2014年8月31日日曜日

3186 ネクステージ - 日経IRフェア2014

3186 ネクステージは中古自動車の販売を行っている企業です。'13/07に上場しています。



ちょうど1日目の金曜日の前日に東証一部上場を発表し、ストップ高で終了しています。

この企業の成長性について興味があって2日目の会社説明会も参加しています。この時はCFOの人が会場に来てまして説明を行っていました。

  • 専門店という特徴
    今までの中古車販売は、多種多様の車種を扱う必要があって教育に時間が掛かった。これら車種(軽自動車、輸入車、国産車等)を専門的に扱う事で専門性を活かす営業が可能になった。

    興味深いですね。例えば軽自動車等はあまり粗利が出ないので中古車販売では人気のない分類だったのですが、専門店化する事によって薄利多売が可能になっているようです。個人の需要とがっちり合ってますよね。軽を見に来たのにスポーツカーだらけではお客さんもがっかりでしょう。
    勿論、この事業は規模の経済性(スケールメリット)を睨んでの事でしょうから、採算に乗るまで出店を続けないと市況に飲み込まれてしまう可能性もある訳で、この成長性は事業を続けていく上で必須なんだなと勝手に理解しました。
  • 利益の源泉は?
    中古車販売は、4732 USS等のオークションから仕入れるので他社より利ザヤを稼ぐ事は難しい。メンテや装備品で稼いでいきたい。
  • Amazon.co.jpへの出店ってどうなったの?
    既に営業は始めている。中古車販売の通販は業界初の試み。サイトを見てもらえれば分かるが33万円、44万円、55万円の3プライスで販売。安心して通信販売を利用してもらうため、消費パーツは新品に入れ替えている。
  • ヤフーとかも同じビジネスしてなかったっけ?
    ヤフーでは取次までで、契約・販売は別だった。今回の通信販売は、1クリックで即納車まで考えている。通信販売の可能性を模索していきたい。

    ヤフーにも出店したらいいのにねえ、とは言っといた。
  • 出店はやはり東海中心?
    今後は全国展開を視野に入れている。

    これはどうなんだろうね。スケールメリットを活かすならドミナント戦略しかないと思うんだが、結構北海道とかにも出店してたりして大丈夫なのかしら。質問し忘れた。
  • 出店する土地は買うの?賃貸なの?
    賃貸。基本持たない方針。

    そうなると出店場所を探るのが難しいよねえ、とはオモタ。
  • 同業他社は?
    7599 ガリバーインターナショナル。中古車販売1位。ただ買取も行っているのでまったく同じ業種という訳でもない。ガリバーの規模でも中古車販売全体で7%程度。個人事業主等の規模の小さい企業が多い。まだまだ入り込める余地はあると考えている。中古車販売で10%のシェアを狙っていくのが当面の目標。
  • 消費増税の影響どうよ?
    影響有。やはり大きな買い物ですので消費者マインドは落ちている。7月あたりから徐々にでは持ち直しているように見える。12月までには持ち直すのではないか。

    消費増税後のガリバーの月次がまあ悪くてね。多分、同じような状況にはなっているんだろうなと予想してます =)。
  • 中古車販売に売上の波ってあるの?
    ある。12月はボーナスシーズンですのでこのタイミングで財布のひもが緩む事が多い様子。また1月~3月に掛けては大学生や新社会人の需要が出てくる。3月決算期には年度調整と思わしき購入が増えてくる。
  • 人材不足の影響どうよ?
    殆ど受けていない。1店舗あたり2~3人で回している。営業もメンテも洗車も概ね正社員で賄っている。流石に最近は洗車程度はアルバイトを雇うことにして、その時間は営業に使っている。

    この回答は意外でした。5~10人くらいで回すものかと思っていたので出店速度が落ちる可能性を考えていたのですが、この人数なら何とかなりそうな感じがしてきました =)。
  • 出店による社員教育どうよ?
    専門店なので比較的短期間で終える事が出来るのが利点。他社より優位性を感じている。
  • 月次はよ!
    まだ用意できてない。しばらくは公開する予定もない。
  • 女性とか採用どうよ?
    そもそも車好きが求人してくる職種なので女性は少ない。課題だとは思う(´・ω・`)。

    ホント、IR担当がこんな顔していたんだって、間違いない。
  • 強気の中計だが大丈夫?
    頑張る。


流石、苦瓜さんがツモってきた銘柄だけあって実に興味深かったです。

IRフェアのブースには4~5人程度で運営していたのですが皆若いですね。色々dis芸を発動しつつ質問していたのですが、ニコニコしながら回答していたのが印象的でした。企業の成長過程にある高揚感ですかね。何か懐かしい雰囲気です。

騰がる株か?と言われると疑問が多いのですが、面白いか?と聞かれればすごく面白い、という銘柄ですかね。

好物ですよ。こいう銘柄 =)。

3392 デリカフーズ - 日経IRフェア2014

3392 デリカフーズは、カット野菜の卸売業です。外食(サブウェイ、モスバーガー、デニーズ等)の調理で使われたり、コンビニのカット野菜として販売されたりしますが、BtoBのOEM生産ですので名前を聞くことは少ないかもしれません。



以下は説明会とブース雑談。


  • 利益減の原因は?
    新工場への設備投資が強い。お蔭さまで新工場の稼働率は高い状況。今後も成長する上で新工場の設置が予定されており、そのタイミングでどうしても利益が減ってしまう可能性がある。
  • 同業他社は?
    非上場で上場しているのはウチのみ。シェアに関しては数字を取っていないので不明。OEMの関係上、1社独占ということは少なく複数の業者からカット野菜を納入することが殆ど。

    供給が途絶えたら死活問題ですのでセカンダリーを用意する事は仕方ないですね。競合相手と比較される分、価格競争に巻き込まれやすい傾向もあるのでしょう。
  • 野菜価格で業績が上下するのは対策出来ないの?
    仕入野菜の60%を契約農家にしており安定供給に努めている。価格転嫁も随時行っているがナカナカ難しい状況。

    競合相手がある以上、価格決定権が無いのは受け取れた。商売上のリスクで仕方がないと受け取るしかないかもしれませんね。
  • 「野菜の見える化」
    野菜の栄養素を数値化する事で新たなる価値を提供している。既に外食で活用されているし、来年4月の法改正で数値の開示がしやすくなった。
    現状、野菜の価値は「見栄え」のみが重要視されている。実際には栄養素が詰まっているにも拘らず見栄えが悪いために注目されず、需要は伸びないことが多い。高齢化が進めば、採る食事量に限界があるので効率良く栄養を取り入れる食事が重要視されるはず。そこで野菜の栄養素を数値化して活用してもらうというビジネスを始めた。
    これが「野菜の見える化」。
    今まで法の制約があって数値を開示することが困難だったのだが来年4月の法改正で開示が可能になる。

    契約農家の野菜なら独占性が強くなって多少の付加価値向上に繋がりそうな気はしますね。つか活動自体、結構いいんじゃまいか。これでBtoBじゃなければねえ。
  • 人材不足の影響は?
    特に感じていない。

ブースは若い女性が多くいました。どの人に聞いてもある程度の回答は得られたので、中の人の総出だったんでしょう。

使命感もあって嫌いな銘柄じゃないんですけと、投資家を喜ばせる程の利益が期待できるかと言うとビミョーですかね。野菜価格で利益が変動するというと2925 ピックルスを彷彿とさせます。無理な設備投資さえしなければ安定したキャッシュフローが見込めるのですが、いかんせん利益が安定しない銘柄と言うのはディスカウントされやすいですよね。

少子高齢化の流れではストライクな銘柄だとは思ってますよええ。

「カット野菜事業以外の何かが必要なんじゃないですか?」とは言っといたけど、何かが分かれば苦労はしないわなw

6364 北越工業 - 日経IRフェア2014

6364 北越工業は、コンプレッサー、発電機を製造・販売する企業です。



コンプレッサーはエンジンとモーターがあって、エンジンコンプレッサーの国内シェアは8割と高シェア。モーターコンプレッサーは業界4位。1位は6517 デンヨー。エンジンコンプレッサーはガソリンで駆動するので電気の供給が困難な工事現場や採掘場などの屋外で利用されます。エンジンコンプレッサーは空気を送り込む機械で、土木・建設機械を動作させるために必要になります。対してモーターコンプレッサーは電気で駆動するので電気の供給が十分である工場設備に使われることが多いとのこと。最近は節電目的でエンジンコンプレッサーが工場で使われることも増えてきたんだとか。

