界唯一無二の存在になる可能性があって面白いと思って投資をしています。多分、この面白さが伝わっていないのがこの企業の課題だと思うんですよ。だから説明会を開いてほしいと再三言ってる訳。
分かってる範囲で走り書きしてみます。
---
3695 GMOリサーチは、インターネットを通じた調査のアウトソーシングを行っている企業です。四季報の同業他社に3675 クロス・マーケティングG、4708 もしもしホットライン。インターネットリサーチだとマクロミルやリサーチ大手の4326 インテージHDが挙げられるのですが、そちらともビジネスモデルが異なります。
キモは、パネル調査のアウトソーシングにあります。
パネル調査は、消費者の動向を様々な媒体を通じて調査し、その結果を分析し、今後のマーケットや経営に活かすための資料を作成するビジネスです。調査範囲は、レジの売上から売れ筋商品のピックアップを行ったり、インターネットのアンケート調査から今の流行を計測したりと多種多様です。
パネル調査は人の手を多く必要とします。
これはインターネットでのパネル調査でも変わりません。パネル調査は、調査方法の事前検討や調査結果に基づく分析が重要でして、ここを誤ると調査した結果はゴミになります。質問事項の言葉一つ間違えても、受け取る側の心理が変わってしまうそうです。なのでこの事業は、高いスキルを持ち合わせている人材が必要で、顧客によって細かくカスタマイズする必要があるので売上は頭数に比例します。なので規模の経済性が働きにくい事業と言えましょう。
一方で、調査自体は特に高いスキルを必要としません。アンケート用紙を配ったり、記載をお願いしたり、回収したり、という部分です。もしもしホットラインの場合、電話を中心とした調査で売上は電話を掛ける人達の頭数に比例します。なのでこれも規模の経済性が働きにくいです。
GMOリサーチはインターネットを介した調査なので人を多く必要としません。となると、調査数を増やしても費用は増えませんので規模の経済性が働くことになります。これが最大のウリです。
- 調査用紙を作る (高いスキルが必要)
↓ - 調査する (人海戦術)
↓ - 分析する (高いスキルが必要)
今まで1~3を全てパネル調査会社が請け負っていました。
GMOリサーチは、2の部分に特化した事業を行っています。2のキモはパネル数(アンケートに回答してくれる人達)を数多く囲うことでして、今までは各社各々がパネル数を確保していて効率が悪い状況でした。ざっくりいうならインターネット版もしもしホットラインとでも言いましょうか。色々語弊がありそうですけど =)。
余談ですが1と3は、優秀な人材を揃える必要がありまして地味に報酬が高いです。これも成長性を鈍化させる要因にもなってるんですね。
---
パネル調査の成長は、日本では鈍化してましてよく見積もっても年5%成長程度でしょう。なので国内では、既存のパネル調査会社のシステムをGMOリサーチに置き換えてもらう営業がメインとなります。米国、欧州は既に多くの調査会社がシステムを構築してしまっているので割り込む余地は少ないでしょう。
そこでアジアですよ。
上記で説明した通り、文言一つで結果が異なる繊細な面を持っています。となると米国や欧州の英語圏ではアジアでの展開がしにくい状況があります。GMOリサーチの場合、日本でのシステム構築なのでアジア圏は比較的苦手としていない、という特徴があります。まだブルーオーシャンの内に勢力を広げてしまおう、と言うのがこの企業の戦略です。
割と面白いと思いませんか?
---
この辺りを踏まえてIR担当の人への質問を纏めてみます。
GMOリサーチは、2の部分に特化した事業を行っています。2のキモはパネル数(アンケートに回答してくれる人達)を数多く囲うことでして、今までは各社各々がパネル数を確保していて効率が悪い状況でした。ざっくりいうならインターネット版もしもしホットラインとでも言いましょうか。色々語弊がありそうですけど =)。
余談ですが1と3は、優秀な人材を揃える必要がありまして地味に報酬が高いです。これも成長性を鈍化させる要因にもなってるんですね。
---
パネル調査の成長は、日本では鈍化してましてよく見積もっても年5%成長程度でしょう。なので国内では、既存のパネル調査会社のシステムをGMOリサーチに置き換えてもらう営業がメインとなります。米国、欧州は既に多くの調査会社がシステムを構築してしまっているので割り込む余地は少ないでしょう。
そこでアジアですよ。
上記で説明した通り、文言一つで結果が異なる繊細な面を持っています。となると米国や欧州の英語圏ではアジアでの展開がしにくい状況があります。GMOリサーチの場合、日本でのシステム構築なのでアジア圏は比較的苦手としていない、という特徴があります。まだブルーオーシャンの内に勢力を広げてしまおう、と言うのがこの企業の戦略です。
割と面白いと思いませんか?
---
この辺りを踏まえてIR担当の人への質問を纏めてみます。
- 個人投資家向けの説明会はよ!
2Qあたりで証券会社を中心に説明会を開こうと考えている。 - 前期の売上未達の原因は?
消費増税の影響が効いている。調査の需要は3Q~4Q主体で、国内の売り上げ不振が懸念されている状況だと需要が増えてこなかったのかもしれないとみている。 - 単価はどの位?
一概に言えない。大型でも100万円程度。DIYはアウトソーシングの7掛け程度。
→
あまり言いたくナサゲだったので追及せず。要は小さな案件を数多く取っていくのがこの事業の特徴です。単価が分かると需要も見えてくると思ったんですがまあ仕方ないね。 - 売上はフロー型?ストック型?
現状、フロー型。DIYの長期契約をストック型としたい。
→
小さな売上を数多く積み上げる事で売上は安定してきます。大数の法則って奴です。ストック型も重要なのですがまずは売り上げを積み重ねる事、既存の調査をGMOリサーチに切り替えてもらう事あたりでしょうか。 - アウトソーシングが中心になると人が必要になって売上が頭打ちになるのでは?
アジアだと人件費が安いので比較的人海戦術が可能。インドへのアウトソース等、検討している。 - 営業ってどいうことやってるん?
パネル調査会社を回っている。400社程度なので割と狭い業界。展示会を通じでのセールスも行っている。一方、アジアの場合、国内ほど成熟されてなく事業自体の説明を行う必要があって足で稼いでいる状況。なので重点箇所を絞っている。 - 調査を顧客に依存すると顧客満足度が低くならね?
割と成熟していて調査結果で満足度が低くなる事はない。 - パネルの質で問題になる事はないの?
