2014年4月27日日曜日

今日の雑談 (4/27)

Kindle本 ゴールデンウィーク セール」開催中


何回か物色しているんだが、、、。

取り敢えず山崎さめの「全面改訂 超簡単 お金の運用術」がセールの対象になっていたことは上げとこう。俺の読書感想文でも読んで、とっとと買うといい =)。

全面改訂 超簡単 お金の運用術
朝日新聞出版 (2013-09-13)
売り上げランキング: 4


ニコ生FXさんのチャート解説



いいね!

価格帯別チャートは結構好み。価格帯の厚いレンジ近辺はあまり参加したくないですね。抜けたあたりを確認してから入っても十分利が乗りますし。抜けずに落ちた場合、だらだら下がる傾向もよく見られます。

なので今回のアイフルの360円は持ってても良かったのではないか、という話かと。

で、FXの場合、くりっく365は日本の小さな市場の売買が中心なので役に立たない気がするんだけどどうなんだろ。

「LIVA」が欲しい


Intelがタブレット用に開発したシステムを使ったパソコンなんですけどね。手乗り感がとてもキュート。アキバで販売が始まったらしい。

ドスパラでも販売が始まってて通販ではまだ買えそうな感じだ。って昨日まではそう思ってて、今見たら売り切れorz

メモリ(2GB)、ストレージ(32GB)込みで18000円代ってのが魅力高い。OSはWin 8.1 64-bit版のみだが、パフォーマンスはチープなのでやはりファイルサーバーあたりを見越してUbuntuになるんじゃまいか。UbuntuのDriver類は本拠地の片隅に置いてあった。


  • Mini PC Kit - ECS® LIVA
    Win8.1のドライバーの他にUbuntuのドライバーも用意されてた。LAN関連が主。

とはいえ。

同様のパフォーマンスでいうならDN2820FYKHも悪くない。一応、Linux対応を謳ってる。価格は概ね18000円台+ メモリ代5000円程度。ストレージは近くのUSB HDDから引っぺがす。AmazonのレビューだとWin7もUSB 3.0あたりを抜かせばほぼドライバーは出そろっているようだ。

増税前に検討はしたんだけど、LIVAが出てきてまた物欲が出てきて困る。相場からおカネを調達したい =)



2014年4月26日土曜日

今日の雑談 (4/26)

ロイター短観


いえね。景気指標の中で結構お気に入りの一つが日銀短観でして。


経営者に「景気いい」「景気悪い」「ぼちぼちでんな」の中から選ぶ簡単なアンケートなんですが、経営者のマインドに大きく影響していて、特に設備投資あたりに響くわけです。景況感を大きく捉える先行指数としてよく働いていると思ってます。

で、日銀短観は3ヶ月に1回ですので、今知りたい増税後の景況感は随分と先になってしまう訳です。その代わりに使われる指標としてロイター短観ってのがあることを今さっき知りました =)。公開情報とまではいかないまでも、様々な所でレポートして活用されているっぽいので、それらを参照する事に =)



案外悪くないようだ。価格転嫁もソコソコ上手く行っている様子。

自動車産業の弱さがやや気になるところではある。ウクライナ情勢と燃料高騰あたりがテーマになるのかな。

<人手不足、非製造業は2割で「賃金アップが最も有効」>
人口減少局面に入った日本経済では、特に非製造業ですでに人手不足の状態にある。人材確保に向け最も有効な方法を尋ねたところ、非製造業では「労働生産性の向上」が35%と最も多かったが、次いで「賃金アップ」と「女性の活用」が2割ずつを占めた。
特に卸・小売りでは「賃金アップ」が25%と他業種より前向きだ。
ただ「正社員比率の拡大」との回答は全産業を通じてわずか4%。情報サービス・通信や、サービス業で15%程度が最も有効としたにすぎない。
--- ロイター企業調査:増税後も売上確保に自信、5割超が3%以上の値上げ | Reuters

人を増やさず、外注・派遣頼りという流れなら思った通り =)


結局、エコポイント特需の時と変わりなかったってことかな



だそうでw

今後は魅力ある新商品が出てくるのか、広告費はどんだけブッコむのかあたりが気になるところでしょうか。


株主総会メモ、再開しますた


いえね。ニコ生で偶然、株主総会巡りをする話題になって「お互い頑張りましょうねー」的な挨拶をしてしまった手前、何らかの記録を残さないと遺憾、という状況にあいなりまして。

ということで、しばらく面倒で止めてた株主総会メモを再開してみるテスト。


バリュー投資で損切りは必要?


いやね。バリュー投資に損切りは不要かって話が気になってね。

「企業の価値が毀損した場合」とか「他に魅力的なバリュー株を見つけた場合」の損切りについては異論は少ないと思うのですよ。

問題なのは△xx%の下落に対しての機械的な損切りでして。バリュー投資ならここは損切りではなくナンピンだろ、と。逆に、マーケットの価格付けがある程度、様々な要因を織り込んでの下落であるならば、下落理由が分からない以上、損切りをして様子見をする必要があるのではないか、という考えもあると思うんですよ。

で、どういう状況で損切りが必要かと考えるに、

トレード回数を増やすことで儲けられる投資家

は、投資法に限らず損切りを実行するべき、という結論になりました。バリュー投資でもトレード回数を増やすことで儲かることが出来るのなら、資金を塩漬けにする必要は無い訳でとっとと他の銘柄に乗り換えたらいいんです。

バリュー投資家の多くは「マーケットは予測できない」という前提があって、トレード回数を増やすことでの利点が少ないから損切りは不要、というか売買代金が勿体ないと考える傾向にあるんじゃないかな。

