2017年10月1日日曜日

今日の雑談 (9/30)

「内部留保」は「利益余剰金」扱いってことでいいのかな、、、




「利益余剰金」として開示している統計が、いつの間にか「内部留保」として報道されてたって話。

利益余剰金を減らせってのは酷い話で、利益余剰金は株主のモノであると法で決められているんよ。残余財産分配請求権あたり。株主が利益余剰金を減らせという権利も持っている。これは利益配当請求権あたり。

詳しくは株券の価値ってなぁに? 2013年版をみてほしい。

なので、株主の立場で利益余剰金を減らすべきだ、というお話ならその通りですねという話にはなるんだが、マスコミ様の発音からするとどうも株主の味方というわけではなさそうだ。そもそもマスコミ様の多くは、報道が本業ではなく不動産賃貸業で細々と暮らしていたりするわけで、本業と勘違いされている報道事業は謂わば社内のゴミクズニートでして、そのゴミクズニートが利益余剰金減らせと申されてもですね、心に響かないんですわ。

「隗より始めよ」ということわざを進呈したい。


一方で、純利益が内部留保という使われ方もある。とはいえ、この純利益も法で株主のものであると決められています。これは利益配当請求権あたり。

とまあこの民族は兎角、人様の権利を強奪する手癖の悪さが目立つのですが、日本株への投資が少ないが故かと思うんですよね。もっと自分のポジションが企業側にあれば態度も変わってくるんじゃないかな。

例えばケータイのルールがクソほど多いのは、ケータイの普及率が低かった頃に持っていない奴らがルールを強制したからだろう。「若い奴らはマナーを守らん」とかガンガン言ってたのに自分が使うようになったら平然と自ら作ったルールを破りにかかるんだもん、とんでもねえクズ民族だろ。作ったルールは放置したままだし、インバウンド需要で外人さんがケータイを使うようになって更にカオスな状況になってるわけで、ルールを見直さないとルール自体守る必要性を感じなくなって、各々が実質無法状態になってやっぱりクソ民族じゃないですかやだー。

って何の話をしていたかというと、多くの人が日本株を保有すれば法人税減税にも理解度が深まるんじゃまいかと思うわけです。NISA枠をもっと広げましょう =)。積立NISAとかしょっぱ過ぎでしょ。


REIT指数、そろそろ落ち着いてくれないものですかねえ


不動産投資信託(REIT)相場がじりじりと下値を切り下げている。足元の東証REIT指数は1650前後と7月中旬に付けた年初来安値(1620)に接近し始めている。毎月分配型などの投資信託の売りが続いているためだ。ここに来てさらに下押し懸念が高まっている。アベノミクス相場の高値で買った地銀の損切りリスクだ。
-- REITに損切りリスク 地銀の売り、下押し懸念に  :日本経済新聞

どうも否定的なレポートが出る度にガクッと下がることがあって手が出しにくいんですよね。レポートもでない弱小REITは購入対象にないんだけど、指数への依存度が高いREITは不動産の景況感に係わらず評価されにくい状況なのよね。

いっそ影響度の少ないインフラファンドに手を出してみようかねえ。いちごグリーンインフラ投資法人[9282]とか地味に年初来高取ってきてるし。


恐ろしいくらい何も言っていない記事ワロタ


けものフレンズ「たつきショック」で株下落 SNSを使った情報収集の注意点 | ZUU online

SNSで株価が動くよね、以外何も言っていない。真面目に記事を読もうとした時間を返して欲しい。

多分、記事ではイナゴとの付き合い方について言及したかったのかと思われるのだが、そもそも監督本人からの降板情報が発端なので、今回はSNSによる怪しい情報源というわけではナサゲ。その後のKADOKAWAの対応も惨憺たるものだ。プレミアム解約祭りは今回のことが発端にはなっているが、そもそもサービスとして劣化しているというか、周囲のネットサービスと比べて全くと言っていいほど進歩しておらず、放置され続けたのがここにきて解約が続いたのではないか、とみてる。今回だけが原因ではない。

イナゴというと当ブログも被弾していないわけではないんよ。

色々書いてますからね、記事の一部分だけ取り出して勝手に妄想して拡散する人もいないわけではないんよ。逆に私の記事が原因で本人が鍵っ子になって引きこもってしまったケースもあり、該当記事を削除したりと当方も心を痛めてるんですわ。

やられてばかりだと私も気分が優れないでね。そろそろ色々潮時だとは思ってるってことくらいは言わせて欲しい。

2 件のコメント:

  1. 色々潮時、とはブログやめるんですか。だとしたら残念です。

    返信削除
    返信
    1. 一応、覚悟しておいてください。
      実際、過去何度か関連ブログ閉鎖してますし、このブログも短期間ですが閉鎖していたりします。

      削除