2014年9月3日水曜日

「ひふみアカデミー (2014/08)」雑記 (簡易版)

今回のひふみアカデミーはUstreamで見てました。

よって今回は動画のサマリーになりますので直接動画を見た方が宜しいかと思われます =)。



今月のナビゲーター担当は渡邉さん。

  • ひふみ投信 1.69%、TOPIX △0.86%
    様々な地政学リスクがありながらも「守りながら増やす」運用を実行する事が出来た。8/27には最高値を更新した。
  • 7月より現預金を増やした (現預金比率 2.90%→6.76%)
    積極的に買いに向かわなかったがの原因。過去の運用では、5~10%程度の現預金比率が平常運用という認識で7月までは強気に攻めていたのを戻した、という認識でいる。
  • 8月までの東証マザーズの主役は2121 ミクシィ
    8/4に信用取引規制を行ったことにより利食いが進み、株価の推移が落ち着いた。売買高も減りつつあり、そろそろ高値圏かもしれない。
  • 9月のトピックは内閣改造
    自民党の派閥力学で決まる可能性が高く、やや劣化するのではないか。アベノミクスの継続には期待できないだろう。
  • アベノミクス相場は既に死んでいる
    運用からしてみると、昨年6月で終わり始めていて、昨年12月の靖国参拝でほぼ終わっていた。アベノミクスで伸びる銘柄から自力で伸びる銘柄に切り替えていた。指数が上値を追っていく展開は少ないのではないか。
  • 例年下がる傾向の9~10月の相場感
    騰がるか下がるかと言うと下がる方が強い。が、強く下がる感じもない。米国投資家のマインドが悲観的なので意外と株価は下がらないのではないか。
  • 7~8月の景況感の悪さについて
    消費者が2極化しているのではないか。社会全体の景況感は悪化しているが、一方で飛行機や新幹線やホテル等、予約は一杯になっている。巣ごもり消費に回帰している。
  • GPIFの影響について
    市場で話題になったが実際の影響は無かったのではないか。日本株の比率は増えているが実際は値上がり益が増えただけで、買い増しした分は1000億円程度だろう。長期債券比率が減ったのは短期資金になっただけなのかもしれない。



私の質問を拾ってもらいました =)。

質問して何ですが既に記事として公開されていまして回答としてはほぼ100%でした。多分、読んでいても質問していたとは思いますけど。


何故この質問をしたかと言うと、色んなセクターの月次が悪いんですよ。

消費増税当初の4~6月あたりの月次は、想定通りの企業が多かったと思ってます。なので消費増税の影響は軽微という意見に違和感はありませんでした。しかし7~8月あたりの月次を見るとどうも戻りが悪い。多くの小売り、外食、サービス業は、7~8月には消費が持ち直すだろう、と考えている所が多かったように思えます。9月も同様ですと、今までのシナリオ、というか業績予想で下方修正を出してくる銘柄が出てくるかもしれません。

吉野家HDのIRの人が、むしろ7~8月の方が消費増税の影響をじわじわと感じてくる可能性を示唆していたのですが、当たってたのかもしれません。

デフレマインドで活躍していた銘柄の月次は悪くない。例えばリサイクルや100均やDVDレンタル屋さん(1社しかねえかw)。これは財布のヒモがきついから向かっている消費で、ここから景気の良さを感じることは難しいです。一方でホームセンター、家電量販店、居酒屋チェーンあたりの月次は戻る気配がなく、弱いままです。強い月次をだしている銘柄もチョイチョイあるのですが、これは一体何を示唆してるんだろう、と。

結局、消費の二極化ってことなんでしょう。

記事では以下のような銘柄に投資したらいいのではないかとしていました。

1)「動かない人」だろうが「動く人」だろうが、本当に必要で面白いサービスや商品は使うものなので、そのような商品やサービスを提供している企業
2)ニッチな分野で成長している企業
3)「動く人」に対応した商品やサービスを提供している企業

コンシューマー系だとこれと言った銘柄が浮かばないなあ。

「動く人」だけが勝手にやればいいというご意見もあるようなんだけど、「動く人」もそれなりのリターンを望む訳でリターンが期待できないとなるとその産業が壊死していくことになるだろうから、それは不味いんじゃないかな。国内にそれが無いのなら海外や外資に人が流れていく訳で、人材不足と言われている状況でそうなるとサービスの低下待ったなし、ということでいいのかな。

広がる格差を税で穴埋めしようとすれば「動く人」も「動かなくなる人」に変わるだろう。格差が広がるのを覚悟でインセンティブを付ければ本当に格差が広がる事になるだろうし、それが原因で社会不安にもなるだろう。

困りましたね。


0 件のコメント:

コメントを投稿