幅広くパネルを募っている。業界の基準を満たしている。
→
パネルについての基準があるらしいんだが詳細は知らん。時間が無くて聞けなかった。 - データ分析のサポートは行わないの?
一部、サポートを開始している。その他の売上に加算されている状況。 - InfoQ、知名度低過ぎワロタ
満足はしてない。調査方法を増やしたり、会員数を増やすことを検討している。
→
具体的のどうよ?って話辺りで時間切れ。InfoQ、意外と成長余地を残していると思うし、これがコケると参入を許すことになるのでこまめに頑張ってほしい所なんだが。 - 月次はよ!
現段階だと時期が早過ぎて誤解を生んでしまうので予定は無い。
→
誤解するかどうかは株主に委ねるべきでお前らが操作するべきではないし、誤解と言うのならそれを説明する責務があろう。高飛車過ぎだろ。気に食わない。 - GMOお得意の優待はよ!
検討中。
ここまで踏まえてようやく「この銘柄、化けたら面白いんじゃね?」と感じてもらえる訳でして、個人投資家向けの会社説明会の重要性が分かっていただけるだろうか。
ホント、頼むよ。
ホント、頼むよ。
今日のオミヤ。 pic.twitter.com/IBM08TS4t3
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 18
2015年3月17日火曜日
今日の雑談 (3/17)
空気清浄機、試しに買ってみたら割と花粉に効果があった
空気清浄機についてはあまり信用していなかったんだけど、お出かけ先の部屋で空気清浄機が働いていて、その時は花粉に苦しむことが無かったのね。
もしかして最近の空気清浄機はイケてんじゃね?ってことで購入を検討。3マソまで予算を出す予定だったんだけどネットを徘徊した感じでは、日立のEP-KZ30と象印のPA-HA16-WBが安価で人気っぽかった。この2機種は1マソ以下で購入できる。どっちか悩んだ末、リモコンが付いている日立の方を購入。ヨドカメにて8610円。
難点としてはフィルターの寿命が2年と短く、フィルター自身の価格も4千円程度とやや高めというあたり。当方、効果が期待できず使い捨ても視野に入れている程度の期待だったので、消耗品が高い事については特に問題なし。
使ってる感じだと確かに多い日も安心(花粉)。悪くない =)。
日立
売り上げランキング: 3,798
売り上げランキング: 3,798
日経電子版でEvernote連携が始まった!
待ってたよ!
このサービス、日経電子版の有料会員でかつEvernoteプレミアム会員である必要があって結構高コストサービス。今の所、Web上でのみの連携のようですが、私としてはスマホ版にも対応してもらいたい所なんだが、時間が掛かりそうかな。
で、日経電子版の有料会員なら6/30までEvernoteプレミアム会員1年分プレゼントキャンペーンを開始しています。私は既にEvernoteのプレミアム会員なのですが、このキャンペーンを申し込んだらアカウントにEvernoteポイントが120ポイント加算され実質、1年間分のプレミアム会員の権利を得ることが出来ました。
やったぜ!
3277 サンセイランディック - 東証IRフェスタ2015
3277 サンセイランディック
サンセイランディックは、一歩引いた不動産販売を行っている企業です。四季報の同業他社に3230 スター・マイカ、8934 サンフロンティア不動産、8923 トーセイ。ビジネスモデルは違うのですが、環境としてはスターマイカに似た感じです。
サンセイランディックの展示 pic.twitter.com/tOVowb09PD
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 15
- 営業活動ってどんなん?徘徊して老朽化した建物に声を掛けていくの?
営業活動は、地域の税理士さんや不動産屋さんがメイン。直接地主に声を掛けることは滅多にない。彼らから土地関連で困っている人はいないか等の情報を得ることで顧客を獲得している。営業所を全国に展開する事で窓口を広げることがビジネス展開で重要だと考えている。
→
完全に誤解をしてました。問題物件を自分らの足で見つけるとなると手間が掛かるし自ずと限界が見えてくるので面白くないのかな、と思ってました。勝手に案件が運ばれてくるんだから効率はイイよね。しかも税理士さんや不動産屋さんにもメリットがあるし、全員ハッピーやん =)。 - 相続税増税で引き合いは多くなった?
多くなっている。この手の話が急速に進むのは専ら相続税等の問題が出た時。例えば兄弟で土地を分割で保有していて、いざ相続になった時に土地の価値が下がった状態で売り出すことになってしまう場合等で声が掛かったりすることもある。底地を整地する事で土地の価値を引き上げることを期待する地主さんは多い。
→
聞いた感じだと不動産のネゴシエーターのイメージが湧きました。関わる全ての人が納得いくビジネスと言うのは伸びて欲しいですよね =) - 空き家が社会問題になっているけど引き合いありそう?
現段階だと手間が掛かるので積極的な行動はしていない。今後、大きな社会問題になろうかと思われるが法的な問題もある。法改正で土地の整理がしやすくなるとビジネスチャンスが生まれやすくなるかもしれない。 - 営業マンの属人化が強くならない?
特にその印象は無い。 - 仕入から販売までのサイクルはどの程度?
半年ほど。
→
棚卸資産回転率の事を聞いています。正直、早くて驚きました。不動産ともなると結構寝かせる場合もあろうかと思っていました。 - 不採算案件とか始末に負えないんじゃないんですか?
不採算案件は殆ど発生しない。厳選しているというのもあるが、そもそも話が舞い込んでくる時点で地主さんからすると早く解決してほしいらしく妥協点を探りやすい。 - 増資で増配ってそれおかしくね?
一部上場時に増資をする事はずっと前から決めていた。増配は株主還元の一環として別に考えている。
→
いやいやいや、やっぱり意味分からんてw - 不動産業って波が激しくね?
底地ビジネスは住宅をメインに行っており、商業地よりは安定した地価になっていて、商業地よりは景気動向に左右されにくい。 - 同業他社は?
上場している企業ではいない。たまに大手と被る事もあるが滅多に発生しない。 - 中計公開はよ!
今の所、中計は出していないが予定はある。 - 今後の成長は売上?利益?
取り敢えず量を増やしていきたい。ただし人を増やすのではなく内容を濃くしていく方向にしたい。 - 社長さん、若いけどどんな経緯で抜擢されたん?
創業者が亡くなった時点で地位が高かった。どちらかと言うとエレベーター式に決まった感はある。今の社長さんは、以前はタクシーの運転手をやっていたが、創業者との縁がキッカケで入社したと聞いている。
→
人生、分からんもんですな =) - 優待のパン、投資家の中では不人気なんだがなぜあれを選んだん?
