株主総会なう pic.twitter.com/fJGDWa8hrI— Mc.N@お手伝いなう (@SyncHack) 2017年3月18日
3788 GMOクラウドの株主総会に参加してきました。多分、今回で3回目。
目的は、最近のクラウド事情を聞きたかったため。Amazon、Google、Microsoftあたりがまた価格競争をしそうな雰囲気もあって、GMOクラウド自体はどうそれに差し込むのか気になりました。
場所は、GMOファミリーでお馴染みのセルリアンタワー。
参加者は、300人会場で50名程度。去年と比べてやけに参加人数が少ないと思ったら、株主総会のお土産を廃止したんですね。後から気がついた。参加人数が少なくなったのは寂しい限りですが、そもそもオミヤ目的のみの人が多いのもアレです。雑誌とかで煽り過ぎだと思うんですよ。もう止めませんかね色々。
質疑応答、会社説明会の内容は以下の通り。
- 自己株式取得どうよ?
株価、戦略を踏まえて考えていきたい。
自社株買いのタイミングは証券会社に一任しているので分からない。昨年は予定の1/3程度を取得している。 - 2号議案の定款変更の具体的な予定は?
無い。今後の計画次第で開示していくこともあるかもしれない。 - 為替予約どうよ?
していない。海外への販売はほとんど無く、各事業所がプールしている資金が為替に影響されている。 - IDaaSの利益はどこから?
法人向けサービスで機能は無償で提供している。売上は社内のネットに接続する接続料を徴収している。今後は有償サービスやサービス連携を増やしていく予定。 - 半導体に証明書を発行するメリットって?
証明書はチップ同士の接続で使用する。一番のメリットは改ざんされないこと。最長40年の発行期間を設けたい。証明書を発行するAPIは実装した。
→
証明書を無効に出来ないとそれはそれで問題になりそうだし、無効かどうかを判断するのってIoT機器がするのかしら。実運用が始まらないとよく分からんね。 - ホスティング事業が他社のクラウドに飲み込まれないための対策は?
彼らは機能のみを提供しているに過ぎない。顧客のニーズに合わせて構築・運用するノウハウがある。
→
熊谷さんの考え方だと不満じゃないかな。人件費をかけないストック型のビジネスを好んでいたはず。自社でクラウド環境を持っている強みが殆ど無い。ノウハウのみに特化すればそれは単なる運用下請け。
- 福利厚生が悪いとネットで評判なんじゃが?
2015年の業績が悪かったときには福利厚生費を削った過去がある。その後、もとに戻している。随時アンケートを取って把握。退職金制度はない。給与に織り込んでいる。 - ICチップって人間に埋められるの?
運用次第だが、ヒトと動物の違いをIC自体はわからないだろう。 - オミヤ廃止どうよ?
(私のメモ書きが荒れている) - SaaStartを優待の対象にしてくだしあ (^q^)
検討する。
17:00開会 → 17:35質疑応答 → 17:50閉会後会社説明会 → 19時頃終了という流れ。オミヤなし。
IAM事業が随分ビミョーなことになってましたな。
キャッシュカウ事業のホスティングとSSL発行が先細りしない間に次の事業を発掘するのが現状の課題かと。これ、という柱がみえない暗中模索状態ってのが現状かと思われる。色々惜しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