2014年2月28日金曜日

東証IRフェスタ2014、雑記

東証IRフェスタ2014に参加してきました。


一応、震災年以外は毎年参加しています。今年はかなり参加者が多かったように感じました。どこに隠れていたんでしょうね =)

随時更新の形を取ります。順番適当。


6294 オカダアイヨン



建機の先に付けるアタッチメントを製造・メンテを行っている銘柄。上記の写真ですと青い部分がソレに当たります。今回、大証2部から東証2部に鞍替えしたタイミングで東証から声が掛かったので参加したとのこと。

今(2/28)確認したら、何か増配&増資という謎のファイナンスをしていてワロタ。増資後まで色々検討する時間が増えたね =)。

  • 何を作ってるんです?
    建機のアタッチメントを製造している。主力は破砕機と呼ばれるアタッチメントで、コンクリートを破壊するのに使われている。オリンピック特需もあってオリンピックまではかなりの需要が見込めるのではないか。
  • 誰が買うんです?
    建機とセットで販売するケースとアタッチメント単体で販売するケースがある。主な顧客は建機リース業者。
  • おいくら万円するんです?
    数百万~1千万程度。
  • 同業他社はどこなんです?
    数社あるがいずれも非上場企業。破砕機のシェアは3~4割程度で高シェア。他社と異なって製造販売の他にメンテも自社で行っているのが強み。ストック型ビジネスも兼ね備えていて利益率も高い。
  • 海外展開は?
    現段階では国内主力(海外14%)。主力の破砕機はインフラが整っていない新興国での需要は少ない。より安価なモデルを開発し売り込んでいる。ただし同業他社も多く利益率は低めではある。

4636 T&K TOKA



インク屋さん。UVインク主力。

バリュー投資家では有名な銘柄だったんですが流石に随分評価されましたね =)。優待銘柄でもあります。


  • UVインクとはなんぞ?
    速乾性に優れたインクで数十秒で乾く特性がある。他のインクと比べ乾くのに数時間待つ必要が無いので生産性に優れている。様々なカラーラベルで利用されつつある。
  • 競合他社は?
    UVインクは先行して設備投資をしていて特許も取得している。大手インク会社も参入しているが先行している分、優位に立っている。
  • インクって景気連動型でしょ?シクリカルなん?
    UVインクのパイは未だに広がっている。アジアにもまだ多くのパイが存在していると考えている。アジア展開は今後の課題。
  • 原油高の影響は受けるんじゃないの?
    受ける。急激な価格変動には対処しにくいが価格転嫁は行っている。


T&K TOKAの東証IRフェスタ2014のページに説明会資料があったので合わせてどうぞ。

今日の雑談 (2/28)

【リマインド】 おまえら、Kindleの2月替わりセールは今日までですぞ!



いえね。ちょっと前に橘センセの書籍も安売りしてたんですが、今確認したらもう安売り終わってた。展開早過ぎ。ブログネタにならないので雑談逝き、と言う事にしました。

「証券分析」絶対読まない自信があるんだが、コレクションとしては欲しいんだよねえ。

まだ悩んでるw


定率法→定額法はフラグの予感



IFRS絡みらしいのだが、IFRSで定額法を義務付けているわけでもないとのこと。海外では定額法の方が一般的らしい。

とはいえ。

税金面からすると定率法の方が有利ですし消却が早まる分、BSが軽くなる利点もある訳で。シャープが堺工場を立ち上げたあたりで定額法に切り替えた記事に「成長戦略ヲワタんだなぁ」というコメントを見て同意したのを思い出しました。

今回の変更は、設備投資から海外のM&Aに切り替えるって事なんでしょうかね。


取り敢えず今日はKindleネタと東証IRフェアネタをシコシコ書く予定


(T/O)

2014年2月27日木曜日

今日の雑談 (2/27)

鎌倉センセが書籍を出すようで、、、


いやまあ立ち読みはしますとも。Kindle版で出していただけると助かるのですがねえ。

「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる!
鎌倉 雄介
すばる舎
売り上げランキング: 1,332



野村RAFIの運用報告書がメールベースで済まされるなど



紙ベースで送らせるためにまだ保有しているのになんてこったいw

まあそれはそうと。

野村RAFIはアクティブインデックス運用の投資信託でして私の研究材料です。今期の結果は概ねTOPIX並。野村RAFIは分配金が無いので、実質インデックスファンドの方が状況が良かったようです。

なんだかな。

2014年2月26日水曜日

今日の雑談 (2/26)

3230 スター・マイカの株主総会に参加してきました



場所は本社の会議室。参加者は20人程度。半分は関係者と思しき人達。私服は私とMOB爺さんの2人のみ。質疑応答の質問なしのシャンシャン総会となりました。

なんだこの罰ゲームw

まあ実の所、こうなることは大体予想はしていました。予想はしていたんですが、スターマイカは私がひふみ投信で口座を作ろうと決心した思い出深い銘柄でして、社長の水永さんには一度拝見したかった思いもありました。この件についてはいずれ書きたい。