社長がカンブリア宮殿でパン・アキモトの貧困対策に感銘を受け優待に決めた。
→
貧困対策については殆どの投資家に話が伝わっていないのでホームページを通じてIRした方がいいのではないか、と言っといた。折角のボランティア活動なのですから、知ってもらう事もボランティアの一環でしょう。一方で、株主の資産を使ってボランティアとか違和感を感じる人もいるかも知れません。まあでも、そんなにカツカツにならなくてもいいんじゃないでしょうかね。
ビジネスモデルは正しく説明できるとは思えないんで株主・投資家情報|株式会社サンセイランディックから資料を探ってください =)。
社長さんを始め、IRブースには若い人たちが多く、勢いを感じました。IR活動自体、PRという側面もあるそうなので今後も活動を続けてもらえると嬉しいですね。
---
纏めると、相続税増税など社会から必要とされる立ち位置の事業で、ビジネス環境は追い風のように感じました。
纏めると、相続税増税など社会から必要とされる立ち位置の事業で、ビジネス環境は追い風のように感じました。
この手のビジネスは、割とブルーオーシャンであることが多いです。不動産ならではのレバレッジの利いた強い利益率に支えられているのではないので大きく展開しようと思う経営者は少ないのでしょう。一方で、手間は掛かるものの大数の法則で一定数の売上が揃えば安定したキャッシュが計算できるビジネスでして、ノウハウの積み重ねが強い参入障壁を生む構造になっています。
やろうと思えばやれるけど、大きく展開する程の魅力が感じられず、実質ブルーオーシャンと言う訳。これってスター・マイカと同様の流れですよね。
こいうニッチなビジネス、嫌いじゃないですよ =)
やろうと思えばやれるけど、大きく展開する程の魅力が感じられず、実質ブルーオーシャンと言う訳。これってスター・マイカと同様の流れですよね。
こいうニッチなビジネス、嫌いじゃないですよ =)
2015年3月16日月曜日
今日の雑談 (3/16)
IPO当たりました =)
ヒャッハー!!!
絶えずIPOに参加するめげない心、それがこの投資法の全てでございます =)。マネックスの場合、完全抽選制で広く当選者を受け入れる方法での抽選なのでSBI証券よりはずっと当たる確率が高いと思ってまする。正直、業務内容は当たってから確認する体でして適正価格云々言ってる割にはいい加減だなあと思われた方、
絶えずIPOに参加するめげない心、それがこの投資法の全てでございます =)。マネックスの場合、完全抽選制で広く当選者を受け入れる方法での抽選なのでSBI証券よりはずっと当たる確率が高いと思ってまする。正直、業務内容は当たってから確認する体でして適正価格云々言ってる割にはいい加減だなあと思われた方、
せいかい!
当方、ざっくり適当でござる。全く状況無視かと言うとそうでもなくて一応、事前予想を確認してから申し込むことにしてます。
急成長の割に公募価格がPER10倍程度と控えめ。VCもいないと言う事で直近の強い売り圧力は少な目という認識。不動産デベロッパーというセクターの嫌われ方次第だけど、新日本建設や大末建設を見る限り、直滑降の予感はしない。
ヨコヨコなのは覚悟の上だが、初値次第では半年程度は握って大丈夫のような気がしないでもない =)。
---
ちなみにIPOは96ut.comでの評価がB以上の銘柄であれば参加してます。チャレポ稼ぎにIPO全銘柄に参加してもイイんですが、変に当って欲が出てしまうのは避けたい所でして、Cランクあたりの銘柄はセカンダリーとしてキープしてまする。
本来ならフィスコIPOナビが正確な数値を出してくるんですが、まあお高いですよね。以前、マネックスが無料でサービスしてくれたんですが、ずっと昔に終わってしまいました。残念でしたねえ。
ヨコヨコなのは覚悟の上だが、初値次第では半年程度は握って大丈夫のような気がしないでもない =)。
---
ちなみにIPOは96ut.comでの評価がB以上の銘柄であれば参加してます。チャレポ稼ぎにIPO全銘柄に参加してもイイんですが、変に当って欲が出てしまうのは避けたい所でして、Cランクあたりの銘柄はセカンダリーとしてキープしてまする。
本来ならフィスコIPOナビが正確な数値を出してくるんですが、まあお高いですよね。以前、マネックスが無料でサービスしてくれたんですが、ずっと昔に終わってしまいました。残念でしたねえ。
3844 コムチュア - 東証IRフェスタ2015
3844 コムチュア
コムチェアは、ソフトウェア下請けを行っている企業です。四季報の同業他社に9749 富士ソフト、3756 豆蔵HD、3666 テクノスジャパン。会長さんは9613 NTTデータを同業他社に挙げてました。規模はこそ違えども主要顧客はそのあたりでして、大手から中堅企業あたりまでをフォローしているとのこと。
コムチュアの展示 pic.twitter.com/hDRsmy6qtn
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 15
- マイナンバー関連銘柄として取り上げられてるけど実際どうよ?
特に大きな受注が決まっている訳ではない。来年の1月あたりからマイナンバーに向けた受注が増えるのではないかとみている。マイナンバーの需要は主に銀行や大手企業で発生すると考えている。多かれ少なかれ、システムの変更があるはずなので取りこぼさないよう、受注につなげていきたい。 - 会長さんが電力小売りの自由化による需要が増えるって言ってたけど実際どうよ?
特に大きな受注が決まっている訳ではない。来年以降に需要が出てくるかと思われる。 - ビジネスはストック型なの?売り切り型なの?
システム開発がフロー型、メンテナンスがストック型になっている。売上の割合は50:50。利益率はどちらも同レベルにある。
→
同業他社と比べて割とストック型が多い方かと思われます。メンテナンスの利益率が高いのも魅力がありますね。実際の数値を確認したい所なんだが見つからず。この辺は会長さんのざっくり感が出てる。 - 不採算案件はこの業界の競争の激化が関係しているの?
その意識は無い。不採算案件が出ると大きく売上・利益を落としてしまうことより、受注段階で厳しく審査する部署を設けている。進捗状況の「見える化」もシステム化した。今後はこの部署がワークする事によって不採算案件を減らしていきたい。
→
このビジネスでは不採算案件はどうしても発生してしまいます。これをどう防ぐのか、小さい内に消火するのかが利益向上に繋がります。経営者がこの意識を強く持っていることは強みでしょう。 - 単価はどの程度?
