2013年11月30日土曜日

【新米ニート日誌】 ここ数日やる気が出ない

やる気が出ないです><

働いてる時なら無理にでもやる気を引き出す努力はしていたんですが現状、放置してたら本当に何もやる気の起こらない、ぼんやりとした日々を暮らすようになって「おいおい末期症状かよ」的なノリが数日続いています。

ニートになって分かったことが一つ。

老後の備えは金銭だけじゃねえな

ってこと。あんま刺激のない日々を暮らしていると即日、ボケちゃうのでそろそろ無理にでも引き出そうかなとも。

後、日経平均、1000円くらい下がってくれるとモチベーションが上がるんですが =)


そんなこんなで私は元気ですよええ。

2013年11月24日日曜日

プラチナム・インベストメントという投資ファンド、ナニモノ? - 投資アイディア

プラチナム・インベストメント・マネージメント・リミテッド - M&A情報サイト STPEDIA

最近、6245 ヒラノテクシードを大量にお買い上げしている投資ファンド、らしい。気になって調べてみたらとてもイイ資料を見つけた。早速、Evernoteに保存した =)。




H21と少々古めなのだが資料としては充分。もちろんプラチナムについても記載があった。

プラチナムは豪州に上場している企業のプライベートエクイティ(PE)らしい。

② 顧客、運用資金の内訳
プラチナム・インベストメント・マネジメント・リミテッド(以下、プラチナム・インベストメント)の投資家は、個人資産家、民間企業、Superannuation Fund(退職年金の運用ファンド)、慈善団体、家族信託、ユニオン、マスター・トラスト等である。また、プラチナム・インベストメントは主に豪州及びニュージーランドから投資家を募り、規定された基準を満たさない限り、英国、カナダ、米国からの資金を受け付けないとする。

取り敢えず、アクティビストではナサゲ。保有銘柄も落ち着いた銘柄が多いようだ。


ちょっと安心したのと同時に残念な気分だ =)

【新米ニート日誌】 渡る転職はブラックだらけw

ブラック企業対策プロジェクト » 大学生向けガイド「ブラック企業の見分け方」を公開しました!

はてブで話題にあがってたのでざっくり読んでみた。

なかなかイイね。でもこれって内定がそこそこの数を貰えている学生だけが有用な資料であって、ブラック企業しか選択肢がない学生にはトント役には立ちそうもないな、と。

そう、俺のようになw

まああまり役に立たない手法ではあるものの、就職情報とIR情報を見比べて、大きく違いがあるようだと投資対象にしない方がヨサゲってのはあるね。取り敢えず就職四季報ってのは楽しそうなのは分かった。EDINETで調べるより簡単そうだ =)。

まああれだ。

多少のブラックであっても自分のやりたい仕事だったら経験を積む意味でも取り敢えず就職した方が良いとは思う。余程のブラックでなければ研修期間で色々学ばせてもらえるはずだ。もしくは自分の好みの職でなかったとしても案外、働いている内に好きになっていくってのもある。

強いて言うならどんな仕事でも好きになるスキルを身に着けるとブラックを渡り歩くことが出来るぞ =)


(追記)

あつまろのこだわり資産運用 : では、ホワイト企業って何だろう?

コメント欄が興味深い。

ホワイト企業代表が「公務員」になってるんだが、まあそうとも言えない職種だと思うんですよ、ええ。賃金面でそこそこ安定しているのは魅力ですが、なんというか、ブラック企業よりヤリガイ搾取が多いと思うんですよ。教職とか特に。

公務員と言うのはその地域の住む人たちのカルマの平均値だと思ってまする。給与面でのインセンティブはかなり低く、地域への貢献度が問われる職業だからね。カルマが高い地域であるなら、そこで働く公務員も良く働いてくれるはずです。逆もしかり。

まああれだ。公務員が働かないと感じるのは俺らが屑だって事さ =)

信じるしか選択肢は無い。


まあそんなこんなでニートですが、おはようございます。

2013年11月22日金曜日

今日の雑談 (11/22)

Kindle paperwhiteのキャンペーンは11/30までですよ!



残念なことに今の出荷状況は「通常1~2週間以内に発送」でもう間に合わないかもしれない。購入と同時にクーポンを発行してくれれば良かったんだが、ログインした時点でクーポン発生と相成るらしい。

現時点でクーポンがどうしても欲しいのなら家電量販店をあたるしか無いかも。

Kindleシリーズは以下の家電量販店で取り扱っています
エディオン、キタムラ、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ、上新電機、ソフマップ、ピーシーデポコーポレーション、ビックカメラ
-- Kindle Paperwhite ニューモデル の実物を手にとって見たいのですが - Yahoo!知恵袋

とはいえ手遅れでもアフィは貼るw





---

Venue 8 Pro、取り敢えず予約した =)


Amazon.co.jp: 『DELL Venue Pro』シリーズ 発売記念キャンペーン

今日(11/22)から先行予約キャンペーンが始まったんだが、夜中の午前3時時点で確認した所、マウスがとっとと売切になってて、3000円キャッシュバックのみ受け取ることに。で午後2時くらいにもう一回眺めたら既に3000円キャッシュバックの方は終了しているとかもうねw。

マウスの方は在庫が入り次第、継続する流れらしいがこれも2000台限定。

景気、少しは良くなったのかねえ。






---

寄付も有りだと思うんだがな


最近の日本ユニセフ周辺のは放置するとして。

ソフトウェア業界だと、例えばGNU有するFSF(フリーソフトウェア財団)とかもNPOだし。彼らの活動の源泉は寄付で、サービスとして何かを販売することは行っていない。彼らの活動はソフトウェアを自由にすることであって営利目的の活動はしていない。

FSFがなければLinuxの立ち上がりはかなり遅れていただろう。LinuxがなければAndroidも無かったし、安価な無線LANルーターも無かったし、Internetもここまで早く広がらなかっただろう。FSFは偉大なのです。

同じくWikipediaも非営利団体で、非営利だからこそ自由に運用することが可能だし、営利目的で運用されたらここまで書き手が集まらなかったかもしれない。

「自由」に対して寄付するのは有りだと思うのですよ。普段から活用しているのなら尚更です。

寄付の使い道については人や組織を信じるしか無いと思うのですよ。組織を運営するということは色々大変な訳です。人が集まればしょーもないことも起こるかもしれない、人だもの。だけどそれらを織り込んでも開発者や利用者にとって素晴らしい環境を整えてくれる事を願ってるし、信じてる。

つか僕は信じたい。

---

国内総生産などぼんやりと眺めてみる



二次情報で脚色された情報よりは一次情報の方が色々予想できていい。つか脚色する側のセンスがどんどん低くなっている気がするのは気のせいだろうか。

で、まあざっくり見た感じだと内需の伸びは概ね特需っぽい住宅状況と今後しばらくは主力になりそうな公的需要なのかなと。外需はスマホとかの輸入が増えたとあるんだが一次情報からは見つからず。輸出は弱含み。

こうしてみるとやっぱり米国、強ええわな。


スワップポイント狙いでも長期ではゼロサムなんだってば

1千NZドルで5年間スワップ金利を貯めてみた顛末。不人気FXの低リスク運用術 - マネー報道 MoneyReport

はてブで人気になってたのでメモ。はてブのコメントを見ている限り、ゼロサムである指摘は私しかしていないようでなんか寂しいです。

何故、短期金利で差が生まれているのか。

これは概ね物価の差で説明されます。NZ(ニュージーランド)のような物価上昇が高い地域の通貨は、中央銀行が物価を抑制するために短期金利を高くします。逆に日本のような物価上昇がみられない地域の通貨は、短期金利を低くして通貨の流動性を促します。

物価上昇が高いということは通貨の価値が著しく減っている証左でして、このような通貨の場合、金利差を狙った買いが入りやすいのですが、何らかのキッカケであるべき通貨価値に戻されることが多くみられます。俗にいう「コツコトドカーン」の典型ですな。

