2017年7月30日日曜日

今日の雑談 (7/30)

賃貸住宅フェア2017に行ってきました




投資家としてではなくてオーナー希望としてですよ、念のため =)。


  • 去年と比べて民泊ビジネスが少なかった
    保証業務の1社くらいが印象に残ったくらい。去年は清掃やらなんやらが多かったんだが。
  • 宅配ボックスを展示している企業が多数あった
    参入障壁低いっすな。スマホを利用したサービスをメインに話しているところが多かった。
  • 2022年問題」をビジネスにする企業が多かった
    特に弁護士事務所がこの問題にフォーカスをあててきたのが多かった、というよりか弁護士事務所の出展が増えた気がする。過払い金ビジネスの終焉が近いのかしら。
  • ポスト不動産賃貸ビジネスが目についた
    まあ私の投資先としても考えているのでそりゃ目も向けるわw。株価はパッとしないんだけどいずれクルと思ってるんだけど、このセクター嫌われすぎだろ。



ひふみ投信をdisるには色々足りない模様




釣りタイトルに釣られてみたのだがあまり面白くない。

  • モーニングスターのランキングに出てこない?
    いや10年間運用しているファンドで検索すりゃ出てきませんからね、まだ10年経ってないし。5年間運用だと32/50位と中堅の様子。彼の儲かるファンドの認識にはないのかもしれませんが、標準偏差やシャープレシオまで無視して過去のランキングだけで判断するのって大丈夫なんですかね?
  • 運用残高(運用資産?)が高い投資信託は儲からない?
    よくわからないですね。小型株中心だとポジションが取りにくいという話は分からんでもないです。最近、5%ルールにレオス(ひふみ投信の運用会社)の名前が出てきますからね。だけどこれが儲からない理由にはならないんじゃないですかね。私としては運用資産額にあった運用方法があって然るべしと思うんですよ。バフェット然りマゼランファンド然りです。彼らが出来てひふみが出来ない理由はない、と私は思ってますよ。買いかぶり過ぎかもしれませんけどね。
  • さわかみファンドも同じくらい良くない?
    一緒にすんな。ポートフォリオを見ればTOPIXから抜け出せる投資アイディアが枯渇しているのは分かることだろう。ポートフォリオの中身も確認しないんですかね。

投資信託を語るのに何故、標準偏差やシャープレシオには触れないんですかね?買う意味がないと言われるとイラッとくるわけですよ。

で、彼が推奨していた日本新興株オープンも標準偏差は高いんですが、シャープレシオは悪くない。


リスクが高く信託報酬は1.64%と高め。ポートフォリオは小型成長株重視で嫌いではないが、これだと市場のボラティリティと付き合うことになって長期運用は判断しにくいですね。後、中の人、ファンドマネージャが分からない以上、切り替わった時のリスクは相当高いと思っていいでしょう。運用している銘柄からみるに今のファンドマネージャの腕は確かそうだ。

ボラティリティが好みならファンドよりも先物の方がずっと効率がいい。レバレッジがかけられるし市場価格に素直に反応する。中小型株の低迷期を知っているだけに今の相場の結果だけで判断するのは如何なものかと思うわけですよ。多分、ひふみ投信のTOPIXクリンチの話も知らないだろうしね。

この程度で「だまされるな」と言われましても、お前には騙されんわ位の感想しかありません。


「煽り屋の投資が止められないんですわー」


というお話を聞いた。彼曰く「煽り屋についていくのはトータルで勝率が悪くなるのは重々理解しているんだけれども、やっぱり数分で20万円、30万円儲かる時もあってあの時の快感が忘れられずについついやってしまうんですわ」とのこと。

否定はしませんよええ。投資の世界では何が正解で何が不正解かさっぱり分かりませんのでもしかしてそれが正解に近いのかもしれない。でも話を聞いてみるとどうもトータルでは勝っていない様子。

アドバイスをあげるなら2点程。

まず、煽り屋に誰よりも早く付いていく工夫をしましょう。飛びつくと儲かる率が高いとの認識のようなので、まずはその精度を高めては如何でしょうか。偶然Twitterの呟きを見た、というレベルでは勝負になりません。飛び乗るための用意が足りていないと感じました。呟いた瞬間、アラームが鳴るとか工夫してみてはどうでしょうか。

もう一点。スコアを付けてください。この投資法が正しいのか正確に把握できていないように感じました。偶然、高い利益を得た記憶だけが焼き付いている状況ですと、トータルでは儲かっていない可能性が高いです。期待通りに儲かっていないのならスパッと止めることが重要です。

