2014年10月31日金曜日

【NISA】 NISA口座の状況 (14/10末)

NISA口座の状況 まとめページ

ということで10月末までの成績だばぁ。


減りました><。先月比△1.79%、TOPIX+1.17%と先月からTOPIXに差を付けられてます。

今月、というより今日のトピックは日銀の追加緩和でしょうか。


場中に発表するもんだからTOPIXが急反応し、TOPIX前日比+4.28%とまあ凄まじい株価上昇を見せました。為替もドル円111円とまあ凄まじい。11月は、消費増税の決定もあって色々動く気がします。明らかに消費増税への援護射撃になる訳で、相場の高騰とは別にモヤモヤした景況感になるかもしれません。

消費増税と円安懸念が付きまとうことで、内需はしばらく厳しいかもしれません。

11月は色々動きそうですね。どうなることやら。

今日の雑談 (10/31)

Kindle、2周年記念セールは11/3まで




まあ正直、新しい書籍が増えた訳ではなく、何回かセールをしている書籍がまたセールをしているって流れです。株式投資関連の書籍をざっくり抜き出してみる。


全面改訂 超簡単 お金の運用術
朝日新聞出版 (2013-09-13)
売り上げランキング: 13

山崎センセの運用本。セールでは常連です。今回買い逃しても次があるさ。



臆病者のための億万長者入門
文藝春秋 (2014-06-20)
売り上げランキング: 70

橘さんの新刊。絶賛積読中。あとで読む。


臆病者のための株入門
臆病者のための株入門
posted with amazlet at 14.10.31
文藝春秋 (2013-05-10)
売り上げランキング: 93

橘さんの定番本。ネタバレすると資産運用にインデックス運用を推奨しています =)。



経理以外の人のための 日本一やさしくて使える会計の本 (ディスカヴァー携書)
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013-04-05)
売り上げランキング: 49

B/SやP/Lの関係を図解で説明している書籍、だと思った。たまにGMOクリック証券の財務分析を出すんですがそれをざっくり分析する方法について、クイズ形式にしてい説明してた気がします。

間違ってたらスマソ。



石野さんのM&A分析の定番本。資産バリュー投資向け。

買収等で企業の価値を数値化するのに使われる手法を中心に解説しています。勿論、株式投資にも通用する考え方なのですが、あくまで企業分析ですので株売買で大儲けできるかと言われると実にビミョーです。

売買タイミングとは別に基礎知識としてざっくり学ぶのが宜しいかと。


MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法
東洋経済新報社 (2013-12-13)
売り上げランキング: 424

Market Hack主催の広瀬さんの著書。

米国株中心で、あちらの投資家が好むROE等の指標を中心とした売買を説明しています。日本株で通用するかどうかはややビミョーですが、株式投資の基礎の部分なので知っておいて損は無いでしょう。

立ち読みした感じでは奇抜な意見ではなく平均的な投資本でした。


デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
日経BP社 (2013-08-12)
売り上げランキング: 804

紹介のみ。読んでないです><


WordPress専用サービス「GMO WP Cloud




結構面白そう。

WPは、ロリポップで試験運用してみたんだけど死ぬほど遅くてもう二度と弄らないと心に決めてたんだよね。で、最近、ConoHaを試験的に弄り始めてその中にWPのテンプレートが用意されてて、ちょっと弄ってみたら爆速なのよ。驚く位。

これならWPありだわーってね。

なので今回のサービス提供もそれくらいのインパクトはあるんじゃまいかと期待してみたり。GMO優待の使い道が浮かばなければこのサービスを使ってみるのも手ではなかろうか。

ああ、ちなみにConoHaの優待申込み、ようやく認可されました。現在ConoHaポイント待ち。




下げ相場向け


何となく張っておく。




人材不足以前の問題だよなあ


ジャパニーズドライビングマナー!

2014年10月30日木曜日

3073 DD、4929 アジュバン、7818 トランザクション、3192 白鳩 - 今日の決算説明会さん (14.10.28)

決算説明会(@gantky1)さん、まとめページ

3073 ダイヤモンドダイニング


ダイヤモンドダイニング(DD)は、1店舗1業種の居抜きで一世風靡した居酒屋チェーンです。





各店舗独自のブランド名を持つことで、食品事故があったとしても全社に波及する事無く比較的炎上が小さくなるのと、店長に運営の権限を委譲する事で社員のやる気を出す利点がある一方、ブランド力による店舗拡大が難しいといった欠点がありました。

100店舗100業種達成したあたりが天井でしたね。どちらかと言うとハレを演出する事業でして、サブプライムローン問題あたりからの景気低迷をモロに受け、業績も鳴かず飛ばずという状況でした。最後にヲチをしていたのは坂本龍馬のドラマの相乗りチェーン展開でしたっけ、高知のカツオを出す居酒屋。

3175 エー・ピーカンパニーは、'12/09上場した居酒屋チェーン店なのですが、最近の月次を見ると全店の売上は左程悪くないのですが、既存店の売上が宜しくない。ハレを演出する目新しさが重要なビジネスですので何らかの対策を打たないといずれ状況が悪くなるという思惑からか、株価はイマイチパッとせずという状況のようです。

DDは、1店舗1業種からブランドを統一する方法に切り替えたようですね。利点と欠点が入れ替わる事になるのですが大丈夫でしょうか。東証経由で公開されている月次なのですが何故かDDのIRページに掲載されていないのも気になります。

で、月次なんですが確かに最近は改善している傾向が強いです。ただ居酒屋チェーンのフィーバーしている感じの10%~20%ではなく数%程度の売上増程度なのでインパクトとしてはビミョーですかね。

---

居酒屋チェーンは、12月が書き入れ時になります。12月の書き入れ時以外の売上というのは大して考慮しなくても大丈夫で月次は12月までの前哨戦みたいなもんです。12月を迎えるまでに如何に売り上げを伸ばせる店舗を増やしていくかがカギなんですな。

今の株価を支える程の売上が出るかは12月までのお楽しみです。利益はその後、付いてくるオマケのようなものです。まずは売上に注目ですな。

強いて言うなら優待信者の食いつきも =)


4929 アジュバンコスメジャパン


アジュバンは、'12/12に上場した美容室向けに業務用化粧品を販売している企業です。四季報の同業他社には2406 アルテ4923 コタ4919 ミルボン。アルテは遠い気がします。




コタを前提に説明するとですね。この業界は同業他社が多いようです。話によると同業他社は百数十社程度はあるとのこと。事業展開は営業マンの営業力がモノを言うそうで、美容室を見つけては自社ブランドの化粧品を使ってもらい、顧客に直接販売してもらいます。化粧品の売上は美容室と折半になるので美容室にとっても利益率の高い、儲かるビジネスのようです。しかも消耗品ですからね =)

海外には通用するビジネスモデルではないらしく、概ね国内に営業所をどれだけ設けられるかが規模拡張のキモになります。上場したのは知名度の向上と営業所の増強なのでしょう。

2Q決算の発表がありましたが下方修正が入っています。

当第2四半期連結累計期間の業績予想につきましては、売上高は、第1四半期に引き続きインターネット不正流通先サロン取引解除、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動、消費マインドの冷え込み、一部商品の品切れ対応により当社営業部員のA・C・Sサロンに対するフォローが十分では無かったこと等が影響し、予想を下回る結果となりました。

美容室が勝手にネット経由で販売したのが気に食わなかったようですね。消費増税の方はビミョーかなあ。高額出費の方はそんなに影響を受けていない印象が強いし。

B/Sをみてみましょう。いつものGMOクリック証券のグラフです。


2013年にB/Sが膨れた理由は、上場直後で現金が増えたからでしょう。翌年も順調に株主資本を増やしています。上場している意味は少ないですな =)

高級品系ですので利益率は高めで消耗品。同業他社と比べてPERは低め。財務優良。強いて言うなら業界が見えにくいので業績の状況がつまみにくく売買タイミングが難しいのと、同業他社同士のパイの取り合いで成長限界が近いくらい。後、優待に臭い液を送ってくるので始末に困る事くらいですかねえ。

悪くは無いと思いますよええ。


7818 トランザクション


トランザクションは、小物雑貨の企画・製造を行う企業です。様々な中小企業の集まりのような体系を採っておりトランザクションというブランドで目に掛けることは少ないかと思います。