なのでコツコツ積み立てたスワップポイントも長い目で見るとゼロサムになる場合が殆どなので私はオススメはしません。

---

私のようなニート兼ウンコ製造機の説明を聞いても信用なんかしてくれないのは分かってる、分かってるよ。ここは竹中センセの言葉を借りてくることにしました =)

結論として,インフレ,金利,為替相場の長期的な関係は次のようにまとめて頭に入れておこう。

高インフレ(=高金利) → 通貨の購買力の低下(=通貨の価値の低下)
                              → 通貨の為替相場の下落
低インフレ(=低金利) → 通貨の購買力の上昇(=通貨の価値の低下)
                              →通貨の為替相場の上昇

要するに,高金利通貨に投資しでも高金利の分は長期的には為替損で帳消しとなり,低金利の円に投資した場合と同じ結果になってしまうという原理が外為市場では働いている。

--- 賢い資産運用の秘訣 (PDF)

竹中正治さんは為替トレーダー → エコノミスト兼大学講師という経歴の方です。

実戦経験の豊富なアナリストで経済にかなり精通しています。書籍「ラーメン屋 vs. マクドナルド」ですっかりファンになりましてずっと購読していたりします =)。為替関連ですと書籍「素人だから勝てる外貨投資の秘訣」が有名です。レビューも絶賛されてます。





---

とはいえ。

外貨を持つ意味がない訳でもありません。インフレ対策としての外貨は有用です。ただ日本よりインフレが進んでいない地域で、通貨の流動性を求めるとなるとナカナカ見当たりません。そうなると米ドル一択というのが現状の選択肢でしょうか。

外貨の運用先は以下の通り。


  • 外貨預金 (銀行等)
    為替交換時に支払うコストがべらぼうに高いです。しかも税金面でも優遇されておらず、為替差益にも税金が適用されます。最近ではFX業者でも外貨交換サービスを行っているので更に必要性が乏しいです。
  • 低レバレッジのFX (FX業者・証券会社)
    為替交換時に支払うコストが最も安いです。税金面でも以前より改善されています。為替差益で税金が適用されます。
  • 外貨MMF (証券会社)
    為替交換時に支払うコストはFXよりちょっとお高め。税金面で優遇されていて為替差益の場合、税金は適用されません。ただし2016年から為替差益にも税金が適用されるとのこと。実に残念ですね。


ということで2015年までは外貨MMFの方が良いかもしれません。

2013年11月21日木曜日

FXってセクターどうよ? - 投資アイディア

ニコ生でクリック証券の新BOが流行っていて生主がこぞって放送してるんで、見ているだけの私のテンションも上がってきたので急遽書いてみる。

FXってセクター、面白くね?って話。

  • 証券優遇税制の終了
    来年から証券優遇税制が無くなるじゃないですか。となると今まで税金面で優遇されてた株勢でFXに流れ込んでくるんじゃないか、と妄想しています。どちらかというと税金面では改善された方ですし、消費税増税の影響も受けません。庶民の娯楽としてのFXが根付いてきているのかもしれません。
  • 成長期から成熟期へ
    成長期には雨後の筍が如く、様々な業者が参入してきました。が、最近になってその手の聞いたことのないFX業者はとんと聞かなくなりました。概ね勝者と敗者がきっちり分かれた、というのが今年のような気がしてなりません。
    広告費を考えたら新規参入はかなり難しくなった状況でしょう。
  • 比例する取引数と株価
    通貨の取引数が増えるとFX関連業者の株価が上がる傾向にあるようです。日経平均とFX取引数は必ずしも連動する訳ではないようです。株売買が中心の証券会社とはまた違った株価の推移になります。
  • くりっく365がオワコン
    税金面での優遇がなくなった今、くりっく365で取引するメリットは皆無でしょう。店頭取引が中心になってくればその分、利益が増えます。

で、いつもなら直接FX業者を弄るのではなくFX関連業者を弄ってるのですが、今回はちょっと状況が違う。ヲチしている銘柄は以下の通り。


  • 3623 ビリングシステム
    FXでは常識的に使われているクイック入金はビリングシステムが運用しています。入出金を繰り返す度にチップが稼げる素敵ビジネス。だが今の時点の株価だと値ごろ感は全く無し。色んな思惑があるんでしょう。
  • 4340 シンプレクスHD
    証券売買のシステムを証券会社に販売している銘柄。だが今年春にMBOしてしまった。金子さんェ、、、


仕方ないのでFX業者で検討してみる。まずは情報収集。


FX業者銘柄は以下の通り。




この中で面白そうなのは運用コスト削減を実行したマネーパートナーズとFXプライムあたりかな。FXはシステム運用費がコストの殆どを占めてるので、コストダウンが利益に直結します。両社は今期、恒久的なコストカットを行っているので今年の利益は去年より大幅に上がるでしょう。

穴馬としてはヤフーを挙げたい。集客で大きな力を発揮できるし、最近の無料戦略の一つとして(活用していいものかは分からないが)一角に入ってくることは間違いないだろうとみています。コスト削減を自社で行う事が出来れば化けるかもしれません。

大穴はGMO。随分と株価が評価されてしまってはいるものの、今回の新BOで飛躍的な利益を計上するという妄想をニコ生主から読み取った。明らかに手数料ボリ過ぎと思うんだわ =)。

口座数の多いFX業者なら買収される可能性も否定できないでしょう。プレミアムが乗りますのでこれも狙い目かも。


取り敢えず年明けのFX月次に注目しています。それからでも遅くは無いでしょう。

2013年11月20日水曜日

今日の雑談 (11/20)

NISAは5年以内に爆上げする銘柄がいいに決まってる


ニコ生でNISAに向いている銘柄って何よ?って話があった。

5年で損しない銘柄ではなく5年以内で爆上げして、例えば半年で爆上げしたのならその時点で利食いするのが一番いいに決まってる。

5年とか関係ないから

なるほどね。100マソという金額もアレだし、爆上げ銘柄を検討した方が面白いかもしれないとは思った。とはいえ今のタイミングで爆上げを狙うのは至難と思われるので、もう少し相場を見てからでも遅くは無いのかも。

言われてみれば、5年保有する必要なんてない。5年という実にビミョーな期間を考えれば尚更だ。

---

ポジる銘柄は増資ばかり、、、orz


7419 ノジマの増資にやられましたよ。

昨日までホルホルだったんですが寄付きでほぼ売り切りました。20%近い希薄化と上方修正の胡散臭さを警戒しました。PO後に再度参入しようかと思ってます。

つか今年はPOにやられてばっかりですorz。

---

新BO(バイナリーオプション)の仕組みを説明してくれる動画


ニコニコ生放送である意味、有名なFX生主である河童さんが身を持って説明してくれます。この生放送、ぼんやり見ていたのですが、限りなくゴミに近づくゴミオプションを「あらお安い」ノリでバンバン買いまくって満期まで持ってやっぱりゴミ、という流れ。

正直、満期まで持つのは博打でしょう。

中途売却は2割程度手数料を持っていくようですし、まあなんか、色々賭博要因が強いようには思えました。もうちょっと期間の長いワラントだと使い道もあろうかと思うんですが、ねえ。




2742 ハローズ - '13/10の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドの月次。10月は2742 ハローズ