私も競馬でやらかしていた時期があり、その時は穴馬で相当儲かっていた、気分でいました。ふと計算してみると全然儲かっていない。で、ちゃんとスコアを付けてみたら殆がガミっていて利益が出るレベルに達していなかったことが分かりました。ずっと競馬を続けるならこれはいかん、ということでスコアを付け、一番勝率が良い方法を見つける努力をしました。その時たどり着いたのは単勝になりました。要は一位になる馬を選べばいいだけのゲームなんです。一位になる馬が選べないのに連複なんてやるべきじゃない、とね。そのかいもあって年間4割程の収益が安定して出せるようになったので、こりゃプロ転向か?と色々考えたところ、今の自分があります。どうしようもない人生ですなこりゃw

ということで、極めること、記録を残すこと、これが勝ち負けを確定させる要因になりえます。なんとなく勝った、負けたが一番良くない。

そいうことです =)。

6718 アイホン - 名証IR EXPO 2017

IRフェアまとめページ

6718 アイホン


アイホンは、インターホンを製造・販売を行っている企業です。国内5割シェア。競合はパナソニック。海外売上3割。四季報の同業他社にパナソニック[6752]LIXILグループ[5938]稲葉製作所[3421]

2017年7月26日水曜日

今日の雑談 (7/25)

山口さんのほんとうの株のしくみが50%ポイント還元やってた


持ってないなら買っとき。クッソ安い価格になっとる。

この書籍はバリュー投資を始めるのに必要な知識が揃ってる。オススメだ。



知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)
PHP研究所 (2013-12-20)
売り上げランキング: 2,814

2017年7月21日金曜日

名証IR EXPO 2017メモ

IRフェアまとめページ

メモなので後で再編集することは十分にありますのでご注意を。


今年もなんか参加しちゃいました。今回で2回目です。名古屋で迷子にならなくなって何よりでございます。

今回前哨戦として4件程回ってきましたのでメモを記載してます。明日も参加予定ですので、更に追記することはあるかもしれません。写真も後で載せます。


フジミインコーポレーテッド[5384]

半導体消耗品。CMPが高利益率を叩き出す。半導体産業に依存するのがネック。

半導体消耗品なのである程度の需要は見込める。半導体装置が売れてる状況なのでいずれ実需が出てくるかと思うのだが、実需が出てこないともしかしてやばくね?とも思っていたりする。

中計はホムペにあるっていう話だから後で見る。半導体全体の状況と3DNANDの影響を聞き忘れたので明日聞く。またIR担当に顔を覚えられたっぽい。


  • CMPとはなんぞ?研磨剤と違うん?
    シリコンウェハを研磨剤よりも高度な技術を要する研磨剤。露光装置で焼いた後、特定の素材を取り除くための研磨剤で、微細化が進んでいる状況で重要な材料になっている。フツーの研磨剤より価格は高め。
  • 研究費の内訳は?
    CMPが半分。
  • 微細化って今どんな感じ?
    Appleの次のiPhoneで使われるのは10nmと言われている。他の半導体メーカーは 8nmを目指しているようだ。理論的には5nmまで可能と言われている。当然、微細化が進めば進むほどCMPの難易度が高まる。
  • 微細化が進むと研磨剤が使われなくなるのでは?
    一概に言えない。確かに使われる面積が狭くなると溶液の量は減るが、難易度が格段に上がるので価格転嫁しやすい。
  • 半導体産業に依存しすぎじゃね?
    今後の課題。6割依存しているが脱却を目指してポートフォリオを増やしている。
  • ハードディスクどうよ?
    低調。大きくは期待していない。
  • 450mmウェハどうよ?
    しばらくは見込みはないと見ている。

富士機械製造[6134]

基板の自動実装ロボットが主力。パナソニックとシェアを争う。工作機械はシェアが小さい。中国市場5割依存。


  • 中国依存、厳しくね?
    成長鈍化が言われているが日本と比べれば十分強い。中国政府からの圧力は感じたことはない。
  • シクリカル事業なのは定め?
    定め。
  • 朝日インテックとの協業って何やるの?
    協業を決めた時点で実際何をやっていくのかは公開できるレベルではない。
  • 介護ロボット、おいくら?
    200マソくらい。政府からの補助金は出る。法人向けにセールスを行っている段階。
  • 開発しているロッカーって宅配ロッカーみたいなもん?
    もう少し高度。取り置きができてスマホで管理ができる。30箇所で運用中。
  • 為替の影響は?
    円ベースなのでさほど受けない。
  • 優待は?
    ないなあ。