2千万~2億円あたりがメイン。大企業~中堅企業が主要顧客で、採算性の低いプロジェクトは受けない方針でいる。 - 新卒41名、中途100名程度とか人を雇いすぎではないか?教育は大丈夫?
ほぼ即戦力になる優秀な人材を取っている。勿論、すぐに実戦投入するのではなく既存の仕事から入っていき徐々に慣れていくよう工夫はしている。この辺はノウハウがあるので問題にはしていない。今の人材は優秀。 - 売上・利益の質の向上とは?
1人当たりの売上を重視している。1人当たりの売上を年間5%アップを目標としている。その内、労務費も年間3%上昇させる予定。差し引き2%が利益に貢献してくると思って欲しい。
→
前期も労務費を3%程、アップしています。高い目標とそれに似合ったベースアップ。ナカナカ厳しそうだがガンガレ =) - データセンターは自前で持たないのか?
無い訳ではないのだが、特に力を入れる予定は無い。プライベートクラウドやパブリッククラウドは他社のサービスを活用する方向にしている。 - M&Aは今後も継続するのか?
継続したい。ただM&Aできる企業と言うのはやはりキズモノであることが多いので、その辺は考慮しながら探っていきたい。人材の確保と言う点で魅力はある。 - セキュリティ需要の取り組みはどうよ?
ベネッセの件もあって需要が高まっているのは認識している。自社で開発するよりセキュリティ系のパッケージを活用する方向で対応している。 - 株式分割どうよ?
株式分割に意味があるとは思えない。価格帯も東証が薦める範囲内に収まっているのでしばらくは様子見。 - 中計どうよ?
配当性向35%以上、ROE20%以上を目指す。今年5月に中期計画を作り直す予定にしている。
→
現状でもう達成はしているんですけどね =)
会長の向さん抜きに語れないでしょう。結構なお歳なのですが、かなりエネルギッシュな人でして、IRフェアでは自ら先陣を切って解説を行っています。IRフェアに行きましたら是非、会長のハッスルぶりを見てやっておくんなまし =)。
---
---
この銘柄の特徴は、高利益率にあると思っています。
それを支えるのが「部品化」です。クラウドやらグループウェアやらを直接開発するのではなく、既存のサービスを組み合わせて顧客に合ったシステムを構築するビジネスです。セールスフォースやらSAPやら数多あるパッケージソフトを顧客向けにカスタマイズし、最小限度の開発で素早くサービスを提供する事が出来ます。
他のソフトウェア企業の場合、顧客の発注に合わせてシステムを一から設計するので、初期コストが嵩み、人材を多く投入せざるを得ない構造でして、そうなると利益率は5~7%あたりで頭打ちになります。このパターンですと、人数が売上と利益の限界になります。人を揃えないと売上が伸びないのですが、人を雇いすぎるとプロジェクトがいとも簡単に頓挫します。時間もかかるので不採算案件も出やすい環境にあります。
以前、ソフトウェア開発銘柄ならパッケージの方が規模の経済性が働くという説明をしました。この銘柄は既存のパッケージを活用し、それらのノウハウを積み重ねることで規模の経済性を発揮しています。
何でも自分で作ろうとしない事、とても重要です =)。
---
この銘柄のイチオシであるクラウドですが、これも自社で運用するのではなく、Microsoft(Azure)やAmazon(AWS)やGoogleを活用しています。外部のサービスへの不信感によりクラウド化は遅れるだろうと見ていたんですが、大企業から中小企業まであっという間に受け入れられてしまいました。
不信感以上にネットワークエンジニアの絶対数が足りていないだろうな、というのが私の印象です。本来ならやっぱりインフラは自社でやりたいんだろうけど、それを維持するためのエンジニアを育ててこなかったのでしょう。クラウドはインフラに関わる最新技術を包括してまして、インフラエンジニアの需要を減らしました。
これも時代の流れでしょうか。
---
纏めると、将来の売上や利益を裏付ける数値は見いだせないのですが、ソフトウェアによる効率化が今後も進むと思えるのなら悪くない銘柄かと思われます。企業の設備投資意欲に左右されますので、景気低迷がリスク要因になりそうです。ソフトウェアは真っ先にコストカットされますからね。
金融系に強いので、マイナンバーや電力自由化による需要も期待できるでしょう。これらのサービスはソフトウェア無しに実現は困難ですからね。顧客の需要に合わせて精力的に既存のパッケージを取り込み、サービスを提供する努力を怠らない限り、成長過程を続けることが出来るのではないかとみているのですが、どうなんでしょうね =)。
株価は直近にディスカウントTOBをしたのでやや低迷中。EPS(PER)的には悪くないんだけど運用会社からの売却なのでやや不安材料か。
取り敢えず、会長さん、腰の調子が悪いらしいので無理しないでくださいね =)
2015年3月13日金曜日
今日の雑談 (3/12)
8410 セブン銀行のローンサービスの広告がウザいw
無担保故に利息は15%と高めだ。個人向けローンをやるって話は前々から聞いてたんだが、前面には出てこなかったのに、このところ積極的だよね。ぶっちゃけ消費者金融と大して変わらない事業な訳だが、印象は左程悪くない気はするので成長エンジンとしては見どころかも知れないな、と。
3Q決算資料に「訪日外国人数の増加に伴い海外カード利用件数が大幅に増加」とあった。アキバに広告打ってたのを思い出して急にツイートした。
秋葉原駅にあったセブン銀行の広告。インバウンド狙ってんのかしら。 pic.twitter.com/VPGbDbFgBN
— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 3月 12
夜中の取り留めもない呟きに不信感を抱く人もいたかもな。正解はブログ用コンテンツのためでした =)。Twitterを写真共有サービス代わりに使ってる。Twitterなら誰でも共有しやすい環境が出来てるから便利よね。
ボキュは色々共有したいんだ =)
東証IRフェスタ2015、参加しようかまだ悩んでるorz
出不精なだけなんだが、俺にとっては深刻な問題だw。
朝っぱらの武者さんのセミナー見てみたいんだよねえ。武者さんの結果の部分はあまり評価していないんだけど、その過程に至る段階が結構参考になるのよ。みくびっちゃいかん。
官製マネーが溢れる相場
藤野:このところの上昇相場についてなんですが、まあ、株価が上がっているのはよしとして、問題はプレイヤーだと思うのですよ。株高なのに、個人投資家は売っている。じゃあ、なぜ株価が上がっているのか。これ、サラリーマン買いですよね。GPIFとか日本郵政とか、あるいは日銀が、「仕事だから」と言って買っているだけ。結果、インデックス買いになって、確かにインデックスは上昇しているのだけれども、個別銘柄で見ると、あまり株価が上がっている感じがしない。
--- もし「日銀バブル」が崩壊したらどうなるのか | 草食投資隊をフォローせよ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
無条件に相場におカネが投げ入れられてて株価指数が先行して上がってるけど、実情の景気状況を織り込んだものじゃないですよねって話かな。サラリーマン買いは構わないんだけど、買ったからには少しはコーポレートガバナンスについて関わってほしい訳です。おカネ持ちには特にね。