<チェーン展開の徹底は難しい>
全般的に好決算の目立つ今上半期の中で、厳しい状況に置かれている業界の一つが食品スーパーです。円安による輸入商品・原材料の価格上昇という悪状況の中、無理な安売りに走ったにもかかわらず客数を伸ばせず、大幅な減益に陥る企業が続出しました。その中で、マイペースな価格政策を続け増益を確保した企業の一つがハローズ(2742)です。
同社は中四国に展開する食品スーパーで、一括大量仕入を背景とした低価格プライベートブランドと大手メーカー製品の安売りを武器としています。発祥の地は広島県東部ですが、四国への出店強化を見据え、3年前に瀬戸大橋に近い岡山県南部に本社・物流センターを移転し、全店への商品供給を行なっています。
同社の企業としての特徴は、あくまでもチェーン展開による利点を引き出すため、店舗建築や売場構成をできる限り揃えている点です。米国などでは当たり前のことですが、国土が狭く消費者の好みも多様な日本においては、このことの徹底は必ずしも容易ではありません。同社は地方立地であることに加え、後発企業で規模もさほどまだ大きくないことから、今後数年間かけて高知県・愛媛県南西部を除く四国への展開が一巡するまでは理想的な形で店舗網を築けると予想されます。
もっとも、現在商品政策の面でチェーン展開の利点を享受している同社も、店舗運営についてはまだ十分な作業の効率化ができていない模様です。同社のコメントによると、他地域で同様にシンプルなチェーン展開を行なっている同業者に比べ、自社の労働生産性はかなり劣っているとのことです。チェーン展開の最大の利点の一つはセンターへの業務集中による店舗作業の軽減であるため、逆に言えば、同社には今後一層の収益改善あるいは価格競争強化の余地があると考えられます。

この銘柄もバリュー投資家の中では有名な方でしょうか。とはいえ少し見ない間に随分株価を上げたようですね。同業他社の9956 バローは前にひふみ投信が持っていた記憶があります。直近の株価は債権回収が出来なくなりそうな開示が出てから下がり続けているようです。

暇なので同業他社を集めてみました。




後、マックスバリューシリーズとか弱小食品スーパーは面倒になって省略。

概ね今期は増収減益。利益率3~5%程度で低めだが確実に売上を稼ぐ傾向にあります。PER15~30倍と高め。優待殆ど採用しています。信用売り残が多い銘柄がちらほらあるんですがちょっとした踏み上げが怖い気がするんですが大丈夫なんでしょうか。

確かに食品スーパーの中ではハローズの売上と利益成長性は魅力的ですね。

前に青森中心で展開していたユニバースという銘柄をヲチしていたのですが、アークスが吸収してしまいました。今後も低成長率故にM&Aを積極的に考えてくる中小企業は多くなるかとは思います。M&Aの対象になるような企業は面白いでしょうね。

【新米ニート日誌】 ニート生活5ヶ月という節目

正直、何ら進展のないままダラダラと過ごす日々を続けてます =)。流石にこれはどうかと思うので、そろそろ初心に戻って今までやれなかったことを中心にやっていこうかなあと。

取り敢えず「一人でスタバに入る」は近日中に実行したい。


おはようございます。

2013年11月18日月曜日

今日の雑談 (11/18)

今、金融政策が効くのは日本しか無いってだけかと


やはりインフレは起きない : アゴラ - ライブドアブログ

他の国々は今まで積極的に金融政策を打ち出してしまい、チキンレースでいうと土俵際まで見えてしまっている状況。ブレーキそろそろ踏むだろ?という認識と金融政策に慣れてしまって中毒になりつつある状況なんじゃないかなあ、とテキトーに考えてみる。

ということで日本も金融政策を推進するって言っちゃったし、それを実行できる政権にもなった訳だし、環境は悪くないはず。

---

2014年に向けての投資方針を決める時期なのかな


豊健活人生:春山昇華 : 目次 : 2014年を考える

概ね春山さんと認識が同じではある。あとで纏めてみたい。

---

新BOは地獄への入り口をみた


GMOクリック証券 - 外為オプション(バイナリーオプション) | サービスガイド

今日からクリック証券のBO(バイナリーオプション)が新しいルールになるって事でニコ生を見てたんですが酷いですなw。笑うしかない。

なんというか、性格としては超短時間のワラントのような感じで、2時間という感覚で権利がゴミになるのを眺めるという。ワラントでも思ったんだが結構な手数料を抜かれているのもアレ。

ワラントのルールが分かっていないと、ズブズブおカネをつぎ込む事になって傷口を広げていく訳で。

あれだったら流石にワラントでロングプットを買うわ、うん。

2013年11月17日日曜日

今日の雑談 (11/17)

OSが無料になる意味

「OS X無料化」が意味する新時代 « WIRED.jp

OSで付加価値を追求出来なくなった、ということかと。商用的には飽和してしまい、真水が無くなった状態なのでしょう。無理をしてWindowsからシェアを取る意味合いは殆ど無いと見ています。

最近のAppleの場合、iOS開発にお熱でMacは殆ど手つかず状態でした。Lionの64-bit化あたりが大きな変更でしたが消費者の購入意欲を増す程のインパクトは少なかったと思います。なので今後は付加価値を追求する事は行わず、ハードに合わせた消極的なアップデートか、もしくはiOSを絡めた経営的な理由による強制更新が多くなりそうな気がします。

無償化により旧バージョンのサポートは殆ど行われなくなるのではないでしょうか。OSのバージョンと共に仕様が変更されるケースが多い会社なので嫌な感じしか受けませんね。Microsoftの場合は(おカネで舗装された)正規のルートさえ通せば色々融通の効く企業なのでビジネス用途のPCがMacに置き換わるということは少ないと思います。

この数年のMicrosoftは迷走しまくりですね。既存の利用者が求めていない付加価値に拘り過ぎた気はします。OSの付属アプリにオンライン広告を表示させてみたり、それOSに必要な機能か?というのもチラホラ。とはいえPCにOSは必要不可欠ですので、今後もキャッシュカウとしてビミョーな立ち位置を続けるのではないかと見ています。

---

HDDは消耗品ですからね


「ハードディスクは何年くらい使えるのか?」を調査したら、ほぼ4年間はいけそうという結果に : ライフハッカー[日本版]

使えるうちはずっと使い潰すって人が多いですが、使い潰す=HDD死亡ですからね。使い潰す覚悟ならデータのバックアップはPC内蔵HDD以外のUSB HDDやらに別途保存しておくべきです。

HDDの天寿を全うするケースで一番多いのは、モーターの摩耗かヘッドのバネの劣化でしょうか。モーターの摩耗の場合、既定の回転数に達する時間が長くなる傾向にあります。起動時間が遅くなったら警告信号でしょう。ヘッドのバネがイカれる場合、シーク場所にヘッドを移動する時に「カッコンカッコン」という異音が多くなります。

そいうことなのでPCは3年に一回は買い換えを検討することをお勧めしたい。SSDなら尚更です。


---

吠える、というか愚痴っただけだよねこれ


ページビュー至上主義にモノ申す! | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

オンライン広告の効果はPVの質とは無関係、という話かな。それはその通り。

例えるなら化学調味料を大量投入したラーメンは味覚を狂わせるから法で規制するべきだ、というご意見のように読める。とはいえ消費者からすれば、化学調味料の有無には興味が無い訳で、安価でお腹が膨れる食事を摂りたいという要望は昔からある訳で、その代替案が無いのならそりゃ愚痴だろと。

多くの人にとって情報は娯楽なのです。

娯楽として昇華させたのがまとめサイトな訳で、その真偽には興味が無い。如何にもアジアンっぽいじゃないですか =)

【新米ニート日誌】 シーボルト瀉血手術図


確かに変顔してるおっさんがシーボルトと思われても仕方のない構図だわ。変顔のおっさんは患者で、それを診ているのがシーボルトらしい。つかシーボルトにゲーラーを感じない。これで芸能界を乗り切っていけるのか不安だ。

頑張れ僕らのシーボルト!