  • 中計最終年度だが達成の見込みは?
    難しい。船舶と建機の低迷が響いた。特に造船が強い韓国で大きく崩れ、自国の産業を守るために他国の部材の採用を禁じたことの影響を受けた。

中央可鍛工業[5607]

「鍛」とあるが鋳造メーカー。自動車が8割。加工で設備投資が多くなる傾向がある。電気自動車向けに軽量化、アルミの加工を検討。ストック型の収益に興味なし。


  • 経常の営業外収益の中身は?
    持分法会社の利益が主。日本の自動車部品会社と共に中国の自動車部品会社に出資した。出資比率は3割程度で出資分は3年で回収した。

    この出資先、結構優秀で、自社と同じくらいの利益を上げているので聞いてみた。もう少し安定した事業だったのなら投資する勝ちがあるかもしれんと思ったんだが、自動車部品だからちょっとマイナス目線。妙味はあるかも。


電材商社。自動車向け9割(デンソー、トヨタ自動車向け)。企画段階から参入できる強みを活かし、IoT関連のソフトウェア開発を自社で請け負う体制を作るために人を雇うために今期は減益を予想している。商社とソフト開発部門を切り分けてHD化を予定。

  • ソフトウェア開発はデンソーの下請けがメイン?
    しばらくはそうなる。

    いずれ自ら企画したい希望はありそうだが、そうなるとデンソーとバッティングしそうでどうなんだろうね。
  • ルネサスがメインだけどSHとかAIに向いてなくね?
    SHは未だに車載でよく使われている。しばらくはSHを使うのではないか。AI等のパフォーマンスを必要とするのはネット経由になるのではないか。

    5G系に話を持っていったがこちらは強くないっぽかった。
  • IoTって何をやっていくつもり?
    工場向けIoTをやっていたのでこれの延長を考えている。IoTの実績はある。
  • データセンターとか今時、古くね?クラウドに勝てんの?
    顧客が必要としているので保有している。需要はそこそこある。

    正直、中途半端にデータセンターを持つのは危険ではないかと思ってる。クラウドで大半を済ませてしまう企業が多くなっているし、コストとの兼ね合いを考えるとごく一部の用途にしか使われなくなる気がしている。データセンター専業になる気がないのなら閉じたほうがいいんじゃまいか。
  • 黒田電気の影響は?
    特に無い。

ポバール興業[4247]

ベルト8割、半導体2割。ベルトは成熟産業。サファイヤの研磨剤の需要は少ない。液晶向けが多い。上場で顧客増えた。



5.9号機、6号機の話を聞いてきたが書かない。結論はどうなるか分からない、とのこと。


あみやき亭[2753]

6月月次の異常値は、半額セールの影響とのこと。半額、食べ放題の引き合いが強いらしい。デフレに向かってますな。人件費の高騰への対応について聞いてみたら教育強化を言ってたけど、削減につながるとは思えない。

ニチハ[7943]

前期の利益向上は、物流コストの見直しが効いた。今期も更に見直す。国内の競合はケイミュー。窯業系は10年しか持たないが、数年前に開発した商品だと15年以上持つとのこと。同伴者は「これはすごいことだよ!」と感動していたんだが、よく分からん。ハウスメーカーに選択権があるらしく、コストとの兼ね合いがあって新製品が表に出るかどうかはよく分からないらしい。非住居向けの新製品の引き合いは上々。米国市場は伸び代が高い。

岐阜造園[1438]

造園業。独立系により利益率は高い。個人7割、公共3割。どちらも利益率は変わらない。従業員の増やし方については中小企業のM&Aを視野に。リゾートトラスト[4681]から仕事をもらうことが多くなった。上場により東京からも話が入ってくるようになった。鞍替え上場はしばらくは考えていない。

日本商業開発[3252]

亜流の不動産ビジネス。今までよくわかっていなかったので説明してもらってきた。割と面白かったので後で説明してみたい。




2017年7月19日水曜日

今日の雑談 (7/19)

何故、ケツにチャックが付いているのかボキュには分かりません><



利便性の追求なんだとは思うのですが。

つか18禁でないのが疑問なのだが、まあ数兆円規模の大企業様がそうだというのだからそうなんだろう、ああそうにちがいない。


MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣


MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣
日経BP社 (2017-07-13)
売り上げランキング: 22

藤野さんの紹介文があったので立ち読みした。

正直、決算短信や有価証券報告書を読むための書籍ではなかった。IT系の決算説明書を読む書籍かな。同業他社比較が難しそうな感じなんだがどうなんだろう。比較が出来ないと投資には難しいんじゃまいか。



いま仕込んでおくべき10倍株、教えます!