製造はアジアの拠点を活用しファブレス経営です。一社に頼ることなく自社に有利な提携先を見つけては製造を依頼する形をとっています。中国の人件費高騰の影響は軽微である理由もそれが理由。

販売先はホームセンターや100均ショップが主。今期は消費増税の影響からかホームセンターの売上が随分落ち込んでいて回復の目途が立っていない状況です。正直、この低迷が長引くのではないかと予想していて、トランザクションもその煽りを受けるだろうと言う事で今の所、ポジションは取っていません。

経営環境にやや陰りが見えている状況ですが、この企業の成長性については今も疑問を持っていません。いずれ環境が改善されればポジションを取りたいとは思ってます。上場時から結構持ってたんですよ =)

B/Sを確認しましょうか。以下のグラフはGMOクリック証券より。


売上の増加と共にB/Sも順調に増えてます。在庫が多いのはビジネス上仕方のない所ですが、懸念材料ではあります。まあ小物ですんで、単価は小さく、粗利は高めに設定されているはずで多少、廃棄率が多くなっても大丈夫な気はしますが。在庫っていってもガリガリ君の冷えピタだったりするし、売れ筋から外れるとやっぱり廃棄せざるを得ないのも大数の法則とやらで安定しているんじゃないかと。

電子タバコの展開は面白そうですね。日本での販売先がドン・キホーテといのもまた興味深い。展開次第では化けるかも知れないですけど、何せ知名度不足なのがアレですね。知名度向上のキッカケがあれば面白そうだ。口コミ程度で広がる気はしないけどw。


強いて言うなら、優待でしょうか。優待は自社製品詰め合わせでして、これがまあ使いにくい小物群でして、半年に一回3000円*3つ分と量が半端無いんですわ。あまりにも優待が欲しくないんで、決算日前にポジションを減らした位。あれは何とか改善できないものか。

そんなこんなでやや踊り場に近いですが、悪くないと思いますよ。


3192 白鳩


3192 白鳩は、'14/04に上場した下着関連のネット通販会社です。IPO銘柄は数年経ってから検討するので今回のも見知りではなかったので調査してみました。




四季報での同業他社は3185 夢展望3189 ANAP8248 ニッセン。何か嫌がらせ的な感じを受け取ってしまいそうです =)。

決算説明資料によるとインナーウェア通販は容積が小さくて済む割に在庫管理が難しく、中小企業が多く手掛けている分野なので参入障壁は高いとしています。本当かどうかは判断できないですが。

B/Sを確認していきましょう。以下はGMOクリック証券の財務分析グラフより。


有形資産が大きいのは自社で倉庫を持っているからでしょうか。環境変化に付いていけなくなることを考慮すると倉庫を持つべきなのかは賛否両論あろうかと思います。

在庫も結構ありますね。アウターウェアと比べると流行り廃りが穏やかでしょうから、問題視する必要性は少ないかもしれません。とはいえ虫食いなどの被害や在庫コストだって嵩む訳で、やっぱり在庫は少ないに越したことはないのですが。

有利子負債がガッツリ減っているのは上場した資金を返済に充てたからかな =)。

二桁成長を続けている割にB/Sが膨れていないのは在庫管理が上手くなっているのかもしれません。

---

Eコマースの成長で重要なのは自社運営の比率と自社インフラ設計と考えています。

資料によると自社サイトの比率は2割程度。楽天が半分以上のシェアを持っています。楽天での下着の販売シェアは1割程度。これを増やしていけるかが課題である一方で、自社サイトへの流入も増やしていかないと利益を増やしていくことが難しいでしょう。

試しに売れ筋の新商品であるワコールの「約束のブラ」でググってみた所、Eコマースでは4番目に検索されました。これが1番目に検索されるよう、工夫をしなければならないでしょう。課題は多いですな。

自社でインフラ整備をしている割には利益率が低いのが気になります。Eコマースで利益率が低い企業の多くは設計を外注に頼っている場合が多いのです。外注に頼ると機動力が失われるので成長が鈍化する傾向が強いです。3092 スタートトゥデイ3064 MonotaRO等、成長性の高いEコマースは必ず自社でインフラを設計しています。この点は注目に値するかと思ってます。

楽天の集客力は半端無いんですが、あそこに依存する限り抜きんでた売上を計上する事は困難でしょう。楽天を利用しつつも自社ならではのサイト作りと集客、そしてサービスの構築がカギになりそうです。

---

と言う事で思ってたより悪くない銘柄だったんでお試し買いでもしてみるかや、と思って株価を確認したら何か急騰しているしもうねw。

まあ急いでないし、また株価が下がる場面が出てきたら検討します =)。

今日の雑談 (10/30)

今日の適時開示 (10/30)


そろそろ開示が増えてきたのでメモを残してみるテスト。

4659 エイジス


2Q決算&上方修正。料金の下げ止まりが寄与したらしい。売上は月次通り。通期の業績予想がやや低くなったのが気掛かり。サプライズの少ない銘柄だわな。

当第2四半期累計期間につきましては、国内棚卸サービスにおいて、棚卸料率の下げ止まりが想定内で推移したことに加え、棚卸実施条件の見直し等により売上原価、販売費及び一般管理費においても計画内に収まったことにより、売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益の全てにおいて前回発表予想を上回りました。

4751 サイバーエージェント


決算。業績予想は四季報よりちょい上。記念配がややサプライズかな。

6961 エンプラス


2Q決算&下方修正。新興国市場の低迷か。

平成27年3月期の通期連結業績予想につきましては、自動車関連、半導体関連は好調に推移したものの、オプト事業において新興国市場の成長鈍化の影響がみられ、また、地域戦略および新製品開発に進捗の遅れがあることから、売上、営業利益、経常利益、当期純利益ともに前回予想を下回る見込みです。

7238 曙ブレーキ工業


下方修正。北米の景気好調により労務費が増大しているんだそうな。景気が良くてもこれではねえ。好景気が長続きしてくれればいいのだが。

第3四半期以降も、主として米系完成車メーカーからの受注が大幅に増加したことにより、特にABE Plantにおいてディスクブレーキの生産量が急激に増加し、新型へのモデルチェンジ・新規受注製品の立上げ(ABC全体で60アイテム)が集中したことと重なり、ディスクブレーキ生産ラインの負荷が過度に高くなり、3直7日(週7日、1日24時間体制)のフル稼働で対応せざるを得なくなりました。これに起因して、設備保全時間が確保できない状況に陥り、設備故障による頻発停止、設備稼働率の低下を招きました。そのような状況下で品質・納期厳守を最優先に生産をいたしましたが、結果として、人員増強および残業・休日出勤により労務費が大幅に増加しました。加えて不良率増加によるスクラップ費用増加や、生産ラインの一時的な停止による緊急輸送(空輸の併用)での出荷対応など、生産性悪化による損失が発生しております。

空輸は相当だなや。

9384 内外トランスライン


場中に3Q決算後、無風w。特に可もなく不可もなく。概ね今期の決算は織り込んでるとは思う。問題は来期以降だなや。

7751 キヤノン


いつもの自社株買いキター。成長よりはキャッシュカウに近いのかもしれんね。キャッシュはそこそこあるし、知財で細く長く生き延びるのも悪くは無いと思うよ。

9509 北海道電力


他にも東北電力やら北陸電力の2Q決算もでてた。電力代値上げもあって決算は悪くないんだが、言葉の節々に合理化やら最適化というのがあって怖い訳です。要は、電力ビジネスは設備投資に多くの費用をつぎ込まれなかればイケない事業ですので、短期的には彼らのさじ加減一つで利益は出せるんですな。設備投資を延期すればいい。

今の状況で利益を出す必要性は少ないのにこの決算というのは、なんつーか、彼らの殆どはサラリーで賄っている人たちの集まりな訳で、賃金を踏まえたうえでの利益創出なら後々、嫌な事になる気がしないでもない訳です。気のせいだったらいいんですけどね。