シーボルトさめが何をした人か知らんけどな。ちなみに元ネタは帰宅部活動記録の2巻だ。


2013年11月16日土曜日

【新米ニート日誌】負けてるFX放送生主の主張

「パチンコでは勝ってるから」

フラグっす。フラグ過ぎるっす。

中毒性のある博打の特徴として通算成績が把握できていないってのがあるようだ。勝った時のイメージが強い人ほど、今まで負けた分がチャラになる傾向にあるらしい。

以前、競馬で結構勝ててると思って試しに帳簿を付けてみたら連複で20倍程度の馬券を取った時ですら大して儲けていなかった事が分かって愕然としたわ。結局、単勝で当ててるのが最も儲けが大きかった事が分かってそれから単勝のみで勝負する方法に変えたんだけどね。

なのでパチンコで勝ってるというのは勝った時の印象が強く残っているだけでぶっこんだ金額と割に合ってるか帳簿をつけてみることをオススメしたい。交通費もろもろも含めると、自分が思ってたより全然儲かってないよ、保証する。

その点で言うと、FXは口座の成績がつぶさに把握出来るわけで残酷だ。負けていることが適時把握できる分、博打としては優良だろう。

---

ニコ生で聞いたネタなんだが

「俺がフェラしたらメチャクチャ上手いぞ」

って、奥さんも子供もいる30歳過ぎたおっさん(上司?)が急に語ってきたという話ワロタ。確かにスイートポイントは女子より分かっているのはそうなんだけど、それは言っちゃイカンだろと。

一線超えすぎです><

---

おはようございます。

今日の雑談 (11/15)

テキトーに書いてみるテスト。

節税売りまくって涙目なう


証券優遇税制が終了してしまう訳で、そろそろ値動きが少なくなった銘柄から始末していこうかな、と思って前日に売った2428 ウェルネットが今日(11/15)、+5.74%とかあり得ないんだぜorz。

証券優遇税制終了前のクロス取引は、将来資産が2.25倍以上にはならないと考える人だけがやるもの - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

2.25倍になるまで売却しない、という枷なら悪手かなと。いつ必要になるか分からないけど多分、必要になるおカネというスタンスなら、このコストは先に支払っておいた方がヨサゲかなとは思った。税金というよりは借金というスタンスに近いかな。

税率20%で済めばいいけど今後更に増税してくる見込みがない訳でもない。折衷案としては利食いした分を余ってる現金で補てんするという手も無きにしも非ず。


、、、そんなこんなで皆さまの資産運用が成功されますことを祈念しております =)。

---

外食、軒並みキツそうですな


『東京チカラめし』や『かっぱ寿司』が閉店ラッシュだとネットで話題に この先生きのこるには – ガジェット通信

2762 三光マーケ(チカラめし)がアレなのは分かっているんだがかっぱ寿司もアレのご様子。ちょっと月次を見てみた。


7421 カッパ・クリエイト、10月に41店舗閉鎖したんですね。そりゃ噂にもなる。2Q決算短信にもその事が書いてあって減損していて今期赤字予想になってる。低価格戦略を打ち出して売上は前年度維持しているが原材料(マグロやエビ)の高騰、人件費の増加が利益減に繋がった様子。

この様で株価が結構底堅いんだから羨ましい限りだわ。

---

キトー、決算で下がってなくて何より


6409 キトーは売上に季節性があって1Q~2Qは閑散期という訳ではないんですが、大きく売り上げを伸ばせる時期ではないんですな。なので2Q決算も大幅に下落するであろう事を見越してソコソコ利確したのですが、今回はそんなに下げてなくて何よりでした。

今は相場がアレなんでこんな感じでしょうけど、多分、もう少ししたら落ち着く株価になるんじゃないかなと思ってます。急いでないし =)

つか、季節性の強い銘柄というのはどうしても株価が評価されない傾向にあります。

例えば昔、語りまくった1723 日本電技とか株価を見ると結構評価が低いのですが、概ね3Qまでの決算が赤字であることが原因の一つかと思ってます。でもCFを見れば分かるんですが、おカネは着実に確保しているんですよ。前受金を貰っているビジネスで4Qに概ね売上が成立する仕組みなので見掛け上の決算はどうしても赤字になってしまうんですな。逆に「ソフトウェア仕掛金」というのもあってこれはこれで酷いんですわ。

また後で語ってみるかね =)

---

今年のサンタさん投資法


SyncHack.com絵空事: 「サンタさん投資法(笑)」再掲載など

季節性を狙った投資となるとサンタさん投資法だろうか。

あそこは3Qで利益を最大限達成し、4Qは軒並み赤字という企業でして、どうも4Q上方修正期待と高額優待目当てと思しき上げが毎年あってそこをチョメチョメしようという投資法なんだが、今年は流動性が高くてこの投資法が通用するかビミョーではあるんだよね。

多分、状況は結構いいと思う。住宅事情が良くなるのなら、ガーデニングにも多少なりともの需要があっていいはずだ。

ということでまずは3Qを見てから色々判断する事は変わりなし、と言った所。

11/20、3Q決算予定。

---

まんだらけ、結構株価上げてたんですね、今知ったw


2652 まんだらけ決算発表後、△11.82%下落。

この銘柄についてはやまださんと同意見。ググったら真っ先に出てきた。



ボキュも1000円前後で色々検討していた頃がありました。確かに1000円だと破格のように見えるのですが、まんだらけって個人が監査しているんですよ。一般的に個人が監査するって余程困った企業が最後に頼る所でして、実に危ういんですな。特にこの銘柄は在庫の評価額がキモでして、会社の見解に依存している部分が大きいのです。なので特に監査には気を使ってほしいという銘柄なのにも係わらず、です。引受先が見当たらないんじゃまいか、とか考えちゃうわけです。

で、当時衝撃的だったのが、決算短信の修正が入ったんですがその時に「現金」が修正されていたんですよ。これには驚きました。現金って預金通帳の額をそのまま記載すればいい、お手軽な部類にも拘らず、です。

なので多分、今後も触らないです。


  • 個人 クライアント一覧
    個人の監査法人リスト。有名企業だったりアレな企業だったり色々アレですがアレな理由は他で探ってください =)


2013年11月15日金曜日

【新米ニート日誌】 Xbox One、日本発売はよ!

いえね。特に期待していた訳じゃなかったんですが、なんかXbox OneでDead Rising 3が独占販売ってことらしいじゃないですか。

これだと話が違う(´・ω・)

日本語版トレーラーも出している訳だし、はよ日本語版出さんかいってことで期待してます =)


#グロいから苦手な人は気を付けて



2013年11月14日木曜日

【新米ニート日誌】ドラクエで例えるデフレ経済

いえね。

デフレってことは、始まりのアリアハン周辺でモンスターを倒すのが最も効率が良い訳です。そうなると勇者たちはちっともゾーマの城に攻め入らずに始まりの村でのんびり暮らしましたとさメデタシメデタシでゲームがちっとも進まない。

そーゆー生き方もいいよねって事にもなろうかとは思うのですが、その間にモンスターはガンガン強くなってて何時牙を向けてくるか分かったものじゃない。常に戦って、なんとか拮抗した状態まで持って行かないと徐々に敗戦濃厚になっていく。

負けるとどうなるか。国語が日本語から英語になって国の宗教がキリスト教になる程度で大したことはないとは思う。もしくは、未知の病気とかに罹っても素直に死を受け入れることができれば、もしかしてデフレのほうが幸せなのかもしれない。人間、卑怯なもので諦めるしかない状況でやっとやる気が出てくるという。まあ手遅れなんですけどね =)。

話が逸れたな。要はですよ。

バカな勇者(経営者)どもにどんどんリスクテイクさせるためにも外界は魅力的な狩場でなければならない。そのためにも始まりの村はしょぼい状態を保たなければならないし、ある程度経験を積んだら経験値が得られなくなる仕組みにしないといけない。たまには褒美(減税)をくれてやろう。強い敵を倒せばそれなりのGが稼げるようになりGで新しい武器(設備)を買えば更に強くなる。そう錯覚するように仕向けないと武器を買ってくれないからね。