いま仕込んでおくべき10倍株、教えます!
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2017-02-13)
売り上げランキング: 21,652

DUKU。さんが浅香さんの書籍をオススメしてたので半額のタイミングで購入。

会社四季報オンラインを活用した銘柄選択方法の例は参考になるんじゃないかな。色々スクリーニング方法を紹介してる。組み合わせ次第で役立つのかもよ。

個別銘柄についてはボキュの苦手な銘柄ばかりなのでなんとも判断しにくい。例えばデファクトスタンダード[3545]とかビミョーな感じが続いているんだが、これは中古市場が過熱していて競合が増えたのが原因だと思うんよ。特にメルカリとかね。市場動向とか同業他社比較とかリスク要因とかフツーの証券レポートにある当然の内容が無いのはどうなんだろう、とは思った。個別銘柄を教えるより証券レポートを入手する方法を教えたほうが応用が効くと思うのだがいかがだろうか。

売買タイミングについてはほぼノータッチ。


株価を見ない株式投資 上: ~中長期投資への手引き~


株価を見ない株式投資 上: ~中長期投資への手引き~
(2017-06-20)
売り上げランキング: 274

さっかく(@sakkaku2013)さんという方の著書。Twitterで回ってきたので読んでみた。Kindle Unlimited対象。

中長期投資で成長株を投資する方法について記載されているんだが、総花的に扱われているのが惜しい。例えば参入障壁ひとつ取ってもかなり奥が深いんだが、用語説明してさらっと流すのは勿体無い気がするんだよね。具体例や事例を挙げてあげれば応用が効くはずだろう。参考書籍を紹介してはどうだろうか。

バリュー投資の教科書も総花的に扱っているが割と深堀しているしボリュームもある。上記の著書でもっと知りたいと思った時に役立つだろう。


株式投資羅針盤(2017年7月版) いま買っておきたい特選株



Kindle Unlimited対象なのでたまに読む。毎月発刊。

銘柄説明でマクロや社会情勢には殆ど触れられていない。銘柄は成長株がメイン。毎月出版されているが前の月と銘柄は殆ど同じ。2~3銘柄の入れ替えがある程度。見知りの銘柄ばかりなのでいつもかなりの速度で読み終わる。ビジネスモデルの解説なので知ってる銘柄だと読む場所がない。


やる気が出ねえ


ほうっておくとまたばくはしそうになるのでなんか書くか。

2017年7月9日日曜日

今日の雑談 (7/9)

ファーストコーポ[1430]の撤退戦




場中に個別銘柄を呟くのはどうかとは思ったんだが約一名、銘柄をパクった可能性のある奴のために呟いてみた。決算バクチとして警告してたのに案の定、パクってたし逃げ遅れているしもうねw

7/7に決算があるのは知っていたんだけどてっきり引けてからかと思ってたんよ。後場寄付き前にやけに売り買い交錯してたんで、これはやらかしたかなと。確認したらやっぱり決算が公開されてました。

短期戦の4Q決算開示で確認する箇所はただひとつ、業績予想ですな。


悪くない。が四季報並だ。

既に寄付き前の評価は随分割れてしまっている。+2%程度ではバクチの意味がないのでこの時点で半分始末を決定。1100円以上は売り圧力が強いのでもう半分を場中に投げて撤退完了となりました。


今後は決算説明会後の評価になろうかと思うのですが、結局のところ、このセクター全体は非常に評価が悪いのに尽きます。相場が枯れてくる8~9月あたりで見直される可能性はあるかもしれませんが、今からそれを期待するのもアレです。

その時になってから考えましょう =)。長期的には一切諦めてませんよ。



ここで赤字決算が定着している日本通信[9424]の役員報酬を観察しましょう =)



去年、今年と赤字が続いた日本通信なのですが他社と比べてエキセントリックな役員報酬で有名だったりするわけです。


去年は全体で4億円、その内、会長の三田さんの役員報酬は総額2.6億円でした。


今年も全体で4億円、その内、会長の三田さんの役員報酬は総額2.6億円でした。

役員報酬、変わってないしw

流石の東証一部上場の日本通信、貫禄ですね。

ちなみに2.6億円の役員報酬は日本の会社ではかなり高い部類になります。今年の役員報酬ランキングは73位でした。ちなみに僕らのキトーの役員報酬は全体でも毎年2億円以下です。毎年のストックオプション発行は許してあげてくださいorz。



浮動株が2割強もあるのに圧倒的な強さで役員に任命されているようで何より。野村とかの機関投資家の判断も見たいところです。

MSワラントっぽいのも蠢いている割に株価がそこそこ安定してるのは、やはり三田さんのポエムが聞きたくて仕方がないのでしょう =)。

2017年7月7日金曜日

今日の雑談 (7/7)

「さわかみ vs ひふみ」は誰が企画したんだろう?