平成27年3月期の連結業績予想につきましては、前期に比べ、収入面では、電気料金の値上げや再生可能エネルギーの固定価格買取制度の影響などにより、売上高は増収となる見通しであります。
支出面では、水力発電量の減少による燃料費の増加はありますが、修繕工事や諸経費の繰り延べなどのコスト削減等に努めることにより、経常損益は損失幅が縮小する見通しであります。

3688 VOYAGE GROUP


決算。来期業績予想が会社四季報のまんまでワロタ。お前らはグルかw。

3630 電算システム


3Q決算。可もなく不可もなく。

2124 ジェイエイシーリクルートメント


3Q決算&上方修正&増配。月次は確認していたんだが、流石にあのPERでは手も足も出ない><

8591 オリックス


2Q決算。悪くは無いんだろうけど、なんか決算関係ない株価だもんな。放置中。


3695 GMOリサーチ


3Q決算。そんなことはどうでもいいから優待はよ。

7990 グローブライド


2Q上方修正後、+8.7%。下げ相場中に物色していた銘柄だったんだが遅かったなorz

2014年10月29日水曜日

今日の雑談 (10/28)

3788 GMOクラウドの月500円クラウドサービス



ちょっと面白そう。優待の使い道が出来た気がした =)



3778 さくらインターネットの2Q決算上方修正

結構、株価の反応がいいね。

第2四半期累計期間の業績につきましては、売上高は、厳しい競争環境が続いているもののVPS・クラウドサービスを中心に順調に推移し、前回の予想を上回りました。
利益面につきましては、売上高の増加、電力費が想定を下回ったことや、その他の経費削減に努めたことなどにより営業利益、経常利益及び四半期純利益ともに前回の予想を上回りました。

VPS・クラウドは受け入れられているようで何より。

ただねえ。北電の値上げのこととかもあって、あんまプラスのイメージがないんだわ。GoogleとかAmazonとかグローバル企業はサーバーをコンテナに載せて電気代が安くなる所に引っ越しするんだよ、彼ら。そんな奴らとガチれば負けるに決まってる。

プラスアルファのサービスを組み立てられないと、単純なVPSやらクラウドサービスでは太刀打ちできないんじゃまいか。

さくらにやや有利な点も考えていてソコソコ保有していた時期もあったんだけど、最近のAWSの受け入れられ方を見ると、これはもう大きな波がきているな、と。まあなんか、難しいと思うわ。



リリースした6349 小森コーポ、△8%の値下がり



怖っ。日経の観測記事だけでここまで下げるとは思わなんだ。円安有利なのと受注状況が悪くないという理由で持ってたんだけど、これもこの下落相場でリリース済み。

悪くない銘柄なんだが、なんつーか、製造業嫌いだろお前ら。


逃した3646 駅探はそんなに大きくなかったw


いえね。この前の続落で駅探、始末しちゃったんですよ。

どうせ2Q決算と同時に上方修正が来るだろうと見込んでましたので決算前にでも仕込んでおけばいいや、と。1Q決算の時点で、法人向けのサービスが好調で利益率からすると2Q業績予想はクリアするだろうと。更に言うとGoogle Playで駅探のアプリが推奨された時期があって、少しは状況が良くなるんじゃまいか、という皮算用があった訳です。

その時のキャプチャ取ったんだけど見つからないwww

で、今回、この下落相場で2Q上方修正を出しやがった訳です。が、通期では上方修正する気なし。

なお、通期に関しましては、前回発表予想を変更しておりません。その理由としましては、自社の乗換案内サービスにおける有料会員数は依然として減少傾向が続いており、有料会員数の獲得状況によっては広告販促費を積極的に投下することによる費用の増加が想定される等、現時点におきまして不確定な要素があるためであります。

ぶっちゃけ乗り換え情報はGoogle Mapsを多用しているんで使い道、少ないんだよねえ。コンシューマー向けはあんま期待してない。

そんなこんなで上方修正後、4%チョイ株価が騰がるもはいそれまで、という。うーむ。


今日の逆シグナル (10/28)


【逆張り投資法】 まとめページ


うーむ。


今日の逆シグナル (10/27)


【逆張り投資法】 まとめページ


材料系しか残ってないですな。

2014年10月25日土曜日

今日の雑談 (10/25)

Intel Edison、買ってきた =)


秋月電子を徘徊していたら偶然Edisonが置いてあったので1.2マソという値段にたじろぎつつも購入。こいうギークなグッズは勢いが大事。

何が出来るのかはこれから調べる。つか今日は疲れたのでそろそろ寝ます。



勉強会「はじめての Fiddler reloaded」に参加しました


実践 Fiddler
実践 Fiddler
posted with amazlet at 14.10.25
Eric Lawrence
オライリージャパン
売り上げランキング: 75,240

今までHTTP通信の流れをヲチするのにWiresharkを使っていたんですが、本屋で見掛けた書籍「実践 Fiddler」を読んだ感じではこれイケるんじゃね?と目を付けてました。で、今回、偶然Twitterで勉強会のお知らせがツイートされてのをきっかけに参加してきました。

勉強会では、Wiresharkと十分棲み分けが出来る位、Fiddlerの利便性は高いのを実感できました。

特に今までほぼお手上げだったHTTPS通信中の流れの解析がいとも簡単に出来たのは驚きました。講師の人にWiresharkで同じようなことは出来ないものか聞いてみたんですが、ツールとしてはかなり難しいようです。他にもBurp Proxyという同種のソフトもあってこれを使った多段Proxyというデバッグ方法もあるようです。この辺は未知なので後で調べる予定。

惜しむべくはこのツール、Windowsのみで動作可能な所でしょうか。Ubuntuで使えたら面白そうだったのにねえ。

日本マイクロソフトの中の人の提供で書籍「実践 Fiddler」を戴くことが出来ました。書籍を購入する費用が節約できました。ありがとうございます。



2年前の書籍でも絶版なんすかorz


iPhoneで電子工作―誰でもできるフィジカルコンピューティング
上原 昭宏
秀和システム
売り上げランキング: 408,226

イヤホンジャック工作についてちょっと語ってみようかと思って、昔立ち読みしたiPhoneで電子工作でも取り寄せようかと持ったら中古本しか売って無くしかもプレミアムが付いてる。

じゃあ出版社はどうよと思ったら絶版ととても切ない。絶版するくらいなら電子書籍化して再販売してくれませんかねえ。



今日の一冊「目玉焼きの黄身 いつつぶす?


目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1 (ビームコミックス)
KADOKAWA / エンターブレイン (2014-03-30)

指示厨育成漫画。

食事マナーあるある系の流れなんだけど「お前、それどう考えても違うだろ」感のあるオレオレ感を愉しむというか、突っ込まざるを得ない状況が面白い。傍から見るとどっちでもいいじゃん、という感じなんだろうけど、どうも食事に関しては一線があって許容できない事が多いんだな、と。

ボケとツッコミなら絶対ツッコミ優位。何か不思議な漫画です。



今日の逆シグナル (10/24)


【逆張り投資法】 まとめページ


今日のトピックは6079 エナリスですかね。


報道機関というよりはブログに近いサイトで、エナリスどうよ?という記事が発端でストップ安、という流れ。今日(10/24)、慌ててIRを出していて慌ただしかったんだけど、何ら安心できる材料を提示せず「ご安心ください」の文字が不安をさらに掻き立てるプレイを傍から見る、という状況でした。

一般論ですが、売掛金が一部の企業に集中するというのは結構危険でして、売上を演出したり循環したりと粉飾によく出てくるキーワードなんですな。記事の内容からすると有報からの情報でも十分読み取れるので、こいうのは織り込んでるものかと持ってたら本日ストップ安。

進歩しねえな投資家w。今回この手のシナリオを書いた人っているんだろうか。こいうのは安定して儲けられそうだ。

いやー売掛金の回収が遅い所は怖いねえw。監査法人であるトーマツもこんな危うい取引に引当金を当てさせないとかどうかしているとは思うわ。ちゃんと実地調査とかやってるんですかね。IRより監査法人の方を問いたい、問い詰めたい、小一時間(ry

2014年10月23日木曜日

今日の雑談 (10/23)

いい加減、iPhoneを戦犯にするの止めたらどうですかね?