とはいえ。このまま罰ゲームを続けるのは苦痛。

経営者ではなくIR担当を捕まえて根掘り葉掘り質問する方向に変更しようかと思ってます。


確定申告を済ませました


結局、半年売上の無い状況は不味かろうと言う事で休業届を出しました。休業中でも廃業ではないので小規模企業共済の方は該当するとのこと。電話で聞いてもらったので多分大丈夫でしょう。

一応、来年の2/20まで休業にしていますが、まあ流石にそこまで引っ張る予定は無いです。


NISA口座で配当金を受け取るにあたっての注意点



最近、ニュースサイトもどきまで釣りタイトルを採用することが多くなったのがちょっとアレ。ネット系は皆タブロイド紙かや。

まあそれはそうと。

要は配当金(多分、分配金も同様)に当たって「株式数比例配分方式」を適用していないと、NISA口座でも税金が引かれてしまうとの指摘。まあ随分前から証券会社から注意点として挙げられていたんだが。

この方法だとNISA口座で買った株の配当が非課税にならないのだ(しかも引かれた税金は確定申告でも取り戻せない)。一部報道によると、これらの受け取り方法を選んでいる人は、NISA口座開設者の約7割にも及ぶ模様だ。

約7割てw。

どいうソースかは不明なんですが、7割の内、半分以上は意図していないと思われます。こんな所から躓くとか、もう株止めちゃえよw


桜 玉吉さめの漫画を読むなど


漫喫漫玉日記 深夜便 (ビームコミックス)
桜玉吉
エンターブレイン



「週刊文春」連載開始でまさかの大ブレイクの予感! 伝説のマンガ家・桜玉吉とは何者なのか? - ライブドアニュース


桜玉吉という単語でビビッときたら同世代 =)。ファミ通全盛期時代の「しあわせのかたち」の作者です。正直、懐かし過ぎて感動ものでした。「しあわせのかたち」がイケてた人は多分、この書籍もイケるはず。知らない人なら中年のボヤキにしか見えないかもしれないが、それがいい。

なんというか、続きが読みたいです。


「直接民主制」に夢を抱き過ぎだと思うんだよねえ



中身を読んだわけではないのだけど、市民活動から直接民主制に近い流れの書籍のようです。まあ夢見がちだわなあ、と思って書評を読んでいたらレビューもそんな流れだった。

例に即して言うと、小平市の道路についてだけ住民に決めさせよ、という理屈は成り立たないし、そうであれば、あらゆる決定に住民を参与させよ、ということになるが、そうなるとゴミ処理場や原発、飛行場などはどこにも建てられないことになってしまう。
法令という一般原則・上位のルールについてのみ国民/市民に決めさせて、具体的な利害調整は政治家や行政が担うというのが、近代民主主義国家というシステムの合理性であろう。

NIMBY(必要な施設だが近くには欲しくない建物)の一つも建設できなくなることは分かりきってることでして。

皆、したり顔で「必要なのになんで受け入れないのよ」と言う割には、いざ自分の所がそうなると汚染土砂受け入れに住民一致で反対したり、まあ良くある光景なんですな。当時は親が過敏に反応してまして。何か一時的に受け入れる先が近場にあったらしく、その近くの汚染濃度が高い事が報道される度、怪しげな呪詛を唱えたり面倒臭い状況でしたね。最近はPM2.5とかにも執着しているようで、何が何だかです。一昔前の京浜工業地帯の公害に比べたら、微々たるもんじゃないですか。

概ね地価が下がるイベントには住民総出で反対はデフォですよ =)。例外は無い。

加えて文化という視点も抜け落ちている。
ベネディクトが引用した「各々其の所を得さしむ」という言葉に見られるように、日本人にはそのポジションの人間を基本的には信頼し委ねる、ポストを得た人はその責任に答えるため全力で物事を行うという文化がある。
(政治家は勿論、憲法十五条による建前によれば、公務員も国民の負託を受けたことになっている)

言われてみると、確かにそいうシステムですかね。

一昔前よりは責任の重圧感は無くなったような気はしますけど。信頼されているって感じが全く得られないと言った方が正しいのかな。結果だけで責任を負わせる傾向が強いので、結果が出ないよう結果を先延ばしする様は昔から、でしょうか。

9436 沖縄セルラー電話 - '14/01の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドの月次。1月は9436 沖縄セルラー電話

