2015年12月14日月曜日

今日の雑談 (12/14)

3788 GMOクラウド、クラウド型電子契約サービスを立ち上げてたのを今更気がつくなどw



今日の雑談 (10/22)で取り上げた弁護士ドットコムのCloudSignの二番煎じ感半端ないですね =)。料金設定は確実に敵視しているっぽくてとてもアレです。サイトのデザインもソレっぽいのは偶然なのかな。

GMOクラウドの方は、客層をビジネス層に絞ってるっぽい。一番マッチしそうなのが個人事業主間の契約だと思うんだけど、どうもその用途では使いにくいように見えた。悪い意味で応用の効くシステムを提供していて、即戦力になりそうな感じがしない。

単なるツールなんだよね。サービスではない。

運用する企業が増えれば指数的に増殖する可能性を持っているプロジェクトだけに、可能性を過小評価しているんじゃないのかな。もっと強めの値段設計でも良かったように感じる。

色々惜しい。


ひふみ投信、年末に向けて好調で何より =)




今日の日経平均は18,883.42円で前日比△1.80%。それに対して△0.16%なんだからかなりの健闘ですな。


野村IR 資産運用フェア2015に参加してきました


この内容もやっぱり需要ありますかね。


4751 サイバーエージェントの株主総会に参加してきました


って話を書くべきか悩んでるw


国家vs企業での富の奪い合い



また欧州委員会ですか。

近年、米国や欧州で多額の賠償金を請求される日本企業が多くなりました。その額は年々増えていってる状況でして折角、稼いだおカネを労働者に配分するより前に国家権力に強奪されるというのはどうなんだろうって話がありましてね。

その点、日本は大してカツアゲしていないというか、単に消費者保護がクソなだけなのか、実にビミョーな立ち位置で、例えるならおまいらはフェザーンか、と。いやよく分かんない例えだなw

まあそいう時代ですので、なんとか政治は許さないとか国内で悪意をばら撒くより、海外でもっと悪意を振りまいたら、悪意の国際化が展開できて、なんか、素敵だと思えませんね。

はーこりゃこりゃ。


情報産業自体は生産性が低いって話


「公式統計によると、今日のGDPに情報産業が占める割合はたった4%だ・・・4%と言う比率は、1980年代後半からまったく変わってない。」(186㌻)しかし私達がPCやスマホを利用する時間は著しく増えているし、それによって得られる情報量は桁違いに増えている。これは明らかにおかしい。今日の経済で生み出されている多くの情報サービスの価値がGDPからすっぽり抜け落ちていると言わざるを得ない、というわけだ。
-- GDPで計測できない「付加価値」が増えている。経済統計としてのGDPの限界 ( その他経済 ) - たけなか まさはる - Yahoo!ブログ

著しく生産性の高い設備とかは、米国に置かずに北欧の税金が少ない地域で運用していたり、知財管理とかタックスヘイブン地域に拠点をおいたりするんでやや偏ることもあろうかとは思うのですが、まあそんなのは一部の企業でして。

一般的にはプログラマー自体に生産性は少なく、そのプログラムを利用する人たちの生産性を高めるという特徴からしてみても、上記の統計結果は納得行くものでして。逆に考えると情報産業で働く人の割合も昔から固定されているのかもしれませんね =)。

昔ガラケー、今スマホみたいな人たちが結構いるわけで、この手の人達が合流するタイミングでやっぱり生産性が(ry

情報産業が如何に頑張ってもそれにおカネを落とす割合はほとんど変わらない。確かに価値はあるんだろうけど、それはゴミのようにコピーされていく。


やっぱり情報産業で働いても幸せにはなれないよ、保証する。


結局、vvvウィルス騒動って何だったんだろうって話


つか、アフィリエイトで運用しているサイトが殆どなのに、自分が表示しているオンライン広告の安全性について何らアナウンスが無いのは如何なものかと思うわけですよ。

まあ個人サイトとかまとめサイトに期待するのはどうかと思うんだが、日経とかカドカワとか有償の癖に広告を表示するとか、どいう神経をしてるのか未だによく分からないんだけど、彼らからのアナウンスって見つからないんだよなあ。まあどうせウィルス被害があったとしても、テヘペロで済ませるんだろうから、いっそ開き直って広告表示を続けるのが正解ってのがアジアンの常識っぽくて胸糞が悪い。上場企業様ですらこのザマなんだから俺が我慢するのはどうなんだろう。

Twitter経由のまとめでまとめサイトから感染したとか、明らかに悪乗りしたデマがまとめられているあたり、震災の悪質なデマと変わらない。


どうしたものやら。


0 件のコメント:

コメントを投稿