いいぞもっとやれ。

草刈さんの方が天然に近いのか素人っぽいのが好印象。ひふみ投信の回転率の高さとかさわかみ投信の銘柄を絞り込んだ理由とかナカナカ痛いところを突いてる。

日本株への投資について藤野さんの話が辛辣だったので引用しておく。

これからの10年間というのは、日本企業が更なる苦境が待っている。問題は日本の企業の経営者にある。日本人そのもののクオリティというよりかは、日本の大企業の経営の劣化が一番の問題だろう。ちゃんと選別して必要なものは米株、必要なものは日本株(を組み入れる)。
でもいずれ変わります。絶対、変わります。
10年後、15年後くらいに日本の時価総額上位は、1/3は米国に買われて、1/3は中国に買われて、1/3は日本の内資で頑張る。全部、成果に厳しい会社になる。成果に甘い会社は潰れるか消えるのは世界の流れ。ある面で見ると頑張って働かなければいけない。かつ社員全体で50~60%はやる気ありという状態に変わってくる。その時に日本は復活するだろう。

企業に優秀な経営者を育てる仕組みがない、という話はよく聞きます。今は優秀な従業員の延長に経営者という席が用意されているんだけど、従業員の立ち位置で経営を行っているのが致命傷なんだと感じてます。経営者と従業員というのは、立場が違うのが理解できていない。

優秀な経営者を育てるには、それなりの経験を積ませなければいけないんだけど、創業者が優秀だとその成長の芽を摘んでしまうことが多いように思える。大企業に多いサラリーマン経営者だと経営責任を逃れるスキルばかりが発達していて、リスクを取って経営することを避けてしまっている。プロパーで固めた企業が外部から経営者を呼び込むなんて判断はしないだろうし、経営責任を押し付けるだけの存在として置物代わりになるのが目に見えている。

先々、苦しそうで何よりだ =)

草刈さんはこんな方。

草刈氏は01年に大学の建築学科を卒業後、在学時から所属する芸能プロダクションで舞台俳優の道を歩み始めた。25歳でその道をあきらめ、就職活動の厳しさも味わいながら住宅ローン販売会社に入社。数カ月後にさわかみファンドのセミナーに参加したことが大きな転機となる。一般的な投資セミナーなら「うちのファンドを買えという話になるが、将来の子供や孫、社会に還元するために頑張れと言われ、衝撃的だった」とファンド創業者との出会いを振り返る。カリスマの存在に引かれて08年にさわかみ投信へ入社、業務管理部門を担当しながら投資をゼロから学び、アナリストを経て10年11月にファンドマネジャーになった。
-- 「さわかみ」イズム継ぐ元俳優運用者、手法でカリスマと一線画す - Bloomberg

運用実績ない人が運用して大丈夫なの?って質問はこいうことなんですな =)。

今日のNoize




ラジオ日経を流したら流れてきた。時間によってはアニソンも流してるのねw。

2017年7月5日水曜日

今日の雑談 (7/5)

岡崎パイセンのREIT解説



今日のラジオ日経で東証REIT指数が下げ続けている理由について岡崎さんが解説していたのでメモ。

  • 毎月分配型ファンドの抑制による影響
    金融庁の森長官の指摘で顧客本位でない投資信託が抑制された影響が出てきているとのこと。REITは毎月分配型ファンドで好まれて組み込まれていた資産で、その解約が続いている影響を受けている。
  • 地銀の統合化による影響
    地銀、地方金融機関の統合により、資産のポートフォリオの統合が行われている。地銀は安全資産としてREITを多く組み入れており、余剰なREIT資産を売却せざるを得なくなっている影響を受けている。

