2015年2月5日木曜日

今日の雑談 (2/6)

3633 GMOペパボの悲喜こもごも


業績予想、利益ゼロの一夜明けた今日の株価は△6.57%の3840円でした。出来高は24700株でこの銘柄の規模にしてもやや少ない印象です。機関投資家には説明済みなのか、様子見していたのか、まだ理解できていないのか、NISA枠で身動きが出来ないのか。

多分納得していないのは私だけじゃないはずです。




  • 極端な成長戦略を取った理由は?
    今までのウリは、緩やかな成長とキャッシュカウに近いストック型経営でしょう。それを急遽、反転するとかそれどうよと思う訳ですよ。普段から局所的に集中投資をしているのならまだ分かるのですが、今までの流れだと広く浅くヒットするのをじっと待つ経営だったじゃないですか。この状況が続くと信じていた投資家の期待を裏切る業績予想なんじゃないですかね。
    想像するに、GMO総帥のハッパが入ったんじゃないかと。彼はナンバーワンかオンリーワンを目指さなければ許されない方針ですからね。
  • 配当を未定にした理由は?
    上場企業で配当を出さないというのは無いですよ。最低限の配当は提示するべきです。配当を出すキャッシュを持っていないという話ならまだ分かる。無借金経営なんですよ。たとえ赤字でも十分払えるだけの現金は持ってるんですよ。
  • 自社株買いをしなかった理由は?
    決算発表と同時に自社株買いをするべきだったんじゃないでしょうかね。今回の経営変更に同意していない投資家は多いはずです。理解してもらう時間を設けることも必要でしょう。そのためには、まず従来の投資家の逃げ場を与えるための自社株買いは一般的な手法だと思うのですよ。キャッシュは十分あるのだし、借金をしてでも自社株買いを行う経営手法はあったはずです。
    でもまあ借金するくらいなら親会社に第三者増資するパターンを選びそうだけど、それって少数株主をないがしろにした態度なんじゃないかな。
  • 集中投資の割にサービスを潰さない理由は?
    広く浅いままの事業ポートフォリオが据え置きというのは緩くないですかね。集中投資といっても結局は広告費を出すだけなら、いつもの広く浅い事業スタイルと変わらないじゃないですか。人月の神話にもあるとおり、新規に人を雇うのは非常に危険です。新しい事業なら尚更でしょう。サイバーエージェントがやったようにAmeba縮小等の社内へのアナウンス効果を踏まえた経営は出来なかったのでしょうか。
    後出しは効果が薄いですよ。
  • 経営目標の数値が提示されていない理由は?
    大胆な経営スタイルを行うなら数値目標は必要不可欠でしょう。公表できる数値目標が無いというのは「逃げ」でしょう。大風呂敷をひくなり、堅実な経営目標にするなり、何らかの数値目標を提示できないとなると、提示できないほどリスクの高い投資を行いますという受け取られ方をされても仕方が無いでしょう。
    まあ中期計画を出せといってもこれもまたGMO総帥の考えと相反する訳で、板ばさみなのかもしれないけど、置き去りにされた少数株主はどうしたらいいんですかね。

結論からすると、こんな業績予想ならしなければよかったのではないかと。今回のは影響の割に雑すぎた。IRを通じて時間を掛けて細かく投資状況を丁寧に説明して、理解してくれる投資家に持ち続けてもらうべきなんじゃないですかね。

今日の段階では1単元のみ残して後は投げました。

成長戦略に納得が出来れば元のポジションに戻すかもしれません。今の段階ではぜんぜん納得していないです。分からないことだらけです。

---

Twitterから拾ってみた。案外、嘆きのツイートが少ないはどうなん?業績に興味をもたれてないのかしら。
















---


---

9449 GMOインターネットの決算説明会の模様。minneについて取り上げられていました。14分あたりから。

Broadcast live streaming video on Ustream


0 件のコメント:

コメントを投稿