2016年5月23日月曜日

3538 ウイルプラス HD - '16/04の「担当ファンドマネージャーの見方」

大和住銀日本小型株ファンドまとめページ

3538 ウイルプラス HD


ウイルプラスHDは、輸入車販売を行っている企業です。四季報の同業他社に8298 ファミリー3184 ICDA HD7623 サンオータス

<外車販売業界の風雲児>

国内メーカー系自動車ディーラーと同様、外車販売業界は、既得権の強い保守的な業界です。特に、ドイツ系以外のメーカーは日本市場での存在感が小さく、一部のファン以外に売れることが望み難いため、ディーラーにも積極展開をあまり期待していません。そういった状況で異彩を放っているのがウイルプラスホールディングス(3538)です。

同社は1997年に北九州で創業した外車ディーラーで、ジープから販売を開始し、2005年には東京進出を果たしました。2007年からはM&A(企業買収・合併)による事業拡大を開始し、フォード、フィアット、BMW、ボルボと取扱メーカーを拡大し、外車販売業界で販売台数10位クラスにまで躍進しました。2014年には、実験的に日本では珍しい5ブランドの併売店も出店しています。

同社の経営手法は、ある意味で極めてオーソドックスなものです。趣味的な業界にありがちな属人性の強い営業を改め、チームワークを重視し、収益拡大につながる顧客への接触回数や中古車の下取り率、整備や保険の付帯率といった数値管理を重視することで、買収先の業績改善に成功しています。もともと業績の良い販売店を高く買うことは行なっていないため、売上高200億円突破が見込まれる現在も貸借対照表ののれん代はわずか6億円に過ぎません。同社の経営手法は、国産車販売の世界で風穴を開けつつあるVTホールディングス(7593)とも共通する点が多くあります。

近年、日本の自動車販売に占める外車比率は約9%まで上昇してきましたが、それでも世界的には非常に低い水準です。消費者の多様化する嗜好を実際の販売にまでつなげられるディーラーにとっては、成長余地は大きいと言えるでしょう。

'16/03上場。


輸入車販売は、どこもフォルクスワーゲンのブランドイメージ低下による売上減が影響しているようです。

この企業の強みは積極的なM&A戦略のようです。国内の自動車需要を考えるとパイの拡大は考えにくく顧客の奪い合いになることが予想されます。大手ディーラーは規模の経済性を活かした経営が出来る一方で、中小ディーラーは在庫に悩まされることになるでしょう。このような状況ですので大手ディーラーが中小を取り込みやすい環境が揃っていると考えられます。

M&Aで吸収した企業の業績向上を戦略の一環にしているようでした。上場する意味もこの辺りにあろうかと思われます。7593VTHDと同じ戦略ですね =)。

動画の説明では、後継者問題にも遭遇しているようでして、高齢者の経営者がM&Aに応じるケースも増えてるんだそうです。以前、話題に上げた6080 M&Aキャピタルも同様の流れで事業を展開している所を鑑みると、この後継者問題というのは長期投資テーマになりそうですね =)。


上場前ではM&Aを控えてきたが今後、更にM&Aを行いたい、とのこと。業界3位目標、ゲームチェンジャーになりたい。

--

纏めると、割と面白い業態ではあるのですが何せ同セクターのPER/PBRが低いのが難点でしょうか。不人気セクターのようですので高い成長性を維持し続ける経営手腕がないとナカナカ株価には反映されない気がします。

優待はよ =)。

0 件のコメント:

コメントを投稿