3906 ALBERT
ALBERT [3906]競合先のIBMは使用料が当社比一桁高く、グローバルなベンチマークのシステムを入れたい企業が対象で、実際にぶつかるのはブレインパッド(3655)。ビッグデータ分析のエンジンとその結果から自動的に最適なマーケッティング施策を実行するキャンペーンマネジメント
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 9
@gantky1 のエンジンは同社が輸入販売しているのに対し、当社は自社開発でユーザー各社の特性に合わせたチューニング、カスタマイズ性に優れているのが強み。システム提供が売上高の9割、導入費は別にして、稼働後のライセンス料は顧客当たり月10万円~4百万円で(この部分は)ストック型
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 9
@gantky1 ビジネス。残り1割は分析コンサルティングだが、労働集約的なので、比率的には現状が良いバランスだ。15/12期上期の売上高は前年同期比14%増と順調だったが、営業利益は12百万円、同91%減(124百万円減)、通期計画進捗比率6%。新製品開発等に人手がとられ、
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 9
@gantky1 チューニング等の外注経費が嵩んだ事等による。新規採用が出来た事による外注費減、大型案件の成約等で下期利益率の改善を見込み、通期予想は据置。今回が初決算説明会で予想信頼度は未知数。売上高は10億円程度とまだ小さく、利益のブレが新規案件の受注状況で大きくなりがちか。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 9
詳しくないので紹介だけ。
ソフトウェアのカスタマイズ、チューニングを強みに挙げているのが気になりました。ソフトウェア業では、これらの作業は全てヒトが行う必要があります。ともすれば、ヒトの限界が売上の限界になるわけでして、売上を伸ばすためにはヒトを雇う必要があります。この手の人材は、そこら辺に転がっているかというと、まあそんなことは絶対になく、費用が嵩みます。
どんな優れたソフトウェアでも売上を伸ばそうとすると、それに比例して人手が必要となり、利益率は7%前後に集約します。人材を確保し過ぎるとこれはこれで難しい問題にあたります。ソフトウェア業で安定した売上が確保でき、利益率が10%以上を確保できる銘柄というのは、売上を伸ばすのに人出が掛からない仕組みを持っているものです =)
色々見てみてくださいな。
ソフトウェアのカスタマイズ、チューニングを強みに挙げているのが気になりました。ソフトウェア業では、これらの作業は全てヒトが行う必要があります。ともすれば、ヒトの限界が売上の限界になるわけでして、売上を伸ばすためにはヒトを雇う必要があります。この手の人材は、そこら辺に転がっているかというと、まあそんなことは絶対になく、費用が嵩みます。
どんな優れたソフトウェアでも売上を伸ばそうとすると、それに比例して人手が必要となり、利益率は7%前後に集約します。人材を確保し過ぎるとこれはこれで難しい問題にあたります。ソフトウェア業で安定した売上が確保でき、利益率が10%以上を確保できる銘柄というのは、売上を伸ばすのに人出が掛からない仕組みを持っているものです =)
色々見てみてくださいな。
3242 アーバネットコーポ
アーバネットコーポ [3242]分譲マンションの市況は、都心の販売は好調(土地取得は困難)、(当社が扱っていない)郊外は大苦戦の構図。都心が好調だと郊外に波及するのが従来のパターンだったが、今回は連動しないのが違い。今5月の公募増資で東証の方針から個人株主中心に割り当てた為、
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 7
@gantky1 株主数が従前の2.7倍、9410名に急増したのは衝撃で、今後の増資には慎重。利益予想は従来から固めとの事だが、それでも収益の伸びが鈍化しているのは否めない。配当利回りは8/7終値330円で4.24%。東証(1)2部への市場変更は具体的に検討していないとの事。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 8月 7
15.02.14の続きです。
前回との差分は、今年6月に公募増資を行ったことでしょうか。株数2割増しで市場から13億円を調達しています。8/6現在の株価は330円で、公募価格の334円をナカナカ抜かせてもらえない状況のようです。
公募は、株数が増えるので株価が大きく痛むのですが、公募の質が良い場合、つまり調達した資金を有効活用できるという認識が広まると、数ヶ月で公募価格を抜くことが多いのですが、今回はどうでしょうか。
気に食わない点としては公募した挙句、増配をしているところでして、少数株主からするとビミョーな気分なんじゃないでしょうか。増資したのなら、その資金は事業に投資してほしいわけで、増配するくらいなら公募を止めて無配にしたほうがまだ気分がイイと思うんですけどねえ。
---
折角ですのでいつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