まあでも中小型株でマーケットが全てを織り込むことってそんなには無い気がするけどな。マーケットが振り向いてくれるまでボンヤリ暮らすのも悪くないぞ。


バリュー投資とは「コップの水滴を舐める」こと


いやね。

ニコ生みてたら「2790 ナフコ上がんない、助けてー」とか言ってんの、もう見てらんない。そもそもバリュー投資は、企業価値が株価に反映されるまでじっと待ち続ける投資法であって、それがいつになるかは予測しようともしない投資法な訳です。組み入れた瞬間、数年の塩漬けを覚悟する意気込みがないと向いていないと思うのです。

マルサの女の一シーンで、コップの水があったじゃないですか。1滴ずつ貯まるコップの水を、喉が渇けば普通の人は飲んでしまう。だがおカネを貯めるためにはこのコップの水を飲んではいけない。コップ一杯に水が溜まって溢れた水滴を舐めろ、と。

銭ゲバの鏡ですな =)。バリュー投資も概ね似たようなものです。

ナフコを少額で買っても複利効果は期待できないでしょう。ある程度、纏まった資金を投入し、インカムゲインで増えた資産を更に投入する。これが出来ない様なら、バリュー投資は向いてないですよ。


逆張り投資法メモ


今週、逆シグナル1銘柄のみ。先は長いぞ。

【株主総会メモ】 3169 ミサワ


3169 ミサワの株主総会に参加してきました。正直、参加しようか悩んだのですが、前期に参加した人のレポートによると参加者は多めでぼっちになる事はナサゲ、と言う事で参加する事にしました。


'11/12に上場した家具小売りメーカーです。説明するのが面倒なのでロックオンさんとこにリンクでも貼ろうかと思ったら昔のブログは閉鎖してたんですね、残念。この銘柄についてはあまり詳しくなく、売上の伸びの勢いが続いていて成長株としては見どころが多い程度の認識です。

会場は200人程度の収容で150人程度の出席でした。小型株の株主総会の中では活況の部類でしょうか。扱っている商品からか、初老の夫婦や若い女性が多かったように見受けました。男でフーテンは私くらい。株主総会のオミヤが豪華と言う影響もあるらしいです =)。

開催から質疑応答、終了まで大よそ40分程度。シャンシャン総会よろしく即効で終わりました。

質疑応答の内容は以下の通り。

  • 総会後に会社説明会を開催してほしい
    検討する。

    それは私も思った。結構参加者がいるので決算説明会程度の話はするべきですね。
  • 月次公開はよ!
    月次公開をやる意欲はある。ただ月次を出すためのシステム構築が上手く行っていない。少々時間が掛かり過ぎている感は否めない。

    やや情けない理由ではある。月ごとの売上が分からないようだと経営戦略に支障がでるでしょう。システム構築はよ!
  • スタッフの正社員化の影響とコストは?
    3600万円/年のコスト増を見込んでいる。影響としては求人2倍増の他、定着率増を期待している。2~3年経てば十分機能すると考えている。

    ここも契約社員やバイトの正社員化を行っています。人材確保は重要ですね。
  • 飲食事業のシナジーどうよ?
    8年目に突入しておりそろそろ数字が出てき始めた。黒字化近し。ライフスタイルの提案という観点からシナジーはあると考えている。今後は複合施設を検討したい。

    創業者の中にやりたいって人がいたんだろうと想像。多分、シナジーは後付だなw
  • 消費増税後の影響どうよ?
    3月末までの状況は良かった。4月の売上減は今の所、限定的な見通し。6月以降正常化する見込み。対策としてクーポンを配ったのが良かった。長い目で見ても増税は限定的とみている。
  • 配当の使い道について
    引き続き新規出店の資金として活用したい。システムの安定化やシステムの入れ替えも視野に入れている。

    ミサワは無配ですのでその分、どんな成長分野におカネを使っているのか、というのが趣旨になります。今の売上の伸びが持続できるのなら配当は後回しでいいとは思う。
  • 勤続年数が4.2年とか対策してんの?
    女性の自宅勤務制度を採用している。今の所、3件のみなので事例は少ない。

    新規出店が続くと社員を多く雇う事になりますので勤続年数の平均は小さくなります。念の為。
  • 不動産事業との連携どうよ?無印とかイケアとかやってるやん?
    アプローチはしている。現在1社とトライアル中。状況次第で広げていきたい。
  • 粗利率が低下してんだけど?
    円安が響いた。原価上昇もきつい。今期は59~60%の粗利率を想定している。
  • 減損は何やったの?
    名古屋店の移転。

もらったオミヤ。タオルと割引券。




2014年4月22日火曜日

今日の読書感想文 (4/22)

元手50万円から始める! 月5万円をコツコツ稼ぐらくらく株式投資術


元手50万円から始める! 月5万円をコツコツ稼ぐらくらく株式投資術
ダイヤモンド社 (2012-09-01)
売り上げランキング: 16,247

小銭稼ぎ専門の投資本です。

「キャンペーンでFX口座を作っておカネを貰う」とか「家族口座の力(?)でIPOやら優待を頑張る」とか「窓口証券会社の営業に取り入ってIPOを譲ってもらう」とか。投資を長くやっていると話には聞こえるネタが集まってます。

私の中では夜間取引が思い出深いですね。

私の試算ではストップ安3回は行くだろうという銘柄を握っていたことがありまして途方に暮れていたのですが、SBI証券の夜間取引でストップ安価格で買ってくれる投資家様がいまして、喜んで譲ってあげました。その後、ストップ安2連続入って3回目で寄り付いたもののやっぱりストップ安という流れ。

夜間取引のお蔭で助かりました =)。

どんな時でも絶望してはイケないんだなあ、と。ということで夜間取引が可能なら予め口座を作っておくことを強くお勧めします。

---

視点としては面白いのですが、今となっては情報が古いのが玉に瑕でしょうか。

FX口座乞食にしても、昔ほど有利な条件なのはナカナカ見つかりません。他にも色んな乞食ネタはあるのですが、やはり環境が随分変わってしまいました。なので乞食情報は常にアンテナを伸ばさないとイケないのです =)




