月次開示を止めた銘柄の末路
興味深かったのでメモ。
月次開示やめた会社沢山見てきた。その末路も。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
特に小売であれこれいって月次開示を行わない会社は絶対投資したらあかん。月次を出すと短期業績ばかり注目されて誤解を生むという解説は、株やったことないやつの妄言なので虫。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
最後は定義次第ってところがあるけど
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
うちは既存店は経営として重視してないんですよーっていう会社もたまにいる。それは経営がそういっているだけで、投資家がどう考えるかは投資家が自分で決めるだけのこと。開示方法や解釈を押し付けてくる会社は、業績が悪化し始めると察知することが凄く難しくなる。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
開示しないから業績が悪いってことではなくて、こんな開示すらしない会社はいざってとき投資家を欺いたり、業績悪化し始めた時察知できないよってこと。損は嫌いなので、投資しない。
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
大昔とある大阪のアパレルで大損したんや‥‥
— らくーん (@kensangyunyu) 2015, 3月 7
定番として「月次を開示する事で返って投資家が誤った判断をする」という理由で開示を止めるんだけど、まあ馬鹿にしてるよね。誤った判断だというのなら、その理由を月次と共に記載すればいい事だし、それを信じる信じないは投資家に委ねるべきでしょう。
業績が安定し始めると月次を止める所と、逆に開示を始める企業があって興味深い。前者は成長過程から外れたか、新規事業を試みているのかどちらか。後者は、本当にシステム的に月次を公開する用意が出来た場合も。
まあ小売りで月次を把握していない経営とかなら論外。上場してるのなら月次ぐらい出そう。
業績が安定し始めると月次を止める所と、逆に開示を始める企業があって興味深い。前者は成長過程から外れたか、新規事業を試みているのかどちらか。後者は、本当にシステム的に月次を公開する用意が出来た場合も。
まあ小売りで月次を把握していない経営とかなら論外。上場してるのなら月次ぐらい出そう。
0 件のコメント:
コメントを投稿