2013年9月24日火曜日

【新米ニート日誌】 バカボンのパパは匿名なんだろうか

少なくとも本名ではないらしい。ハンドル名に近いんだろうか。

バカボンのパパ - Wikipedia

本当に本名を欲しがることになるなら最終的には実印と免許証越しで会話しなければならないって事なんだろうか。カネの絡むビジネスならまだしも、ビジネスとは関係のない間柄でないとコミュが取れないビョーキにでも感染してしまってるんだろうか。

信用されるために本名を明かしているんだから、俺から信用されるにはお前も本名じゃなければならないんだよ!って話なんだろうか。それならちょっと横暴すぎやしないか。ストーカー臭がして怖いです。

よく分からん。



投資信託「よくわかる投資入門ファンド(日本)」ってなんぞ?




すわっ、初心者向けのファンドが出来たなりかっ!これはすごい(棒読み

でまあ見てみたんですが、運用成績はTOPIX並、組み入れ銘柄はTOPIX風、運用方針はTOPIXを上回りたいとは言ってるもののどう見ても投資アイディアに欠けてる。儲かる気がしない。

で、トドメは


信託報酬1.89%


驚くわ。

入門言うからどんだけコスト軽減してると思いきやですがな。ファンド名称が如何にも初心者向けにも係わらず目論見書を見る限り、いつもの難しい記述ばかり。これを理解して自己責任で買えとか言われても。

、、、どうやらこのファンドのウリは月次レポートにあるらしい。その片鱗が見えた。




は、ハジメくん?

いつもながらの月次レポートの横に二世代前あたりの愛くるしいアイコン。そしてテキストの棒読み。用語を易しく説明してみようという心構えすら感じられず、ファンドマネージャーがなすがまま、進行が進んでいくという茶番。

目論見書にはこう書いてある。

投資信託の仕組み、長期・分散投資の意味などを新聞やレポートなどを通して解説し、投資教育サービスを行います。
※投資教育サービスは今後変更となることがあります

あー、よくあるアレね。きっと俺の知らない場所で高い信託報酬を超える、投資教育を受けられているに違いない。

俺、初くんのこと、信じてるから (確信)



そいや藤本さん、SBI証券に来てたらしい


福の神レポート - SBI証券


最近、なんで藤本さんのレポートがSBI証券で見れるのか不思議に思っていたんだがプロフィールみたら7月の時点で移籍してたんですね。マネックス証券時代によくオンラインセミナーを見てました。あの頃は実にフリーダムで楽しかったわ。またオンラインセミナーしてくれないかな。

煽っちゃる =)

それはそうと、最近の新書での煽りが「39連勝男」というタイトルが付いてて実にアレ。Yahoo!で相場予想なんてのを公開していたんですが、アベノミクス相場前あたりは概ね勝率5割程度で、それ丁半博打ですか程度の勝率だったのを思い出しました。兎に角、他の人と比べて予想していた銘柄数が格段に多かったので、そりゃ39連勝することもあるだろうよ。

そんな状況を再確認しようかと思ったら既に証拠隠滅済みだしもうね。


ニートなので更に調べてみた。






時期としてはアベノミクス相場初動でしょうか。17連勝中です。

勝率は61%。アベノミクス相場効果は出てますな =)

Mc.Nは藤本さんを応援してます!



39連勝男が教える これからはじめる株入門
藤本 誠之
成美堂出版
売り上げランキング: 54,233

39連勝!「相場の福の神」が教えるザクザク株投資術
ダイヤモンド社 (2013-06-03)
売り上げランキング: 4,309



ニコニコポイント、失効まで後6日w


相変わらず使い道が無い。希望を言ってもらえれば広告打つぜ?