工事現場というのがミソでして、東京五輪需要やら米国のシェールガス需要やら今後の需要が期待できる位置にいると思ってます。国内シェアが高い分、国内需要は独占できますし、海外も資源開発と言う点で需要が減る事は少ないんじゃないかな、とも。

以下は説明会とブース雑談。


  • 単価どれ位?
    数百万程度。数千万する装置ではない。
  • 海外展開どうよ?
    勿論視野に入れている。マレーシアに販売拠点、中国に生産・販売拠点を作った。ただし主力の設計開発や生産は国内。いずれ工場の海外移転も検討項目になるんじゃないか。

    雰囲気としては国内での生産に拘っていそうですね。土地も人材もいるようだし、地域の中小企業からの特注品が多いと海外展開って難しいらしい。高価格帯が維持できるのなら無理に海外に出る必要は無いと思うわ。
  • 人材不足どうよ?
    特に感じていない。

    工場は新潟ですからね =)。地元の働き口として重宝されているんでしょう。
  • 消費増税の影響どうよ?
    飛び込み需要はあった。見込み生産品の反動はあったが今の所、12月までは工場フル操業状態なのは確定している。現行、高所作業車が売れ筋。
  • 有報で受注が公開されていないんだけど受注生産じゃないの?
    見込み生産と受注生産の割合は1:1位。受注生産が少ない訳ではない。

    知ってた =)。同業他社に受注状況を知られたくない企業ってやっぱり多いですよね。
  • 売上の海外比率の内訳は?
    海外比率は売上の40%。その内の3割が米国向け。後はアジアが多い。ロシアへの比率も結構高い。

    ロシアは資源関連なのでしょう。
  • 為替の影響と想定レートは?
    影響有。今期の想定レートはドル円100円で計算している。
  • 株主総会、東京にしない?
    しない。工場見学も兼ねて是非、新潟まで足を延ばしてください。

    3人くらい聞いたんだけど全員即答w


説明会には社長自ら説明がありました。製造業だと結構意外なんだが、会社説明会に社長が出てこないとかあり得ないよね。やや線の細い人で、株主には勿論ですが、今まで付いてきてくれた従業員にも十分答えていきたいと繰り返し言っていたのが特徴的でした。

IRフェアには初めて参加したようで色々ゴタゴタしてて初々しい感じでした。東証一部上場で急にIRに力を入れざるを得なくなってるんだとか。そりゃそうだろ。

「投資家還元策として優待はどうか?」と聞かれました。優待信者に怒られるかもしれないけど。

「私はあまり賛成ではないです。優待ってきっとQUOカードでしょ?そうなると質の良くない投資家が入ってくる訳で長い目で見たらそれが良いのか判断できないですね。もう少し会社の規模が大きくなってから考えてもいいんじゃないでしょうか。ただ優待を付けることで株価が上がるので反対はしません。」

「どちらかと言うと株式分割を検討していただきたい。そろそろNISAで買えなくなる価格帯になります。製造業の方はどうも投資家が増えることに拒絶感を出すんですけど、それって良くないですよ。良くも悪くも投資家は投資家です。」
「そろそろ考えないと東証から文句を言われるんですよね」
「毎年反省文書くの嫌でしょ。早々に分割をお願いしますね」

というような会話をしておきました。優待有りそうな予感 =)。

---

IRフェアではやたら動画を見させられるという苦行。そんな苦行を皆の衆も是非 =)

3294 イーグランド - 日経IRフェア2014

3294 イーグランドは、競売物件をリフォームして販売する不動産会社です。'13/12に上場しています。


以下は説明会の箇条書き。

  • 同業他社は?
    8940 インテリックス3230 スター・マイカあたりを同業他社と考えている。

    スターマイカはちょっと違うんじゃまいか、とは思ったが経営者が言ってるんだからそうなんだろう、お前ん(ry
  • 競売物件の特徴は「安価」
    概ね市場の半額程度で物件が買える。競売物件故に前もって中を見れないことや瑕疵物件である場合もあるが、それでも価格は魅力がある。
  • 物件の平均価格帯は1900万円
    今日の住宅ローンの低金利で中古物件の魅力が増している。この価格帯が最も購入層が厚い故に競争も激化している。駅から少し距離があるなどのワケ有物件でそこそこ良い価格で購入していきたいと考えている。
  • 半年で売り切りが基本
    不良在庫を持たない経営を目指している。適正な在庫回転率の維持に努めている。
  • 自己資本比率36%の理由
    資産の多くは仕掛在庫、つまり販売用不動産になる。これらの資産の価値が1割毀損することは滅多にない。故に資金の多くを物件に回せるのでこの程度の自己資本比率で十分だと考えている。

    リーマンショックを思い出すとその発想はどうかとは思ったが、リーマンショックを抜けて上場してきたんだからある程度の自信はあるのでしょう。
  • 競売物件のパイは十分にある
    競売物件は年間4万件あると言われているが、当社ではそのうちの300~400件扱ってるだけ。まだまだ入り込む余地はある。同業他社のインテリックスはマンションのみ。当社は戸建て物件も手掛けている。
  • 中古住宅の環境は良くなる
    日本人は新築嗜好が強い。他国と比べて中古物件の流通が少ない。'11/03に改定された「住生活基本計画」で中古物件の取り扱いがしやすくなった。現状14%の流通比率を25%まで引き上げるという政府の方針があるので後押しが期待できる。米国の流通比率は77.6%

    外国とは住環境が違うからねえ。自然環境が厳しい故に劣化も厳しいってのもあるのでしょう。米国とか住宅全体が資産形成として活用されているから比較するのはどうかと。
  • 配当性向10%の理由
    増収増益を積み上げるために資金が必要。いくらでもやる事が山積している状況なので出来るだけ資金を厚めに持っておきたい。成長性が落ちてきたと考えた時点で配当性向を上げていきたい。
  • 当面の株主還元
    株主優待を開始した。年2回のQUOカード1000円分。14.10.01に株式4分割も行う。

  • 消費増税の影響は?
    影響有。やはり大きな買い物なので慎重になっているのではないか。概ね想定通り。7月あたりからやや売上が持ち直している。
  • 大工不足の影響は?
    工賃が概ね1割増になって経費増になっている。不足と言う点ではそれ程影響を感じていない。

    スター・マイカが大工不足で売上を下方修正しているんだよね。この辺の話は多くの不動産事業に影響があるのではないかと考えているので聞くことにしてるのよ。
  • 金利上昇の影響は?
    影響有。東京五輪までは大きく変動はしないのではないか。

    政府の方針であるインフレが上手く行けば当然、金利上昇に繋がる訳で、金利が上がれば購入層がグッと減ると考えてまする。この辺の対策をどう考えてるのかって答えはあるんだろうか =)

今回、日経IRフェアに参加すると言う事で話を聞きに行きました。珍しい事に企業説明会のみの参加で企業ブースがありませんでした。仕方がないので説明会後に色々聞こうと思っていたんですが時間が無いとのことで早々に引き揚げてしまいました。今度はブース位作ってくださいな。

久しぶりに古い感じのイケイケ社長をみました。何かと株価が低い事を明言していて、珍しいパターンだなと。リーマンショック前にはああいうタイプは多かったよね、と色々思い出しました =)。

2014年8月30日土曜日

【NISA】 NISA口座の状況 (14/08末)

NISA口座の状況 まとめページ

ということで8月末までの成績ぽよ。


減りました><。8月TOPIX△0.89%と比べると△2.45%と下げ幅が大きくなってしまいました。

9861 吉野家HDは、増資の影響がじわじわと効いている感じです。NISA枠でなければ一時撤退して様子見をする所なのですが仕方ないですね。増資の影響で5年先の業績が良くなることを祈る事にします。

8425 興銀リースは、長期優待優遇銘柄というのもあるんですが、金融に絡めた銘柄という点でポートフォリオに必要と思って組入れています。東京五輪までまだ先とはいえ、もう少しご利益的な上げがあってもいいんじゃないかなあ、、、orz

