4290 プレステージ・インターナショナル (PI)
プレステージ(PI)は、コールセンターのアウトソーシングを請け負っている企業です。四季報の同業他社に4708 もしもしホットライン、9715 トランス・コスモス。
プレステージ・インターナショナル [4290]16/3期上期の売上高、営業利益は共に計画比6%増だが、下期のそれは伸びしろはあるがリスクもあると通期計画値は据置。主な懸念は、今4月に開設した富山BPOタウンの採用は9末で130名に留まり、来年3末の従業員目標を300名から200名
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 9
@gantky1 に引き下げたことにより、利益を生まない未稼働分スペースの減価償却費が負担となる為。新幹線効果で観光関連の求人が増加し、地元での当社の知名度が低い事もあり、競合から採用難となっていると。秋田と山形のBPOの既存拠点でも採用は難しくなってきており、BPO3拠点従業員
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 9
@gantky1 計2006名中、339名を10月以降、地域限定の正社員化し定着化を図る。東京ほど高くはないが、今年(7~9月平均)の3拠点の県の求人倍率は1を越え、雇用はタイト化しているようだ。採用難を地方の景気も改善傾向との企業レポートとして見ても興味深い。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 9
15.08.25に取り上げています。
労働集約型産業ですので従業員の確保はキモですね。地方のあまり大きな産業がない地域に展開しているので確保には困らないのかと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。
直近では利益減のリスクがあることは頭に入れておきますかね。
9739 日本システムウエア (NSW)
日本システムウエア。略称NSW [9739]赤字案件の発生により16/3期の利益は冴えないが、評価点はIoT事業の進展。システム開発等のITソリューション、組込ソフトと画像処理等のデバイス開発のプロダクトソリューションに次ぐ第三の柱としてIoTに注力。今9末部門人員60名。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 8
@gantky1 クラウド型のIoTプラットフォーム(製品名Toami)をベースに、機械学習、統計分析等のソリューション、オラクルと提携した課金システムも提供。デバイス関連技術等も有しワンストップサービスを提供できるのが強み。売上予測は確たる根拠がないと目盛りのないイメージ図が
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 8
@gantky1 説明会資料p21に載っているが、2020年で100億円程度と。今年はその1/10に満たないが、今上期は多数のパートナーシップを展開、検証フェーズから本番展開への移行案件が増加しているとの事(数値提示無し)。競合では米国Axedaのシステムを
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 8
@gantky1 日立ハイテクノロジーズがデータセンターを設け、サービス提供している。NEC等の大手が、人、物 、カネを大量投入してきたら脅威との事だが、現状ではIoTの第一人者との当社認識。
— 決算説明会 (@gantky1) 2015, 11月 8
いつものB/Sの確認。GMOクリック証券の財務分析より。
ソフトウェア業にしては固定資産が多めですね。自社ビルでも持っているのでしょうか。土地の部分が減価償却出来ないまま居座り続けている感じですかね。資産価値がありそうなら面白いかも知れません。
売掛金の回収が遅い感じなのも気になります。下請けで立場が弱いのかもしれません。資金繰りに困りそうな感じは無いのですが、レバレッジを効かせた運用は期待できないかもですね。
思った程、株主資本が伸びていないのも気掛かり。配当性向は高くないですしね。
実に安定してますな。大企業の下請けをしているだけはある。
--
纏めると、典型的なソフトウェア下請けでして、頭数が売上になり、利益率は7%前後を維持し続けることでしょう。
決算説明会さん的には、商材のIoTが気になっているのかと思うのですが、私の考えではどんな商材を持っていようと利益率の改善は難しいと考えています。需要は上流の動向次第ですし、パッケージではなくカスタマイズがメインですと、常に人件費が嵩みます。連結2000名の従業員を抱える企業ですので、今の業務を大きく変えることは無いと思います。
安定しすぎているんですよ。市況なりの経営しか期待できないと思いますよ、なんとなく。
IoTというテーマでいじられる事はあっても、それを素晴らしい利益に持続させることは難しいんじゃないかな。
--
纏めると、典型的なソフトウェア下請けでして、頭数が売上になり、利益率は7%前後を維持し続けることでしょう。
決算説明会さん的には、商材のIoTが気になっているのかと思うのですが、私の考えではどんな商材を持っていようと利益率の改善は難しいと考えています。需要は上流の動向次第ですし、パッケージではなくカスタマイズがメインですと、常に人件費が嵩みます。連結2000名の従業員を抱える企業ですので、今の業務を大きく変えることは無いと思います。
安定しすぎているんですよ。市況なりの経営しか期待できないと思いますよ、なんとなく。
IoTというテーマでいじられる事はあっても、それを素晴らしい利益に持続させることは難しいんじゃないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