<ある意味で国内最強の携帯電話会社>
「小型株は業績変動リスクが大きい」という観念は、多くの投資家に拭いがたく存在しています。しかし、一部の業種を除けば大半の企業は「普通の会社」であり、大企業より経営の複雑さが小さい分リスクはむしろ低いのではないかと当ファンドでは考えています。そんな当ファンドが選択した組入銘柄の中でも、特に安定感の強い企業が沖縄セルラー電話(9436)です。
同社は地域毎に免許割当が行われていた1991年に、京セラ系のセルラーグループで沖縄を担当する企業として設立されました。その後、携帯電話会社が5グループから3グループに統合され、各グループ内の合併で基本的に全国一社体制へ変わった中でも、同社はKDDIの子会社として独立を保ち上場を続けています。
同社は数少ない地元の上場企業として、県内では高いブランド力を有しています。もともと国鉄を母体とするソフトバンクが弱体であることもあり、県内シェアは約50%に達しています。また、2010年には沖縄電力から沖縄通信ネットワークを買収し、KDDIが全国でスマートバリューを開始する前から携帯電話と固定電話・インターネットの一体営業を開始していました。
経営面以外でも、沖縄が日本では数少ない人口増加が続く地域であること、最近は減少傾向にあるものの本土に比べて加入者当たり通話時間が長いこと、観光客のローミングにより自社の営業努力によらない収入が見込めることなど、恵まれた要因が多く存在します。特に、中長期の人口動態はインフラ企業の株価を評価する上では極めて重要な要因と考えます。離島に対するサービス負担も電力会社ほど大きいわけではありません。

沖縄シリーズは地域限定型の銘柄が多いですね。バリュー銘柄として時折取り上げられることがあるんですが、あまりに買い手が少ないのか万年バリュー銘柄になりやすい印象があります。

沖縄に関係しそうな銘柄を抽出してみた。




ね?上がりそうな気がしない =)

沖縄は人口増加している地域であるってのは意外。観光立国を目指すのなら沖縄は是非組み入れたい所だろう。



そいや沖縄ってコールセンターが結構あるらしいです。4708 もしもしホットラインのIRの人が言ってたんですが山形とか沖縄は産業らしい産業が無くて職場が少ないのと、地域的に忍耐強い人たちが多いんだそうです。まあ忍耐が無いと精神が病む仕事ですしね。



2014年2月11日火曜日

今日の雑談 (2/11)

LEE10倍はフツーのカレーの味がした =)



いえね。日頃はLEE30倍の苦行を乗り越えていたんですがあいにく10倍しか売ってなくて、久しぶりに食べてみた訳です。

LEEってカレーの味が、するんだね。


前受金ビジネスの罠、だよなあ



やっぱりNOVAを彷彿する人は多いとは思いました。この手の前受金ビジネスの売上金計上のタイミングって結構マチマチでいつも問題にされます。

ビジネスとしてはとても恵まれていてマトモに経営していれば資金管理で悩むことは少ないはずなんですが、どうも客から預かっているおカネという認識が無くなりがちで、とっとと売り上げに計上してその資金を他の事業へ転用してレバレッジ経営してしまうようです。

NOVAの件で、例えば顧客から預かった前受金は別会計にして流用しないようにしようとか、顧客が事業を受けて初めて売上に計上しましょうとか色々対策が打ち出されてはいたんですが、あまり活用されていない感じでしょうか。

例えば電子商取引の3630 電算システムや結婚紹介の2417 ツヴァイとかは「金銭の信託」として別会計にしてます。

こいうのが見れるようになっても、株式投資には一切、役に立ちませんからね念の為 =)


(3599 コーコス信岡まで購入タイミングが似るとか我ながらキモい)


今回はまだヲチしている段階でして、あーあぶね。なんかもう、買わないww

ちなみに9055 アルプス物流7444 ハリマ共和物産はそんなに保有数が無かったのと、主力のキトーが下がる事が分かっていたので、その資金に充てるために下落初動で全部始末しました。予想通りキトーが滝のように下落して気分が悪いのですが、何となく分かってた。