3048 ビックカメラは、8月決算銘柄で優待銘柄でもあるので大きな下げを予想していたのですが、予想に反して大きく株価を上げています。月次リストの家電量販店あたりを見てもらえるとわかるのですが、7月の時点でも売上が低迷している所が多く、業界1位の9831 ヤマダ電機の月次は特にひどい。月次が85%を切りそうな状況がずっと続いています。そんな中、ビックカメラの月次は他店と比べればそこそこ健闘していて、そのあたりが評価されているんだと勝手に理解しています。


こんなとこ。

2014年8月26日火曜日

今日の雑談 (8/26)

「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」



POKKA吉田さんへのインタビューがあるらしい。先が読めないんだが図書館にでも行って読んでこようか。

このしらばっくれる感じが独占的に国家暴力を取り扱う組織っぽくて好感が持てます。流石僕らの統治機構、あくまで自分たちが振るいたい暴力を選択し、触れたくない暴力には不介入といういつものパターンじゃないですか。

どうも最近、彼らの暴力リストを増やして別件逮捕の温床をせっせと積み上げていることを社会が容認しているようだけど、過度な抑圧は暴力の存在を意識させることになるので、治安維持としては安価にならない気はするよ。

まあどうでもいいけどさ。


暴力を暴力と気が付かせないのが優れた社会設計



設計ミスを良心のせいにしているだけだよねコレ。

何かミスがあると一部の心ない人の責任にしたがる傾向があるんだけど、そんな事があることを前提としてバランスの良いシステムを設計するのが統治の基本でしょう。

ソフトウェアだって完璧なセキュリティを目指してたら時間も労力も半端無く増え、コストをペイする事が出来なくなります。妥協点として重要な情報を置かないとか、持たないとか、狙われた時点でシステムを凍結するとか色々ある訳です。初期の段階で想定できるアクシデントをどれだけ織り込むのかがキーポイントになります。

翻って今回の自転車レンタルの件では、利用料を上げ、身分証明を明らかにすることにするんだとか。暴力としての身分証明はかなり効果があるようで、その後にすべての賠償と責任を負うことになるという契約に判子を押させると、安上がりな治安対策になります。

身分証明というのもとどのつまり、暴力でしょう。暴力足りえるのは教育の充実であって、洗脳訓練の賜物なんですな。

優れた社会設計では、自分たちの良心を過信します。社会の「くびき」によって起こる勘違いなのに気が付きません。この「くびき」が通用しない人はどの民族でも一定数、必ずいます。この一部の人間を素早く排除し、他の人達が追従させないための仕組みが安価な治安を継続するために重要なんですな。


ソフトウェア置き去りですよね、いつも



数年前、6730 アクセルがパチンコのGPU技術を流用しようとIntelと組んだ件を思い出しました。組み込み機器に打って出ようとしていたのですが結局、立ち消えしたようです。Intelが相手なのでコストと出荷数の面で相当数を出さないとペイしない事業でしたので、アクセルの事業とはちょっと異なるのもありました。そもそもGPUを活かすためのソフトウェアが整っていないというのもありました。Libraryを提供するとか言ってましたけど、まあこの薄利多売ビジネスでNDAを結んでまでの製品かと言われるとビミョーとしか。

今回の件はどうでしょうか。

まず任天堂と組んでいた時期が長いのでARMコアとの熟練度は高いと思われます。なので歩留りは思っているほど悪くないかもしれません。で、市場ですが当然ARMでしょうし、乗っかるOSはiOSだったら凄いですけどまあAndroidでしょう。大穴でMicrosoftもあるかもしれませんが =)

問題になるのはOSとの接合部分で、どの程度、自分たちの知財をAndroid/Linux勢に引き渡すのかがポイントになるのでしょう。この辺はLinux陣と蜜月の間柄でないとそう簡単に組み込まれないはずです。彼らは任天堂相手のNDA有りきのビジネスに慣れてしまっているでしょうから色々困ることがあるでしょう。

今からIPを各社に提供すると言う事は、少なくとも1年ちょいは量産化にこぎ着けるとも思えないですし、そんなコストを払ってまでメリットがあるかと言うと疑問が多いですね。その間に他のコアだって進歩するでしょう。歩留りを考えたらこの薄利多売のビジネスに打って出る程の「何か」があるのかでしょうか。

Androidを捨てて、他のNDAが効くOSをターゲットにするとなるとiOSは無いと思うんだよね。彼ら、知財にうるさいから採用するくらいなら買収するだろうし。となるとMicrosoftか、家電位しか選択肢が無くなる訳で、どこに打って出るのかしらね。

---

と言う事で纏めると、高利益企業が薄利多売に手を出すとかなりの確率で危うくなるのと、ソフトウェアなめんなって事ですよええ =)。

2014年8月20日水曜日

今日の雑談 (8/20)

ROEってそんなに悪手ではないと思うんですよ



山崎センセは年金運用に関わりのある人なので、中でなんか嫌なことでもあったんでしょうか。感情に訴えかける場面が多く、精彩を欠く文が多くなっている印象があります。

で、ROEですか米国投資家が滅法好む指標でして。物価の関係上、資金調達コストが高くすきあらば株券を刷ってしまう資本主義の経済でして、そんな流れからROEに偏重する投資家が多いんだろうと推測します。

企業は上場している限り、投資家を選べません。上場を続けるつもりがあるのなら投資家に向けてメッセージを発するべきであって、陰口をたたいたり陰湿に嗤うことが正しい態度とは思えません。

JPX400指数については私も疑問が多いです。事業内容によって「持つ経営」で利益を上げるビジネスモデルもありますので、ビジネスによって適切なROEというのが存在します。それを無視してROEの高い企業だけすくい上げるのは、素行の良い投資とは思えません。セクターのバランスあたりも考慮していただきたいものです。

---

一般的にROEを向上させるのは利益です。ですが利益が向上しないでもROEを高める手法はあります。

  1. 銀行から借金をして新規事業にぶっ込む
    M&Aや小売業やサービス業では上手くいくケースが多いです。要は利益無視で出店しても少なからず利益は出るのでこの時点ではROEは向上します。逆に株券を刷って資金調達した場合、株主資本を増やすことに繋がりますのでROEは悪化します。米国の投資家が嫌いそうなイベントです =)
  2. 自社株買い
    自社株買いは株主資本を減らす効果があるのでROEが向上します。少し前に借金をしてその資金で自社株買いを行った企業がありました。株主資本に対するコストが高いと踏んだんでしょう。後にこの企業はMBOします。
  3. 増配
    収益から得た現金は使い道がなければ株主資本を増やすことになります。株主資本が増えれば当然、ROEは悪化します。事業の成長に必要のない資本は株主に還元するのが一般的でしょう。業績が変わらないのにROEが悪化している場合、現金の持ちすぎが考えられます。

ROEの財務レバレッジの功罪ですね。

1.のケースは悪手なのは分かるでしょうか。無闇矢鱈に事業を広げてしまい利益が付いていかないパターンでして、そうなると一時的に利益を出すことは容易であっても利益を出し続けることは難しくなります。このパターンにハマると致命傷を受けるまで次々と新規事業に手を出すことになります。

---

今まで、日本市場でROEがないがしろにされてきたのはデフレだったからではと考えています。デフレ故に成長コストが高く、資金効率が悪いまま放置され、資金調達コストが安いままの状態が続いてきました。

ただ今後はどうでしょう。政府の思惑通り、デフレを脱却した場合、経済は米国型の資本経済で復旧すると見ています。失われた20年は日本の経済成長の根幹を失いました。もう日本式には戻れないでしょう。

ともならば、ROEを指標として掲げることはそんなに悪くないと思うんですよ。

もっとも同業他社と比べて低いROEで、毎年ROEを減らし続けている銘柄に投資したい投資家ってのもなかなかいないと思うよ。少なくとも俺は買わないし、保有するとしても2〜3ヶ月が限度かな。でもMBO狙いの銘柄は結構長く保有するな =)

---
まして、現在企業経営にとって真に稀少な資源は、資金よりも人間(特に有能で競争力を持つ人間)にシフトしつつある(筆者の思うに、「資本家の時代」はすでに終わっている。今は、その「余韻」だ)。

株主総会に出席でもすればそれが幻想だってことに気が付きます。

人への投資は資本効率が悪く利益が出にくい特徴があります。どんなに教育してレジ打ちが上手くても利益に寄与するのは僅かでしょう。人への投資は優れたビジネスモデルに対して有効であって、殆どの事業では教育コストはマイナスでしかありません。だから失われた期間が20年も続いたんです。