自動売買ロボット作成マニュアル


自動売買ロボット作成マニュアル初級編 (現代の錬金術師シリーズ)
森田佳佑
パンローリング
売り上げランキング: 103,801


Excelでシステムトレードを行うためのバックテストを行うマクロの作り方を解説している書籍です。初級編はExcelの使い方がメイン、実践編で様々なシグナルのバックテストを作成しています。ennさん投資講座で紹介されてたので購入したのですが、正直、僕にとっては、あまり、要らないかな、、、

出版日が'06/09と随分古くなってしまったのが致命傷ですかね。

バックテストに必要な株価情報の取得方法なのですが、Yahoo!から取得する方法とパンローリング社のサービス(有償)を用いる方法の2通り説明があります。パンローリングの方は今もサービスを提供しているので多分使えるかとは思います。Yahoo!の方はサイトの構成が少々変わってまして自分でマクロの微修正をしないと取得できないはずです。

以前、Yahoo!から株価を取得した時はPerlで自作していました。今も色々取得方法はあります。


なにより気に食わなかったのは、移動平均とかRSIとかの算出方法とシグナルの考え方については一切解説が無くて、マクロを作る事に専念してしまってることかな。Excelを使い気が全くないので殆ど読み飛ばしと相成りました。

バックテストについては別の方法を検討します。

USBコンプリート


USBコンプリート―USB3.0とSuperSpeedバスの探求
ジャン アクセルソン
エスアイビーアクセス (2011-05-06)
売り上げランキング: 278,314



USB 3.0対応したらしいので図書館で読んできた。

USB 3.0規格が策定終了する前後で出版しているようで仕様自体の解説は少な目でした。既にUSBコンプリートを購入しているのなら今回改めて購入する必要は少ないように感じました。

USBコンプリートはUSBの組み込み系、もしくはデバイスドライバーの設計者なら必須ですよ =)。USB仕様書を読むために必要な情報がよく纏まった書籍です。初学なら良い手助けになるはずです。

USBチップの例は相変わらずEZ-USBでした。もう入手する事は難しいとは思うのですが、良いチップでしたよね。強いて言うなら今だとUSB-OTGやらUSB-FIFOチップについての解説の方が需要がある気はします。

WinUSBについて少々触れられているのも好感。私が検討した頃はWindows 2000が捨てられなかったので実装しませんでしたが、今だとXP/2000は捨てられるので検討しやすいでしょう。とはいえ、軽く触れられているだけなのでもう少し資料が必要ならInterface誌の特集あたりを探ってみることをお勧めします。

WindowsのサンプルはVB/C#で解説しているんですが、WinAPIを直接ひっぱたく訳で、まあ無理がありますよね。SetupDi関数についても少々触れられているので、この辺が必要な人は目を通しておくといいかもしれません。

英語に難が無いのならKindle版が安くてオススメです。

---

ついでに「USB 3.0設計のすべて」も読んできた。

物理層がメインでHard屋さんなら参考になるのでは。ソフト屋にとって必要な情報は少ないかも。プロトコルアナライザーを握る事があれば再度、読むことにします =)。

2014年4月21日月曜日

逆張り投資法、始めます! - 「斉藤正章の「株」勝率80%の逆張りシステムトレード実践テクニック」読書感想文

アベノミクス相場前に買い漁っていた投資関連の古本の値段を確認してみたら、なんかもうプレミア価格まで付いてるのね。古本は閑散相場で買うべきですな =)

斉藤正章の「株」勝率80%の逆張りシステムトレード実践テクニック
斉藤 正章
日本実業出版社
売り上げランキング: 208,504

株 勝率80%の逆張りシステムトレード術
斉藤 正章
日本実業出版社
売り上げランキング: 132,496

「逆張りシステムトレード術」は、システムトレードとは何ぞや?ということを中心に説明していて、その実践編が「逆張りシステムトレード実践テクニック」という位置付けになります。取り敢えず始めてみようと考えるのなら「実践テクニック」の方をお勧め。

「逆張りシステムトレード術」は、トレード云々よりも資金の運用方法を重要視しています。「期待値が低いトレードはするな」とか「マネーマネージメントを心掛けリスク管理を怠るな」とか。なんかennさん投資講座と同じ流れで興味深かったです。ennさん自身、トレーダーとして勤務していた頃にバックテストをやってた話もありましたし、通じる所があるのでしょう =)。

「実践テクニック」は、逆張り投資法の売買ルールを元にバックテストを行う、という流れを説明しています。逆張り投資法以外の売買ルールがあると面白かったんですが、他のバックテストはありませんでした。ちなみにシステムトレードのキモはバックテストのようです。この辺のシステム構築のためのヒントについては触れられていないので、彼らの商材への導線へ繋がるのでしょうか。

ええ、バックテストは自分で何とかします =)

バックテストによると逆張り投資法自体は勝率100%らしいのですが、それには条件があってシグナルに合わせて無限ナンピンできる必要があって、実際にはそんなことは無理ですよねってことで条件を加えていった結果、勝率80%ということに落ち着いたようです。この辺のマネーマネジメントは結構面白かったです。

---

で、今回は書籍で既にバックテスト済みの逆張り投資法を実践してみようかと思います。以下の条件で開始しようかと。


  • 資金:200万円、4銘柄分散(=50万円*4銘柄)
  • 逆シグナル:30銘柄以上
  • 東証1部、売買代金5000万円以上
  • 30日期限切れルール
  • 100万円以下、250万円以上で終了

逆シグナルが謎ワードになると思うのですが、その辺は書籍で確認しておくんなまし。ちなみに今日の時点での逆シグナルは、インフォテリアのライツイシュー1銘柄のみでした。

