これ作ると、両方メンテしないといけなくなるから面倒なんだけどね。面倒になり過ぎると爆破する癖があるので注意しながら増やしていきたい。
運用方針
- 5年間で5割成長
5年継続運用で5割の利益が出ることを期待しています。期待をするだけならタダなのです =)。複利計算では8~9%の利回りが必要になるようです。配当金が再投資できないのが難点ですが、これは翌年のNISA枠で活用するということにします。気分的に、ですけど =) - リスク抑え目
日々の資産のボラティリティは低めになるよう組入れているつもりです。例えるならインデックス運用が10のリスクで10のリターンを狙うのなら、私のポートフォリオは7のリスクで8のリターンを求める運用を目指します。 - 売却は運用枠の最終年度
途中売却はしません。運用資産はきっちり5年間運用し、運用枠の最終年度に入ったら売却を検討します。 - 銘柄は内需中心
銘柄は内需中心になります。外需ですとどうしても外的要因でボラティリティが高くなる傾向が強いです。安定運用は難しいと考えています。 - 優待銘柄優先
優待と高配当銘柄中心で運用します。NISAの都合上、リスクを取ってくる個人投資家は少ないのではないかと推測しています。優待銘柄はリスクが低いと思われがちですし、マネー雑誌も煽りやすいでしょう。NISAに合った長期投資とは優待銘柄と判断しました。 - 高配当優先
税金免除をフルに活用するなら高配当の方が何かと都合がいいはずです。配当をせず内部留保を厚めにして積極的な投資に回す銘柄も嫌いではないのですが、成長性には上にも下にもリスクが高いです。今回の投資には向いていないと判断しました。
組入れ状況
- NISA口座の状況 (18/12末 NISA2019初日)
6年目、2019年版。 - NISA口座の状況 (17/12末 NISA2018初日)
5年目、2018年版。 - NISA口座の状況 (16/12末 NISA2017初日)
4年め、2017年版。 - NISA口座の状況 (15/12末 NISA2016初日)
3年目、2016年版。 - NISA口座の状況 (14/12末 NISA2015初日)
2年目、2015年版。 - 【悲報】 NISA枠を使い切りました><
初年度、2014年の組入れ履歴です。
月次
- NISA口座の状況 (19/01末) : +15.35%
- NISA口座の状況 (18/12末 NISA2019初日) : NISA2019の所信表明 +14.22% スタート
- NISA口座の状況 (18/12末 NISA2018まとめ) : +13.84%
- NISA口座の状況 (18/11末) : +36.65%
- NISA口座の状況 (18/10末) : +31.58%
- NISA口座の状況 (18/09末) : +41.24%
- NISA口座の状況 (18/08末) : +39.55%
- NISA口座の状況 (18/07末) : +41.02%
- NISA口座の状況 (18/06末) : +42.10%
- NISA口座の状況 (18/05末) : +46.81%
- NISA口座の状況 (18/04末) : +43.80%
- NISA口座の状況 (18/03末) : +40.97%
- NISA口座の状況 (18/02末) : +43.45%
- NISA口座の状況 (18/01末) : +47.80%
- NISA口座の状況 (17/12末 NISA2018初日) : NISA2018の所信表明 +44.67% スタート
- NISA口座の状況 (17/12末 NISA2017まとめ) : +54.56%
- NISA口座の状況 (17/11末) : +54.38%
- NISA口座の状況 (17/10末) : +53.81%
- NISA口座の状況 (17/09末) : +49.57%
- NISA口座の状況 (17/08末) : +44.81%
- NISA口座の状況 (17/07末) : +41.61%
- NISA口座の状況 (17/06末) : +36.50%
- NISA口座の状況 (17/05末) : +29.92%
- NISA口座の状況 (17/04末) :
+27.20% - NISA口座の状況 (17/03末) : +25.03%
- NISA口座の状況 (17/02末) : +28.84%
- NISA口座の状況 (17/01末) : +26.35%
- NISA口座の状況 (16/12末 NISA2017初日) : NISA2017の所信表明 +22.30% スタート
- NISA口座の状況 (16/12末 NISA2016まとめ) : 29.99%
- NISA口座の状況 (16/11末) : +25.95%
- NISA口座の状況 (16/10末) : +21.66%
- NISA口座の状況 (16/09末) : +16.05%
- NISA口座の状況 (16/08末) : +14.39%
- NISA口座の状況 (16/07末) : +17.84%
- NISA口座の状況 (16/06末) : +13.17%
- NISA口座の状況 (16/05末) : +17.14%
- NISA口座の状況 (16/04末) : +14.89%
- NISA口座の状況 (16/03末) : +15.86%
- NISA口座の状況 (16/02末) : +11.11%
- NISA口座の状況 (16/01末) : +17.93%
- NISA口座の状況 (15/12末 NISA2016初日) : NISA2016の所信表明 +20.16% スタート
- NISA口座の状況 (15/12末 NISA2015まとめ) : 31.73%
- NISA口座の状況 (15/11末) : +35.01%
- NISA口座の状況 (15/10末) : +26.89%
- NISA口座の状況 (15/09末) : +24.76%
- NISA口座の状況 (15/08末) : +29.10%
- NISA口座の状況 (15/07末) :
+35.13% - NISA口座の状況 (15/06末) : +31.00%
- NISA口座の状況 (15/05末) : +26.07%
- NISA口座の状況 (15/04末) : +24.35%
- NISA口座の状況 (15/03末) : +20.36%
- NISA口座の状況 (15/02末) : +17.03%
- NISA口座の状況 (15/01末) : +10.93%
- NISA口座の状況 (14/12末 NISA2015初日) : NISA2015の所信表明 +10.19% スタート
- NISA口座の状況 (14/12末 NISA2014まとめ) : 19.32%
- NISA口座の状況 (14/11末+α) : 14.25%
- NISA口座の状況 (14/10末) : 8.54%
- NISA口座の状況 (14/09末) : 10.33%
- NISA口座の状況 (14/08末) : 8.75%
- NISA口座の状況 (14/07末) : 11.20%
- NISA口座の状況 (14/06末) : 7.41%
- NISA口座の状況 (14/05末) : 1.59%
- NISA口座の状況 (14/04末) : △0.52%
- NISA口座の状況 (14/03末) : 2.03%
- NISA口座の状況 (14/02末) : 1.14%、実は3/3の終値で2月末よりちょっと遅れ目
0 件のコメント:
コメントを投稿