同じような説明をする訳ですが、こいうネタが好みなんですかね、皆。

要はですよ。

世界中で売れているiPhoneに部品供給しているのは日本企業なわけでして、iPhoneが売れなければそれ以上に輸出が悪くなるってのが理解できないんですかね。逆にSamsungのスマホが売れなくなり、部品供給している6810 日立マクセルが10/22に下方修正とレイオフを開示しています。

世界中で売れてないSamsungのスマホが原因で、日本からの輸出も減少した、と言う事です。

勿論、電子部品が買いたたかれて安値で輸出し、付加価値をたっぷり価格に転嫁したスマホを輸入する事でバランスが取れない事はあるでしょう。が、それでも生産設備を止めるよりはナンボかマシです。

LNGの場合、増加分の多くは電力に置き換わる訳でして、国内では価格転嫁がしっかりなされているのはご存知の通り。電力代を上回る価格転嫁が様々な企業が出来ているかがキモになる訳ですが、出来ている企業とそうでない企業とで大きく差が広がっているのは月次を確認するとざっくり分かります。

全体で見れば出来ていない企業の方が多いでしょう、多分。なのでLNGの輸入量の増加というのはちょっと怖いんです。

---

もう一点付け加えるとプロダクトとしては実にビミョーであるiPhone 6もふたを開けてみれば売り切れ続出ですよ。おカネ持ちだけの消費で片付かないでしょうこれは。景気が悪いのなら予約待ちなんてあり得ないはずです。ただでさえ面白くない端末なのに。

おカネ持ちが多く消費しているんじゃないんですよ。おカネ持ちをターゲットとした新製品を、僕らは望んでいるんだろう、と。消費者のハートをがっちりと掴むような新製品、この辺りが突破口にになるんじゃなかろうか、と思ってる訳です。


F-Secure(Mac版)、Yosemite(OS X 10.10)で動作しない模様



最近、優待で貰ったポイントが期限切れになりそうだったのでロリポのウィルス対策ソフト(エフセキュア PSBワークステーション セキュリティ for MAC)を契約しました。ソフト開発元がF-Secureと言う点が決め手でした。出来は悪くは無い。ちなみに3台まで使えるんだがWin3台もしくはMac3台までで、Win/Mac含めて3台という訳ではなかった。結構残念。

それはそうと。

サイトに掲載されている動作確認リストにYosemiteが追加されてない状況でしてインストールする前に対応状況を聞いた方が宜しかろう、と言う事でウェブ経由で問い合わせました。半日で回答が返ってきました。イイね。

 最新バージョンであるYosemite(Mac OSX 10.10)をご利用の場合、
 ライセンスキーの認証が通らなくなるといった現象が
 確認されております。

おうふ。問い合わせてよかった。現在、F-Secure社に問合せ中とのこと。現段階ではYosemiteでの動作は保証できかねる、と言う状況っぽい。インストールはしばらく待った方がいいでしょう。

9501 東京電力600株はインデックスファンドでどれだけ保有すると等価になるんだろう?



東電20マソ程度(≒337円*600)で問題視されると言う事は、株式そのものが悪の枢軸なんですかね、彼らの中では。彼ら、年金やら保険やらを使って資産運用していない口なのかしら?代理で運用しているので自分らには意思がないので非は無いとでも?それとも20マソは彼らにとって大金なのかしら?

わっかんねえw

で、ですよ。赤旗基準の東京電力600株はインデックスファンドをどれだけ保有すると抵触するのか調べてみましたよ。


保有比率はどのファンドを見ても同じですのでインデックス信者にお気にいられているeMAXISの運用報告書から資産総額を抜き出してみる。

  • 総評価額:223,262,014(千円)
  • 東京電力:512,112(千円)
  • 比率:0.23% (≒512112/223262014)
  • 東京電力20マソ分:8719万円 (20/0.23%)

つか電気・ガス業全体でも2.2%程度なんですね。時価総額の割に比率が低いですな。

と言う事でですね。政界デビューを考えている皆さんは、インデックスファンドを9000マソを超えると赤旗の人達が祀り上げてくれるので注意しましょうねって話ですたw


今日の逆シグナル (10/23)


【逆張り投資法】 まとめページ


落ち着いてますな =)

今日の雑談 (10/22)

今日の逆シグナル (10/22)




本日の日経平均+2.64%。毎日高ボラティリティで何より。

タカタは底値を探っていて、江守は昨日のストップ安からようやく寄り付いた感じ。江守は、中国市場の低迷と下方修正理由が丁度ブチ当たってタイミングが悪かったですね。去年の増資が無ければ色々考えても良かったんだが、増資に関しては根に持つ方でね。ないわー。

2014年10月22日水曜日

太陽電池関連への疑問 - '14/09の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドの月次。9月は太陽電池関連銘柄への疑問について。

<私が太陽電池関連に投資しなかった理由> 
九州電力が太陽光発電所に関する接続申請の受理を停止したことがきっかけで、太陽電池関連銘柄の株価が急落しています。上場関連企業の大半は接続承認済案件の受注残を豊富に有しており、短期業績に関する影響は大きくない模様ですが、成長イメージの回復は困難でしょう。当ファンドはこの投資テーマについてはもともと懐疑的で、組入銘柄で太陽電池関連と言えるのは他にも成長事業を有している富士古河E&C(1775)、寺崎電気産業(6637)くらいであるため、あまり損害を受けずに済みました。今回は、なぜ当ファンドが太陽電池関連銘柄について懐疑的であったかをご説明します。 
第一の視点は、収益の源泉である固定価格買取制度が脆弱に感じられたことです。太陽光発電の進歩のため何らかの政策支援を行うこと自体は賛成ですが、あまりにも買取価格が高過ぎ、手続きが乱暴過ぎでした。その結果、実現性の疑わしい計画が乱造され、一部地域では将来的に電力の安定供給に対する懸念が発生し、電力利用者に転嫁される料金もかなりの金額に達する見込みである一方、エネルギー調達の多様化や二酸化炭素の排出抑制といった利点は小幅にとどまりました。先行したドイツでも急激に見直された政策を性急に導入した点は反省が必要でしょう。 
もう一つの視点は、現実に利益を得ている企業群にあまり本質的な優位性を感じられなかったことです。設置業者や卸売業者に関しては、単なる早い者勝ち以上の要素はまったく感じません。国内電池メーカーも一部のハイエンド製品を除くとコスト競争力は全くなく、実質的に輸入品の品質保証を行なっているに過ぎないケースが中心です。接続機器メーカー、架台メーカー、工事業者については一定の技術的優位は認められるものの、やっていることの割に儲け過ぎという感は否めませんでした。企業を投資対象として高く評価できるのは、その会社固有の強みが生かされ、かつ多過ぎも少な過ぎもせず、その強みに対してふさわしいと感じられるだけの利益を得ている場合だけと考えています。

今回は長期的な目線で太陽電池という産業に投資するべきなのかを語ってますね。

最初のはタリフ(Feed-in Tariff、FIT)制度の継続性の問題です。

自然エネルギー発電を推進するために、消費者が開発者にインセンティブを与える仕組みです。月々の電力費の中から数%割増で請求し、その分を開発者に割り当てる事でコストに似合っていない自然エネルギー発電への投資を促す目的で始まりました。自然エネルギー発電への設備投資が盛んになれば、設備投資へのコストが劇的に下がるはずで、この段階でタリフを徐々に減らしていく算段もあります。

が、この制度、消費者に滅法不評でして、日本版タリフが始まる時点で既にドイツをはじめとする欧州では終息していました。まあ欧州の場合、原発大国のフランスが近場に存在するんで、そこから買電すればいいだけのことですしね。最近、ようやく日本でも問題視されるようになり、九州電力の申請拒否を境に太陽電池銘柄の株価が大きく落ち込んでいます。

日本特有の問題として配電網が一方通行で設置許可が下りにくくなっているという状況もあるようです。電気の需要が無い所に発電ばかりしていても電気を捨てるしかない訳です。


一社独占による安価なインフラ整備が仇になった、という所でしょうか。東電の株主総会で配電網の設備を東電が責任をもって速やかにやれと提案していた人がいたっけ。フリーランチはではないので、回り巡って増税しろって話になるんでしょうか。凄い話です。