実質は0銘柄と思って間違いないですね。

---

逆シグナルなんですが、今回はSBI証券の銘柄スクリーニングを用いて算出しました。移動平均を使ったシグナルですのでどこの証券会社でもスクリーニングできるかと思います。

で、どうも会社四季報でも出来そうな感じでした。逆シグナル条件は以下の2つを満たしている必要があります。

  • 25日移動平均線からのかい離率が△25%以下
  • 5日移動平均線からのかい離率が△10%以下

これを4/18現在の終値で計算したのが以下。


5日移動平均線で180銘柄となっていますが、これは4/18に売買が行われていない銘柄の株価の扱いが0円なっているからで、実際には0銘柄です。これは3番目の条件で弾いています。

銘柄スクリーニングでも同様の結果ですので間違ってはいないと思われます。いつになったら買いシグナルが現れるのやら。


先は長そうです =)

2014年4月20日日曜日

3186 ネクステージ - '14/03の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドの月次。3月は3186 ネクステージ

<中古車業界の新興勢力>
情報化の進展に伴い、実は典型的な情報産業である中古車業界は新たな業態を生み出し続けました。80年代から90年代には、コンピューターや画像配信技術の進歩により、業者間売買の手法としてオークションが主流になりました。オークションの発展により、販売拠点や整備技術を持たない企業でも買い取りが可能になったため、90年代後半からは小回りの利く買取専門店が拡大しました。その中で最大手に成長したガリバーインターナショナル(7599)は、逆に自社の出品待ち在庫をインターネット上で直接消費者に販売する事業形態も確立しました。そして、近年ネットを活用した事業形態で頭角を現しているのが中古車小売店のネクステージ(3186)です。
同社が得意とするのは、店舗ごとに車種を絞り込み、販売価格を抑えて広域から集客する手法です。低価格と深い品揃えをアピールするため、今やネットが中心媒体となったプロトコーポレーション(4298)の「goo」やリクルートの「カーセンサー」に大量の出稿を行い、価格面に敏感な目的買い層を引き付けています。低価格をカバーするため、店舗ではオプション販売にも力を入れています。こういったネット活用型の店舗のほか、近年では地方向けの軽自動車専門店などにも力を入れています。
同社は在庫負担の重い事業分野で急成長を志向しているため、借入金は増加を続けています。特に、この2014年2月第1四半期は二度の大雪で販売機会が失われたこともあり、減益で在庫高も増加する結果となりました。こういったリスク要因に注意する必要はありますが、成長分野の少ない昨今、時代の変化に対応している企業として注目に値すると考えています。

こりゃまた凄い成長株を持ってきましたね =)。

この銘柄、去年の7月('13/07)に上場した企業だったんですね。どうりで私のヲチ銘柄に入っていない訳だ。となると上場前の売上や財務は参考にしにくいやね。

---

3186ネクステージIPO


成長性が前面にでていてVCの持分が多め、と言った所か。同時期に上場している3184 ICDA HDと比較されていますね。とはいえこっちは流動性が皆無に近いし、成長性はビミョー。中古車市場の成長と同速度での業績だと、やっぱり人気は出ないだろう。

---

【2013028】ネクステージのIPO情報 - 株式・証券会社比較情報サイト 96ut.kabu

初値+18.3%で、その後3分割。

---

決算説明資料 - IR情報 | NEXTAGE | ネクステージ

今期は消費税増税もあって市場は低迷することは認識済み。


そんでもってこの業績予想ですよ。惚れるわw


---

決算短信 - IR情報 | NEXTAGE | ネクステージ

4/10に1Q決算後、株価△7%。売上好調も雪の影響をもろに受けた様子。この辺は上記のレポート通り。

当社グループにおきましては、『クルマ業界の常識を打ち破り みんなの「希望」を「現実」に。』の企業理念の下に、顧客満足を高めるとともに、関東甲信越地方、東海北陸地方、関西地方へ4拠点の新規出店を行いましたが、2月に関東甲信越地方で記録的な大雪があり販売活動に影響がでました。また、積極的な広告活動や「全国ご当地在庫お取寄せキャンペーン!」に伴う在庫輸送費用の発生により販売費及び一般管理費が増加した結果、当第1四半期連結累計期間の売上高は126億34百万円(前年同期比50.4%増)、営業利益は2億14百万円(前年同期比1.5%減)、経常利益は1億41百万円(前年同期比33.4%減)、四半期純利益は74百万円(前年同期比38.7%減)となりました。 

スローガン、怪しいなw

---

今期予想PER10倍前後、PBR1.6倍は持つ経営にしてはかなり健闘しているのでは。取り敢えず、今の売上の伸びが維持できるのならこのレバレッジ経営はかなり上手く行っているように見えます。消費増税後の落ち込む市場でどれだけの売上を積み重ねることが出来るのか、あたりが気になります。

現時点での判断はやっぱり難しいかなあ。こうなると経営者まで確認しないと判断出来ないんじゃまいか。

非常に興味深いが保留としたい。


2014年4月18日金曜日

今日の雑談 (4/18)

共通番号(マイナンバー)制度の特需



ちょいちょい本格化しそうな割に実装期間が短いのではないかと噂のアレですよ。多分、相当な特需にはなろうかと思うのですが、チンピラ経営者がSEと言う名の奴隷を活用して、中国方面に丸投げする様が見えたり見えなかったりして、ああ完璧に地獄逝きですなあ、と思わないでもないです。

こうしたなか、システムエンジニアの採用に向け合同面接会が東京・千代田区で開かれ、IT関連企業など11社が参加しました。
会場では、先月、大学を卒業した人など17人が面接に臨み、企業の担当者が志望動機を質問したり、事業内容や人材の育成方法などを説明したりしていました。
--- システムエンジニア確保へ 集団面接会 NHKニュース