そんな仕組みを政府主導で行っている状況なんじゃないかな。ある程度インフラが整った先進国が先進国で在り続けるには、金融政策で煽るしか他ないのかもしれんね、とふと思った。

おはようございます。

2013年11月13日水曜日

【新米ニート日誌】 禁多浪教師って今どうなってんだろう

家庭教師のふくろう博士ー伝統・信頼・実績NO.1

関東ローカルネタでかつ歳が偲ばれるネタになりそうだが気になったのでググってみた。流石にサンシャインビルからは引っ越したようだが細々と経営しているようで何よりだ。当時のCMもあって何もかもが懐かしい。





2013年11月10日日曜日

【新米ニート日誌】 ビジネスから見た今北産業おとぎ話

伽じゃあぁぁ、伽の用意をせいぃぃ、ということで3行でおとぎ話を纏めてみる。

一般的な捉え方で桃太郎を3行で纏めるとこんな感じだろうか。

  1. 桃太郎は、桃から産まれた
  2. 桃太郎は、きびだんごで犬・猿・キジをお供にした
  3. 桃太郎は、鬼を成敗した

この辺を押さえておけば外国人程度はちょろまかすことは出来るだろう。だがこの程度でコンサルは務まらない。顧客メリットを最大限まで引き出す必要があるからだ。

ビジネス視点で纏めるならこうなるだろう。

  1. 老夫婦は桃太郎と債権回収の契約を交わした
  2. 桃太郎は3人のアルバイトを雇った
  3. 債務者から村の債権を回収した

このおとぎ話は、顧客はオジジ・オババの老夫婦で債務者から村の債権を回収するシナリオだ。

サービサーの経験と雇ったアルバイト3人が回収のキモとなる。「きびだんご」は安価の印象を与えることを考えると3人のアルバイトも同じく債務者なのかもしれない。となれば、きびだんごは借用書だと理解できる。

桃から産まれた神秘的なシーンは債権回収というビジネスには関係のない事なので外した。顧客からすれば女の股から生まれようが竹から生まれようが債権をきっちり回収出来すればいいのだから。

次、浦島太郎。

  1. 太郎は村人から亀を買い取った
  2. 太郎は姫から債権を回収した
  3. 回収した債権に価値はなかった

太郎とはサービサー、亀とは借用書、姫とは債務者のことである。「姫」という名は、如何にも昼間からパチンコ屋に入り浸るヤンママあたりに付けられそうな源氏名だ。

太郎が姫からどんな接待を受けたのかは大して意味が無い。「竜宮城」というネーミングからしてみて概ね計り知れるわけなのだがここでは関係がない。債権をきっちり回収できたかどうか、それだけが重要なのである。タイムトリップ云々はドラマの中の話であってそれも債権者には興味のないことである(単にトリップしただけだと思われるが)。

教訓としては、債権受け取り時に債務者と共に確認するべきだったことだろう。後から確認したのでは後々問題になることは分かっていたはずだ。

次、花咲かじいさん。

  1. 爺さんが隣の爺さんから犬を買収した
  2. 犬は爺さんに利益をもたらした
  3. 隣の爺さんが犬のビジネスを真似たが失敗した

教訓としては、売却時に犬の価値を見誤ったこと、ビジネスの可能性について予めデモをせず資金を投入してしまったことだろうか。

---

おとぎ話を鑑みるに、債務者(鬼)と富豪(長者)との付き合い方がおとぎ話の多くを占めているのが分かるだろう。

債権者は傲慢で富豪は銭ゲバというのは今も昔も変わっていませんね。

2013年11月9日土曜日

【新米ニート日誌】「ギャンブルって何?」なんなんだろうね

ギャンブルって何? - Chikirinの日記

考えてみた。

ギャンブルとは割に合わない期待値に対しておカネや時間を投じること

こんなんでどうよ。

丁半博打で確率1/2でも割が合わないならギャンブル。
全体では胴元しか儲からない仕組みが割に合わないならギャンブル。
薬漬けになってもクック先生を倒さないと割に合わないならギャンブル。
1円でも損するのが割に合わないなら株式投資はギャンブル。

割に合うなら投資。

勝算が100%じゃないと食指が動かない人もいれば、6〜7割の勝算でも割に合うと思える人もいるだろう。2〜3割の勝算でも得られる利益が莫大なら割に合うのかもしれない。テラ銭がベラボウに高い宝くじでも本人が割に合うと考えればそれは投資なのかもしれない。

ギャンブルかどうかは、その人のリスク許容度によって様々なのかもしれないという結論に至りました。

おはようございます。

2013年11月8日金曜日

決算メモ (13.11.08)

テンション下がる相場模様ですが、テキトーにつらつら書いてみるテスツ。どんどん追記していくからね。


2780 コメ兵


2Q決算。少し前に上方修正を済ませたようだ。月次の割に反応がイマイチという感じか。棚卸資産の増加が利益の見栄えを良くしている感があって判断に悩むところではある。

後で精査する。

7399 ナンシン


2Q決算&上方修正。売上はやや下がっているのだが円安効果やら引当金の戻りで結構な利益になってる。見栄えは良さそうだ。

6145 日特エンジニアリング


下方修正。今期2度目。受注状況が好転していなかったのでこんなものでしょう。静観でいいんじゃまいか。

2681 ゲオホールディングス


昨日(11/7)2Q決算後、下落△3.80% ( ;∀;)

一応、フォローするとですね、今期の利益減は予定通りですし、2Qの決算予想からすると随分良かったんですよ?織り込んでよと。もう泣きたいわ。

で、今日10月月次、ゲオショップで全店114.9%既存店107.5%。当然理由はモンハンとポケモン効果。

メディア部門におきましては、レンタルは既存店平均で僅かに前年に及びませんでしたが、新品ゲームにおいて当月に発売されました「グランド・セフト・オート5」(PS3)「ポケットモンスターX」(3DS)「ポケットモンスターY」(3DS)がヒットした上に「モンスター・ハンター4」(3DS)の販売も引き続き好調で総じて活況な1ヶ月とりました。リユース部門におきましては気温や台風の影響もありましたがスーパーセカンドストリート柏南沼店他4店舗の新規出店もあり直営店合計では前年を上回りました。

月次と決算同時に公開せいや、、、orz

2762 三光マーケティングフーズ


1Q決算。外食で売上前年比△17.2%は不味すぎるだろ。チカラめしがますますオワコンに近づいていてアレです。

大丈夫なんだろうか。

6357 三精輸送機


2Q決算。受注状況は有報でしか確認できない奴だな。有報待ちだが多分、そんなにヨサゲではない気がする。

8219 青山商事


2Q決算&自社株買い。通期予想、僅かな減収増収を発表済み。

売り上げ面ではトントンなのは月次で確認済なのでこんなもんかって言うのが感想だが、自社株買いは支持したい。つかもう自社株買いしかないだろ。余った資金の使い道は。

1936 シーキューブ


2Q決算。既に2Q上方修正済み。

売上高につきましては、日立電線株式会社(現 日立金属株式会社)からの移動体基地局工事業の譲受等により前回予 想を上回る見込みであります。
営業利益・経常利益・四半期純利益につきましては、移動通信工事の売上高の増加、施工効率の向上等により前回予想を上回る見込みであります。
なお、通期の連結業績予想につきましては修正しておりません。

譲り受けた事業がしっかり利益を出しているらしい。この手の淘汰が進んでいる銘柄は好みだな =)。惜しむべきは名証上場位ですな。

2185 シイエム・シイ


決算。来期予想は結構ヨサゲだ。

サービス業なのに粗利の低下が気になって放置していたんだが結局、今期の粗利は改善傾向に戻ってきている感がある。悪くない。英語圏より中華圏や中東アジアのお仕事の方が利益率が高いらしいので、中国とかそろそろ自動車メーカーの需要が戻り始めているんだろうか。