ざっくりとした計算ですが、タリフが続いたとして大よそ10年で設備投資が回収し、15~20年で利益を上げ20年で寿命を迎える投資になります。20年で投資額の倍になる計算でしょうか。ただし、随時点検は必要ですし、太陽電池のガラス表面を拭く手間は必要ですし、自然災害で故障する場合もありますので早々上手く行くものではないです。

何より、20年間設置し続けなければならないというのは投資としてどうなんだろう、とも。

---

2番目は、参入障壁の低さでしょうか。

シリコンの原料である珪石は中国・オーストラリアに依存します。特に中国は太陽電池バブルが酷く、国家として珪石の輸出を制限してしまう事もあって、日本の製造業は優位に立つことは出来ませんでした。設備投資を促すことで儲かるのは中国あたりで、あまり日本には恩恵が少ないんです。珪石を使わない方法も検討されましたが、原料である希少金属はやっぱり中国依存で、しかも金属汚染等の問題もあります。

架台メーカーですと3440 日創プロニティが有名ですかね。架台を設置する事で税金が有利になるようで、実にビミョーな特需でした。


利益の持続性を鑑みるに、特需以上の有利性が見いだせなかった、と言う事なんでしょう。

---

太陽電池に関してはソコソコ情報を回収していますので何かと活用できるかと。


結構、情報を持っているのはタリフ制度以前に太陽電池バブルが発生した時に、色々調べたんですよ。図書館にしか置いてなさそうな機関紙まで調べましたよ、ええ。でもまあその後、サブプライムローン問題などが表面化してからと言うもの、ダダ下がる一方で、当時は見ているしかなかったですね。

投資家の立ち回りとしては最悪ですなw

4043 トクヤマとか1500円台で握ってましたからね。結局500円で買い取ってもらいましたが、嫌な思いでですわ。他にも関連銘柄として目を付けていたSESの倒産とかもあって唯一、自分の投資法を変えた時期でした。

損する分には構わないんだが、倒産は自分の中で色々許せませんでしたね。投資先の企業を恨む訳ではなく、ただひたすら悲しいという。で、バリバリの資産バリュー投資に切り替えたという、それはそれでどうよって気もしますけどね。

まあいいや。この話はいずれ。


  • http://www.daiwasbi.co.jp/products/search/fund/pdf/20140930_kogataSB37M.pdf

2014年10月21日火曜日

今日の雑談 (10/21)

今日の逆シグナル (10/21)


【逆張り投資法】 まとめページ


今日の日経平均株価は、昨日と打って変わって△2.03%と軟調。何というか雑なおカネの流れになってるんでしょうか。外国人投資家の気分次第なんですかね。

7312 タカタはリコール問題の大規模化が懸念されてストップ安。このランキングに出てくるとなると前から随分懸念されていたのでしょう。タカタは自動車部品メーカーでエアバックの大手です。他の自動車部品と異なり、法規制による新規需要が見込まれるため、成長性に期待出来、しかも安全部品なので参入障壁も高め。投資先としては面白いのですが、今回の問題は大規模になりそうということで下げたと言う事なのでしょうね。

いずれにしろどこかのタイミングで反発するとは思うのですが、それがいつかはちょっと分からないですね。先日の7591 エクセルと同じく、損害の規模が分からない限り、買付けてくる人は少ないかと思われます。反発も鈍いですしね。

一方、昨日ノミネートされた6814 古野電気の方は、ソコソコの反発。行き過ぎが調整されたのでしょう。東証一部にしては悪くない銘柄なので攻めても良かったかもしれませんね。


Nexus 7(2013)、在庫一掃セール開催してるらしい



Nexus 7が特価 在庫処分か – すまほん!!

Google Play経由からNexus 7が撤収したらしい。その流れか知らないけど今、Nexus 7(2013)がかなりお安い価格で販売されてる。eXpansysが積極的な価格を出しているけど、あそこは関税やら送料やらが掛かるのでAmazon経由の方が割安感が高い。

7inch系のタブレットでは無類のコストパフォーマンスを誇っていたNexus 7の後続が出ないのは寂しい限り。販売から1年あまり経った今でもパフォーマンスは充分。CPU速度やメモリ搭載数よりやっぱり持った感触と高解像度を意識したい所だ。

まあでもNexus 7(2012)を2台持っていてNexus 7(2013)も持っている状況でもう一台買うかと言われるとビミョー。今回、Android 5.0の更新はNexus 7(2012)も対象になっているらしいので尚更だ。



今日の一冊「ラーメン大好き小泉さん



「咲-Saki-」の流れなのか、最近はJK百合系+コアネタが定番なのか?

ラーメンあるあるで恍惚となっているJKを鑑賞する漫画構成となってまする。ラーメン二郎やら天下一品やら一蘭やら何か見たことのある風景だったりする訳で正直、嫌いではない =)

天一は色んな作法があるらしい、と言うのを今回知った。やや収穫。



アナタが自分の立場を理解していないと感じる一方で、アナタもまた相手の立場を理解しようとしていない


(T/O)

2014年10月20日月曜日

今日の雑談 (10/20)

金融経済に振り回される実体経済は滅びるに決まってる、と言う主張



「30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio」を思い出した。


金融経済が光の速さで未来を織り込んだり悲観している状況は、長期的に見てプラスとは言えない気はしてる。実体経済をよりよくするためのレバレッジだったはずの金融経済が、レバレッジの暴力で実体経済に悪影響を及ぼしている、と。

過度なレバレッジは自分の身を焦がすだけではなく、実社会にも悪影響を及ぼす、という警告をどこかで誰かが言うべきなんだろうけど、米国の属国がどうこう言う立場ではないなw


今日の逆シグナル (10/20)




今日の日経平均株価が+3.98%ですもん、下げようがないですわな。

正直、今日は寄り天だろうと日経インバースを買い増ししてみたんだが、全然ダメダメw。相場観全然ないのな、俺。ダブルインバースと違ってある程度、ボラが少な目なので心穏やか。また3マソ程度の損切りで終了しそうな気はする。


プッツン統治



日本流の政治会話がFTに理解されていない感があってアレ。YesともNoとも言わないけどその場を誤魔化す、メッセージ性が無いコメントを理解しないで記事にしてるっぽいね。ブブ漬け食わされてるのに気が付かない記者がカワイソスw

それはそうと随分コメントが荒れてきている感がある。

達が悪いパターンだと再増税の「延期」だろう。延期している間に状況が良くなることを期待しての放置プレイなんだが状況が変わらなければドンドン政権への信頼が減っていく訳で、株価を支えていた政権への期待もまた下がるだろう。

今の景況感では「廃止」もしくは「凍結」まで持っていかないと、色々難しいんじゃないかな。7~9月を無策で過ごしていた結果で、まあどうしようもないね。

---

膨張する社会保障費にメスを入れたがらないのは、政策を決める側のポジションを減らす事に繋がるからだろう。未だに議席数削減が納得のいく数字にならないのも、そいうことです。自分のポジションとは別の日銀やGPIFにちょっかいを出すあたり、益々もって非協力的になりつつあって、どうなることやら。

---

この国の統治は、100を90に減らすには大きな労力がかかり、結果的に100→10まで減らさざるを得ない状況まで判断が出来ずに放置プレイを続けるというのがお決まりのパターン。

これをプッツン統治と名付けたい。

概ねプッツン統治は上手く行かない。は様々な罰ゲームが用意されている訳で、前政権を発足させた時点でそれを支えてしまった人達を中心に罰ゲームが進行しているのが現状だと思うがね。


----

なんかFXやら追証プレイやらを彷彿とさせる感じになってきたなw

自分の資産ですらこの様な訳で、ましてや他人の資産が溶ける事への無関心ぶりは仕方がない気はするわ。判断より結果を重視し過ぎだ。結果ありきの社会だが、判断を他人に委ねると概ねこうなる。