17人でほぼ新人ですか。SEという仕事柄、技術よりは関係者のパイプ役と言う名のパシリと言いましょうか。酷いことをなさる。

(-人-)

そんなこんなで案外早い内に特需として各社大騒ぎになるんじゃないかと思うんですよ。狙い所が難しいんですが、色々検討はしてみようかなと =)

朝倉本の原点回帰 - 「〈新版〉投資信託選びでいちばん知りたいこと」読書感想文

4765 モーニングスターの社長、朝倉さんの初期の著書「投資信託選びでいちばん知りたいこと」の新版が出版されてるらしいので立ち読みしてきました。

〈新版〉投資信託選びでいちばん知りたいこと
ダイヤモンド社 (2013-09-30)
売り上げランキング: 10,256

投資信託の中級者向けの書籍という立ち位置でしょうか。

初期の「投資信託選びでいちばん知りたいこと」は、2006年に出版された書籍なのですが、投資信託に対してかなり否定的な書き出しで、ちょっとした衝撃を受けた記憶があります。その後、似たような書名で出版を続けるのですが否定的な意見が殆どなくなり、概ね投資信託と言う商材の宣伝に近い状況になってしまい、

出版する度、残念になる朝倉本

というのが私の感想でした。今回の新版は、否定的な意見は影を潜めたものの初期の原点回帰といっていいのではないでしょうか。

旧版を見つつ感想を少々。

  • 「長期投資ならリスクを減らせる」?
    新版も旧版も変わりないようでした。これは同意しません。リスク商品である以上、常に高いリスクに晒されている状況を長期間に渡って続けるんです。長期になればなるほどリスクは増えます。また複利効果もプラスに働くこともありますがマイナスにも働くことを説明しないのは説明不足だと思われます。増える時は雪だるま式に増えますが、減る時も雪だるま式に減ります。「長期投資とは、リスクを減らすのではなく、大きなリターンを得るチャンスを増やすもの」であると私は確信しています。
  • 「パフォーマンスは運用体制によっても変わる」
    これは本当。投資信託を管理する責任者であるファンドマネージャー(FM)は、2~3年で持ち回りで変わる傾向があるようです。インデックス型投資信託なら未だしも、アクティブ型投資信託の担当が変わると運用方針も大きく変わります。形式的には目論見書に記載している通りの運用を心掛けるようですが、売買タイミングや組み入れ銘柄は変わってしまい、パフォーマンスも変わります。こんな状況でシャープレシオとか意味ないです。FMが変わったらその投資信託は終わったと思っていいでしょう。チーム制でも大して変わりないですよ。
  • グロソブ批判が無くなってる
    新版では削除されたようです。正直、投信選びでまずやってほしい事は、ダメな投信を買わない事です。この点でグロソブは反面教師として素晴らしいコンテンツなのですが商売上、書きにくくなってしまったのでしょうか。やや残念な所ではあります。
  • 目標利回りと期間を決める
    資産運用では当たり前の事なのですが、当時の私としては衝撃的でしたね。もやっとおカネが増えれば増えるほど良い、と考えてましたから。目標の金額と期間の設定は利食いタイミングで重要な話なのです。利食いタイミングを設定しないとずっと資金がリスクに浸かりっぱなしになります。資産運用では悪手です。
  • 「運用期間が来る前に目標金額を達成したら?」
    即売却。リスク資産に欲を出すなと痺れる指摘。だからこそ目標金額や期間は重要なんですな。

具体的な運用方法は読者に委ねてしまっているので消化不良ではあるのですが、それは他の書籍で補てんしましょう。

投資信託の中級者本としては悪くない。相変わらずね =)。

2014年4月17日木曜日

今日の雑談 (4/17)

3753 フライトHDの大量保有にレオスが出てきたんだと


ま、ひふみ投信の事でもある訳で =)。

4月に入ってちょいちょいナンピンしていて5%越えと相成ったようです。事業内容は面白いとは思うんですよええ。パッと見、色々アレなので、余程の自信めいた調査を仕掛けないとさっぱりでして。

調べてみるかねえ。

著作権と私刑



まあ「ボケて」も相当グレーですよねって話。

この手の面白い所は、例えばこれがまとめサイトの著作権問題だったら「捕まればいいのに」とか「無法者を許すな」的な流れになる訳で。やってることは正直大差ないのにね。アイツは気に食わないから国家暴力を発動させるべきで「ボケて」は面白いから甘めに見るべきだ、という。

それって私刑ですよね。

法の下での平等とか形骸化し過ぎだろと思う訳で。こんな状況でどんどん行政に暴力を認める法が施行される状況ってどうなんだろうね、と。まあ全て民主主義で決めたことです。皆で不幸を分かち合いましょう =)

ニコ動とかYouTubeとか「これどうなんだろうな?」と思えるコンテンツがあった場合、「上場企業様が問題ないと思って公開されているコンテンツだから、法的に問題がある訳がない。たとえ問題があったとしても俺のようなウンコが知り得る訳がない。」という面持で消費すると、健康にいいですよ。

電子証明書の再発行特需とかあるんじゃね? → ナサゲ



ネット事業者の中で話題になっているバグなのですが、バグの説明については省略だ。投資家に技術力など要らぬ。で、このバグ、かなり影響範囲が広くて、おカネが絡むサイトだともれなく影響を受けます。正確にいうとHTTPSで接続するサイトの多くはこのバグの影響を受けていると思っていいでしょう。

で、ですよ。

このバグの影響で本来隠しておかなければならないデータ(秘密鍵)も盗まれているかもしれない疑惑が出てまして、電子証明書の再発行が望まれてます。

特需やん =)