思うに上場するに至らない企業ばかりなので速やかにMBOなどしていただけると主に私が助かります。

6670 MCJ - '14/07の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドの月次。7月は6670 MCJ

<まだまだ魅力のあるパソコン市場>
パソコンが成長商品としての輝きを失ってからもう10年以上になるでしょうか。32ビットOSの定着以降は多くの利用者が現状を上回る性能を欲しなくなったことや、競合する携帯電話の機能向上により、マニア向け製品や一部のブランド品を除くと価格競争が激しく販売台数も伸びない商品になってしまいました。「VAIO」で一世を風靡したソニーも今年撤退するなど、固定費の高い大企業にとっては事業としての維持すら困難になっています。しかし、成長が止まったとは言っても国内だけで年間約1,500万台に及ぶ大きな市場であり、やり方次第では十分に魅力的と言えます。こういった環境で一定の成功を収めている企業がMCJ(6670)です。
同社グループの中核は、インターネットによる受注生産と量販店などに対するプライベートブランド製品の供給を主力事業とするマウスコンピューターです。国内での台数シェアは数%に過ぎませんが、2004年の上場後に部品商社のテックウインドや自作向け部品に強い小売店のツートップなどを買収・再編でグループ化し、高い調達力を獲得しました。また、ドイツで高いブランド力を有するモニターメーカーのイーヤマも傘下に収めています。
マウスコンピューターはもともと個人のマニア層に対しては一定のブランド力を持っていましたが、近年ではOA商社などを通じた法人向け販売を強化しています。大企業製品に比べ若干割安なことや機能組み合わせの自由度が高いことが支持され、徐々に存在感を高めてきました。そのことが今年4月のウィンドウズXPサポート終了に伴う買い替え特需と重なり、この4-6月期は前年の3倍以上に相当する連結営業利益を上げました。
現在は買い替え特需が一巡しているため、7-9月期は前年並み、下半期は逆に減益と予想しますが、それでも会社予想は上回る公算が高いと判断しています。株価は業界の衰退イメージから会社予想PER(株価収益率)でも約5倍に放置されていますが、再評価の余地はあると考えます。極論を言えば、パソコンもファンヒーターや扇風機のように固定費の重い大企業が撤退し、小回りの利く専門企業がシェアを伸ばす流れになっているのではないでしょうか。

元々、MCJは自作パソコンの製造・販売が主力です。

顧客の要望に応じたパソコンを組み立てて販売するというBTOというスタイルで事業を拡大しています。参入障壁はかなり低く、ある程度の在庫を持てる資本があれば、新興宗教の集まりでも出来る簡単なお仕事です。彼ら、人件費実質0円なんであれを商売にされるととても厳しいのですが、それは置いてきましょう =)。

Windows Vistaあたりかあら事業の行き詰まり感が出始めます。HDDの販売商社や倒産気味のイイヤマ(ディスプレイ製造販売)を買収していきます。

アキバでも事業縮小傾向が強くなった時期でして、輸入スマホやメイド喫茶にスイッチする事が多くなりました。アキバの特徴として最新のニッチ需要をキャッチアップする傾向が強いので、これも時代の流れなんでしょう。アキバのパソコン屋さんもかなり倒産をしていまして、この流れで老舗のTWO-TOP、パソコン工房、Faith等、次々と救済買収をしていきました。ブランドは残ってますが仕入は統一されており、過度な価格競争に歯止めがかかっています。

特徴として雑なM&Aというのもあります。例えば、一時期MP3プレイヤーの一角を占めていたiRiverや出版社の秀和システムという企業もM&Aを行って傘下に収めています。いずれも財務が厳しくなった時期にたたき売りしていたのを拾った形です。

救済買収がビジネスの一環にあるのかもしれませんね =)

後、村上ファンドの残党が作ったレノという私募ファンドに絡まれた事で有名になってますね。話題が尽きない銘柄ではありますな =)。


---

PERで判断するのなら、事業収益の継続性が重要になります。一時の収益が良くてもそれが長続きしないようなら見た目のPERをディスカウントする必要があるでしょう。

MCJの場合、上期の丁度いい時期にWindows XP買い換え特需が起こり、思いの外、需要があったのが幸いして今期の業績を伸ばしています。この収益に継続性があるか?と言われると疑問が多いですね。

個人客ですと、Surface Proのようなブランド品を好む傾向にありますし、ビジネス客ですと同様のビジネスを行っているDellとぶち当たります。世界規模のBTOであるDellに勝てるとはとても思えません。PCパーツ販売ですと最近は家電量販店すらキャッチアップしてきているので競合は多いですね。

低PER以外の何かに期待するとなるとやっぱりレノですかね =)。

---

ただ巨大なパソコン市場が急速に冷え込むことは考えにくく、いつまでも高くて使いにくいOfficeも継続して販売されることは確実でしょう。何より膨大なソフトウェア資産が積み上がってます。これらをすべて置き換える程、人類に人が余っていません。

この辺でリーチしそうなのはパソコン周辺機器メーカーである、6676 メルコHD6750 エレコム6916 アイ・オー・データ機器あたりでしょうか。半消耗品を取り扱っているのでかなり息が長いと考えています。

パソコン販売で言うと7618 ピーシーデポコーポレーションあたりが競合ですかね。この銘柄は販売よりもPCサポートのサービス事業を伸ばしており成長の大きな原動力となっています。野島(弟)という点も見逃せないですな。

---

と言う事で、細く長く需要が望めるものの投資家を喜ばせる程の利益をたたき出せるのかというとビミョーと言わざるを得ないですね。企画・開発力に如何に注力出来るかにかかっていると思います。

最後に底辺ポエムなど。


この呪われたビジネスに皆様の慈悲を。

http://www.daiwasbi.co.jp/products/search/fund/pdf/20140731_kogataSB37M.pdf

2014年8月18日月曜日

今日の雑談 (8/18)

「ふるさと納税」の意義、ねえ


中央政府の地方交付税削減が目的なんじゃまいか、と。

  • ふるさと納税をしても納める税金の額は変わらない
    どこで収めようが国税の額は変わらない。つまり実質は地方税の奪い合い。
  • 地方税の偏りが酷い地域には国税で補てんする仕組みがある
    これが地方交付税もしくは地方交付金。中央政府からしたら調整のために国税が減らされる訳でこれは面白くないだろう。地方税の偏りは地方同士で解決されたし、と。
  • 特産品贈呈はその地域の「公共投資」
    地方税の使い道についは中央政府はノータッチを決め込んでるんだろう。どんな使われ方をしようがその地域の自由。糞みたいな公共投資でもルールに合致していれば口を出すには及ばない、というわけだ。
  • 地方税って自分が住んでる地域のインフラ整備のために使うべきなんじゃね?
    そいうルールで徴税されている税金って沢山あるじゃないですか。
  • 公僕が産業を偏らせる責任
    特産品に選ばれた産業には特需があるかもしれないけど、そうでない産業は滅ぶべし、と?それって公共性としては如何なものか。当然、このおカネをめぐってプチ汚職も蔓延る事でしょう =)。
  • 徴税額が変わらないのなら特産品のコストはどこから?
    税金で税金の取り合いを行ってるって事。しかもこのコスト、地域にペイするどころか産業の歪な偏りを引き起こす可能性があって、要は税金で養われるプチ共産主義のような構造になってやしないか、って話。
    自由経済も大概だが、政府の関与が強いあんな企業やらこんな企業を見る限り、このまま放置していい状況では無い気がするけどな。

でもまあ、個人からすれば社会全体にどんなインセンティブが働いているかなんて気にする必要なんかなくて、ガンガン鞘取りしたらいいと思うわ、滅びるまで。

中央政府もそれを願ってるし、結果的に地方が倒れたらそれはそれで =)。

2014年8月17日日曜日

今日の雑談 (8/17)

ヨドバシの格安フリーSIM、どこぞのOEMっぽい話



ソースは2ch.net。

要は販売がヨドカメ、流通がワイヤレスゲート、開発がDTI(3843 フリービット)という残念パターン。もし本当だったら結構これは悲しいぞ。

取り敢えず様子見を決め込む予定。販売は9/1から。




今更、Kindleに目覚めるとかそれどうよ


あんだけKindleイイよー言い続けてたのにもうね。まあKindleのお蔭で随分、本棚が圧縮できたし、圧縮できた分、更に積読が進んで浪費が止まらないといういつものパターンでもある。