仕方ないね。


VMware仮想環境下のHDDを拡張した


Ubuntu 14.04で開発環境を構築したんだが早速HDDが足りないとのたまわる。仮想環境にHDDを追加してもいいんだが、それはそれで割り当てとか面倒。

と言う事で、VMwareのHDD拡張機能とGPartedで再割り当てしました。

上記のページではGPartedで専用ISOでの起動が勧められてたんだが、どうも私の環境では起動ISOを指定しても起動してくれない。

仕方がないので以下の手順にて拡張しています。

  1. VMware側でHDD拡張
  2. GPartedのインストール
  3. GPartedでSwap領域を無効→削除
  4. GPartedでメイン領域の拡張、残り2GBをSwap領域に再割り当て
  5. GPartedでSwap有効
    これだと再起動後、Swapが有効にならないのと、Swap領域が変更されてOSの起動画面が不機嫌になっているので修正することに。
  6. /etc/fstabに再割り当てをしたSwap領域を指定
    Swap領域のGUIDはGPartedで確認出来ました。再起動後「cat /proc/swaps」で動作していることを確認。多分大丈夫。

こんな感じ。キャプチャーとるの忘れたんで備忘録程度でひとつ。


新Mac miniはメモリ増設が出来ない模様



残念ですね。まあ4GBで事足りるケースが殆どでしょうから気にするのもどうかとは思うのですが、それでも、ねえ。これなら旧Mac miniを買いたいわ。

HDD換装とかもどうなんだろう。ガチ勢の解析はよ。SSD換装はTrim機能諦めになりそうな予感。



Nexus 9、早速予約したなう



残念ながら(?)、今回はヨドカメ経由。5%のアフィ還元より1%のポイント還元を優先するスタイルw。状況次第ではGoogle Play経由に変えるかも知れない。

この機種の素晴らしい点は、初の64-bit対応OSであろう、ということ。

Android 5.0の新機能で64-bit対応が加わったんですが早々、実機は手に入らないだろうと思ってNexusシリーズに的を絞っていました。本来ならx86-64対応の端末だと更にウットリだったんですがこれは仕方がない。ASUSあたりがIntelにそそのかされて、いずれ出荷するかもしれない。

64-bit対応ってのがかなりのネック。初心者にはお勧めしない。

一般的なアプリの場合、Javaで書かれているので石(CPU)やOSに依存することは稀です。が、例えばパフォーマンスを重要視する動画再生アプリやゲームの場合、C言語によって書かれる場合が多く、石に依存します。Android 5.0未満の場合、ARM用とx86用とMIPS用の3種類用意する事で理論上、全ての端末で実行可能でした。Android 5.0からはARMとx86の64-bit版も用意する必要が出てきています。となると動作確認する体力のない企業は、非対応にせざるを得ないでしょうね。

ARMといえど、動かないソフトが多いんだろうな =)。64-bit、前途多難で面白そうだ。

MacBook Air (Mid 2011)のSSDを換装しました (120GB→240GB)

少し前からMacBookの調子がよくなくて新規インストールするついでにSSDを換装しようかと思って以下のSSDを購入しました。で、丁度いい機会だったので一気にOS X Yosemiteを新規インストールしようというのが今回の流れ。


ざっくり纏めると以下の結論に至りました。

  1. SSD換装は思ってたより簡単
    ビデオとオンラインマニュアルの指示に従って換装しました。
  2. Yosemiteの新規インストールも特に問題無し
    Mavericksと同じやり方で大丈夫。新規インストールしたら動きもマトモになりました。やれやれ。
  3. SSDのTrim機能が使えないorz
    Yosemiteの仕様。セキュリティ機能を切ればTrim機能を有効にできるらしいが手を出していない。Trimは諦めました。
  4. OS X 10.10.4にTrim機能を有効にするためのコマンドが追加された! (追記:15.07.19)
    Yosemiteの裏仕様。こっそり追加されたらしい。非サポートとはいえApple純正のDriverですので文句なしです。

JetDrive 500への換装



JetDriveはMacBook換装専用のSSDです。他にも同様の製品があるのですが、プラスアルファの機能として換装後の余ったSSDをUSBメモリとして再利用するケースが付属していたのでこの製品を選びました。

本家のビデオとオンラインマニュアルが心強い。ものの10分程度で換装を終了させることが出来ました。こんなに簡単ならもっと早く作業をすればよかった =)



OS X Yosemiteの新規インストール


どうせ新規インストールするなら最新でどうよ、ってことでYosemiteに更新しました。

色んなやり方があるのですが、今動作させているMacが3台あり、いずれすべてのMacを更新せざるを得ない状況になるのは分かっているので、USBメモリ経由で新規インストールすることにしました。USBメモリの容量は8GB程度あれば大丈夫。


Mavericksの時と同様、困る事無くインストールできました。今回はSSD換装でバックアップもあるので最悪、動作しなくてもSSDを入れ替えるだけで元の環境に戻れる強みもありました。


パフォーマンス向上に役立つTrim機能が有効にならない



そもそも論を言うならTrimが有効にならないのはAppleの嫌がらせです。SSDが流行った直後はTrim機能によりパフォーマンスが落ちるケースもあって賛否両論あったのですが、最近ではOS側もSSD側もいい感じになったようで現在、Trim機能を無効にする意味は無いはずです。

でも無効。純正以外、有効にする手だてを与えないのがApple。流石です。

で、この状況はMavericksの時も同様でして、これを回避するために販売元のTranscendからアプリケーションが配布されてます。JetDrive Toolboxがそれです。


で、インストールしてみた所、動作しない。kextがどうたらというエラーメッセージが表示され、該当のOSではないとのつれないメッセージ。同様のソフトウェアであるTrim Enablerの配布サイトを確認してみた所、どうも今回のは根が深そうです。


YosemiteからKernel Driverの置き換えは許さない、という方針にしたようです。OS専用の署名が施されていないDevice Driverは動作させないことでセキュリティを高める機能が加わっています。ちなみにWindowsではXPからこの機能が入っており、Vistaあたりで強制されたかと思いました。

どうもTrim機能を有効にさせるためにDevice Driverの置き換えをやっていて、Yosemiteではそれが出来なくなってしまった、と。どうしても使いたい人はkext signing機能を切ってね?ってアドバイスになってるけど、これはこれで怖い。折角、良いセキュリティ機能なのに全部無効にするのはあんまりだ。


さりとてAppleの方針と異なるSSDのTrim機能を有効にするだけのDevice Driverのサイン認証が取れるとはとても思えない。Windowsだとおカネさえ出せば認証することは出来るのでゴニョる方法はあるにはあるんだがMacはどうだろう。特にウィルス対策ソフトはDevice Driverと同様の権限を必要とするのでYosemiteから動かなくなるのもあるんじゃなかろうか。Appleのサイン認証、高そうだしなあw

そんなこんなでTrim機能は諦める事に。まあ少し遅くなるだけですよええ。

(追記:14.10.24)



(追記:15.07.19)

OS X 10.10.4にTrim機能を有効にするコマンドが追加された

OS X 10.10.4にてサードパーティ製のSSDでもTrim機能を有効にするコマンド「trimforce」が追加されたとのこと。

早速、実行してみたところ、問題なくTrim機能が動作していると表示されています。実際の所、動作しているのかは判定不能なので信じるしか無いのですが多分、大丈夫。

サードパーティからの要望が強かったのかもね =)


参考

2014年10月17日金曜日

今日の雑談 (10/17)

今日の逆シグナル (10/17)


【逆張り投資法】 まとめページ


順調に色んな銘柄がゆっくり下がっている、と言う事なんでしょうかね。

6814 古野電気は昨日ストップ安。直近の下方修正よりはこの後に予定されている引当金が理由で下がっているんでしょうかね。

なお、当社は、平成26年3月25日、航空・防衛事業部において防衛省との契約で費用の過大請求を行った案件があることを社内調査により確認し、同省に報告いたしました。これらに係る業績への影響のうち、返納金等の発生につきましては現時点では不明なため、今回の業績予想に織り込んでおりません。今後、返納金等の発生により、当社グループの業績に重要な影響を及ぼす可能性があります。

逆シグナルとは違うけど、今の相場観だと25日線のはく離率だけ見てた方が健康にいいかもしれんね。

2014年10月16日木曜日

今日の雑談 (10/16)

1571 日経平均インバースをツモってみた


取り敢えず前回の失敗は日経ダブルインバースのボラに心穏やかではなかった、というのが原因だったのだろうと言う事で、今回はインバースの方をお試し買いしてみた。

大きく儲けるよりは観察用なんだが、今回は戦力になりそうな予感がしてきたorz


米国長期債券の急騰ではロクな事が起こらない



まあおカネの量を見れば債券の方が全然大きい訳でして、株式市場は流れるがままの状態になってるんだなと。所謂信用収縮って奴でカネ持ちが資金を回収し始めているんでしょう。