で、この電子証明書、どこが発行しているかと言うとシマンテック(子会社のベリサイン)のシェアが4割程で、後は数多の企業が発行しているという状況になっています。

そんな中で目を付けたのは3788 GMOクラウドです。

子会社のGlobalSignが証明書の発行をしているのですが、世界だと10%、国内だと2位というシェアでなかなか高い(Certificate authority - Wikipedia, the free encyclopedia)。証明書の再発行については既に情報を提供していました。

おひょー全世界のサイトが再発行になったらどんだけ儲かるんだよ、と思って手数料はいくら位になるんだろうと、調べてみました。

無償やんorz。

ま、まあ他のサイトも調べてみたのですが、無償で再発行してくれる所は、そんなには無いようです。なのでこれを機に、ヘンテコ認証局を使っていたサイトがGlobalSignに乗り換えるという事も微レ存、まあねえなw。

いい投資アイディアだと思ったんだっがなあ、、、

2014年4月14日月曜日

【読書感想文】「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる! - 低PERと材料による投資法

読書感想文まとめ

一時期、Twitter経由で賑わせていた鎌倉センセの新書が出たので読んでみました =)。

「鎌倉式」株投資法でストップ高連発株が続々見つかる!
鎌倉 雄介
すばる舎
売り上げランキング: 2,460

「PER中心のファンダメンタル」と「材料」を重視した投資法のようです。


  • 低PER中心
    PERの絶対的な数値(例えばPER10倍未満等)は挙げられてなかったので相場の状況で変えるのだと思います。PERの扱い方として特損・特益を排除する必要があるとのこと。
  • PBR/ROEは参考程度
    ROE中心だと不思議と儲からないもの、なんだそうな。なんだそりゃ、とは思ったもののやや同意だ。
  • 材料は四季報・新聞から見つける
    鎌倉センセなりの材料の見つけ方が紹介されてます。ブログでも材料について(買ってから?)明言しているので感覚を養いたいのなら購読してみては如何でしょうか。


他にも空売りや分散投資についてもコメントされてます。この辺はブログのまとめに近いですかね。

複雑な投資法という訳ではなく、PER以外はアートの部分が強い印象でしょうか。賞味期間の短い材料を中心に取り上げているので売買タイミングも重要になるでしょう。本書ではテクニカルについてはあまり気に掛けていないようですので、タイミングについては自分で見出すか他の書籍に頼った方がいいかもしれません。

推奨銘柄は、流動性の少ない中小型株が多いので時折、自分で相場を作っている感じの状況があるように感じました。取り扱う場合、アクロバティックな売買になってしまう事も加味した方がいいかもしれません。

---

個人投資家の書籍でありがちなのですが、自分語りがやや多い印象を受けました。株主総会の質疑応答で前説の長い爺さんにウンザリする、あの感覚と言ってもらえれば分かり、やすくはないな。読者にサービスするのが主目的ならもう少し、主張を簡単にまとめてもらえるとありがたいです。

次があれば、ですが。


2014年4月13日日曜日

今日の雑談 (4/13)

月次、悲喜こもごも


月次投資法、涙目の月ですねorz。やはり消費税増税の駆け込み需要とその後の落ち込みが想定できないあたりがリスク要因になっているのでしょうか。

2670 ABCマート、3月月次は売上30%増だったのに、その後の決算発表でちょい下げているし、もう何が何だかです。

7605 フジ・コーポレーション、3月月次は売上68%増だったにも拘らず無風とかもうね。極端な売上増は良い傾向とも思えないのですが、それでも現金を確実に確保しているのは変わりない訳で無風とか悲しいよ僕は。3月権利落ち後、株価が上昇したのは4月末の株主優待目当てでしょう。正直、あんなに反応するなら多めに確保しておくべきだったとやや反省。

2681 ゲオHD、3月月次はそんなには良くなかったんだが、他と比べると格段に株価を維持していて唯一の心の支えとなってまする。デフレマインドが復活することを織り込んでるのかしら =)。

8184 島忠、3月月次は売上29.9%増。結構な異常値だとは思うんだがセクターで纏めてみた方がヨサゲですな。4/11の2Q決算をどう織り込んでくるのやら。

2月決算の小売業の業績予想、そんなには悪く見積もっていないってのも気になってます。未だ強気で受け取っていいものやら。

---

増税後、売上関連のニュースを取り上げてみる。

ビックカメラは、エアコンなどのいわゆる白物家電の売り上げが落ち込んだことなどから、今月1日から10日までの売り上げは、前の年の同じ時期を10%余り下回りました。
--- 下取り価格引き上げ 消費増税で家電量販店 NHKニュース

パソコンはそこそこなんだとか。新機種が出た訳でもないので、Windows XPのサポート終了の影響が引き続いているのかしらね。

民間の調査会社「BCN」が全国の家電量販店などを対象に行った調査では、テレビやデジタルカメラなど、さまざまな家電製品に駆け込み需要の反動が表れています。
今月1日から1週間の販売台数を、去年の同じ時期と比べますと、▽テレビが33%減少したのをはじめ、▽DVDレコーダーなどの録画機が41%、▽デジタルカメラが30%それぞれ減少しました。
--- 下取り価格引き上げ 消費増税で家電量販店 NHKニュース

増税直後なのでまあ想定してないといかん状況でしょう。夏の新機種が出そろってもこの様だと厳しいでしょうね。

つか4Kテレビに期待とかどんだけ夢見てんねんw。3Dテレビのように無駄に広告費を使う位の盛り上がりが作れてようやく需要が出てきそうなネタだとは思うんだが。流石に今回は4Kテレビ特需は狙いませんからね =)

消費税率の引き上げによる景気への影響が懸念されていますが、ファミリーレストランは、増税に合わせてメニューを大幅に入れ替えたことなどから、今月に入っても売り上げが去年を上回る状況が続いています。
--- ファミレス各社 消費増税後も売り上げ増 NHKニュース