で、実情、サラリーマン故にインデックス買いが先行している、と。
インデックスファンドのコーポレートガバナンスについては是非色々聞きたいんだが。例えば東京電力とか。何度かIRフェアでETFの人達に聞いてみたんだが納得のいく答えは得られなかった。なんというか、運用会社もまたサラリーマンだったりする訳で、何の権限もない状態で株券を握っている、という。
良くないよ、それ。
で、実情、サラリーマン故にインデックス買いが先行している、と。
インデックスファンドのコーポレートガバナンスについては是非色々聞きたいんだが。例えば東京電力とか。何度かIRフェアでETFの人達に聞いてみたんだが納得のいく答えは得られなかった。なんというか、運用会社もまたサラリーマンだったりする訳で、何の権限もない状態で株券を握っている、という。
良くないよ、それ。
朝のゴミ捨て、寝坊なうorz
人生、負けた気になるねこれ。
2015年3月11日水曜日
今日の雑談 (3/11)
原因は金融業の低成長にあると思うんだよね
何かとイラッと来たのでメモ。
一番頼りになるのはキャッシュである。融資を打ち切られてもキャッシュがあれば耐えられる。どんな場合でも銀行が貸し出しに応ずるという契約をすることも考えられるが、突然、融資を打ち切られるのであれば、そんな契約はあてにならないと企業は思うだろう。
キャッシュイズキングなのは承知の通り。
製造業の金融に対する貸し剥がしの不信感はかなり強いと思うんだよね。これって日本の金融業が土地や財産のみに資金の貸し出しを行ってて、そうなると資本を持ってる大企業のみが救われる傾向が強いのが不味いんじゃないかな。
前にも話した通り、コミットメントライン契約とか色んな方法で、資産以外に信用を担保する契約ってあるんじゃないかと。こういう金融商品の開発を怠っているんじゃないのかな。勿論、経営者も積極的に活用してもらう必要もあるんだけどさ。
大商人ならそうできるが、普通の人にはできないという反論があるかもしれないが、そういう人は市場平均に連動する投資信託を買えば良い。これで、すべての会社のわずかずつの株主になることができる。
何で急にクズの資産運用を勧めてくるのか。資本を通じで世の中が良くなるためにはどうしたらいいかという解にインデックス運用を挙げるとか常識を疑う。
インデックスファンドがコーポレートガバナンスを担うと本気で思ってるんだろうか。
要するに、株式会社が株主のものであれば、企業はキャッシュを溜め込まず、リスクを取るのが正しいが、経営者と従業員のものであれば、キャッシュを溜め込むのも合理性がある。
何度でも同じことを言う事になるのだが、株券には多くの国家暴力が付加されているからこそ、価値が生れている訳で、その暴力をガン無視するのなら紙幣もタダの紙にしか見えないだろう。
結局、日本において企業が株主のものでない以上、キャッシュを溜め込むのは当然のこととなる。それを止めさせるためには日本の企業文化そのものを変えなくてはならないだろう。
経営者が株券が持つ、本来の暴力を見くびっているんだろう。
株式を公開した以上、この手の暴力と常に対話していただきたく。企業文化を語るなら、投資家との対話をもって理解させる努力が必要で、私から見たらそんな努力をしている経営者って殆ど無いんじゃないかな。特にサラリーマン経営者ともなると。
スチュワードシップ・コードは株券が持つ本来の暴力の復権だと思ってる。
「Intel EdisonとLittleBitsとNCMB」
LittleBitsなるガジェットを初めて知るなど =)。
「働けば自由になる」的な流れのニコニコ生放送のコメント
ウザい。
個々にいろんな理由がある訳でなんでお前ら如きにプライベートに土足で踏み込まれなければならんのよ、と放送主でもないのにイラッと来る。働くことは奴隷に近いんだろうか。
働くことすら馬鹿にされているようで心地良くは無い。
働くことすら馬鹿にされているようで心地良くは無い。
7294 ヨロズ、ファンドの意向を飲むことに =)
自動車部品メーカーのヨロズの志藤昭彦会長は10日、2018年3月期までの3カ年の中期経営計画の説明会で、今回35%とした配当性向の目標について「同業他社の水準などを考慮して決めた」と明らかにした。9日に発表した中期経営計画では15年3月期予想で20%の配当性向を来期以降は35%に高める方針を示した。大株主で、増配などを要求しているとされる旧村上ファンド出身者による投資会社「レノ」(東京・港)を巡っては「個別の株主についての話は控えたい」と述べるにとどめた。
--- ヨロズ志藤会長「配当性向は他社比較などで決めた」 :日本経済新聞
ヨロズは割と好きな独立系自動車部品なんだが、いつの間にかレノと対話してたのね。
流石に対話を無視できる状況では無くなったのかもね。
まあここまでやらないでも株主総会の質疑応答で圧力を掛ける方法もあるんやで。特に小さ目な総会ならまず質問できるし =)。
ボリュームゾーン不況
「ボリュームゾーン不況がどんどん広がっていく中で、企業間の競争はますます熾烈になっていきます。これからは体力を奪われた企業から順に新しい商品を作る力がなくなっていくでしょう。
そうなると、消費者からすれば、いまはたくさんの選択肢から商品を選べる状況にありますが、その選択肢が減っていくことになる。結果として、魅力的な商品が減ることになるので、消費者はますますモノを買わなくなる。そしてそれが経済全体を冷え込ませ、ますます企業は体力を奪われるという出口のない負の連鎖に入って行くわけです。企業にとっても、消費者にとっても、日本経済全体にとってもマイナスのことですが、もうその連鎖は始まってしまっている」
--- マクドナルド、イオンがハマった落とし穴 「ボリュームゾーン不況」とは何か? いま、この国の経済が大きく変わろうとしている | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
割と納得したのでメモ。
いやまあ既に始まってますよね。例えばガラケー。ガラケーを使うボリューム層がすっかりスマホに移行してしまい、従来から使っているガラケーユーザーもスマホに乗り換えないと価格的に折り合わなくなってますよね。最近だとスマホの部材で作ったガラケーモドキなスマホが開発される程、パイは減ってしまいました。
金融と電子機器は特にグローバル化が早く、参入障壁も低めです。故にグローバルを意識した設計にしないと瞬く間に淘汰されるのは仕方のない事なのです。
魅力的な商品は消費者の消費によって賄われていることをもっと認識した方がいいと思うんですよ。気楽にdisってるあんな企業やこんな企業も彼らの競争力が無くなれば市場全体が弱って衰退していくんです。自分たちが因果応報を吐いた時、巡り巡って選択肢が減っていくブーメランとなることをは許容するつもりなのか。
ボリューム層の消費低迷となれば、高付加価値な商品開発か、海外へボリュームを求めるかのどちらかを選択しなければなりません。高付加価値で失敗した例は数多あって、特徴的なのが国産スマホですかね。成功例だとB級グルメのラーメンや牛丼あたり。マクドナルドはグローバル展開でも失敗しつつありますけど。
食に関しては消費意欲が強いので心配していないんですが、それ以外の産業ですよね。ホント、大丈夫なんですかね。
2015年3月9日月曜日
今日の雑談 (3/9)
Apple Watch、明日発表だけど何か仕込んだ?