今日は流動性の少ない銘柄を概ね処分しました。一部、流動性皆無の銘柄が含まれてるのでまたSBI証券から警告を貰う事になりそうでテンション下がり気味。月次が良かった銘柄で4%位下がっているのはチョイチョイ、ナンピンしている。

更に10%資金が溶けても意外とは思ってない。


今日の逆シグナル (10/16)




3053 ペッパーフードサービスがノミネート。まだ握ってるのあるんだよねえ、、、orz

7591 エクセル6740 JDIは下方修正(懸念)ですが、この時期に下方修正する可能性のある銘柄は特に怖いですな。大丈夫か2月決算銘柄。

30銘柄達成にはまだまだ前途多難ですわ。

2014年10月15日水曜日

今日の雑談 (10/15)

今日の逆シグナル (10/15)




うーん、落ち着いちゃいましたね。

7591 エクセルはWINTEKのお父さんで引当金を積む予定とのIRでストップ安。つか回収できていないかもしれない売掛金が140億円近いってのもリスク管理としてどうだったんだろうねえ。


今日の逆シグナル (10/14)


実質、昨日なんだが。


順調に中小型株から急落してます =)。

東証一部ではサニックスのみですのでもう一段の下落が無いと逆張り投資法発動までには至らない感じでしょうか。

2014年10月10日金曜日

今日の雑談 (10/10)

今日の適時開示 (-10/10)


相場も動いてきたし、ポジションを動かしやすくなってるんでそろそろ真面目に見ていく。

8519 ポケットカード


2Q決算&下方修正後、△10.18%。

貸倒引当金の追加らしい。相変わらず絞られてるのかしらね。この辺、同業他社も状況が同じだろうから気にはなる所ではある。


決算。業績予想は悪くは無いと思うが利益率が落ちているのが気になる所。粗利も下がってるし。業績予想ではカラオケを伸ばしたい様子。カーブスが伸びないあたりどうなんだ。

(2)目標とする経営指標
当社グループが重視する指標は、ROA(総資産利益率)であります。投下資本をできるだけ少なくする努力を行い、その前提のもとでより大きな売上を上げ、利益を確実に獲得し、投資を早期に回収することに経営の重点を置いております。

初めて知った。ROAなんだ。

ちなみにコシダカの株主総会は群馬。遠いわw


決算。業績予想もパッとはしないが、同業他社よりは安定しているとみていいのかな。首都圏中心のHCなので、需要が増えるのなら島忠あたりからだとは思ってヲチはしているんだが、どうなる事やら。

ちなみに9月の月次もあんま良くない。


決算。業績予想は減収減益。

この度、電力各社より再生可能エネルギー発電設備の接続申込みに対して回答を保留する旨が発表され、太陽光発電関連市場に与える影響も懸念されています。これに対し、当社としましても精査を実施し、足もとの受注残高(3,335百万円)に関しては影響ないものの、今後の支持架台の受注については相応の減少を見積っております。

業績予想でも例の九州電力の太陽電池買取中止の影響に触れてますね。

太陽光パネル用の架台を手がける金属加工の日創プロニティ(同)も「想定より早い事態だ」と驚く。ただ、同社は今年3月に福島工場を稼働させ、拠点の分散化を図るなど先手を打ってきた。首都圏や首都圏と送電網がつながる東北には、太陽光パネルの導入力もあるとみており「業績への大きな懸念はない」と自信をみせる。
--- 九州電力:FIT売電契約中断検討 広がる波紋 - 毎日新聞

サニックスと日創プロニティがコメントしてる。太陽電池は水物ですな =)。


9月月次。全社100.9%、既存店92.7%。既存店が弱いね。

昨年より日曜日が1日少なく、局地的に不安定な天候であった影響もあり、9月度は既存比7.3%減となりました。

2Q決算は悪くないと思ったんだがあんまり伸びていない。名証ってのもあるんだろうけど小売りの株価は厳しいのかな。


2Q決算。決算前に上方修正を済ませて吹きあげてた。月次は確認していたんだが利益まではあまり想像できてないというか、つかやり過ぎだろこの株価w。食品スーパーだと神戸物産とかも結構動いたよね。流石にいろいろ織り込んでると思ってたんだがそうでもなかった。少し摘まんでおけばよかったか。

基本、食品スーパーはポジティブです。上げはしないだろうけど下げる程の業績悪化もなく優待も付いてくるとなればこいう相場には合ってる銘柄じゃないかな、とも。


下方修正。'14/03上場ゴール。何のために上場したんだろうねw。売上減は消費増税後の需要減、利益減は人件費、電力費、広告費の増大と店の減損。上場前に何とか対処するべきでしたね。


2Q上方修正きた。来たんだが思った程の修正ではないのが気がかり。2Q決算で再度上方修正があればいいのだが兎に角、イマイチだ。


9月月次。ほぼ想定通りの業績になっている。そもそもエイジスの業績予想って結構外れないんだよね、人海戦術の割に。人件費次第では減益の可能性もありそうな気はしてきた。


9月月次。月次リストに追加。つか全然月次伸びてないのな。上場するには早過ぎたのか、それとも上場ゴールのタイミングとしては丁度良かったのか。今後の展開次第ですな =)。


場中に3Q決算後、大幅下落。溶ける溶けるw。利益面で随分削られているのは販管費で粗利ベースでは問題は感じていない。出店速度やら人件費の増大あたりが絡んでるんだとは思うが、まあここは売上しか見る気が無い。


7599 ガリバーインターナショナル


2Q決算&増配&減収減益。

  当第2四半期連結累計期間(平成26年3月1日~平成26年8月31日)における全直営店の買取台数は、消費増税の反動減による来店客数の減少により、前年同期比マイナスとなりました。
  反動減による影響は、当初の想定よりもやや大きかったものの、本年7月以降は終息し来店客数は急回復に転じました。
  一方で全直営店の小売台数は、来店客数の減少という環境下においても展示販売店舗の新規出店効果により、前年同期と同水準を維持することが出来ました。

様々な要因が絡み合っていて判断がつきにくい。


今日の逆シグナル (10/10)


【逆張り投資法】 まとめページ


体感的には今日は随分辛かったんだが、逆シグナルに変化なし。もう一回見直しちゃったよ。

まだや、まだまだ底じゃないんや、、、orz

2014年10月9日木曜日

今日の雑談 (10/9)

免税特需、道半ばorz



7532 ドンキホーテHD、下げ渋ってる感があって膠着状態ですかね。概ね予想してた通り大きく下げないだろうという見通しは外れていなかったと思います。ただJC部の活動としてはやや敗色濃厚でして、10/14あたりで区切りを付けようかと思ってます。

売却は当分先ですけど。

---

で、これだけだと常に負け組設定になってそれどうよ感があるので、少しだけポジトークしてみる。

免税特需狙いでドンキと同時に3179 シュッピン2780 コメ兵を組み入れました。

シュッピンは、ネット販売が引き続き好調なのと、外国人観光客向けの店舗販売が好調そうなのが会社四季報から読めたことで組入れました。今日公開された9月月次にもそう書いてあるし。

コメ兵は、月次と会社四季報の短評で組入れました。4~6月期の月次は相当悪くて1Q決算もそれなりの数字が出ていたんですが、全然下がらない。どうも月次待ちの奴らが買い支えてるようで、これなら大損はしないだろうというノリで組入れました。その後、9月の月次で引き続き好調なのが確認され、今回の相場になっている感じです。

---

最近、月次の反応が鋭角で差し込む余地が少ないのが寂しいです。

3093 トレジャー・ファクトリーとか悪くない月次なんですが、また凄い勢いで株価が上がっててアレですな。流石にPER20倍から手を出す銘柄でもなかろうということでボンヤリ観察してます。

月次投資法、それなりに使えているというのが私の認識。悪くない。


「東方粉飾劇」を大量に買った俺の立場はw



書き忘れてた。

東方粉飾劇を買いにコミケに行ったのが最初の面識だったかな。当然、Mc.Nでは通用しなくてTwitterのシネ夫画像を見せてようやく認識されたという。正直な所、ひふみアカデミーで概ね見当は付いていて、私の方は初対面ではなかったりするのだが。