配当変わらずの70円で3.78%と高め。気になっていたM&Aによるのれん代の消込も進んでいる。来期予想を信じてよいモノかはやや疑問。来期予想が信じられるのなら結構いい価格だとは思う。

良くも悪くも自動車関連銘柄っちゅーことですたい。

2790 ナフコ


2Q決算&下方修正。今日の夜食にでも =)。

当第2四半期累計期間の実績は、16店舗の新規出店及び5店舗の増床改装を実施いたしましたが、4月から5月上旬にかけての天候不順や7月、8月の猛暑の影響を大きく受けたことにより客数が減少しました。また売上高の低迷により新店等に係る初期経費を吸収できず、減収減益となりました。
当初の新店計画は、年間25~30店舗を予定しておりましたが、建設業界の受注残の多いことや工事請負が遅れるなどこれらに起因して、下期に計画していた新店が来期にずれ込むことが予想されております。 これらを踏まえ、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益について、前回発表の通期の業績予想の修正を行うものであります。

建設業界が活況で新規出店がずれ込んだあたりが興味深い。

HCのような大型出店をする銘柄だと、全体的に今期は厳しい感じがしますね。まあ来年は増税も絡んでくるので今の時期で出店できなければ、様子見がよさそうな気はしています。

【新米ニート日誌】 画一化された社会というのは案外住み良いのかもしれない

「地方都市では、選択の範囲が狭いし、画一化されているのがイヤだ」と思っていた……つもりでした。
でも、本当は「もう、あまりにたくさんのものの中から、自分で選択することに、疲れてしまっていた」ような気がします。
そうだ、あまりにも「選べる」ようになってしまいすぎたから、僕はたぶん、誰かに「これがいいよ」って選んでほしかったんだ。
-- 「イオンモールは、画一化されていてイヤ」 - いつか電池がきれるまで

選択する自由がいつの間にか苦痛になっていた、という話かな。心理学か何かで読んだ話だが、あまり選択肢を広げると判断に迷いが出て決断が出来なくなるんだそうな。

まあなんか。分からんでもない。

最近、見知らぬ珈琲店巡りが楽しくなってきたのだが、未だに注文するのは「オススメのコーヒー」のみだ。未だに1人でスターバックスに入れないでいる。メニューが呪文過ぎて辛い。「ドドド、ドッピオ?」とテンパるユッコの気持ちがよく分かる。いやいつか攻略しようとは思ってるんだよ?メニューもちょっと覚えた。

でもなあ。画一化された品揃えって面白味が無いと思うんよ。日常生活ならまだしも非日常生活である商品まで画一化する傾向にあるのはどうなんだろう。

いえね。本屋さん巡りが好きでね。

平台の本を眺めるとその店員さんの本に対する入れ込み度合いがビンビン伝わってくる訳です。でも最近は、売れ筋の本や新書ばかりが平台を占領していて面白く無いんですよ。流通管理で決められている事なのかもしれないのですが、どこの本屋を見ても新しい発見に出会えないというのも寂しいことです。

その点で言うと、八重洲ブックセンターは素晴らしい。一ヶ月に一回は平台を眺めに行くことになるのですが、その時々のテーマに合わせて随時平台の書籍を入れ替えていて地道な工夫が随所に見られます。正直、あまり興味がなかった数学の本とか見入っちゃった。ああいう発見があるから本屋巡りは楽しい。

まあそんなこんなで人間の創意工夫はビックデータに負けないと、言えるのは何時まで続くのやら。


おはようございます。


2013年11月7日木曜日

「ひふみアカデミー (2013/10)」雑記

先月に続きひふみアカデミーに参加してきました。参加者は目算50人程度。先月より参加者が減ったのは先週の土曜日に運用報告会があったのでその影響があるかもとの事。そのお蔭からか参加者に机が与えらたのでメモを取るのに助かりました =)。

Ustream30分後の状況もさっくり書いてみるテスト。





今月のナビゲーター担当は蛭田さん。

  • ひふみ投信 3.58%、TOPIX 0.02%
    上手く運用できた。10月は米国のシャットダウン問題が相場を動かしていた。相場は比較的冷静だったのではないか。来年の2月にも同様の問題が発生するので引き続き注意は必要。現金比率を増やしたのは好材料出尽くしを懸念したのであって強気でも弱気でも無い。
  • 業種別で差が少ない相場
    どこのセクターが強いという訳ではない。フラットな相場状況とみている。もやっとした相場だがひふみは得意としている。
  • 「ひふみらしさ」への回帰
    アベノミクス相場(流動性相場)で大型株に切り替えたが、得意としている小型株に切り替え中。
  • 買い増し:
    9025 鴻池運輸は物流のニーズと低PBR。2181 テンプHDは人手不足を考慮した。
  • 新規組入れ:2678 アスクル
    オフィス用品や日常商品(ロハコ)のネット販売。売上徐々に上がっている。コストが来期から少なくなるので利益が出てくるのではないか。ヤフーとの協業はトラフィック目的もあるのではないか。オンライン広告での収入が今後期待できそう。

    去年、大型増資をしていて話題になりましたね。インフラ投資に使われたかと思いました。ヤフー関連として注目していて何度か抜いています =)。ただ直近の月次は思ったより強くなくて今のPERとは剥離しているという点でヲチしている段階で止まってます。あんな増資をしたんだから力強い月次が見たい。話はそれからですね。
  • 今後は難しい相場が続くとみている
    単純に株価が上がる展開は難しいのではないか。良い点は公共投資への資金流入や米国の景況感上昇。懸念点は証券税増税と消費税増税。相場は「半年後を織り込む」と言われており、今の相場は不透明な景況感が反映されつつあるのではないか。全般的には右肩下がりをイメージしている。
  • 2014年のキーワード
    業績の変化率が落ちていない銘柄に投資する事を考えている。2013年は円安で利益に下駄を履いている状況で、2014年では2013年ほど強い円安にはならないだろう。特に大型株は成長が鈍化するのではないか。テーマ「猫の目、猫の手、猫の額」を重要視している(「ひふみアカデミー (2013/09)」雑記を参照してください)。
  • テーマ「ビックデータ」
    Twitter社の上場で注目されるだろう。米国では大きなテーマになっている。2389 オプト子会社のホットリンクがIPOしてくるがこれもビックデータ関連。ヤフーの「買い物革命」もビックデータの活用を考えた上での経営判断だったのではないか。

業務報告

  • 八尾さん
    10月のパフォーマンスは良かった。ネット、ビックデータに注目している。消費税増税でプロスペクト理論が意識されるのではないか。価格戦略で「お得感」を打ち出せる企業に注目したい
  • 片山さん
    明日(11/6)に決算が行われる予定であった9684 スクエニHDが今日、上方修正していたので織り込み済みにならない事を願っている。スクエニはFF14等、ソーシャルゲームのユーザーが増加しているのに注目している。3765 ガンホー等、SNSからの資金流入に期待。
  • 渡邊さん
    前回述べていた日銀のインフレターゲット2%目標は、コアコアCPIではなくコアCPIであったことを修正したい。コアCPIなら2%はイケるかも知れない。デフレの象徴であった家電が徐々に値上げしている傾向にある。円安による小麦値上げも値上げに反映。人件費に跳ね返るかもしれない。
    短期だと5月に塩漬けした信用買いのCloseが意識され需給が悪くなるかもしれない。松井証券のアンケートによると証券優遇増税がなくなる事を知っている投資家は半分程度だったらしい。11~12月にかけてニュースで取り上げられる機会が大きくなるのでこれも需給悪化の一つになるのではないか。注意されたし。
  • 栗岡さん
    決算で注目されていない銘柄に注目。寡占化が進み、参入障壁が強い事業に注目。首都圏以外にも人口が増えている地域があるのでこの地域でビジネスをしている企業は強いのではないか。