棚卸資産の伸びが凄まじいですね。中身は販売用のマンションでしょう。リーマン・ショックの時はこの在庫を回転させることが出来ずに一部の企業は倒産を選びました。2010年度の絞り込みはこれはこれで凄まじいです。
株主資本が増えたのは増資が効いています。株主資本は増えたけど、それ以上に株数が増えているので既存株主としては、確保した在庫がちゃんと捌けるかが重要になるでしょう。
続いてフリーキャッシュフローをみてみましょう。
財務CFがプラスなのは増資です。
営業CFがマイナスなのは販売したマンションより、仕入れたマンションの量が多かったからです。資金のサイクルが回ってるうちは儲かりまくりなのですが、サイクルが止まると急速に資金繰りに困ることになります。
金融や不動産で多いキャッシュフローです。
前回との差分は、今年6月に公募増資を行ったことでしょうか。株数2割増しで市場から13億円を調達しています。8/6現在の株価は330円で、公募価格の334円をナカナカ抜かせてもらえない状況のようです。
公募は、株数が増えるので株価が大きく痛むのですが、公募の質が良い場合、つまり調達した資金を有効活用できるという認識が広まると、数ヶ月で公募価格を抜くことが多いのですが、今回はどうでしょうか。
気に食わない点としては公募した挙句、増配をしているところでして、少数株主からするとビミョーな気分なんじゃないでしょうか。増資したのなら、その資金は事業に投資してほしいわけで、増配するくらいなら公募を止めて無配にしたほうがまだ気分がイイと思うんですけどねえ。
---
折角ですのでいつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
棚卸資産の伸びが凄まじいですね。中身は販売用のマンションでしょう。リーマン・ショックの時はこの在庫を回転させることが出来ずに一部の企業は倒産を選びました。2010年度の絞り込みはこれはこれで凄まじいです。
株主資本が増えたのは増資が効いています。株主資本は増えたけど、それ以上に株数が増えているので既存株主としては、確保した在庫がちゃんと捌けるかが重要になるでしょう。
続いてフリーキャッシュフローをみてみましょう。
財務CFがプラスなのは増資です。
営業CFがマイナスなのは販売したマンションより、仕入れたマンションの量が多かったからです。資金のサイクルが回ってるうちは儲かりまくりなのですが、サイクルが止まると急速に資金繰りに困ることになります。
金融や不動産で多いキャッシュフローです。
3064 MonotaRO
MonotaRO [3064]今9月30日基準日で株式を2分割するとの開示がなされたが、優待は分割後の100株に対し適用との事。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 7月 29
ミスミGですとVONA事業が近いでしょうか。扱ってる部材は単価が低く消耗品が多いですので、合致しているかというとビミョーですかね。扱ってる商材としては、自動車関連が多いトラスコ中山が一番似ているのですが、トラスコ中山はネット通販に力を入れていないので、月次の比較にはいいのですが、財務を比較するのには合ってない気がします。アスクルは今、ヤフーと組んで事業ポートフォリオを変えている最中でしてこれもまた比較しにくいですかね。
モノタロウと他のネット通販との違いの一つに、自社でインフラを構築できる技術を持ち合わせているところでしょうか。インフラ構築を外に出すと経営速度が遅くなりますし、外注費がバカになりません。ネット通販なのに儲からない企業は、インフラを他人に委託してます。この場合、売上が増えても粗利は増えない傾向にあるので注意しましょう。
纏めると、月次、すごいですよね。
3244 サムティ
サムティ [3244]茨城県水戸駅に直結した水戸サウスタワーの3F~9Fの賃貸物件を2年半前倒しでヤマダ電機が解約し、17億円の違約金収入が発生。売却予定物件の入替等による利益調整をおこない、結果として、営業利益で6億円の計画比増額修正。同物件は好立地で既に数件の入居の引き合いが
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 7月 23
@gantky1 来ている。転売用に取得した物件であったが、違約金も入る事もあり、賃料の高いテナントをじっくり選び、将来、高値で売却できるようにしたい。昨年12月に開業した琵琶湖畔のピエリ守山のテナント入居率は90%。ZARA等のファストファッションとスーパーは強いが、そのほか、
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 7月 23
@gantky1 イベント開催やフィールドアスレチックの併設による集客には限界があり、梃入れが必要な状況。中国人観光客の京都、富士山、東京という観光ルートの途上にあり、免税店を誘致することを検討している。この物件も転売目的で、今、売買協議中の先もあり、収益については開示できない。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 7月 23
15.01.22の続きです。
相変わらず分かってません><
0 件のコメント:
コメントを投稿