今日の決算ヲチ


3月決算の3Qと12月決算銘柄の決算短信が出てきてので見てみるテスト。


  • 1723 日本電技
    3Q決算&上方修正。2Qの受注状況が相変わらず好調だったのでチョイ前に仕掛けてた =)。3Qの時点でも赤字なのは売上を計上する時期が4Qに偏っている訳で、この辺は受注状況で判断するしかない。前受金のブタ積み具合で判断されたし。
  • 2305 スタジオアリス
    決算。来期予想がビミョーかな。配当利回りからみても悪くは無いんだがもう少し成長が期待出来れば面白くなりそうなんだが。一応月次はヲチしてる。
  • 6677 エスケーエレクトロニクス
    1Q決算&上方修正。前期の受注は好調だったので1Qはいいんじゃないかとは思ってヲチしていたんですがよもやの上方修正とはね。これは買えない銘柄じゃなかっただけに惜しい事をしたかなあ。まあ製造業ですしユルユルとヲチする予定。
  • 4680 ラウンドワン
    3Q決算&下方修正。ひふみ銘柄。ここは帳簿の扱いが面倒なので常にスルーしていたんだが、なんつーか、今期は捨てた感たっぷりで笑えた。月次を見てもそんなに復活の見込みがありそうな感じがないんだが。
  • 9790 福井コンピュータホールディングス
    3Q決算。上方修正に期待したものの特にイベントは発生せず。ソフト系には珍しく月次を公開していて、ヲチは続けてる。
  • 2674 ハードオフコーポレーション
    1月月次。悪くない。つかそろそろ無視できない状況までなっているんだが、何で低迷してんだろ。配当も悪くないし。NISA系ならイケイケだろこれ。
  • 3093 トレジャー・ファクトリー
    1月月次。全店121.6%、既存店110.8%。悪くない。今月は天候が悪いので小売業は厳しいかもしれんけどな。
  • 9384 内外トランスライン
    決算。良くもなく悪くもなく。決算予想も四季報通り。
  • 2428 ウェルネット
    2Q決算後、ちょい下落。悪くは無いと思うんだが期待外れだったんだろうか。
  • 3082 きちり
    2Q決算後、+6.35%上昇。下方修正したばかりだし見どころが少ないと思うんだがどこに魅力を感じたんだか。取り敢えず優待待ちだ =)
  • 6068 P&Pホールディングス
    3Q決算後、△3.89%。増収減益、M&Aによるコスト増が原因っぽい。しかしまあいつの間にかPBR1倍を超えていたんですな。びっくりです。
  • 6908 イリソ電子工業
    3Q決算後、+3.49%。いつの間にか凄い株価になってんのな。新横浜に本社があって仕事サボって株主総会にもいったんだが、まあ、あれでね。アレ過ぎてとっとと売っちゃったよ、1600円代あたりの話。自動車の電子化に伴う成長を期待して持ってたんだが、今ほどの数字が出る理由はよく分かんない。精査しようにもこの株価だしなあ。
  • 8214 AOKIホールディングス
    3Q決算後、△3.96%。増収減益、円安の影響と言ってるけどちょっと納得しかねる。売上についてはほぼ月次通りでサプライズ感は無い。消費税増税での影響はモロに食らいそうなセクターではある。この辺の織り込みも含んでいるんだろうか。
  • 4952 SDSバイオ
    決算後、+1.82%。増収増益でも反応悪w。まあこんなもんか。業績予想も取り敢えずは会社四季報は超えてて何より。季節銘柄なので4Qを超えないと状況が分からないのがアレ。農薬関連ならここは外せないと思うんだけどねえ。
  • 6245 ヒラノテクシード
    3Q決算後、△7.57%。いくら何でも下落し過ぎだろw。受注状況の悪化を織り込んだとしたら売買している奴ら上手過ぎだろ。
  • 6145 日特エンジニアリング
    3Q決算後、△2.76%。受注状況が急激に回復しているんだが下げるんだ。なるほどね =)
  • 6277 ホソカワミクロン
    1Q決算後、△1.29%。ここも受注状況は悪くない。利益に繋がっていないのは設備投資に消却だろう。2Qの受注状況次第では面白い事になりそうな気はする。


2014年2月9日日曜日

今日の雑談 (2/9)

選挙活動自体は面白かったと思いますよええ



お疲れ様。Twitterでフォローしてみたら家入さん自体のRTで埋められてしまい、他の人のフォローなんざ出来ない状況になって面白かったよ。さっきフォロー外したけど。

選挙は、経験かもしくは認知度で当確が決まるっぽい。認知度と言う点ではホリエモンの代理戦争っぽい感じで辛うじて社会から認知されたに留まる訳でして。認知度を上げるにはテレビへの露出が必須で、多分無理でしょう。なので本気で戦う気があるなら、経験を積むためにローカルな選挙区で下積みする必要がある気はします。

まあ多分、普段の生活に戻るんだとは思いますが。

で、今回仕掛けた様々なネットによる選挙活動は、今後、他の候補に是非学んでほしい所ですね。これ、続けて行ったら一発あるで。

投票には行った方が良いよって話


結構前の書籍なんだけどかなり刺激を受けたんで紹介。


「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)
ジェームズ・スロウィッキー
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 34,935

一応言っておくけど集合知万歳!という話ではないよ。

精度の高い予想をする鍵は、一つの方法の完成度を高めることではなく、集団が賢明な判断を下すのに必要な多様性、独立性、分散性という要件を満たすことにある。これから見ていくように、これらの要件を満たすのは非常に難しいが、難しいところにこの問題の醍醐味がある。

つまりですね。色んな価値観を持っている人たちが判断できる環境が揃えばかなり精度の高い予想をする事が出来ますよって話。

株式投資に例えるなら、みんなと同じ条件で同じ場所で同じタイミングで売買できる環境を揃えたいがために、様々な政府の暴力と保護が保たれている訳です。インサイダー取引が許されないのは、上記の公平な環境を壊すことになり、精度の高い値付けが行われなくなるから。不正会計も同様で投資家の判断を見誤らせるがために、わざわざ法で禁止している。全ては上記の環境を保つためだ。

投票も同様。意識の高い人たちが選ぶ代表がベストだったか、という実験が行われたらしいが、どうやら芳しくなかったようだ。専門家だから素晴らしい判断が出来る、というのはまやかしな訳です。株式投資でも分かるでしょ、奴らのダメさが。だからまあ、無駄だと思っても自分の意見を政治の場に活かされるためにも投票に行った方がいい。

