動き出すマイナンバー 日経産業新聞 (15.2.18)
- 日本郵便はアルバイトが多いのでマイナンバー対応が大きな課題
- 給与の支払いに必ず対応が必要となるのに各社の対応が遅い
- '16/01以降から対応し始める必要があり'17/01には必須項目になる
- マイナンバーの個人情報は各事業主が責任を持ち、罰則規定もある
- オービックは、会計ソフト「オービック7」で対応、提供できる段階までになった
担当者の権限を細く設定し、セキュリティに対応している。 - TKCは、会計システム「OMS」を改修しクラウドで別管理をする
漏洩リスクがある情報は手元に置かず、必要に応じで個々の情報をクラウドから入手する。 - SDN(Software Defined Network)という技術の採用
沖縄県西原町ではNECのシステムを導入している。国と自治体とでネットワーク整備が遅れている。設計が決まっていない。'15/02に決まるらしい。 - 住基ネットの環境構築を行った企業(NTTコミュ、日立、NEC、富士通、NTTデータ)が今回も入札に食い込んでいる
- トレンドマイクロはウィルス対策に「サンドボックス」というシステムを提供
- 基幹系と情報系を結ぶための「ファイアウォール」を重要視
NEC、チェック・ポイント、パロアルトネットワーク - マイナンバーを活用した専用サイト「マイポータル」構想
電子私書箱をイメージ。自治体、年金、税金、銀行等、情報を共有できる。このシステムで行政の手間が省ける、らしい。 - 病院での運用は検討段階
野村総合研究所塚田秀俊氏――マイナンバー扱う部署絞る、16年1月始動、企業の事務手続き複雑に(ビジネスQ&A) (15.2.6)
- マイナンバー提供は義務付けられていない
提供したくない個人には説得しか手段がない。手間がかかる。 - マイナンバー取得には利用目的の提示と厳格な本人確認を求めている
身分証明を持っていない人の本人確認をするのは手間がかかるだろう。 - 運用開始まで時間が短い
番号を求める先を棚卸ししておく必要があるだろう。 - マイナンバー漏洩の責任を追う必要が出てくる
今までの業務フローを継承するなら最終的な管理部門が最後にマイナンバーを追加する作業になるのではないか。
---
- 株式会社ノークリサーチ:2015年版中堅・中小企業のマイナンバー制度対応に関する動向調査報告 - ZDNet Japan・企業情報センター - 朝日新聞デジタル&M
中小企業の認知度は5割程度。個人情報保護、セキュリティへの付加価値が重要、システム全般の見直しが必要かもよ、というレポート。ま、金銭的に余裕がある企業ばかりじゃないからね。変化についていけずに淘汰される企業もありそうだ。
円安倒産がバズったけどマイナンバー倒産とか、報道としては使いやすそうだ。 - 個人番号カードを無料に マイナンバー制度、普及促す :税金HOTニュース :年金・保険・税 :マネー :日本経済新聞
住基カードは結局700万枚程度か。マイナンバーは2018年度までに8700万枚を目指すとのこと。そりゃ無料化にしないとなw - マイナンバー、預金口座と任意で連動 :税金HOTニュース :年金・保険・税 :マネー :日本経済新聞
義務付けまでには至らず。議員さんも監視させると嫌な気分になる人も中にはいるんでしょうな。
自治体向け
NEC 自治体向けのシステム改修サービス提供、沖縄県西原町で専用ネットワーク構築
NTTデータ 自治体向け番号管理ソフト
インテック 富山6市町村に番号管理クラウド構築
TKC 自治体向け番号管理クラウド
企業向け
日本IBM 金融機関向けに番号の収集、保管、セキュリティーのシステム構築
野村総合研究所 番号管理の代行とコンサルティングサービス
富士通マーケティング 既存の給与管理システムを改修しないで対応できる番号管理システム
--- マイナンバー始動まで1年、自治体・企業へ提案競う――NEC、沖縄で「SDN」環境、日本IBM、金融機関にシステム。 | SECURITY SHOW
ざっくり感想
- ソフトウェア下請けは相変わらず人材不足のご様子 =)
さりとて人材不足を補うための賃金上昇は期待できず、産業全体としては人月の神話を辿っている状態。人材育成もままならず消耗品扱い。目に見えて粗利が改善している企業は今のところ見当たっていない。カツカツやねw - インフラ整備は住基カードの延長
プレイヤーもほとんど変わっていない。大きな変化はないだろうね。 - セキュリティの責任は民間に丸投げ
個人情報を守るための罰則の用意はしてるけど、罰則に触れないための仕組みはほぼ丸投げ状態。今までの業務フローだとマイナンバーの取り扱いで色々困るだろうね。経営者も連帯責任を負うらしい。オラ、ワクワクしてきたぞ。
投資という点ではプレイヤーがいつもどおりで面白みに欠ける。行政絡みでの特需は期待できないんじゃないかな。ほとんどが一時的な売上止まりっぽい。住基ネットの延長ですな。インテック(3626 IT HD)のクラウド提案はどうなのかな。
ふるさと納税乞食にマイナンバーを必須にすると案外、普及が早そうだ。
会計ソフトは、中小企業や個人にリーチする銘柄は面白そう。随分前からクラウド化を進めていたTKC、「弥生」会計ソフトを買収したオリックス、上場はしていないけどやたら宣伝が強めに入ってくるfreeeあたりかねえ。
やっぱり本丸は医療だと思うんだが今の所、さっぱり。運用が始まってから検討が始まるのかねぇ。電子商取引やクレカあたりでの連携があると便利かもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