で、その時に転売目的で結構買ったのよwww

見た感じ、100部程度だろうと思ってこれはプレミアムが付くと。その後、何を血迷ったのか大量増資、もとい増刷して1000部位刷ったようで品切れになることは、無かったんだなあ。目論見は当たってたんだが、資本家でもある事に気が回らなかったわw

まあでも、あの同人誌が多くの人に見てもらえるってのはイイ事だと思いますわ。


今日の逆シグナル (10/9)




太陽電池関連の相場が終わり始めたのでしょうか =)。

逆シグナルとしてはまだまだ底ではナサゲ。

Don't来いやぁ (T_T

五月さんの同人誌「東方粉飾劇」が無償公開されとるwww



上場前から粉飾が疑われていたFOIが案の定、粉飾で上場廃止になった時に発刊された同人誌だったと思います。粉飾ネタですので現在進行形の企業を晒すわけにもいかないので、既にお亡くなりになった企業ばかりで、今となっては馴染みは少ないかもしれませんね。

この時期、会計関連の書籍が多く出版されまして、当時としては珍しく投資家のための財務分析本として勝間さんの決算書の暗号を解け!が出版されたのもこの頃。

実に懐かしいです。

投資家として粉飾のメカニズムを知っておくことはクソ株を握らないためにも重要な事です。長期保有による投資を目指すのなら粉飾に引っかからないことです。粉飾が表面化したら大きな損失を被る事になりますからね。この手の知識は、粉飾と言わないまでもチョットした会計によるお化粧も薄らと分かるようになりますし、逆に見栄えの悪いP/Lにも買い向かう自信が付きます。

是非、学んでみてください。

粉飾関連に特化した財務分析本としては最近購入したきんざいの「粉飾決算企業で学ぶ実践「財務三表」の見方」と「会社法による決算の見方と最近の粉飾決算の実例解説」を推薦しておきます。どちらも同じ著者で、公認会計士だそうです。前者の方は、財務三表(P/L, B/S, C/F)の解説から入るので比較的入りやすい書籍かと思います。後者は、粉飾の実例解説でオリンパスやFOIの実例を深堀しています。投資としては前者で十分ですが、興味があれば後者もお勧めです。

五月さんって誰?という方は私のお手製リンクで手繰ってみてください。波乱万丈な人生を歩んでます =)。


ファンダメンタル分析に興味があるなら最初は山口さんの「ほんとうの株のしくみ」をお勧めします。ある程度、財務分析が理解できた辺りで勝間さんの「決算書の暗号を解け!」が参考になるでしょう。知識が無いと読み砕くのは難しい書籍なのですが、投資家サイドに立った財務分析本は少ないので貴重でしょう。

ビジネスモデルから企業分析をしたいのなら、少々古いのですが「なぜ、あの会社は儲かるのか?」がオススメ。財務分析からやや離れるのですが「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」や「デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座」もオススメ。


いずれオススメ本は纏めた方がいいかもしれんね =)



決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール
勝間和代
武田ランダムハウスジャパン
売り上げランキング: 11,723

粉飾決算企業で学ぶ実践「財務三表」の見方 (KINZAIバリュー叢書)
都井 清史
金融財政事情研究会
売り上げランキング: 268,360

会社法による決算の見方と最近の粉飾決算の実例解説 (KINZAIバリュー叢書)
都井 清史
金融財政事情研究会
売り上げランキング: 655,186

なぜ、あの会社は儲かるのか?(日経ビジネス人文庫)
山田 英夫 山根 節
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 110,936

なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編
日本経済新聞出版社 (2013-07-26)
売り上げランキング: 20,324

知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)
PHP研究所 (2013-12-20)
売り上げランキング: 2,437

デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座
山口 揚平
日本実業出版社
売り上げランキング: 10,629

2014年10月8日水曜日

今日の雑談 (10/8)

資産層にとても優しい民族なのです =)



はてブが荒れてたのでメモ。

社会保障費の削減で真っ先に子育て支援を削ると挙げてるあたり、支援基盤を意識してんだなと。ここで年金や保険を見直すとなったら政変ですよw。成田新法にしろ、辺野古基地問題にしろ、特に土地に絡む資産に対しては反発を食らいますし、それに対して国家暴力を振るう速度も左程早くない傾向にあるのが特徴でしょう。

で、将来を約束してしまった年金や保険の見直しとなると目の色を変えて反発するのは分かっている事じゃないですか。となれば最近、支援の充実を約束した子育て支援からメスを入れるしかなくなる訳です。

暴力を持つ人たちは、自分たちの責任で決断が出来ない民族なんですよ。例外として日銀の黒田総裁がデフレ脱却のためにセコセコ紙幣をばら撒いている訳ですが、政府のトーンダウンから日銀も歩調を合わせるようにトーンダウンしているのが今の状況じゃないかな。話が逸れてる。

一方で、法人税や所得税は収益層へのカツアゲです。労働分配率だって収益があってこそ改善する訳でして。高度成長期では収益層がバンバン儲けていたので問題は少なかった。だけど今は違う。さりとて資産層への増税はナカナカ難しい。

資産層への負担を増やすために「消費増税+マネーサプライ+社会保障の充実」でどうよ?という算段だったはずなのにね。7~9月の政府の無策さが悔やまれるところだとは思うんですよ、ええ。

---

纏めると決断は出来ない、しかもみるみる老衰している状況を収益層が改善する力は残されていない、というかその用意をこの失われた20年で殆どしていなかったので期待する方がどうかしている。

さあどうしましょうね =)


「伊藤レポート」でインデックス運用が煽られててワロタw



「伊藤レポート」は、今後の政府の成長戦略の一環として重要なレポートという位置付けのようです。ひふみアカデミーで話題に挙がってました。

で、流し読みしていたら時折「インデックス」という単語が目に付いたので紹介したい。

2)パッシブ運用から深い分析に基づく銘柄選択を(論点8.1、9.1)
日本市場では機関投資家がパッシブ運用に偏っており、中長期的な投資家層が薄いことが指摘されている。市場全体のインデックス等の運用手法では、投資先企業の選別が行われず、企業と投資家の「協創」や「対話」促進にはつながらない。中長期的な視点から主体的判断と分析に基づいて株式銘柄を選択する投資家層を厚くする機運を醸成すべきである。その際には、アクティブ運用など個別企業の企業価値を評価することが基本であるが、株式の流動性も考慮しつつ一定の企業価値基準で選別したインデックスを主体的に選択することも一つの方向性として考えられる。 

ここで言う機関投資家の最大勢力はGPIFの事でしょう。なんてことはない、額で言えば日本はインデックス運用大国な訳です。そんな糞みたいな運用してるから企業の成長意欲が出てこないんで反省していただきたく、という流れなんでしょうか。いえいえボキュが言ってるんじゃなく、レポートが言ってるんですよ、やだなー。

「一定の企業価値基準で選別したインデックス」は、JPX日経インデックス400のようなイメージなのかもしれませんね。ROE主体で考えよ、というメッセージ性ににも合致します。ただ投資として見た場合、この手の属性を持ったインデックスってあまり儲からないという結果が出てませんでしたっけ。

---

インデックスファンドを長期保有しているだけで世の中が良くなる訳は無いと思うんですよ。それならサブプライムローン問題なんて起こらなかったはずです。あの問題は、金融資産(債券)の価値を適正な価格にする努力を怠った投資家とそれをカモにした金融業者が原因でしょう。適正価格への調整は自分以外の誰かがやってくれる、という考え方そのものが社会に伝播したと考えるならインデックス運用だって同様の事だとは思いませんかね。

民主主義にしろ資本主義にしろ、一人一人の無関心が、少しずつ社会に反映されて、やがて大きな罰ゲームに繋がる。そんな体験をここ数十年で何度となく経験したじゃないですか。

---

ともあれ、個人投資家には関係のない事でしょうから、儲かれば何でもいいんですよ。その結果、社会に多少なりとも影響しようが、それは社会全体が取るべき罰。

何も問題はありません。