まあ折角なのでアドバイスをしてみる。

  • Kindle Paperwhite(ニューモデル)どうよ?
    電池の持ちと端末の軽さは随一。E-Inkの技術は凄いものです。小説などの文章が中心の書籍を読むのならかなりお勧め。逆に漫画だとページめくりの表示速度が遅れ気味でビミョーではある。
  • Kindle Paperwhite 3G(ニューモデル)どうよ?
    Paperwhiteに3G回線が加わったモデル。Wi-Fi環境が近場にないのなら使い道はあるんだが、Wi-Fi接続が出来る環境があるのなら敢えて携帯回線は必要ないと思う。ちなみに漫画等の大きいデータの書籍は携帯回線を使用することは出来ない。
    ちなみに3G回線はドコモ製で通信費はAmazon持ち。使い道は書籍のダウンロード程度しかないんだけどね。
  • Kindle Fireとかどうよ?
    Kindel FireはAndroid亜種。この端末は、Googleが認めてないAndroid端末なのでGoogleのマーケットからソフトウェアが入手できず、Kindle独自のマーケットからソフトを入手する必要がある。パズドラとかビックネームはKindleのマーケットからも入手できるが、マイナーなソフトはGoogle Play経由でしか入手できないのが殆ど。オススメはしない。
  • お勧めの端末は?
    コスパで言うとNexus 7(2012)が最強。中古なら9000円台で入手できる。機能は充分でKindle Fireとほぼ同等。おカネに余裕があるのならNexus 7(2013)がオススメ。2012との違いは解像度程度なんだが、目に分かるほどの高解像度でやっぱり画質はイイ。画面の大きさで言うとNexus 10がイイ。高解像度の癖して3マソ円台と割安。ただしCPUがいささか劣るのと端末の重さが意外と重いのが気になるポイントになるだろう。
  • いくらでも端末にコピーできるの?
    出版社によって変更できるらしいが、一般的に同時に6台までダウンロードできる。
  • Amazonの気分次第で削除させるって聞いたけど?
    海外では事件になっているが日本では聞いたことが無い。一般的には、販売中止になっても一度買ってしまえばいつでもダウンロードできる。そのような書籍を何冊か持っているが未だにダウンロードできている。
  • Kindleのメリットは?
    技術書では特に重要なんだが検索が出来る事。文字数制限があるものの文章をコピペする事も可能。本棚から本を探し出す手間が省けるのも地味にイイ。
  • Kindleのデメリットは?
    紙媒体では当たり前の所有権がありません。貸本する権利を購入しているのであって、その権利を他人に譲ったりすることは出来ません。海外では知り合いに貸本する事も出来るらしいのですが制限は厳し目。
  • Wi-Fiって?
    Wi-Fi内蔵=無線LAN機能。無線LAN機能をサポートしてますよって話。家庭内の無線LAN経由で電子書籍を入手するのが基本になります。家庭内に無線LAN環境が無いとKindleは厳しいですね。

取り敢えずこんなとこ?



Kindle Paperwhite(ニューモデル)
Amazon (2013-10-22)
売り上げランキング: 5

2014年8月15日金曜日

今日の雑談 (8/15)

「嘘をつく人間は、相手を騙す前に己自身に嘘を付いている」


いやあいまいみーのネタに出てきたんだが、真理だなコレは。


「あいまいみー」がKindleで安売りしていたなど



いつかやるだろうと思って買わなかった漫画がようやく安売りを始めたようで何より。つか半分、存在すら忘れていたってのもある。

最近「あいまいみー」がDMM FXとコラボを始めたってんで話題になってた。よりによって「あいまいみー」とはね。「FXで有り金全部溶かす人の顔」というネタ繋がりなんだが、顧客サービスとしてこのネタを使うのは如何なものかw。


あいまいみーを知ったのはニコニコ経由。1話無料動画を見て「ああこれは危ない奴だ」と判断し、300円払って全話みました =)。今も1話無料ですし、14.09.10に全13話一挙放送もやるみたいなので興味があればタイムシフト予約など仕掛けてみたらどうだろう。ちなみにFX回は第9話。



2014年8月13日水曜日

今日の雑談 (8/13)

俺の6409 キトー、未だ奮い立たずorz


いやまあ結構厳しい株価が提示されててアレです。ぼんやり見ている感じだと製造業の嫌われ方が半端無く、6728 アルバックとか決算後△23.78%のストップ安ですからねえ。こわひこわひ。6961 エンプラスやら6727 ワコムあたりで色々厳しそうなのは感じていて、キトー以外は調整したんですがキトーはやっぱり調整できませんでした。

認識を割安株から成長株への認識に変えていたんで、今回は前もって調整する事はしなかったんだよね。キトーの1Qは季節がらあまり宜しくないのは認識していたんだが、その辺は踏まえているものかと思ったんだがな。

まあ仕方ないね。

もう一回、割安株という認識で調整し直します、というか調整しています。


Kindle版会社四季報の値段設定がカオス過ぎw


会社四季報2014年3集夏号
会社四季報2014年3集夏号
posted with amazlet at 14.08.13
東洋経済新報社 (2014-06-13)
売り上げランキング: 972

1800円→1260円→899円(8/13現在)。酷い価格設定だ、もう笑うしかない。
iPodでの閲覧環境が張ってたんで、Nexusシリーズで対抗してみた。



2014年8月11日月曜日

今日の雑談 (8/11)

久々に溶けたんだぜ、、、orz


相場とは遠い所に行きたい


米国会社四季報、欲しいんだが、、、


米国会社四季報2014年版
米国会社四季報2014年版
posted with amazlet at 14.08.10
東洋経済新報社 (2014-07-14)
売り上げランキング: 3,060

Kindle版で買うべきか否か。しばらく価格変動が無いかヲチしてみる。東洋経済のすることだ。また強烈なディスカウントをしてくる可能性だってあるはずだ。

ちなみに紙版をヨドカメで買おうかと思ったら既に販売中止でござるorz。いくらなんでも早いよ。


おカネという暴力で全てが解決する事を僕らは望んでいる



市場経済と言うのは人間の「欲」に対して素直に受け入れた形なんだろう。だから全ての「欲」を満たすために、おカネですべて解決できる社会を目指している、という話なんだろう。対して民主主義のような公共性を重視した社会と相反する場合もあって、結構いいバランスが取れている気はするけどな。米国はちょっと行き過ぎてる感はあるがね =)。

まあつまりアレだ。

日曜教会でお菓子を配ってガキを釣り上げるのはイクないってことさw

2014年8月10日日曜日

今日の雑談 (8/10)

今日の一曲「スキスキスー」





「菊池桃子といったらスキスキスーやろ」と思ったら細川ふみえでござるの巻。ギルガメだったっけか、あの奇抜な衣装でようやるわーという印象だけが強い。

10年くらい前にスキスキスーが聞きたくてレンタルビデオ屋を巡り巡った記憶がある。結局千葉の方で見つけたんだが、周囲にその話をしたら「借りパクした方がいいんじゃまいか」というご意見を頂いた。いや、ちゃんと返却しましたよええ。時折、ネットで数万で取引されてるCDとかレンタルビデオ屋で見つけるけど、やっぱそいう人達はいるんだろうか。

で、菊池桃子の話に戻すと。

YouTubeで代表作を探していたら早速、このネタを動画で配信している人がいるのね。それも1人じゃなく3人くらいと結構な数。まあ見た所で、ニュース記事の棒読みと小波感溢れるシメで終わるので大して興味が無いんだが需要はあるんかね。こんなんニコ生とかで細々と配信したらいいんや、とは思ったがやはり銭目的なのは否めないんだろうな、とも。

インセンティブは人を動かすってのは真理だと思うわ。

菊池桃子違いできくちももこ学生とかどうよ。いつみても腹立つわwww



今日一日寝込んでた、、、orz


何してたんだろもうね。体に無理が出来なくなるお年頃になったのかしらね。

困りました。

2014年8月9日土曜日

「ひふみアカデミー (2014/07)」雑記

ひふみアカデミーに参加してきました。

100人規模の会場で満員、机無しorz。初めてひふみアカデミーに参加した人は2割程度。老若男女、いい感じでばらついた感じがイイですね。株式にあまり興味が無くても十分楽しめる環境だと思うので是非 =)。