入学、花見の時期で天候も悪くは無かった、のかな。極端に財布のひもを締めている層ではないのかねえ。

デニーズを運営する「セブン&アイ・フードシステムズ」の山瀬輝子取締役は、「4月に入っても売り上げは増えているが、ずっとこの状況が続くわけではないとみている。いかにお客様に認めてもらえる商品を提供できるかが重要だ」と話しています。
--- ファミレス各社 消費増税後も売り上げ増 NHKニュース

そりゃそうだ。

内閣府は11日、4月からの消費増税による個人消費への影響について、一部の統計や業界へのヒアリング結果をまとめた。テレビやエアコンなど主要な家電5品目は、4月1週の販売額が前年同期比で約2割減る一方、外食では増税前の駆け込み需要の反動減がみられないとの声もあった。
--- 消費増税後、家電販売は2割減 前年比、国が影響調査:朝日新聞デジタル

一次情報へのリンクを張ってほしい所なんだが。外食を控える、ってのが増税前のアンケートで多く聞かれたらしいんだが今の所、大きな影響はないと言う事かな。

共同通信社が11、12両日に実施した全国電話世論調査によると、消費税率が8%に引き上げられた後、消費を「控えていない」と答えた人は63・7%で、「控えている」の34・8%を上回った。
--- 増税後63%消費控えず | 国内 | 特集 アベノミクスの波紋 | Reuters

景気そのものは腰折れていない、のかな。相場的にはとっくに終了した感は否めないのだが。

小売り各社の決算では、消費増税をはさむ2015年2月期も最高益更新や増益予想が相次ぎ、消費増税の悪影響を乗り越えることができるとの企業トップの強気な見通しが目立つ。
--- 焦点:小売りは消費増税でも強気の決算見通し、脱デフレに期待 | Reuters

そうなんだよね。思ってたより強気の業績予想を出す企業が多い印象はある。

だが株価は無反応w。

消費者庁は11日、消費増税直後に調査した店頭価格の動向を発表した。税抜き価格ベースで3月と4月を比べると、果実飲料やティッシュペーパーなど身の回り品の値段が上がった。調査した40品目を全体でみると、変化率は0.1%上昇。極端な便乗値上げや、増税後の実質値下げは一部にとどまっているようだ。
--- 身の回り品、値上がり続々 消費者庁が増税直後調査  :日本経済新聞

まあ増税分は実質値上げですけどね =)。

もっと強行なセールとか増えてもよさそうなのに。4月は捨てて5月のGWに賭けてるのかしらね。多分、旅行とかの需要は減っていない気がするな。

2014年4月9日水曜日

年金運用に「物言うファンド(アクティビスト)」が組み入れられるんですって、奥さん


今さっき知った。

4月のひふみアカデミーで知ったんですが、GPIF(公的年金の運用元)が積極的にリスクを取る運用を目指すことになるんだとか。例えば今回組み入れ対象になったJPX日経400という株式指標は、ROEベース中心の銘柄が多く組み入れられています。今後、政府主導でもROEが重視される傾向になるんじゃないか、って話をしていました。

ちなみに今回、アクティブインデックス(ファンダメンタルを重視した株式指標)の一つとして野村RAFIが採用されています。この株式指標を採用したファンド(野村RAFI®日本株投信)を研究用として未だに持ってます =)。リーマンショックの時は全然ワークしなかったんですが、上げ相場ならTOPIXを少し上回る程度の運用が期待できるようです。ETFでも採用してくれないですかね =)。

---

で、タイヨウ・ファンドなんですが、昔から私の保有銘柄と重なることが多くて他人事とは思えないんですな。


タイヨウ・ファンドは日本の中小型株中心のファンドのようです。米国の年金運用で有名なカルバースでも運用実績があるようです。勿論、ファンドですので株売買は行われていますが概ね長期運用が主で、年々保有額を増やしているようです。

(5)過去の投資行動
友好的な活動株主(friendly activist)」として、投資先企業のどのような事業であっても頭ごなしに否定するのではなく、投資先企業の経営陣の考えを尊重しつつ積極的な対話を通じて収益完全策やIR面についてアドバイスを行う。経営理念や事業の競争関係を理解した上で、収益向上のための方法等について議論を繰り返し、無理強いはしないという。
投資を行う前に5~6回程度経営者と面談した上で投資を行う。各投資先企業に担当者を配置し、工場にも必ず足を運ぶこと等で投資先企業を理解し信頼関係を築き、適切な助言を行うことに重きを置いている。
--- 外国投資 ファンド 等に関する調査・分析 (PDF)

タイヨウ・ファンドは、世に言うアクティビストです。日本だと俗にいう村上ファンドの印象が強いかもしれません。今の所、タイヨウ・ファンドが企業と敵対する話は聞いたことがないです。

以前、ローランドDG(タイヨウ・ファンドが大株主で今も保有中)のIR担当の方に「タイヨウ・ファンドの人とかなんか言ってきませんか?」と聞いたことがあるのですが「年に2回程、ミーティングを行っているが経営方針について何か積極的に言われることは無い。概ね友好的な関係を築いている。」とのことでした。ついでに「株主優待について彼ら、文句は言わないのですか?」と聞いてみた所「思っていた以上に理解してくれている。長期保有者が増えるのならむしろ望ましいと考えているようだ」とのこと。

他の企業のIR担当の方にも同様の質問をしているのですが皆、友好的な印象を持っているようです。

大株主として保有している銘柄は以下のサイトで確認できます。今の所、ファンドとして2つあるようです。どの企業も一癖も二癖もある、特徴のあるビジネスを行っています。


会社四季報でも抽出できます。以下のページを参考にしてね。


---

と言う事で今回の変更は、年金運用は今までのTOPIX中心の運用から、企業の利益体質に拘った運用を徐々に組み入れていく方針のように見受けました。

いいんじゃないでしょうかね =)