というか投票率が悪いと民主主義が働かない。組織票による選民政治と何ら変わらなくなる。それすら選択できるのが民主主義の怖い所でもある訳だが。

---

そいやタイの選挙騒動はまた違う意味で民主主義のアレさを感じまする。どこの国でも資本家の結束は強いですな。良し悪し関係無い。




---

こんな感じで、株式投資やら民主主義やら様々な例を挙げて説明されているが、結局何故この方法が精度の高い判断が出来るのかは説明できなかったようで、これもまた興味深い。この延長にビックデータとかにも繋がるんじゃまいか、とも思ってる =)。

まあこんなボキュの糞っぽい感想より翻訳家の山形さんの書評が素晴らしいんで推薦しとく。



Kindle版出さないのかな。


チカラめし、フルボッコでダメ出しワロタw



2年前のチカラめしのボリューム感をご覧ください。

朝からキツいなう on Twitpic

これ並盛なんですよ。これで300円代で出されればそりゃ人気も出ます。これで採算合うのかって当初から言われていましたね。この頃のチカラめしを知っている人なら今の凋落が如何に酷いのか言うまでもないよ。焼きチーズカレーもソコソコ値段は張ってましたが美味かったですよ。

2762 三光マーケティングフーズの特徴として、居酒屋チェーンばりのインスパイヤの速度と持続力の弱さが挙げられると思う訳です。


  • インスパイヤの速度
    代表格として楽釜製麺所というチェーン店を上げときます。この事業は3397 トリドールが一発当てた丸亀製麺の事業スタイルとまるっきり同じでして。製麺機で作った出来立てのうどん麺、その場での茹で上げ、揚げたての天ぷら、どこにオリジナリティがあるのか困ってしまう程です。これを丸亀製麺と同じ速度で店舗展開していたんだから凄い。
    居酒屋チェーンの生命力の強さを感じましたね。
  • 持続力の弱さ
    居酒屋チェーンの流れを汲んでいるからか、どうも誰で出来る「マックジョブ」に拘っている感があります。水商売に必要な最低ラインのサービスが教育されていないというか、教育する必要がないと思っている節があるようです。外国人の方も多かったですしね。働く人にとってはある意味、ホワイトなんですが消費者にとっては「糞サービスの悪い店舗」という印象が強かったように思えます。
    チェーン展開の崩壊は持続力に掛かっています。開店当初はやる気満々でも時間を経るにつれ雑になって逝く弁当屋さんとかよくある話です。
  • 失敗する帳尻合わせ
    利益率の低い、お買い得な商品をメインに出して利益率の高いサブや他のメニューで帳尻を合わせる、というパティーンを狙っていたんだと思います。3053 ペッパーフードのステーキランチや9861 吉野家HDのスキ焼あたりがそれに該当しましょうか。
    チカラめしの場合、そもそもメインの焼き牛丼の劣化が酷かった。質もそうなんだけど、盛っている器が小さく変更された時は「もう二度と行かない」と心に決め、もう随分利用していません。


居酒屋チェーンが考えるほど、牛丼チェーンは参入しやすい商売ではなかった、ってことかと。事業変更したくても居酒屋以外には成功していないし、そのまま閉店するしかないというのが今の決算に表れている気がします。

身の程、重要。

2014年2月6日木曜日

「ひふみアカデミー (2014/01)」雑記

ひふみアカデミーに参加してきました。参加者は100人程度。前回と続いて机はありませんでしたorz。天候が雪交じりだったのでそんなに人は来ないだろうと思っていたんだけどそんなことは無かったんだぜ。

Ustream30分後の状況もさっくり書いてみるテスト。




今月のナビゲーター担当は栗岡さん。

  • ひふみ投信 0.98%、TOPIX △6.26%
    1月はTOPIXを大きく上回る事が出来た。中小型株が好調だった。ネット決済関連の3769 GMO-PG、人材関連の2181 テンプHD、ゲーム関連が引っ張った。

ひふみアカデミー開催日(14.02.04)は、日本株式市場が大きく下落し、またひふみ投信も大きく下落していました(ひふみ投信 △5.56%、TOPIX △4.77%)。これを受けて緊急レポートが出されています。こんな状況ですので、今後の市場動向についての見通しについて時間が多く割かれました。

世界の不安要因について


  • テーパリングと円高要因
    テーパリングによる資金の流れが悪くなることを懸念してリスクオフになっている。このことで新興国の弱い通貨から米国や日本等の強い通貨に資金が移動している状況。米国景気はよく、日本景気は未だ弱い事より、理屈では円安になるはずなのだが安全資産として円通貨が選ばれており、結果的に円高になっている。円高要因で日本株式市場が下がっている。
  • 経済指標の低迷
    米国の記録的な寒気により景気悪化の指標が出やすい状況。これに不安要素が絡んで大きく相場を下げる結果になっている。
  • アベノミクスの減速
    安倍首相の靖国参拝、ダボス会議での立ち回りについて海外投資家が問題視している。国際関係が悪化する事で資金が流出しているようだ。