来年のマーケットについて

いきなり大喜利が始まってワロタ。

  • 八尾さん
    曇りのち晴れ。為替の効果がなくなる。相場全体で2~3割上がるのは難しいのではないか。期待込。
  • 片山さん
    にわか雨。来年が良いとは考えていない。せうたーによっては右肩上がりの銘柄もあるのではないか。
  • 蛭田さん
    晴れのち雨。政治の安定、賃上げによって緩やかに上昇していくのではないか。
  • 藤野さん
    曇り。全般的には暗くない。「へそ曲がり」相場を予想。2013年は誰でも勝てる相場で付加価値を出すのが難しかった相場だった。
  • 渡邊さん
    晴れ時々ゲリラ豪雨。金融緩和のし過ぎが問題になるだろう。QE3は継続せざるを得ない。金融でしか収益をあげる事が出来ないからだろう。好調な不動産売買も実需ではないものが多いのではないか。中国不安もある。
  • 栗岡さん
    小雨。QE3、中国、EUと問題山積しているがその中では割ときれいな「道」なのが日本株。その中でも中小型株は小雨に対応できる企業が多い。祭りの後の散らかった相場、という印象。

質疑応答

  • 人件費高騰が予想されるがその対応についてはどうお考えか?
    重要な問題。直近では7522 ワタミが下方修正を出して話題になっていた。ブラック企業として注目されていて人が集められない状況になっている。居酒屋経営自体が暗いイメージが付いてしまった。人手不足がポジティブに捉えられる銘柄に注目している。

    俺の質問だ =)。正直、質問する機会が与えられるとは思っていなくて練り込まれていない。最近、もやっとしていた事を直球で聞いてみた。2719 キタムラの良好な月次に反して下方修正が入ったというのも気になっていた。気が付いてみるとひふみのポートフォリオから労働集約型の銘柄はかなり減っている。省人化は今後のテーマになりそうだ。
  • オリンピック関連で注目している企業は?
    決済関連に注目。3769 GMOペイメントゲートウェイは決済銘柄として組み入れている。米国のPayPalも伸びていくのではないか。決済関連の銘柄は買収対象になるかもしれない。
  • 来年の為替について
    引き続き、QE3の金利差は続くだろう。円安傾向が引き続く事に。持ち合いで100±5円あたりが相当かと思われる。

    俺の質問だ =)。即興過ぎて面白くなかったかなあ。
  • UFJ売却と現金比率について
    8306 三菱UFJはとても便利な銘柄。必ずしもTOPIXと同じ動きではないがTOPIXにある程度は連動している。流動性相場等、大きくマーケットが上昇する局面でよく利用する。三菱シリーズ(三菱地所、三菱商事)は使いやすい。
  • メディカル関連への組入れについて
    勝負しやすい。渡邊さんが得意。IPOに注目。医療関連で地味で利益の出しやすい銘柄を組み入れたい。そこそこ流動性があるので組入れやすい面もある。
  • アベノミクス相場の評価どうよ?
    3本目の矢が弱い。行政を変える力に迫力が欠けている。薬のインターネット販売の件でも最高裁の判断が出ているにも拘らず行政側の圧力が強く、もにょもにょしている(「リアップX5」「ロキソニンS」「アレグラFX」など23品目はネット販売をしばらく禁止とする薬事法改正 -INTERNET Watch)。TPPで農業が滅ぶのではなくTPPに限らず農業は滅びる状況になっている。
    引き続きIPOにフォーカスした方が明るい。日本を変えていくベンチャーは今後も出てくるだろう。
  • 景気の終わりはいつになる?
    メインシナリオは緩い景気回復が数年続く事。持続性が長い。今まで設備投資を控えてきた企業が設備を更新していくことになるだろう。
    仮に景気が終わるとするなら外部要因になるのではないか。

---

こんな感じ。

もう既に来年の相場がテーマになっていたのが印象的でした。消費税増税の影響はやっぱり読めませんねえ。直近だと証券優遇税制の終了を理解していない個人投資家が案外多いというのが気になったかな。ちょっとした下落が大幅下落になりそうだ。頭の片隅にでも入れておこうかな。

2013年11月4日月曜日

おカネからみた社会 - 「池上彰のお金の学校」読書感想文

今日(11/4)は「池上彰のお金の学校」が日替わりセールのだったので急遽読書感想文を書いてみる。



レッツ急げ。俺は既に500円で購入済みだったよ、、、orz

---

池上さんの著書は、読む人の側に立って噛み砕いた説明でとても判りやすいですね。本書は「おカネ」に関する様々な疑問について解説しています。

目次は以下の通り。

一限目 お金の歴史
二限目 銀行
三限目 投資
四限目 保険
五限目 税金
特別授業・一 ニュースの中のお金
特別授業・二 身近なお金

一限目のお金の歴史は、お金が出来た成り立ちを解説しています。お金はどいう性質のものか把握するにはまず歴史から学ぶことが先決かと思われます。

物々交換→金本位制→管理通貨制度という流れです。

結構前に、ネットでこの流れを説明しているページがあったので紹介しておきます。ややノイズがありますが言っていることは概ね常識的な事かと思われます。面白いですよ。



二限目の銀行は、銀行の成り立ちと儲け方を中心に解説しています。リーマンショックと絡めて、信用創造と日銀の立ち回りあたりの解説があります。ローンを組むことは社会信用を得ることで人生の幅を広げるには重要な事であるという意見は、やはりフリーランスならではなんでしょう。


三限目の投資は、株式、投資信託、FXなど様々な金融商品について解説しています。個人投資家だと蛇足になりましょうか =)。逆にNISAや日本版401Kでこれから投資に手を染めようと考えている人にとっては貴重な話になるでしょう。証券会社やら銀行窓口やら会社の経理やらに言いくるめられて訳も分からず投資するよりは、投資を知った上でリスクテイクする事が重要になりましょう。

結局の所、投資はタイミングが全てです。

そのタイミングが誰も見当つかないからこそ、様々な金融商品があるのでしょう。自分の理解できる金融商品を触る事をお勧めします。



、、、とまあこんな感じでおカネに係わる小ネタを雑談を交えながら幅広く解説しています。つかサマリー書くの面倒になってきたのでこの辺りで止めます =)。

自分は分かっていても他の人に説明するのはまた別の事です。池上さんの語りを真似て他の人に説明する技術を学ぶという意味でも価値のある書籍だと思うんですが如何でしょうか。

【会社四季報】 会社四季報で確認する「好財務」銘柄

会計の知識が全くないアナタても会社四季報から「好財務」銘柄を抽出する方法を教えて進ぜよう =)

とっても簡単。



  1. 検索パレットの『文章検索』を選択
  2. 『検索語:』に「好財務」と入力
  3. 『検索』ボタンを選択

キモは検索語を「好財務」で検索することかな =)。


結果は34件。半分はネタなんだが案外気が付かない検索方法でしょう。
気になったワードがあれば気軽に文章検索を利用することをお勧めしたい。


次に「疑義注記」とかどうでしょう。


結果は53件。

疑義注記は、監査法人が会社の存続が危ぶまれる場合に付ける注意喚起です。ぼんやり有報を眺めているとうっかり疑義を見落としがちになるので予め銘柄を確認しておくとよいかもしれません。経営状況が好転し疑義が外されるタイミングでは、株価の上昇が著しい傾向があるので狙ってみてはどうでしょう。おカネをドブに捨てるケースもままあるのでお勧めはしませんが =)


最後に、株価的に天井を付けることが多い「【最高益】」とかも興味深いでしょう。


結果は105件。

【】を付けると本文の頭の単語が検索出来て便利です。【増益】【減益】【大幅増益】【大幅減益】【黒字】【赤字】【回復】は定番ですね。相場の強弱を図る意味でも調べてみると色々面白いです。