半導体以外で何か物色できないものかと考えた挙句、6750 エレコムを摘まんでみた。関連グッツは開発しているだろうからそこから需要が掘り起こせないものかと。最悪、3月優待需要で助かりたい気持ちもあった =)
なんかこう、Apple関連がアツアツな感じがしないんだよねえ。
SBI証券からお電話を貰うなど
前に株式移管でハンコを間違って押したことがあって、また書類の不備かと思って電話に出たんだが、今回は株式移管をした理由について聞いてきた。前回より額は多めだったからかもしれないけど、何を今更って感じだ。
「何かご不満な点はありませんか?」
ご不満だらけだよw
今回は長期保有が確定している分をSBI証券の口座から引き離すのが目的で移動しています。ということで正直に「目的に合わせて証券会社を選んでますんで」と答えておいた。
客離れが気になるなら何かくれよw
2015年3月8日日曜日
4248 竹本容器、2928 健康コーポ、8945 日本社宅サービス - 今日の決算説明会さん
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
'14/11上場。
弱冠39歳の女社長で元証券レディー。これは萌えます =)。
'14/12当時取り上げた時点では700円前後で'14/03現在では1400円チョイなんですから3ヶ月でほぼ倍の株価になったんですから凄い話です。まだ鞍替え上場していなかったんですね。要件は満たしているらしいので、はよ鞍替えしたらいいのに。
私からは以上です =)。
うん、悪くない。
2005年の上場直後は良かったんですが、2009年あたりから売上、利益共に横ばいが続いている状況のようです。ROICツリーを見た感じでもやはり資本効率が下がっているあたりに課題があるのでしょう。
平成27年6月期 第2四半期決算説明会資料(PDF)より。
4248 竹本容器
竹本容器 [4248]2014年11月東証2部上場。プラスチック製の化粧品、トイレタリー容器では業界3位シェア4.2%。1位吉野工業所36.4%、2位吉田プラ工業 9.0%。同業他社は容器製造用の金型を顧客負担で作製するが、当社は2704点の金型を自社保有し、小ロット、(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 8
竹本容器(承前)多品種、短納期に対応しているのが特徴。15/12期より減価償却を定率から定額に変更するが、今期145百万円の利益上振れ効果。これがなければ、営業利益は小幅増に留まる。17年迄の中計も公表しているが、毎期、増益増収、営業利益で16年、17年共1割前後の増益の計画。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 8
'14/11上場。
- 4248竹本容器IPO
- 【2014076】竹本容器のIPO情報 - 株式・証券会社比較情報サイト 96ut.kabu
- 新規上場企業情報 | 竹本容器(4248)の実力診断 | 会社四季報オンライン
- IPO会社社長に聞きたい | 竹本容器・竹本社長「金型投資で当社ほどのリスクを自ら負う容器メーカーはない」 | 会社四季報オンライン
弱冠39歳の女社長で元証券レディー。これは萌えます =)。
ーー最近の原油安でプラスチック原料のナフサが値下がりしています。
これまで製品の値上げをしてこなかったので、ナフサ安は追い風です。ただ、いつまで現在の状況が続くかとなるとなんとも……。再び、上昇してくるでしょうね。
--- IPO会社社長に聞きたい | 竹本容器・竹本社長「金型投資で当社ほどのリスクを自ら負う容器メーカーはない」 | 会社四季報オンライン
直近の業績予想からするとあまり原油安の影響を織り込んでいないような気はしました。原油の貯蔵量からするとそろそろ実需に絡んできそうな気はするのですがどうでしょうね。
金型を自社で持っているというのは強みでしょうね。金型メーカーから金型を奪って中国で生産とかチンピラ家電メーカーとかが祭り上げられてましたね。自前の金型なら中国の安い製造業に活用されることは少ないでしょう。
---
減価償却を定率法から定額法に変えたのはマイナスですね。
気が向いたら説明するけど、減価償却は短く早く償却した方が税金面で有利です。定率法は、初年度の償却額が大きく年を経るごとに償却額が減っていきます。逆に定額法は毎年同じ額を償却していくので額に差は出ません。
減価償却が大きいと利益を圧迫します。見た目のP/Lが悪くなりますが、税金の支払額は減ります。つまり定率法を選択すると税金の支払いを後回しに出来るのです。後回しにした現金を遊ばせておくのなら意味が無いのですが、その現金を更に設備投資に使って儲ける事が出来れば、資金効率が良いと言えましょう。投資家サイドとしても設備投資で更に儲かるのなら利益を減らしたとしても文句は無いでしょう。
製造業は、設備投資を止めてしまうと数年は凄まじい利益になりますがその後、売上がガタ落ちするはずです。製造業にとって設備投資とは生命線なのです。
シャープが堺工場を立ち上げた時に減価償却を定率法から定額法に変えたことがひっそりと話題になりました(今日の雑談 (2/28))。
---
纏めると、若い女社長って萌えますね =)
2928 健康コーポ
健康コーポは、健康関連の通販を起点とし、健康に関わる様々な事業をM&Aしている企業です。最近ではCMでお馴染みのライザップ(RIZAP)が成長エンジンになっています。四季報の同業他社に3325 ケンコーコム、3396 フェリシモ、3660 アイスタイル。
健康コーポレーション[2928]減量ジムRIZAPの成長に陰りは見られず。38店を来期に倍増の予定。60歳以上の構成比が3%と大手ジムの27%~37%に比べて低いのが課題であったが、ようやく60歳台男女をモデルとしたBEFORE-AFTERのCMがほぼ完成。この放映により(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
健康コーポ(承前)遊休化しがちな昼間の稼働率向上が見込まれ、収益は一層向上へ。上海、台湾、シンガポールの海外店は在留欧米人にも好感触で、北米、欧州等での展開計画には光明。営業利益15/3期20億円(見込)を17/3期100億円、21/3期350億円にする中計を今2月に策定(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
健康コーポ(承前)昨年9月14日に(東証1部直接上場を)今年中に果たすとの推測とその際のテクニカルな問題点の解説をツイートしたがその見解は維持。M&Aも活用して業容拡大を果たした現在、ファイナンスにも洗練された知見を有する社長が東1上場可能となったこのタイミングを逃さないと思う。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