Ustream30分後の状況もさっくり書いてみるテスト。



今月のナビゲーター担当は蛭田さん。

  • ひふみ投信 2.71%、TOPIX 2.13%
    TOPIXを上回った成績を残せた。ひふみにとって強い相場になっている。
  • ウクライナの航空機撃墜事件
    誤爆だったと言う事でマーケットへのインパクトが少なかった。世界の警察たる役割を米国が果たさなくなり、地域的な小競り合いが多くなった。
  • 「ひふみ投信の3つの目標」
    • 定期預金に勝つ
    • TOPIXに勝つ
    • 競合他社に勝つ
  • 今回の運用レポートから上位10位の銘柄説明を付け加えた
    組入れ理由を中心に記載している。銘柄研究にどうぞ =)
    • 運用報告書 | ひふみ投信
      ちなみに受益者でかつ電子で報告書を受け取る設定にしていると、受益者向けの運用報告書が見れます。この報告書は一般公開されている報告書よりより深く掘り下げて説明されています。また上位40銘柄まで組入れ銘柄が掲載されています。銘柄研究に最適ですよ。
  • 8月の相場について
    海外投資家が夏休みに入るらしく、毎年、出来高が少なくなる。過去、8月は暴落が少なく、6、10月に暴落する事が多い。割と凪で、調整局面になりやすい。
  • 2121 ミクシィの下落について (8/5現在)
    個人投資家が多く参戦している銘柄。ミクシィの下落はマザーズ市場にネガティブな影響を受けるかも知れない。


質疑応答


  • 年末株価予想どうよ?
    株価予想はしていない。
    9月以降の消費増税(10%)の判断、GPIFのポートフォリオ見直し、内閣改造、地方選挙等、イベントがある。直近では4~6月のGDPが大きい。かなり低い予想(△6%~△9%)が出ているが、織り込み済みだろう。内閣改造はそれなりのインパクト。アベノミクスの継続で興味が持たれるだろう。
  • 人手不足について
    大きなテーマにしている。今の所、外食・建設で人手不足が言われているが、一番問題になってるのはエンジニア不足。人を育てる必要があるのだろう。会社のイメージ重要でイメージが良い所は採用が上手く行きやすい。逆に外食はイメージが厳しい。
    デフレからインフレに変わる状況で、より良いサービスにおカネを払う時代になるのではないか。消費者が我が儘を言えなくなる時代になるかもしれない。
  • 金利と株価の関係について
    金利が上がると短期的には株価にネガティブになるが、長期的なインパクとしては株価が上がる傾向にある。現状、米国の大型株がイマイチだがNASDAQ指数は状況がイイ。投資家が成長株を欲しているのだろう。日本の中小型株も似たような理由で上がっている。
    ドル円110円程の強い円安が来ると、逆に大型株が強くなる。ひふみ投信がTOPIXに負けるなら円安だろう。
  • 10~15年後の株価はどうよ?
    • 大きなショックは経験済み
      運用開始時にサブプライムショックにぶち当たったが運がいい事に多くを現金スタートする事が出来た。他のファンドは殆ど株で運用していたのでマトモにぶち当たってしまった状況があり、難しい運用に迫られたのだろう。
    • 大きな下げは予測不可能
      プロでも無理。ただし起きたことに対して対処するのは人間業でも可能。大胆に素早く対応する事に注視している。運用メンバーが優秀と言うのもあるが、合議制ではなく私(藤野さん)の独断で決定しているのもスピードには不可欠と考えている。
    • 日本株は14000~18000円のレンジで収まる
      大型株は今よりもっと悪くなるだろう。世界に追従できてなく、消費者を見ておらず、経営判断が遅い。中小企業は成長する機会が多い。サラリーマン系よりオーナー系の経営者が強くなるだろう。
  • 米国の株価どうよ?
    やや強気。現在のマーケットは悲観的。悲観的だと暴落しにくい。超楽観が不味い。バブル経験者にとって現在の相場は物足りないのだろう。景気はいい。
  • 消費増税の影響どうよ?
    丸井の社長の話。非正規から正規社員になる流れが強くなった。長期雇用による生活の安定が確保できるようになって消費が増えてきたのではないか。消費のインパクトとしては高級品ではなく皿とかコップとか日常品が多い。物が足りていない層が一定数いる状況。セリアが好調な理由でもある。
    物価が上がる過程で人件費が増えていき、差し引きではプラスになるのではないかと見込んでいる。

  • 送られてくる資料で損益が分かりにくい
    電子版ではなく紙版を選択している場合、年間の取引で損益を見ることになる。
  • 毎月積み立てとスポット購入、どっちがオススメ?
    相場を見る目に自信がある人はスポットがオススメ。自分で買うと何故か下がってしまう人は毎月積み立てがオススメ。


組入れ銘柄


  • IPO銘柄の組入れについて
    2013年と比べて2014年のIPOは落ち着いているので今年3月から積極的に組み入れている。今後もIPO銘柄を増やしたい。経営者の質が高く、新たなビジネスを持っている。IPOはリスクが高いがそれ以上の成長性があるなら投資をしたい。新しい企業を応援していきたい。
    3688 VOYAGE GROUP6095 メドピア3193 鳥貴族に投資をしている。
  • 6409 キトーの組入れについて
    チェーンブロック、ホイストを中心に製造販売。3年くらい前から目を付けていて今回、値段が上がったので上位に名前が出てきた。外需で世界全般で利益を出している。MBOで一度市場から撤退し再上場した企業で、ファンドの息が掛かった銘柄というのは不人気になりやすく需給が悪い。こいう銘柄は徐々に評価される傾向がある。

    ボキュからのリクエストです。わざわざ申し訳ない。
    で、3年前からという話なんだが組み入れ銘柄が全部掲載されている運用報告書の方を確認したが一度もキトーの組入れは無かった。つか俺が見落とすわけがない。なので以前から組入れ候補のリスト入りしていたものの、実際には今年に入って買い付けたのだろう。
    ボキュとしては経営者(鬼頭さん)がカーライルに随分調教されていて、事業の成長意欲が強いという点を評価しています。具体的な数値目標もありますし、M&Aも順調にこなしています。機械セクターですのでシクリカル面は否定できないものの、ボキュにとっては唯一無二の成長企業、になってほしいなあとは思ってます。まあミクシィ程の株価上昇は期待できるわけもないけど多分、ミクシィより長く楽しめる銘柄だと思ってます。それでいい。
  • 4755 楽天の組入れについて
    3~5年の長期投資向けと考えている。
    kobo等が足を引っ張っているが、Eコマースではやはり強い。Eコマースの市場は現在3%程度だが、今後5~10年で10%に増える予想がある。市場が3倍になるマーケットはそんなには存在しない。海外展開はオマケで国内での成長に期待している。


業務報告


  • 栗岡さん
    業績が悪い銘柄に注目している。業績が悪い理由に人が足りない、場所が足りない等、様々な理由があるが、ジャンプする前のしゃがんでいる企業に注目。売上がまあまあで利益が出ないのは、積極的な設備投資や人材コストという企業を見つけたい。
  • 渡邉さん
    FRBの資料から状況を探っている。
    低金利は住宅や雇用を促したが中身は良くない。消費が二極化していて、おカネ持ちが積極的に消費している。比較的NASDAQの株価が堅調なのは、おカネ持ちがエンジェル的な役割を担っていて、バイオやSNSにリスクテイクしているからなのではないか。
    FRBはどうも低所得者に対して低金利を維持したい意思が読み取れる。直接手を出すことは米国の法で禁止されているがFRBマジックに期待。
  • 八尾さん
    先月の2206 江崎グリコの投資アイディアは4~5年温めていた。販管費が増えて利益が悪化している企業の中に、マーケットの人間が社内に入り込んでいる状況が功を奏しているかもしれない。オーナー系の意識改革に期待。
  • オノさん
    トレーディングの仕事についてプレゼン有。
    今年新人としてレオス社に入社。トレーディング部に所属され、先輩からいろいろ教えてもらってる状況。株売買で重要なのは「お客様の資産」であることの意識で、1円でも安く執行するよう頑張っている、とのこと。