REITの本質的な価値が下がっているわけではない。REITを吟味するコツは以下の通り。

  • 格付けシングルA以上
  • 物件数が30件以上
  • LTV(Loan To Value)は55%まで


2018年夏のIRフェアまとめ


決算説明会さんのツイートを纏めてるついで集めてみた。こんな脱線ばかりするから作業が進まないのはわかってるんだが性癖のようなものなのでもう仕方ないね。






小売業の粗利が低下しているのが気になってるなうよ、、、


エービーシー・マート[2670]薬王堂[3385]の1Q決算をみて、粗利の低下が気になった。

小売の粗利低下は致命的だろう。決算短信では触れられていないが、非正規の人件費高騰が影響しているんじゃまいかとみている。非正規の比率が高い小売は特に注意が必要かもしれない。

今後、この利益に対してどう市場が織り込んでいくのかなというのは気になるところではある。全体的に下げるのか、マシなところから評価されるのか。


バーチャル・リアリティは悪である


17年前の政府の教育方針のひとつ。元ネタの1.子どもへの方策もまだ総理官邸のページに残ってました。

どこの蛮族だよw


今日のNoize




元ネタは北千住駅で職務質問に遭いました - YouTube

本の虫: 警察官に職務質問をされた話とかみてふと思い出した。所詮、岡っ引きが祖先なので底辺なのは仕方のないとこかもしれんけどさ。なんか自警と大して変わんねえな。

今日の雑談 (7/4)

ひふみ投信、テラ[2191]への第三者増資について説明


詳細はひふみアカデミー6月の動画を見てほしい。

投資信託が第三者割当増資を割り当てられるのは、日本で初めての試みなんだそうな。時価総額が100億円にも満たない銘柄は増資がしにくく資金需要を満たすことが難しいんだそうな。そこで今回、第三者増資を受け入れる形で資本を提供したってこと。

実のところ、公募増資は制度が複雑で調達コストがかなり掛かるので、調達額が少なくならざるをえない小型株では活用しにくい話を聞いたことがある。

そこで生まれたのがMSワラントです。

MSワラントの前に猛威を奮っていたMSCBってのがあって、証券会社が投資家を搾取しまくる事例が重なり、この運用方法を選ぶ銘柄は投資家から恨まれることになりました。

MSワラントは、株価が上昇しているなら公募増資よりもコストが安く、調達目的に制限が加わらない利点があり、無闇に否定するのもどうかという気持ちもあります。増資は資金調達の方法の一つです。折角、上場しているのだから活用して欲しい。ただし、投資家に対して調達の優位性を説明し、実際に企業価値を向上させてほしいんです。

残念ながら日本市場での増資は、成長のためではなく経営の継続のために強行する場合が多いように感じています。例えば、野村HDはサブプライムローン問題後、数回に渡って増資を行いましたが、成長のためではなく倒産を防ぐ目的でした。投資家に何ら説明もなく、いきなり増資に次ぐ増資。当時、こんな企業には二度と投資はしないと誓ったものです。

今回の第三者増資が企業価値の向上に繋がり、病気に困っている人を救うことができれば最高じゃないですか。失敗しても運用資金の1%が溶ける程度です。その時は責任を持って他の銘柄で1%以上の利益を出してもらいましょう。

こいう試みは続けて欲しいです =)。


ひふみ投信、米国株投資始めたってよ


上位3位のマイクロソフト(MSFT)と7位のアマゾン(AMZN)が新規に組み入れられていました。マイクロソフトは、停滞しているWindowsやOfficeなどのソフトウェア販売よりも成長著しいAzereというクラウドサービスの成長を見込んでのことかと思われます。AmazonもAWSの成長性とストック型収入の安定性を見込んでのことでしょう。

米国大型株を選んだ理由はひふみのあゆみに記載がありました。

米国株の投資は当面10%以内を考えております。日本の超大型株の代替投資という側面が強く、日本の超大企業の成長性不足を一部米国株でカバーする戦略です。
んー、ぶっちゃけダウ平均やナスダック指数に連動するETFを組み入れたほうが良かったんじゃまいかと思ったんだが、今回はテストケースも兼ねているんでしょうね。

  • http://123.rheos.jp/investment/monthly_report/hifumiAcademy_201707.pdf


保険業は出資先の長年の癒着から開示できないことは分かってることなのにね =)


投資先企業の株主総会で行使した議決権の個別開示をめぐり、日本生命保険は4日、開示を見送る方針を明らかにした。長期保有が前提で、開示内容自体が株式の売買材料になることへの懸念などが理由だ。
-- 議決権の開示 悩む運用会社 日生、当面見送りへ  :日本経済新聞

株式持ち合いの原点ですからねえ。

社歴の長い銘柄の場合、特定の保険会社やら財閥系列の保険会社が大株主にいることが多いんですな。安定株主として保険会社に長期保有してもらう代わりに、その系列の保険会社を従業員に強制させるという慣行が続いたまま現在に至るわけです。