指標から見た相場観


  • VIX Index (恐怖指数)からみた相場観
    過去の大きな下落相場では30を超える場合が多いのだが、今回のケースではそれ程、大きな数値にはなっていない。小規模とは言えないまでも現状では中規模レベル。
  • ハイ・イールド債スプレッド(=ハイ・イールド債-米5年債)からみた相場観
    リーマンショック以降は逆相関になっている。ハイ・イールド債が上がると言う事は新興国不安から資金を引き揚げている状況を示している。現状では下落前とスプレッドに差が見られない状況で、不安視されている割には比較的落ち着いている様子が見られる。不安心理が共有されていない。
  • 天然ガス先物からみた相場観
    直近では急騰している。米国の寒波が影響しているのであろう。マクロにも天候要因が影響がある。寒波が去るまでは影響が出続けることは考えておいた方がいい。

上記より現段階では慌てるレベルでの相場観ではないと判断している。

20%以上の大きな株価変動にはならないのではないか。この状況で売却を行うとマーケットに対してネガティブな影響を及ぼしかねないと考えている。目論み通りの相場観であるなら、このまま持ち続けた方が受益者のためになると判断している。


質疑応答


  • 2月の運用はどうよ?
    変わらない。下がった時こそ良い銘柄を安く購入する機会をうかがっている。
    今まで投資していない銘柄、既に高くなって投資しにくくなった銘柄も今回、大きく下げているのでこれらを拾っていきたいと考えている。ナンピンや新しい投資先に注力していく。
  • 新規組み入れ銘柄について
    設備投資絡みで9830 トラスコ中山、再度成長期待で4680 ラウンドワン、業績好調の2138 クルーズ、業績復活見込みの3632 グリーを新規に組み入れた。
  • 消費税増税の影響はどうよ?
    市場では「ある程度」織り込み済みと考えている。ただし今年に入ってから消費者心理が弱くなっているのを懸念している。景気の腰折れがあるのかもしれない。そうなるとシナリオを変えなければならないがメインシナリオではまだない。
    100均の2782 セリアの決算が良かったのも節約マインドが復活している傾向にあるからではないか。
  • 中国はどうよ?
    しばらく大丈夫だろう。理財商品の問題が出てきているが、また新しい金融商品(城投債、モールへの投資)がヒット商品になっているらしい。綱渡り状態ではあるが短期で問題になる事は少ないのではないか。

  • アベノミクス、終わった?
    終わったかもしれない。
    今後の上昇相場があるとするならアベノミクスではないかもしれない。アベノミクスは外国人投資家の買いに支えられてきたが、最近ではそれを安倍さん自らが壊してしまっている。靖国問題等は、経済への意識が少なくなってきたと、外国人投資家は捉え今の下落相場が続いているのではないか。
    安倍さんの自責点によって、再び通貨戦争に火が付いたようだ。新興国以外は自国の通貨を安くすることでメリットを受ける。今まで円安を黙認していた国々から反撃を受けている状況なのではないか。
    成長へのビジョン(第三の矢)が腰折れになっているのも不評。行政側の抵抗で抑え込まれてしまっている状況のようだ。人口問題への対策も海外投資家から理解されず不評になっている。特に日本の問題の本丸は人口問題だと捉えている投資家は多い。日米関係の悪化も痛い。政権、危ういかもしれんね。
    今期待できるのは黒田日銀総裁の金融緩和。5~6月での金融緩和ならマーケットの想定通りでインパクトは少ないだろう。意外に早く緩和政策を始める可能性があるかもしれない。仮にそうなると織り込まれていないのでマーケットで大きく評価されるかもしれない。黒田は穴馬。
  • 投資の判断基準はなんぞ?
    RMDI(レオス社独自の景気先行指数でOECD景気先行指数を参照している)、テクニカル経験則の3つで判断している。グループ内で買いのアイディアが出なくなると概ね大きく下がることが多い。今の所、投資アイディアは豊富。
  • 外国人投資から見た日本株ってどうよ?
    日本株売買の7割が外国人投資家だが、中小型株はフォローされていない状況で見切れていないのではないか。中小型株アナリストも随分首を切られてしまってフォローできていない。中小型株にはチャンスがあると思ってる。
    またひふみ投信は一つの銘柄で勝負をする手法を取っていない。銘柄の組み入れ比率を見てもらえばわかる通り多くても組入れ比率は3%未満。全体のポートフォリオで勝負している。
  • 月次では40銘柄しか開示しないの?
    開示しない。今後は開示する銘柄数を減らす予定。
    ひふみに注目が集まり規模が大きくなるのは好ましい状況なのだが、それを逆手に取る投資家が増えてきていると考えている。受益者へのデメリットが目立ってきた。決算時には全ての銘柄を開示している。
  • 2389 オプト、業績予想がアレなんだけど何でまだ持ってんの?
    短期的に見ていない。経営者への信頼とネット広告への成長性、新規ビジネスの期待をしているので保有を続けている。
    投資会社としては良かった(3680 ホットリンクの上場)。利益率を下げた要因に従業員へのボーナスの原資として還元したことが挙げられる。これはネット広告から自社商材への売り込みを想定してのモチベーションアップへの先行投資として考えている。
  • 増税なのにサービス業への投資が多いんだけど?
    一概にサービス業=消費者向けサービスとは言えない。
    サービス業という括りは広く大衆向けではない場合もある。例えばサービス業であるテンプHDは直接消費者へサービスを行っている訳ではない。VTHDは小売業だが他の小売とは状況が異なっており、消費者へ直接影響を受ける銘柄ではない。
  • 直近のサプライズに向けてどうよ?
    • 米国サプライズ
      雇用統計は注目している。悪くなるとマクロ経済に影響があると考えている。ただし金融緩和の速度が弱まる事が期待されるので、その時は株価が上がる可能性が高い。ややポジティブ。
    • 都知事選サプライズ
      ねえよw
    • 中国サプライズ
      何が起こるか分からない><