---

と言う事で今回も積極的に質問が出ており、中の人の助けが無かったらまたキトーの話が聞けなかったかもしれませんでした。結構、聞くだけで返ってしまう人が多いセミナーが多い中、ひふみは異色かもしれませんね。いいことです =)。

今回の運用報告書から上位10銘柄のサマリーを記載してくれるようになりました。些細な改善かと思いますが、この改善の積み重ねが会社の成長にとって不可欠だと思います。是非今後も頑張ってください。

私も受益者の一人としてチョイチョイちょっかいを出していきますよ =)

2014年8月8日金曜日

今日の雑談 (8/8)

今日の適時開示など


決算多過ぎ><。後で真面目にみるわ。

  • 6409 キトー
    1Q決算。米国の状況が悪いようだ。まあ仕方ないねorz。
  • 2681 ゲオホールディングス
    1Q決算。決算博打のつもりはないんだが最近好調の月次をかって仕込んでみた。月次の数値と売上が明らかに差が開いているのが気になるところだがそれ以前に利益が激減して頭が痛い。困りましたorz
  • 7438 コンドーテック
    1Q決算後、チョイあげ。増配&優待が入って防御力を増した。しばらくは大丈夫かな。





ここ数日、ぐったりしていただけ、、、orz


(T/O)

2014年8月6日水曜日

今日の雑談 (8/6)

今日の適時開示など


3日分、見てる。


  • 9232 パスコ
    1Q決算後、△8.48%。P/Lよりも受注状況で売られたのかと。しかしまあ猟奇的に落ちる株価やのう。
  • 3179 シュッピン
    1Q決算後、△3.91%。増収も特売による粗利減少で減益。比率で見ると随分下がっちゃうのは仕方ないかもしれず。見た目はわるいわな。
  • 7213 レシップホールディングス
    1Q決算後、△3.46%。チャートがすごく変。決算は面白そうだったので後でみる。
  • 2752 フジオフードシステム
    2Q決算後、△0.53%。結構良かったんだが反応はイマイチってとこか。不思議。
  • 3191 ジョイフル本田
    6月決算後、下落。上場時、あんなに盛り上がってたのにね。月次公開してたのね。で7月月次90.71%ってヒドスw。
  • 5386 鶴弥
    1Q決算&下方修正後、チョイ下げ。流石低PBRだけはある。消費増税後の反動で新規住宅着工戸数が回復するのに時間が掛かるという見通しらしい。住宅系は政府が何か後押ししないと不味いかもしれんね。
  • 5695 パウダーテック
    1Q決算後、チョイ下げ。棚卸資産圧縮絡みらしいので見た目ほど酷くない印象。もう少し、下げない?
  • 3181 買取王国
    7月月次、109.5%。6月から随分月次が良くなっている。ちょっと推してみた =)。もしかして何かが好転しているのかもしれず。
  • 3857 ラック
    やっぱり730円あたりが重いね。こりゃ伸びないだろ。
  • 1926 ライト工業
    1Q決算後、7.40%。そこそこ見栄えのいい決算に反応したっぽい。直近の受注状況に変化が無い所は気になってる。しばらく様子見。
  • 6051 アイ・アールジャパン
    久しぶりに株価を見たら酷い事になってるのね。1Q決算も良くなかったようだし、これは久しぶりに帰ってこれそうな予感だ =)。2年くらい前に700円あたりで買い集めてて、1200円あたりで放流して儲かったと思ったらアレでしょ、もうね。



インデックスファンドへの不買運動の可能性



不買が進んだとしてもパワーアップ閉店が進むだけで現場の雇用が少なくなるだけのような気がしますけどね。本来なら経営陣との労働契約の問題ですので、経営者と労働者の話し合いで決着するべき問題とは思う訳です。それでも埒が明かないのなら国家暴力に頼るべきでしょう。

で、折角元ファンドマネージャーという肩書があるんですから、ゼンショーを買い支えているファンドに何か問題は無かったのか、その辺を深掘りしたら、主に僕が面白かった。

---

ファンドは、株主総会で直接モノを言う事は契約上無理のようです。が、議決権行使を使って何らかのメッセージを経営陣に伝えることは出来たはずですし、それすらも出来なければそもそも保有するべきではないでしょう。

今の状況が企業のゴーイングコンサーンに悪影響を及ぼしているのは明らかです。労働者と揉めているのは今年からではなく、私が把握している中では2007年あたりからずっとです。その間、この大株主であるファンド勢は一体何をしてきたのでしょう。是非、受益者に伝えてみては如何だろうか。

まあ、何もやってないよ。ただただ契約に沿って保有していただけだ。資本社会に於いて、何の意思も持たずにただただ保有しているってのが気に食わないのよ。

意思をもってゼンショーを売買する分には文句ないんですよ。ブラックでもなんでも株価が動けば問題ないって人だっているし、それが適正価格を維持する流動性に寄与するんだろうから、何らかの意味はあったと思う。

間違った選択をすればそれなりの罰を受ける、それが投資だろう。

インデックスファンドではその痛みが伝わるのだろうか。分散して痛みが伝わらないという理屈ならサブプライムと何ら違いを見出すことが出来ない。

---

筆者は現時点で、インデックスファンドに対して、不買運動を起こすべきだとも、起こしてはいけないとも思っていない。

個人的には、資本社会に巣食うダニと一緒になって資本のエキスを吸い上げようとは思わないし、主力にしたいとは決して思わない。

2014年8月5日火曜日

今日の雑談 (8/5)

八重洲ブックセンターの店員さんのレベル、高けえなおいw


ひふみアカデミー帰りで八重洲ブックセンターに寄るのが日課なのです。

で、最近読んでいる伊集院光さめの「のはなし」という本を探していたんですが、検索機が見つからなかったので店員さんに、

「『のはなし』という本の在庫が知りたいんですが」

と聞いてみた。実はこの本「のはなし」という単語をそのまま検索すると山の数程、リストが出てくることは知っていて、著者名を訪ねてくるかと思いきや

「伊集院光さんので宜しいですよね?」

と。分かってやがる。この店員、手練れだな =)。正直、そんなに有名な書籍でもないですし、芸能人本の扱いですし、出版されたの2007年とかなり古い。古すぎてAmazonで入手できないという状況になっていたので八重洲ブックセンターを頼った訳です =)

結果は流石に在庫は無く、取り寄せになるとのこと。仕方ないね。

---

この著書、何で急に読みたくなったかと言うと、アキバのヨドバシカメラの8階にある有隣堂を散策していたら、何故か「のはなし」コーナーがあってこれは面白い、と。その時は戦利品を抱えてたのでスルーしたのですが後でAmazonで取り寄せればいいやと考えていたらこの様です。ちなみに有隣堂、色んな本が配置していて散策し甲斐がありますよ =)。

最悪、中古本で取り寄せますけど、値段は変わらないんですよねえ。困りました。


のはなし にぶんのいち~キジの巻~ (宝島社文庫 C い 6-2)
伊集院 光
宝島社
売り上げランキング: 12,585

2014年8月4日月曜日

今日の雑談 (8/4)

今日の適時開示など


  • 6145 日特エンジニアリング
    1Q決算後、+4.26%。P/Lの見栄えの悪さから△5%程の下げを期待していたんだが、みんなよく知ってるわ。この銘柄で鞘を抜くのは至難の業になってきたのかな、、、
  • 4368 扶桑化学工業
    先週話してた奴。無風だったらついばもうと思ったらもうすごい勢いで上げてるし。フジミインコ関連銘柄として随分知れ渡ったのかもしれん。この銘柄も鞘を抜くのが難しくなったのか、、、
  • 3397 トリドール
    1Q決算後、+7.74%。あらお強い。月次と左程違和感のない売上と利益なのにこの評価、よく分からん。肉うどんの宣伝はうまそうだったので機会があれば食したい。
  • 3857 ラック
    1Q決算。セキュリティ事業が好調のようで利益が多く出た感じ。ただ本業のソフトウェア開発の方が低迷気味。どう反応するのやら。
  • 9845 パーカーコーポレーション
    1Q決算。数字は悪くないんだがここは万年バリューからいつも抜け出せないイメージしかない。結構、長く持っていたんだが流石にポジは残してない。ちょっとした見もの。
  • 6670 MCJ
    1Q決算。Windows XP買い換え特需が強く出た模様。この売上を持続できるとはとても思えないんだが株価はどうなるんだろう。
  • 4975 JCU
    1Q決算&上方修正。やっぱり景気が良くなってるのかしらね。

明日は7203 トヨタ自動車の1Q決算が大きいのかな。個人的にはポジションを小さくしたい気持ちで一杯です><


JC部書記係 活動報告


6724 セイコーエプソン、損切り。何の勢いもなかったんだぜorz


今回の7550 ゼンショーHDの件は外食を分析する上では良い教材だと思うわ



興味深かったのでメモ。ようやくここの経営者の異常性が認知されたようで何より =)。

正直、ここまで社会的に認知されると興味が薄れてましてまあ後は社会が何とかするんじゃないでしょうかね。生前の尾崎豊とか、事故前の原発とか、事件が起こる前までは興味を持っていたんですが、事件が起こってから社会の見方が変わると途端に興味を失うという、いつものアレですな。

投資の視点で外食の見ると景色が変わります。立地条件、椅子の数、オペの人数、客入りと所要時間、様々なのを鑑みて「この店、利益出てるんだろうか?」と考える癖が出来る、はずですよ。

2014年8月3日日曜日

今日の雑談 (8/3)

簿記を学んでも投資には活かせませんよ?