'14/12当時取り上げた時点では700円前後で'14/03現在では1400円チョイなんですから3ヶ月でほぼ倍の株価になったんですから凄い話です。まだ鞍替え上場していなかったんですね。要件は満たしているらしいので、はよ鞍替えしたらいいのに。
私からは以上です =)。
8945 日本社宅サービス
日本住宅サービスは、社宅の管理代行サービスを提供する企業です。四季報の同業他社に9616 共立メンテナンス。
日本社宅サービス [8945]社宅管理代行(推定シェア22~23%で業界首位。2位は社名非開示だが15~16%)とマンション主体の施設管理(総合順位46位。独立系では9位)。売上高はほぼ半々だが、営業利益では前者が7割。15/6期2Q累計は期ずれ等の影響で、計画比で売上高(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
日本社宅サービス(承前)利益に入り繰りがあるが、通期予想は据え置き。社宅代行はアウトソースを検討する企業が増加し、手持ち案件も豊富との事。営業利益は前期548百万円、今期569百円の見込に対し、中計では16/6期897百万円、17/7期1113百万円と高い伸びを見込んで(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
日本社宅サービス(承前)いる。大型投資の回収期に入るとの事だが、人事・総務系のアウトソース需要取込等の新規サービスが、最終年度で営業利益の内3億円と、達成出来るかは、新規事業の成否如何によるところが大きい。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 5
この銘柄は、共立メンテとは何かと比較対象になりやすいですね。
9616 共立メンテナンス、6666 リバーエレテック - 今日の決算説明会さん
共立メンテは、学生寮の管理代行を行っていましたが、学生寮の減少より生き残るためにホテル経営に乗り出しようやく成果が出始めた状況でして株価も悪くない推移です。
多分、いずれ社宅という福利厚生は減少するのではないかとは思うのですが今の所、問題なさそうです。社宅の数の減少よりは、アウトソーシングへの期待というか、ホワイトカラーの経費削減の一環としての伸びしろは残っているのでしょう。
マンション管理代行は社宅以外への模索かと思われますが、こちらの方は競合相手が多いのか利益への貢献度は少ないようです。
9616 共立メンテナンス、6666 リバーエレテック - 今日の決算説明会さん
共立メンテは、学生寮の管理代行を行っていましたが、学生寮の減少より生き残るためにホテル経営に乗り出しようやく成果が出始めた状況でして株価も悪くない推移です。
多分、いずれ社宅という福利厚生は減少するのではないかとは思うのですが今の所、問題なさそうです。社宅の数の減少よりは、アウトソーシングへの期待というか、ホワイトカラーの経費削減の一環としての伸びしろは残っているのでしょう。
マンション管理代行は社宅以外への模索かと思われますが、こちらの方は競合相手が多いのか利益への貢献度は少ないようです。
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
うん、悪くない。
2005年の上場直後は良かったんですが、2009年あたりから売上、利益共に横ばいが続いている状況のようです。ROICツリーを見た感じでもやはり資本効率が下がっているあたりに課題があるのでしょう。
平成27年6月期 第2四半期決算説明会資料(PDF)より。
低迷期が長いのに随分高めの中期計画を開示しています。なかなかワクワク感があるのですが、2011年あたりの決算説明資料を見るとやはりあの頃も期待を持てる中期計画を開示していて、まあ、未達でしたよね。
やや絵空事な中期計画ですが成長性が確認できれば面白い銘柄になりそうです。
やや絵空事な中期計画ですが成長性が確認できれば面白い銘柄になりそうです。
---
纏めると、企業の福利厚生のアウトソーシングはしばらくは大丈夫でしょう。
ただ社宅全体の需要は成長期には程遠く、成熟期~衰退期に入っているのではないかと考えています。そうなるとパイの奪い合いか新規ビジネスの開拓かに迫られることになりそうなのですが、日本社宅サービスは既存ビジネスの拡張を狙っているようです。数値として目に見える段階にないのか、そもそも期待する程、進捗が思わしくないのかは今の段階では判断しにくいです。
中計は面白いんだけど、イマイチ歯車が合っていないというか。収益がある内に次の新天地を探すのが直近のテーマなんですかね。
纏めると、企業の福利厚生のアウトソーシングはしばらくは大丈夫でしょう。
ただ社宅全体の需要は成長期には程遠く、成熟期~衰退期に入っているのではないかと考えています。そうなるとパイの奪い合いか新規ビジネスの開拓かに迫られることになりそうなのですが、日本社宅サービスは既存ビジネスの拡張を狙っているようです。数値として目に見える段階にないのか、そもそも期待する程、進捗が思わしくないのかは今の段階では判断しにくいです。
中計は面白いんだけど、イマイチ歯車が合っていないというか。収益がある内に次の新天地を探すのが直近のテーマなんですかね。
繰り返しになりますけど中計の数字が出れば評価されるべきポジションかと思われます。
今日の雑談 (3/8)
月次開示を止めた銘柄の末路
興味深かったのでメモ。
月次開示やめた会社沢山見てきた。その末路も。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
特に小売であれこれいって月次開示を行わない会社は絶対投資したらあかん。月次を出すと短期業績ばかり注目されて誤解を生むという解説は、株やったことないやつの妄言なので虫。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
最後は定義次第ってところがあるけど
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
うちは既存店は経営として重視してないんですよーっていう会社もたまにいる。それは経営がそういっているだけで、投資家がどう考えるかは投資家が自分で決めるだけのこと。開示方法や解釈を押し付けてくる会社は、業績が悪化し始めると察知することが凄く難しくなる。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
開示しないから業績が悪いってことではなくて、こんな開示すらしない会社はいざってとき投資家を欺いたり、業績悪化し始めた時察知できないよってこと。損は嫌いなので、投資しない。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
大昔とある大阪のアパレルで大損したんや‥‥
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