2014年4月8日火曜日

今日の雑談 (4/8)

4502 武田薬品が沈むとかNISA組、涙目という流れ



新薬メーカーですのでこの手の突発的なリスクは仕方のない所でしょうか。直近ですと4568 第一三共がM&Aを行ったインドの後発薬メーカーを売却するニュースも出ています。


最近の傾向として、特に米国で新薬の出願が受け入れられないようで、新薬の申請を絞ったり中断したりすることが増えてきているようです。また同時に各新薬メーカーの特許切れが多く発生していまして、特許による収入が絶たれる事が懸念されている傾向にもあります。

5年後、今の収益が保たれるかどうかは、実にビミョーという職種でして高配当というだけでNISAに組み入れるのは、どうなんだろうなあと思った次第。

でまあNISAのランキングとか見る訳です。


まあ何というか。

長期保有を優遇するための制度だったはずなのに、それとは別の力学が発生していそうなのと、5年耐えきるという修行組に分かれている感じですかね。

2014年4月5日土曜日

今日の雑談 (4/5)

IPOには全力参加だろJK


いえね。IPOなんて負ける要素が殆ど無いのに参加しないとかそれどうよ?と思う訳。

以前、マネックス証券でフィスコのIPO銘柄記事が無料で読めてた時は、かなり参考にした記憶があります。つかあの予想から初値が決まってるんじゃないかと見間違えるほど。今は有償になっていてとてつもなく高いので見ていませんけど =)。

でだ。そんな悲しい君のためにIPOで参考にしているサイトを教えて進ぜよう(上から目線。


上場後2~3年後あたりに見直すと、経営者の質が計れたりする訳で、むしろそっち目的で上記のサイトを活用していたりします。

IPOは何度でも美味しいですよ =)


キルラキル、とてもいい =)



一挙配信で全部見た。すごくいい。なんというか息付く暇も無い。DVD買っちゃいそうだ =)

取り敢えず1話は無償で見れるのでちょっと見てみ?




EvernoteにPDF保存、マジお勧め


いやね。

何でひふみ投信が過去組み入れていた話が出来るかと言うとですね、ひふみ投信から送られてくる報告書(PDFファイル)をEvernoteに保存していて、それを検索しているからなんですよ。

気になった記事のクリッピングもたまにするのですが、それってGoogle先生に頼めば大体掘り出せるので必用性は低いんですよ。が、PDFファイルは違う。PDFファイルの検索となるとGoogle先生のプライオリティは随分低くなりますし、そもそも一般公開していないようなPDFは検索しようもない。

Evernoteなら自分の好みなノートにぶち込んでおけます。特筆するべきなのは、デスクトップ以外にスマホからも同様に検索出来るんですよ。しかもとても軽い。多分、サーバー側にインデックスを持っているからできる技なんでしょう。

惜しむべきはPDF検索は有償であること位。Googleドライブでも同様の環境が構築できるとは思うのですが、ツールとしては不便なんですよね。Google KeepのAPI公開はよ!




ひふみ投信の3月運用報告書を読むなど



受益者向けの報告書を眺めてまする。

一般公開用の報告書はまだのようですが、しばらくしたら思い出して公開してくれるでしょう。受益者向けと一般公開用の報告書は区別されていまして、一般公開用は受益者用のサブセットになっています。ファンドマネージャーたちの相場観や今後の相場観等が削られており随分、もったいないことになってます。気になるなら口座を作ろう =)

で今回。

7779 サイバーダイン6740 ジャパンディスプレイ3686 DLEとIPO銘柄を組み入れてきています。サイバーダインはひふみ投信で会社訪問する話が出ていましたので予想できたのですがDLEはちょっと予想外でした。過去、2229 カルビー2931 ユーグレナ6079 エナリス等、初値がビミョーだった銘柄を組み入れることで上手い事利益を出した実績があるので、今回のも期待できるかもしれません。

逆に6050 イー・ガーディアンやら今回だと4588 オンコリスバイオファーマ等、ビミョーな銘柄を組み入れていたりするんですが、いつの間にか上手い時期に撤収しているんですよね。あのタイミングは未だによく分かっていません。多分、チャートと出来高だとは思うんですが。

まあ真似できるものでもないし、真似したいとも思ってないので遠目からヲチしてます =)。ジャパンディスプレイは、そこそこイイアイディアだとは思うんですよ、ええ。


柑橘先生、150PVとか贅沢ですよ、、、orz


ウチなんか平均120PVが精々ですよ、、、

2014年4月1日火曜日

【NISA】 NISA口座の状況 (14/03末)

【悲報】 NISA枠を使い切りました><

ということで3月末までの成績どすえ。


2月末からちょっと増えた =)。

今月は7893 プロネクサス8898 センチュリー21・ジャパン8425 興銀リースが決算でした。配当落ちを計算に入れればそこそこ健闘と言えなくはないかなと。一応、株価だけで比較していますが運用成績が悪くなったら配当金を考慮し始め最悪、優待まで計算します。

NISA枠以外ですと相変わらず8425 興銀リースに粘着しているのですが、配当落ち前後で随分荒ぶっていて2700円あたりで撤収直後、急落したりして運がいいんだか悪いんだかという状況です。配当落ち後、リース業である8591 オリックス8566 リコーリースあたりを掴んでみたんですが、やっぱり下げが厳しいです><

悪くないセクターだと思うんだがなあ。困りました。

後、あさくまでのお食事券目当てで2751 テンポスバスターズをちょい摘まんでます。3月優待落ちのタイミングでもこの勢い、素晴らしいですな。もう少し余計に買っておけばよかった。今から5~6月優待も検討しておいた方がいいかもしれません =)。

そうそ、株主総会で貰ったあさくまのスープ、めっさ美味かったです。