おカネ払ってスパイウェアもどきをインストールしているなう


プライバシー ポリシー - 個人データのポリシー | F-Secure


まあなんか。F-Secureとか入れてるですよ。いつもはウイルスバスターを入れていたんですけどあまりの自社広告の酷さに流石にきれまして、あと数年でウイルスバスターは全て消すつもり。

まあ奴らの顧客じゃなかったんだろ、俺は。

そんなのはいい。問題なのは上記のプライバシーポリシー。Internet Security 2014のインストール画面でライセンスと共に上記のプライバシーポリシーが表示されたわけ。で、よく見ると以下の表記があるんだよね。



お客様の顧客体験を高め、当社のサービスを強化するために、

当社はそのサービスの使用法、Webサイトおよび広告を

追跡することができます。


まじか。まんまスパイウェアじゃねえか。

多分、ですよ。良心的に見れば「ブラウザで俺んとこのサイトを見てたら色々ヲチしちゃうからね?」って話だとは思うんですよ。

でもなあ。セキュリティソフトのプライバシーポリシーで上記の文言がでりゃ、そりゃ常に監視してますよって思っちゃうよなあ。

で、問い合わせようにも電話番号しかないし、サポートセンターではないし、0120でもない。流石に購入目的のユーザー相手に無償の問い合わせ先が無いってのはアレ。ウェブ上で問い合わせる場所は見つけたけど、なんか色々入力しろと五月蠅い。

もうすべてが面倒なので何も読まなかったことにしてインストール終了しますたw




「月5万の積み立てで作る1.2億円」お帰り頂きました =)


アフィなんだが、金融関連の広告はろくなのが無いねw。

いつかは何とかのパクりだとは思うんだがまず月5万って単位は何?ドルだったら笑うよ俺。1.2億円とまたビミョーな数値で何を意識しているのがモロ分かりでブロック余裕。

一応、サイトの方を覗いてきた(もちろん広告クリックはしていませんよ)んだが海外投資とやらの秘伝のタレが利益の秘訣らしい。個別に運用額をアドバイスしてそこからフィーを抜くという、いつかは何とかビジネススタイルも大体同じ。もう少しひねれよ。

ググったらやっぱり俺と同じ印象を持って人がいたし。はてなだったけど、こいうのって2chが一番アンテナ高かった気がするんだが最近は落ち目なんだろうか。


ちなみにアフィアフィ言ってるけど相当、儲かってないからね俺。ほぼ調査目的だし =)

あ、でも俺が儲かってもいいんだぞ、諸君。




「取り敢えず禁止」って風潮、それどうよ?


過疎化が話題になった滋賀県のショッピングモール“ピエリ守山” ネットの騒動以前から撮影は禁止だった – ガジェット通信


「ピエリ守山」ネタはちょっと面白かったので色々見てたらこんなんが。

公共施設に近い位置なのに公共たる感じが全然湧かないという。マナーだかルールだか知らんけど取り敢えず禁止って風潮はどうなのよと、思う訳で。プライバシーの配慮ならエレクトロニックパレードだって同じことが言える訳で、そんなん個々が気を付けてもらうしかないだろう。注意を促すのならまだしも禁止するってそれどうよ?

前に「リンク、自由にしてください」って言うもんだからリンクしようかと思って取り敢えず利用規約とかみると無断リンク禁止とか例によって書いてあるわけです。そのことを問い合わせると「あ、それ無視して構わないですー」とかなんつーか、いい加減なビジネスしてんなーってのを思い出した。

パブリックな場所に公開してんだからそんなルール、通用する訳がないだろうと。

結局の所、ルールを守らせたければそれなりにコストを払わないと、ルールそのものがぞんざいな扱いを受け、守るべきルールすら守ってくれなくなる、という。

この話、ポイ捨て条例のネタでも話したかな。

ルールの硬直化というんか、このルールが適切かどうか適時確認するコストが払えないのならお気楽ルールなんて作んなやってことさ。ルールを作った奴らにリスクが無いってのがルール乱発要因なのかもな。「ルールを知らなかったでは済まされない」って時代じゃなくなってるんじゃないかな。

市民の密告に期待しているとしたらそれこそパラノイアになりかねん。

0 件のコメント:

コメントを投稿