定番として「月次を開示する事で返って投資家が誤った判断をする」という理由で開示を止めるんだけど、まあ馬鹿にしてるよね。誤った判断だというのなら、その理由を月次と共に記載すればいい事だし、それを信じる信じないは投資家に委ねるべきでしょう。
業績が安定し始めると月次を止める所と、逆に開示を始める企業があって興味深い。前者は成長過程から外れたか、新規事業を試みているのかどちらか。後者は、本当にシステム的に月次を公開する用意が出来た場合も。
まあ小売りで月次を把握していない経営とかなら論外。上場してるのなら月次ぐらい出そう。
業績が安定し始めると月次を止める所と、逆に開示を始める企業があって興味深い。前者は成長過程から外れたか、新規事業を試みているのかどちらか。後者は、本当にシステム的に月次を公開する用意が出来た場合も。
まあ小売りで月次を把握していない経営とかなら論外。上場してるのなら月次ぐらい出そう。
9612 ラックランド、2353 日本駐車場開発 - 今日の決算説明会さん
決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ
詳しくないので紹介だけ。
厨房設備となると6411 中野冷機や2751 テンポスバスターズや6465 ホシザキ電機あたりが浮かぶのですが、利益率からすると商社に近い経営なんでしょうか。企画の割には安定してますよね。ストック型ビジネスはどのように賃金を得てるのかな。
ここ数年の売上の伸びは素晴らしいですね。これで経営課題である粗利の改善がなされるようになると化けそうな感じはあるのですが、そもそも今の株価は随分評価されている感はあります。直近ですと優待と鞍替え特需あたりですかね。
しかしまあ優待銘柄は強いですね =)。
9612 ラックランド
ラックランド [9612]食品スーパー、飲食業向け主力の店舗企画、設計、施工。昨年2月12日に優待年2回化(実現済)と東証1部昇格の会社意向をツイートした時点の株価612円から本日終値1500円となり、株価的には織り込み済みかもしれないが、1部昇格は今年中に実現と推測。(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 2
ラックL(承前)14/12期営業利益は昨対15%増、今期は同14%増の見込と好調。中期目標は、当期純利益で今期4億円、16年度6億円、17年度7.1億円の計画。優待品には東北の商品を採用し、復興支援の観点から今後も継続的におこなっていきたいと。説明会資料は当社HPに掲載済。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 2
厨房設備となると6411 中野冷機や2751 テンポスバスターズや6465 ホシザキ電機あたりが浮かぶのですが、利益率からすると商社に近い経営なんでしょうか。企画の割には安定してますよね。ストック型ビジネスはどのように賃金を得てるのかな。
ここ数年の売上の伸びは素晴らしいですね。これで経営課題である粗利の改善がなされるようになると化けそうな感じはあるのですが、そもそも今の株価は随分評価されている感はあります。直近ですと優待と鞍替え特需あたりですかね。
しかしまあ優待銘柄は強いですね =)。
2353 日本駐車場開発
日本駐車場開発 [2353]顧客からパーク24(4666)の利益が不調なのに当社(の駐車場部門)が良い理由を訊かれるとの証券会社アナリストの質問に対し、月極が中心で、消費税増税や交通量減少の影響を受けやすい時間貸は売上高の20%と少ないのが大きな違いと。スキー場事業は(続く)
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 2
日本駐車場(承前)昨年11月の白馬の地震の影響で来客数は昨対1割減だが、買収した奥美濃めいほうスキー場の上乗せ効果で増収増益に。白馬地区の八 方、岩竹の海外顧客比率は26%。栂池を含め来場者単価は昨対9%増とインバウンド効果は大きく、今後手薄の北アジアからの顧客誘致に注力したい。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 2
日本駐車場(承前)訂正 岩竹→岩岳。白馬の外人客の8割はオーストラリアから。2位は台湾。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 3月 2
駐車場ビジネスは、地方か都市か、個人か法人かで色合いが変わってくるかと思ってます。日本駐車場は、全国展開の法人中心とした経営に近いのかもしれません。パーク24との違いは興味深いですね。
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
パーク24と比べると現金を遊ばせている感じはありますね。パーク24は、カーシェアリングに傾倒し、持たざる経営から持つ経営にシフトしたことにより現金を効率よく回しているように感じています。
日本駐車場の場合、年々土地建物を増やしていっているようですがB/Sの伸び程、投資しているようではないです。長期投資等の中身を見ると案の定、投資有価証券で埋まっていまして、どうやらほぼ株式で運用している感じです。営業CFに計上している所を見ると、株式投資も経営の一環なのでしょうか。結構積極的に売買をしているように見受けました。
---
纏めると、キャッシュカウ銘柄特有の特徴を持った銘柄でしょうか。
ビジネス上、顧客は数多いるようなので大きなリスクは少ないかもしれません。地方だと衰退の速度が速まると駐車場ビジネス自体の需要が減るかもしれませんが、法人向けのようですので立地は悪くないかもしれませんので早々影響は出ないでしょう。
キャッシュカウ故に余した現金の使い道が問われるところなのですが、投資有価証券の売買に力を入れるようですと色々残念な感じがします。インバウンド特需を狙った投資を増やすと面白いかもしれませんね。
日本駐車場の場合、年々土地建物を増やしていっているようですがB/Sの伸び程、投資しているようではないです。長期投資等の中身を見ると案の定、投資有価証券で埋まっていまして、どうやらほぼ株式で運用している感じです。営業CFに計上している所を見ると、株式投資も経営の一環なのでしょうか。結構積極的に売買をしているように見受けました。
---
纏めると、キャッシュカウ銘柄特有の特徴を持った銘柄でしょうか。
ビジネス上、顧客は数多いるようなので大きなリスクは少ないかもしれません。地方だと衰退の速度が速まると駐車場ビジネス自体の需要が減るかもしれませんが、法人向けのようですので立地は悪くないかもしれませんので早々影響は出ないでしょう。
キャッシュカウ故に余した現金の使い道が問われるところなのですが、投資有価証券の売買に力を入れるようですと色々残念な感じがします。インバウンド特需を狙った投資を増やすと面白いかもしれませんね。
登録:
投稿 (Atom)