この昔からの慣行を断ち切らせるためにコーポレート・ガバナンスやらスチュワードシップコードを推し進めているのに馴れ合いが一向に改善しないので更なる圧力として議決権の開示を強要したってわけ。で、商売上がったりなんで勘弁してけれってのが今回のニュース。

クズですねえ。

真っ当に議決権を講師するつもりがないんだったらインデックスファンドに切り替えて、証券会社に丸投げしたらどうか。無責任さは残るものの今よりよっぽどマシだ。

ただ、大半の運用会社や信託銀行は個別開示に踏み切る。三井住友信託銀行や野村アセットマネジメント、大和証券投資信託委託は6月の株主総会の結果について7月中の開示を予定。仏系のアムンディ・ジャパンも一転、個別賛否の公表を決めた。運用会社が横並びで個別開示を決めたのは金融庁の方針に加え「資金の出し手」である公的年金の意向が大きい。年金積立金管理運用独立行政法人など4つの公的年金は6月上旬、連名で個別開示を求める文書を運用会社に送った。
-- 議決権の開示 悩む運用会社 日生、当面見送りへ  :日本経済新聞

やるじゃんGPIF。流石大口様やで。

直接、議決権行使は禁止されてるものの出来る範囲での努力は怠っていない証拠。運用会社はGPIFの靴底を舐めるようにして情報開示したらいい。

2017年7月2日日曜日

今日の雑談 (7/2)

中小企業の粗利とか利益率とか人件費の平均をざっくりみれるサイトをハッケソ



すげー、TKC[9746]のサービスらしい。要約版のみの公開らしいが、財務分析の用途ならこれで十分でしょう。まあでも平均なので例えばアパレルなんてのは勝ち組と負け組がきっぱり割れる事業ですのでそのまま鵜呑みにするのもアレですけどね。

これをみるとやっぱり上場企業って凄い利益率ですし、正直、なんで上場しているんだろうという企業は中小企業並だったりするわけでして、まあ色々ですよね。


そいやテラ[2191]の第三者増資をひふみ投信に割り当ててましたね


明日以降の株価の動きが興味深いですな =)。

最近のパターンですと、細々と買い増すやり方ではなく一気にお買上げするパティーンが増えてきたように感じます。運用資金が大きくなった影響もあるんでしょう。

第三者増資は、増資の中でも嫌われているやり方でして、株式持ち合いで使われることが多かったように感じます。流石にすぐに売却するつもりはないものだと、思いたいですなw。

過去、IPO直後にテラに投資していた時期があったかと記憶しているのですが、あの時期は運用成績が芳しくなく、テラもほぼ損切りの形だったかと思われます。今回はどうなんでしょうね。


エンジェルジャパン・アセットマネジメント絡みのファンドを追加したなう



ジェイリバイブ(SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ) まとめページを更新。つか、そろそろジェイリバイブのページの更新を止めようと思ってる。更新頻度が週一回と多いのと、銘柄が被っていて面白くないってのがある。


Kindle版「ラーメン大好き小泉さん」1巻が10円なうよ


ラーメン大好き小泉さん(1) (バンブーコミックス)
竹書房 (2014-10-07)
売り上げランキング: 2

期間は分からず。1巻はボキュにも分かる店だったんだけど2巻あたりからどうも脱線気味というか、ネタ切れ感があり3巻からは買ってない。セール中につき全巻半額っぽいので必要な方は是非。

フードファイタータベル 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2016-01-04)
売り上げランキング: 20,746

後、ボキュの中でヒットしてるのがうすた京介さめのフードファイタータベル。割安ではないが安くなるまで待つ作戦は集英社には効かないのでとっとと購入。1巻はビミョーだったんだが2巻からエンジンが掛かってくる。3巻目に突入しているのだが、バトル系になるとグダる可能性が高く、やや警戒気味。

株式短期投資ステップアップドリル全55問 株式短期投資ドリルシリーズ
ファストブック (2016-12-01)
売り上げランキング: 5,223

Kindle Unlimitedで読書。99円失わずに済んだ。

色々アレなんだが、基本的には彼らのメルマガ、セミナーへの導線のための書籍っぽい。スイングの時間軸が書かれていないのがまず不満だし、投資アイディアは何一つ無いし、質問の「スイングトレードはハイリスクハイリターン?それともローリスクローリターン?」という選択肢の答えなんか、ローリスクハイリターンでっせ兄貴。