業務報告


  • 渡邊さん
    日銀の追加緩和に注目。逆張りなら2/17~18がキーポイント。
  • 八尾さん
    今回の急落は驚いたが予想の範疇ではある。消費税増税もあってトヨタの業績予想は強く出さない可能性が大きい。そうなるとトヨタに関係する自動車部品や関連業者への影響もあるかもしれない。
  • 蛭田さん
    去年の5/23ショックの時にナビゲーターを担当していまして、来月は私がナビの担当でして、これもしかして何かのフラグなんですかね?

ボキュがボケてなければ多分、栗岡さんの業務報告はスルーされたんじゃまいか。

2014年2月4日火曜日

DISQRO第2期計画

久しぶりにDISQROへのご要望が遠投されたんで対応しようかと思う。暇なんでね。


、、、まず、言い訳をさせて貰いたい。

  • 当時の回線が低速度だったorz
    DISQROを開発した経緯のひとつに、自分が使っていた回線が遅かった、という点があります。日本通信のb-mobile SIM U300という回線なんですが、まあ遅い。300kbpsが最大速度で、しかも大きなファイルをダウンロードしようとするとすぐに制限が掛かって途中で回線が切られてしまうことも多々ありました。
    なので、PDFをダウンロードするのはPCでして取り敢えずざっくり表示する仕組みとしてGoogle Docs Viewerを介して表示する事を思いつきました。
  • AndroidでPDFを表示する機能がそもそも無い
    これは今も同様ですが、Adobe標準のAdobe Readerがソコソコ良い出来になってきているので状況は良くなっています。自前でPDF Viewerを用意しようとすると結構手間だったりするので今後の課題でもあります。
  • 標準のDownload機能はAndroid 2.3以上
    Download機能と言うのは例外を考えると結構難しい処理でして。特にU300環境ですとDownload時間が長くなり、その間に他の処理をさせたり他のアプリを起動したりすることを考えるとああ面倒。DISQROでもその手の例外処理はいろいろ工夫はしています(が、今となってはベストではない手法ですが)。
    で、当時の状況からAndroid 1.6以上というのが私の防衛ラインでして、これは仕事場でも揉めたネタなんですが、まあ譲りませんでしたね =)。私にとって過去互換は必須でありユーザーを切り捨てるなんてあり得ない、という気持ちでいっぱいでした。今となっては流石に1.6は切り捨てたいですが。

随分前にレビューで以下のコメントを貰っていました。

見やすくて便利 この類のサービスは証券会社などのツールでもあるのですが、DISQROは表示がシンプルで見やすく使いやすい。 最近はスマホのSDカードに決算情報を保存し整理するようになりました。 必要なときに見られるのでメリットが大きく、もはや手放せない投資ツールの1つです。 ただ適時開示をダウンロードして保存するのにワンクッション必要なのと、リストの編集機能が無いことが残念! 投資先として必要な企業情報は常に変化しているので、リスト機能の拡充とダウンロード指定が直接できるように変更してもらえると嬉しい。 それが出来れば5つ星を上回る6星に評価したい。 

ごめんよう。当時、かなりテンパっててそれどころじゃなかったんだ。ワンクッション必要だったのは上記の通り。


今後の予定など


正直、まだこのツールに需要があるとは思ってなかったんでこのまま放置しようかと思ってました。でもまあまだ使ってくれてる人もいるようですし、何せ俺は今暇だw。Civ5をプレイする時間を削るだけで十分開発時間は取れます。

