2015年12月6日日曜日

今日の雑談 (12/6)

今日の曲


たまに聞きたくなるシリーズ。Google Play Music経由でも聞けてホクホクですよ。




Kindle本、まとめ買いセール、ハジマタ (~12/15)



最大50%OFF。対象となる書籍は思ってたより多い。

カイジは電子書籍化しちゃったんだけど、やっぱり気軽に手元で見たいという欲求には勝てなかったとです。この機にポチりました。



ヨドカメとの戦いは今後も続くぅ



いえね。

毎回でウンザリなんですけど、いつもヨドカメで会社四季報CD-ROMを予約するんですよ。富士山マガジンサービス使えばいいって話は却下でして、常に株式投資から抜けるために長期予約は拒絶しているのですよって話を5年以上している気がします =)。

で、12/14発売予定ともなると、そろそろ予約を入れないとってわけです。

でも商品リストに出てこない。書籍版は予約できるのにCD-ROM版は出来ないとかそれ手抜きだろと。まあこれいつものことなんで商品検索サービス経由からCD-ROM版をリストに加えろ、とせっつくわけです、毎回。大体、半日もすればリストに出てきて、何事もなかったように「お探しの商品はこちらです!」とか言いやがるんですよ奴ら。腹立つわぁ。

今回もその流れだったんですけど、昨日のメールでは「お取り扱いの商品はありません」と。えーマジ販売しないのかよって今確認したらリストに出てきたw。

ちきちょうちきしょう。




オンライン広告の表示を中断しました


流行りの病がオンライン広告経由で出回っているっぽいんで止めてます。まあ当ブログの広告は全然目立たないと思うんで見た目は大して変わらないでしょう =)。

対策としては以下のとおり。

  • Flash/Java/Acrobat Reader等のブラウザに絡むソフトウェアの更新を怠らない
    特にブラウザ経由でJavaを使うことはほぼ無くなっているので、これを機にブラウザ連携を止めたらどうでしょうか。
  • Chromeを利用する
    ChromeのFlash/PDF表示は内部で実装しています。自動更新機能が有効ならこれらのセキュリティ対応はごく短時間で出来ているはずです。
  • 広告カット機能を活用する
    AdBlock等のプラグインが役立つはずです。
  • セキュリティ対策ソフトを活用する
    事前に防げるかどうかはビミョーなところなのですが、少なくともMSEよりは対応が早いので若干安心はできるかもしれません。

不審な広告主サイトを閲覧しない、という選択肢はまず無理でしょうね。どこのアドネットワークを介して広告が表示されているのか、表示している私ですら分からないですもん。

このブログで採用しているのはGoogleのAdSenseでして、他のアドネットワークよりは安心できるとは思うのですが、安心できるところまでは確信が持てない状況なので止めました。多分、本家からも情報発信があるはずなのでまずは第一報を待ちます。

ちなみにAmazonのアフィリエイトの方は問題ないと思ってます。Amazon自体がクラックされたわけじゃないですからね。つかAmazonのページにダブルクリックの広告が張ってあるのが辛いんですけどアレ何とかなりませんかね。閲覧ページと紐付けられるとプライバシー的にどうよ?って話はずっと前からあるんですけどね。欧州とかCookieにえらい厳しい対応を取ってるんだけど、日本は放置プレイ状態だし自衛せにゃいかんってのもな。

不正広告が表示されたと推測されるサイトのうち6割以上は、ブログやWiki、レンタルWebサイトなどの仕組みを利用して個人が運営する情報まとめサイトや趣味のサイトだったという。こうしたサイトのほとんどがアフィリエイト目的で広告を表示しているため、結果として多くの不正広告が配信されたものと考えられる。
-- 盗用コンテンツを元にした広告を攻撃者が自ら出稿?:不正広告に汚染された正規サイトが攻撃誘導経路に、トレンドマイクロが報告書公開 - @IT

そろそろ業界全体で対策を出してくれませんかね。

取り敢えず様子見です。

0 件のコメント:

コメントを投稿