いやドン引きだわー

ローリスクローリターンならまだしも。そもそも売買コストを無視しすぎだし、気にするなら回転コストというか税金対策までしっかり触れるべきところはさっぱりだし、もう、どこぞのまとめサイトでも参考にした方が時間とカネが省けていいんじゃまいかと。


エンジェルジャパン・アセットマネジメントについての記事の紹介




エンジェルジャパンは、当サイトで観察しているファンドであるジェイリバイブ(SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ) に助言を与えている企業です。最近特に当たりまくっているので注目した方がいいでしょう。


株主総会ミニメモ


総会巡りの内容が全部書けない気がしてきたんでメモだけ残す。

  • 6/15 : ユニリタ[3800]
    中計先延ばしと経営陣入れ替え。今期は成長のリスクしか無い印象。来期の新中計に期待。午後開催。
  • 6/15 : インフォコム[4348]
    2018年の薬価改定がリスク要因。電子書籍に強み。電子書籍の伸びがいつまで続くのかが長期的なリスクとして認識。新中計は力強い。
  • 6/16 : 日本取引所グループ[8697]
    事業所から近かったという理由のみ。HFT規制は、複数の証券会社を利用する輩を取り締まるためとの認識。アルゴ同士がグルになっている場合があるんだろう。
  • 6/17 : ファンケル[4921]
    レポ済。シニア向けの化粧品に期待。効能が柔らかく営業しにくい商品に思えたが、化粧品の本来あるべき姿のように感じた。池森さんは近いうちに辞めそうなのがリスク要因。
  • 6/20 : サトーホールディングス[6287]
    期待以上。大型買収がメイン。先進的で先を見据えた投資と感じた。株主総会のブースで根掘り葉掘り聞いてきたのでレポできればしたい。電子タグはあまり期待していない。
  • 6/21 : キトー[6409]
    特に大きなイベントなし。この銘柄では珍しい =)。トランプ政権の方針次第でプラス要因が高まる。
  • 6/22 : 日本エム・ディ・エム[7600]
    2018年の薬価改定がリスク要因。日本特殊陶業とのコラボに人工骨。商品開発はこれから。3~5年くらいの長いスパンを考えているとのこと。去年参加したこともあって役員に顔を覚えられてしまったw
  • 6/22 : サンリオ[8136]
    興味本位。名物社長のお話を聞きに。質疑応答は信者の会になってしまっているので面白くはない。社長の話に注目。
  • 6/23 : イハラサイエンス[5999]
    半導体装置が活発になった時に買う銘柄としての手持ち銘柄。今回、午後に株主総会があったので参加してみたがナカナカ下町風情のある感じで嫌いじゃない。成長性もろもろに関しては疑問が残ったが期待したい気持ちもある。いい意味で書くことが多い。
  • 6/26 : じげん[3679]
    若社長が割とケチだったのに好印象。事業の縦と横を通貫させるためのM&Aに積極的。MSワラントにツッコミなし。誰か突っ込めよw。
  • 6/27 : フリュー[6238]
    期待はずれ。キャッシュカウ事業を利用して新たなる事業を構築するのはいいんだが、メディア関連なのが良くない。成長性に計画性を感じない。メディア事業はDLEのような戦略性が必要。
  • 6/27 : アニコムホールディングス[8715]
    将来性よりも直近の競合による削り合いが気になった。月次の表記が変わった理由を聞いてみたがやはり予想通り。顧客の継続率を上げるための施策が花開くのは先になりそうな感じを受けた。数年前の株主総会よりややトーンダウンしているのが気になる。詳細についてはこの次のIRフェアあたりで問い詰めたい。つかあそこ、役員さんがしれっと立ってるんだよね。dis芸発動しにくいわあw
  • 6/28 : MS-Japan[6539]
    期待はずれ。新事業のマネジーについて色々聞いてみたが回答が面白くない。ポータルサイトとしてはありきたりで成功しそうな感じを受けなかったんだが、M&Aを活用してコンテンツを増やしていきたいとのこと。しばらくは金食い虫になりそうな予感。東証一部を狙っている感じは強くは受けなかった。

体調が悪くて行けなかった銘柄は、ワコム[6727]弁護士ドットコム[6027]ブックオフコーポレーション[3313]ワタミ[7522]メディアドゥ[3678]あたり。残念だがもうどうしようもない。病院のセンセの感じも後ちょいで入院コースっぽいし、これ以上は無理しかねまする。

ということで、取り敢えずレポを書くつもりではいるのですが、色々あってどうなることやら。