ということで以下の開発方針で手を入れていく予定にしています。

  • Android 2.3未満の切り捨て
    流石に1.6や2.2の互換まで考えて実装するのは難しくなりました。色々バットノウハウはあるんですが、結構手間がかかるんです。仕事なら未だしも、流石にこの手の苦労はしたくない思いでイッパイです。もしかしてAndroid 4.0未満まで切り捨てるかも知れません。
    Android 2.3未満のユーザーは本拠地からパッケージをダウンロードして使ってください。
  • ダウンロード機能の実装
    今回のメインですな。ダウンロードした後の処理、例えば削除とかも同時に考えておかないと不味い気はしています。実装の仕方は作りながら考えます =)。低回線とかの処理も考えないと、やっぱ駄目でしょうかねえ。
  • モダンな表示方法の切り替え
    最近のAndroidっぽい表示に切り替えます。具体的にはActionBarの実装あたり。この辺は何度も実装しているので困る事は無いと思うのですが、Theme周辺は相変わらずウンコなので色表示機能を切り捨てる可能性が高いです。
  • Evernote同期機能
    これは今、俺が欲しい機能 =)。EvernoteにはPDF全文検索機能があって結構便利なのです。ダウンロードしたPDFを再度Evernoteにアップロードするってのも何か回線の無駄遣いのような気がしてならないのですが。
  • Wi-Fi接続のみ機能
    低回線ユーザーのためのツールですので、この辺は色々考えていきたいとは思ってます。低回線でもWi-Fi接続ならPDFダウンロードに応じて欲しい、という要望もあろうかと。
  • 有価証券報告書表示機能
    パーツは揃ってる =)。他のサイトを使う事も考えたんだけど、投資に特化した情報で取得しにくいんだよね。なので自分でサーバーを立てようかと検討していたんだが、Civ5が(ry

取り敢えずダウンロード機能から順々に実装していく予定。モチベーション維持のためにもいち早くユーザーの皆様にβに付き合っていただきます =)。2週間に一度のペースで更新できたらと。他にも色々考えているものの、そもそもモチベーション維持やら俺の再就職が決まった時点で全てなかったことにしてしまう可能性もある訳で、どうなることやら =)


つか俺、DISQROのSource、どこに置いてたんだっけか、、、、

【Kindle雑記帳】 今月のKindle安売りは投資関連が多いぞ

2月の月替わりセールなんだが、今回は投資関連の書籍が豊富だ。


証券分析
証券分析
posted with amazlet at 14.02.03
パンローリング株式会社 (2009-09-09)
売り上げランキング: 169

グレアム本。有名な書籍らしいんだが糞分厚い書籍で本棚に置くにはどうかなあ、とは思ってた。単行本で1マソ越えしているのもあって高値でもあるんだけど、今回のKindleセールでは2400円とかなり割安感はあるけど、なんか騙されてますかねえ。

気にはなってる。


オニールの成長株発掘法 【第4版】
パンローリング株式会社 (2013-01-25)
売り上げランキング: 258

オニール本。TSUTAYAでDVDをレンタルしてざっくりCAN-SLIMを知った。ちょっと売買回数が増えませんかねえ、と思ってスルーしていたんだが興味はある。




タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門
パンローリング株式会社 (2013-01-20)
売り上げランキング: 516

ennのニコニコ放送局で何回か紹介されていた書籍で記憶にある。今の所、ポジションの取り方についての書籍らしい、と言う事しか知らぬw。今回半額近いお値段でセールになっているので買ってみようとは思ってる。


先取り!NISA投資の銘柄選定教室
株式会社アイロゴス (2014-01-07)
売り上げランキング: 89

櫻井さんのNISA本。NISAについて何か知りたいことがあるかと言われると特にないんだが、櫻井ファンとしてはちょっと気になった。彼の紹介する銘柄は、正直どうかなあとは思うんだが「株式投資は面白くなければ投資じゃない」というムチャ振りが結構気に入ってる。

今なら100円代だし多分買う。


【閲覧注意】100倍株の見つけ方 (impress QuickBooks)
インプレスコミュニケーションズ (2014-01-08)
売り上げランキング: 165

セール対象ではないんですが値段的に面白そうだったので買ってみた。

2倍銘柄と10倍銘柄(テンバガー)とは買い方がまるで違うのに100倍銘柄ってどんな切り口なんだろうと興味本位で。種明かしをすると2~3倍になる銘柄も著者にとっては100倍銘柄なんだと。おいおいネタかよw。概ね「元証券会社のトップクラス営業マン」というセルサイドの肩書通りの内容になってまする。

オーソドックスな茶番でページ数を稼いでる感があってちょっと読むのに疲れましたw。



これもセール対象ではないのだが胡散臭くて気になっている。

つか書籍まで至っていないレベルの内容のような気がしないでもないのだがもしかして買うかもしれない。ブログレベルのような気がしないでもないし、商材への導線だったらブチ切れそうな予感だ。注意したい。


株がわかる! 日経平均公式ガイドブック 第2版
日本経済新聞出版社 (2013-11-22)
売り上げランキング: 5,501

セール対象ではないのだが最近出版された割にデフォで半額になってた。多分買う。立ち読みした感じだと日経平均の四方山話。日経新聞社、本家が出版した書籍もあって、統計的な情報が豊富だった。


知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)
PHP研究所 (2013-12-20)
売り上げランキング: 4,748

セール対象じゃないんだけど、ボキュが結構紹介している書籍、いつの間にかKindle版で出版されてました。おいおい、電子化するなら書籍買わなかったのにぃw