ということで色々試してみたくださいな。

---

#一応、アフィを張ってみたが後1ヶ月も待てば新しい会社四季報が手に入るので急いで買う必要はないよ
#四季報は毎年3/15、6/15、9/15、12/15あたりに発売するのでそのあたりで買うのをお勧めしたい

【新米ニート日誌】 スポーツマンシップに欠ける僕たち

「○○党に入れた奴、責任取れ」とか「○○に入れた奴、責任取れ」とか。

投票というルールに沿った結果なわけで、それをゲームが終わった後で覆そうというのはスポーツマンシップに反するんじゃないかなあ、と。予めルールが開示されていて、そのルールに基づいて競いあって、結果が出た。その結果を全否定する意見というのは如何なものかと思うのよ。

投票率が低ければ組織票や偏った人達の票に重きが置かれるのがルールだ。投票率が6割に至らないのだから偏るのは当然。投票に行った人達はルールに沿ったフェアプレーをした訳で、それを後から文句をいうのはスポーツマンシップに欠けるんじゃないかな。

本来disるべきなのは投票しなかった奴らだろう。

アキバで今の政権にご不満な人達が騒いでいるのを見てそう思った。彼らの不満が無くなったら他の人がまたアソコに立って不満を吐き出すんだろう。社会が変化する兆候にあるときは特にそうだ。


おはようございます。

2013年11月3日日曜日

【新米ニート日誌】 環境の変化に敏感にならないといつの間にかカツカツになる

全国豆腐連合会(東京)は、来年4月からの消費増税分を価格に転嫁できるよう流通業界に理解を求めている。同会は「年間500軒のペースで業者が廃業している。食の安全、安心を守るためにぎりぎりの経営を続けていることを知ってもらいたい」と話している。
豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

価格転嫁は、豆腐屋に限らず下請け全体の問題のような気はします。装置産業なら尚更。

「変化に対応出来た生物が生き残る」というご高説は、生物界では死と再生を限りなく短時間・高回転で繰り返しているからこそであって、ビジネスに当てはめると「時代にそぐわない事業は滅びるしかない」という残酷な答えになってしまうような気がしないでもない。

豆腐屋はシャッター街の象徴ですかねえ。現状、シャッター街で事業を続けられているのはタバコ屋くらいしかないというのは皮肉めいているのかも。タバコ屋はちょっとした法規制があって地域独占型に近い状況で、タバコ販売が独占出来る。だから豆腐屋と違って資本で押しつぶされることがないんだわ。尤も独占させている理由は過度な販売競争を抑制する目的らしいんだが、どこのコンビニでも売ってる状況でこの法規制だけが残っているのは如何なものかと思うけどな。

宝くじに至っては過度に射幸心を煽る事を抑制する目的で政府独占が許されていたはずなのに、いつの間に最高当選額が8億円になっていたりする訳で、タテマエの崩壊が著しいですな。

まあなんか。

無くなって初めて改善されることも多いわけで、これもビジネスの輪廻転生なんでしょうか。私の場合は単に賃金交渉でブチ切れただけですけどね =)。利食いのタイミングは間違っていないと思う。


おはようございます。

2013年11月2日土曜日

【新米ニート日誌】 フルーティブラジル

今飲んでるコーヒーの銘柄名なんだが、なんか女子プロレスの前座っぽいリングネームにニヨニヨしてます。




おはようございます。

2013年11月1日金曜日

決算メモ (13.10.31)

11/1あたりにメモしようと思ってたんだが事情が変わった。

6409 キトー


増益修正キマシタワー ( ;∀;)



当四半期連結累計期間の業績につきましては、日本国内では設備投資に依然として慎重な姿勢が続いたものの、為替水準が円安に推移したこともあって全般的に堅調に推移しました。売上高は、前回予想にやや届かない見込みですが、営業利益、経常利益及び四半期純利益ともに、前回予想を上回る見通しとなりました。
なお、通期の予想につきましては、足元の景気動向及び市場環境を鑑み、現時点では修正は行いません。今後の市場動向を踏まえ、修正が必要と判断した場合は速やかに公表いたします。

今回は円安要因が強かった様子。国内需要が未だに冷えてるというのは気がかりなものの、7割方、海外に方向転換しているのでその分の穴埋めは出来たのかな。まあ3Q~4Qが勝負なので前哨戦にしては上出来でしょう =)。

まあ後は中国需要かなあ。まだ冷えているんだろうか。決算&決算動画待ち。


で、11/1朝方みたらマイナス展開とかあり得ないんだぜ、、、orz

6586 マキタ


増収減益予想修正。

当第 2 四半期連結累計期間の業績は、販売が堅調に推移したことに加え、円に対しドルやユーロなどの主要通貨が上昇したことから、売上高については前回発表予想(2013 年 4 月 26 日)を上回りました。一方、棚卸資産に含まれる未実現利益消去額が大幅に増加し売上原価率が悪化したことなどから、利益面は予想を下回りました。これに加え、第 3 四半期以降における世界の需要動向は不透明な状況が続き、企業間競争の激化など依然厳しい経営環境が予想されます。また生産の効率化を目的に生産体制を見直し、2014 年 3 月期をもって沼津工場での生産を終了する予定です。これに伴い下期に一時費用の発生を見込んでおります。

増収は円安要因が強そう。減益は「棚卸資産に含まれる未実現利益消去額が大幅に増加」が気になった。確かに2Qの粗利は相当悪くなっている。で、未実現利益消去額が恒久的に続くものか気になって調べてみたんだがケースバイケースというのが今の所の結論。

一時的なものだとは思うんだが、朝方-4%の株価を見てやや戦慄。これ決算見たらほなさいならパターン来たんじゃまいか。


3313 ブックオフコーポレーション


2Q決算。不採算店の閉鎖で下方修正済み。粗利も向上しているんだが、最近、あんま安売りをやらなくなっている効果のような気がしてならない。

しかし案外、株価は下がらないものでだねえ。配当利回りと優待分を考えると悪い投資ではない気はしてきた。NISA用に検討だなw

3763 プロシップ


2Q決算。P/Lの見栄えの酷さは置いておくとして受注状況の改善はいったい何が理由なんだろう。特に保守が増えている理由があまりピンとこないんだが精査するべきだろうか。

株価も織り込んでいるっぽくてつまんない展開している。

3397 トリドール


2Q決算&減収減益。既存店の月次が悪い事は認識済みなんだがここまで積極的になたが入ってくるとは思わなんだ。これ、回避不可能な販管費増だとかなり厳しくないか。

当第2四半期連結累計期間におきまして、売上高に関しましては、国内の既存店における売上が前年を下回ったこと等により、計画を下回りました。また、営業利益及び経常利益に関しましては、原価改善により売上総利益率について改善が図れたものの、既存店の売上が計画を下回ったことや、朝営業の実施等による人件費及び水道光熱費等の経費増により減少いたしました。さらに、収益性の低下により投資回収が見込めなくなった店舗について、「固定資産の減損に係る会計基準」に基づき減損処理を行い、減損損失737百万円を計上した他、それらを含む特別損失として787百万円を計上したことにより、当四半期純利益におきましても計画を大きく下回りました。

株価、一瞬-10%てのが見えたぞおい。


--

面倒になってきた。朝方のテンションは高かったのにぃ、、、

【新米ニート日誌】 みんなSで俺だけL

気がついたらマラソンをしていて、そんで皆、S以外の話をしていないんです。何故かおばあちゃんらしき人も「Sしかあり得ないわよねえ」みたいなことを言ってて自分のポジションの息苦しさに悩む、というあたりで目を覚ましました。

ちなみに僕、FXやったことありません。ニコ生の見過ぎなんでしょうか。

おはようございます。