米国のマクドで注文するのに英文法を学ぶようなものです。

株式投資に関係なく簿記を学びたいのなら問題ないのですが、簿記の知識で株式売買が上手くなると言う事はまあないです。ビジネスモデルの優位性や成長性を見出すことも難しいでしょう。強いて挙げるなら倒産しそうな銘柄を触れなくなる事くらいですが、短期ではその知識はあまり必要とは思えません。

短期ならクソ株の方がよっぽど利益が出ます。タイミングさえよければね =)

P/LやB/SやCFの基礎知識と税金の知識は必要でしょう。それを簿記で学ぶよりは例えば中小企業診断士とかMBAとか証券アナリスト資格とかの方がよっぽど役に立つとは思う。合格するのは難しいとは思うが。まあ色々やってみるしかないとは思うけど、それでも簿記は悪手だと思うけどなあ。

上がる株はさっぱりだが、会計で分からない事があったら分かる範囲で手伝うよ。そんな所からはじめたらどうだろう。


コンプライアンスと世代格差


相次いで労働者の「やる気」を搾取している経営者が槍玉に上がるようになりましたよね。

思うに、自分たちの下積み時代をそのまま下の世代にビジネスのやり方を押し付けている状況を是とする文化が残っているんじゃないかと思う訳です。例えるならバレー部1年生が先輩から受けた嫌がらせを、自分たちが3年生になる頃には下の世代に同じことをしている、アレです。勝手に「中学バレー部の法則」と名付けているんですが評判はイマイチ。

この手の伝統の楔が最近になって受け入れられなくなってきているのに、上の世代、というか経営陣自体が気が付いていないんじゃないかと。特に創業者ともなるとね。

コンプライアンス担当の人が言ってたんですけどね。

今はパソコン等の環境変化で、昔の時間軸で仕事をしている人はいない。昔なら仕事と仕事の合間に時間が出来て、その時間で幾ばくかの休養を取る事が出来た。今はその手の時間はパソコンが請け負っていて、休養を取る隙間が無くなっている。のにも関わらず、昔の流れで仕事を流すのはおかしな話で、残業ありきの仕事体制はおかしい。今の上司たちはその辺の理解が全然できていない、と。

仕事の質は明らかに高くなってんだから休養を入れる隙間を用意しないと、精神が疲れますよって事らしい。

ボキュの上司がその話に納得したらしい。プログラムを組んで実行するのにコンパイルという作業が入るんですが、彼らはコンパイルに半日かかる世代なんですな。で、俺らは数秒掛かれば長い方で、どんなに大きなプログラムでもまあ10分もあれば実行できる形にはなります。 

「俺らの時代、コンパイルを始めたら喫煙室で結果を待つのが仕事だったもんなあ」


、、、先輩、それ仕事じゃないです。

2014年8月1日金曜日

今日の雑談 (8/1)

今日の適時開示など


  • 5384 フジミインコーポレーテッド
    1Q決算&上方修正。半導体消耗品。消費量が増えているんだろうか。流石、利益率半端ねえなw。ちなみに、ここの上流工程である4368 扶桑化学工業も状況が良くなるんだろうなと思ったら既に7/11に上方修正が入ってた。ただフジミインコの分はまだ修正に入ってナサゲではあるので狙ってみる価値はありそうだ。
  • 2132 アイレップ
    1Q決算後、S安。SEO関連事業はGoogleに振り回されている感半端無い。役員報酬の減額が入っていたが、ああなると問題は長期化しますよと言っているようなモノ。怖い話だわ。
  • 9928 ミロク情報サービス
    1Q決算後、△5.57%。特に割高感はなく順調な1Qに見えたんだが株価的には調整が入る局面だったのかな。何はともあれ猟奇的に下げるのは心穏やかではない。

6727 ワコムは直撃したものの、ボキュ好みの3673 ブロードリーフ3092 スタートトゥデイが相次いで被弾しそうになっていて何かもう生きた心地がしないorz。

来週、というか目先の雇用統計の方が気になるわ。


JC部書記係 活動報告


嫌よ嫌よもスケベロングってことで6724 セイコーエプソンをJCしました。会計的なテクニックが絡んでそうな1Q決算でしたが、まあそんなこんなでも数日は鉄板だろうと言う事で敢行。


NIMBYな僕ら



近所の工場跡地が火葬場になってた。まあ高齢化社会では必要な設備なんでしょう。

で今回の騒動は見た感じ住宅地のど真ん中っぽいんでそりゃ反論も出るでしょうな。背景には火葬場の減少があって、対処待ちの間の保管場所が必要になってきているんだとか。時代のニーズがあっての設備なんだけど、まあ当然、近所の土地の資産価値が下がるでしょうから住民は反対するでしょうね。

それがNIMBY。日頃から聖人君子のポジショントークをしている方々も、身に振りかかる事になれば知った事ではないと言う事です。

共感や協力や同意に基づく社会よりは、暴力で解決する社会を僕らは望んでいるんですよ。「そうではない」と言い切れる聖人君子も危ういもんだよって話。

直近だと、長距離でも運べる冷凍設備の整った輸送車が必要になるのかしらね。銘柄としては(ry


Kindle本 夏休みセール 第3期 (8/1~8/7)




始まってる訳だがまあ特に目ぼしいものはないというか、もう手元にあるというか。

臆病者のための億万長者入門
文藝春秋 (2014-06-20)
売り上げランキング: 79

今読んでるとこ。いつもよりはミョーな毒素が少な目なので読みやすい。後で書評書くつもり。



定番の学園モノ。かなりマイナーな部類かと思ってたらアニメ化されて驚いた。アニメの方の人気は知らん。


日本型モノづくりの敗北 零戦・半導体・テレビ
文藝春秋 (2014-01-17)
売り上げランキング: 429

湯之上さんの著書。

前に日本「半導体」敗戦という著書をだしてまして日本の半導体産業、半導体装置産業の凋落について語ってます。インナーな人なので技術を踏まえた解説があってとても参考になりました。概ね海外勢が強い理由はこの書籍で理解しています。この辺りの投資に興味があるなら読んだ方がいい。




この書籍も積読状態orz。

【NISA】 NISA口座の状況 (14/07末)

NISA口座の状況 まとめページ

ということで7月末までの成績にょ。


増えました。上出来でしょう =)。比較的額が大きい8898 センチュリー21・ジャパン8425 興銀リースが堅調なのが好調の要因でしょうか。

先月の7921 宝印刷ですがその後、決算発表がありました。業績予想は増収ながら減益でして、プロネクサスと同じく設備投資への費用増が見込まれるとのこと。金融は絶えず進化しているのでこの手のコストは仕方ないでしょう。

今の所、プロネクサスの1Q決算待ちです。この手の事業は3月~4月までが書き入れ時ですので、1Q次第で1年の利益が確定します。状況次第ですが安心して宝印刷に再度、おカネをブッコめる機会があるやもしれません。

先月まで好調だった9861 吉野家HDが7/25に増資を発表しました。株価は堅調でしたし、タイミングとしてはかなり良かった方かと思われます。使い道は海外進出と借金返済と面白味に欠けますが財務が健全化する事は悪くないでしょう。仕方ないですね。


こんなとこ。